タグ

2017年8月26日のブックマーク (6件)

  • これからはじめるGulp(6):gulp-plumberとgulp-notifyを使ったデスクトップ通知

    はじめに この記事はGulp.js(全俺) Advent Calendar 2014です。 前回のこれからはじめるGulp(5):gulp-connectモジュールを使ったLiveReloadでgulp-connectのLiveReload機能を使いファイルの変更に合わせてブラウザをリロードさせることができました。今回はgulp-plumberとgulp-notifyを使ったデスクトップ通知を試してみます。 gulp-plumberについて gulp-plumberはStream中に起こるのエラーが原因でタスクが強制停止することを防止するモジュールです。watch中にエラーが発生するとwatch自体が停止してしまうため、これを防止するために使われています。 gulp-notifyについて gulp-notifyはデスクトップ通知が行えるモジュールです。コマンドラインではエラーに気づきにくい

    これからはじめるGulp(6):gulp-plumberとgulp-notifyを使ったデスクトップ通知
  • 賢く使うBrowserify | 第1回 Browserifyとは

    賢く使うBrowserify 第1回 Browserifyとは Browserifyを使うと、Node.jsのモジュールシステムをブラウザでも利用できるようになります。第1回目はBrowserifyがどのようにモジュールの依存を解決するのか、その方法と仕組みを解説します。 はじめに Browserify(ブラウザリファイ)はsubstack氏によって作られたNode.js製のツールです。 このツールはNode.jsのコアモジュールやnpmのモジュールをブラウザでも利用できるようにするというのが元々の目的でしたが、モジュール間の依存解決やファイルの結合を行うためのビルドツールとして使われることが多くなってきているようです。 シリーズでは、Browserifyを使ったJavaScriptのモジュール管理について解説します。 JavaScriptでの依存関係の解決 まずは、なぜこのようなツール

    賢く使うBrowserify | 第1回 Browserifyとは
  • 「経営はソフト作りと似ている」、任天堂の岩田社長がベンチャー向けイベントに登壇

    2013年10月7日と8日に行われているベンチャー企業経営者向けのイベント「B Dash Camp 2013 Fall in Osaka」に、任天堂の岩田聡代表取締役社長が登壇した(写真1)。 岩田社長は冒頭、「任天堂は、皆さんの価値観からすると“古くて堅い会社”かもしれないが、歴史上は次々とチャレンジし続け、たくさんの失敗をし、時々小さな成功をして、その結果、家庭用ゲーム市場に出会って、プラットフォームビジネスとしてに世界市場に広げる幸運を得た会社だ」と、来場者と同じような立場にある会社だと語った。 続いて、先日亡くなった前社長の山内溥氏の座右の銘「失意泰然、得意冷然」を紹介。「うまくいかなくても思い悩まない、絶頂でも浮かれない」というのが、任天堂の歴史そのものを体現している言葉だとした。山内前社長に教わったこととして「自分たちは知らないものを作るのだから、市場調査は無意味」、「とにかく

    「経営はソフト作りと似ている」、任天堂の岩田社長がベンチャー向けイベントに登壇
  • 追われる開発と追う開発 - 邪道(旧)

    2つの開発現場を見てみましょう。 ※この物語はフィクションです 開発現場A ビジネスチームが一生懸命アイデアを出して、それを開発チームに依頼する。依頼を受けた開発チームは、要件を確認しながら開発計画を立て、数ヶ月にリリースをするスケジュールを組んで、開発を開始した。 ビジネスチームは、開発期間の間にいろんなことを想像し始める。 競合サービスを研究していると不安になり、「あれがないとダメ!」「これもないとダメ!」という気になって、最初の想定よりもプロダクトはどんどん太っていく。 こういう状況で追加されていく要望は当然ながら検証されていない想像=妄想なので、実際にリリースしててもユーザーに使われるかどうかはわからない。 * なぜあなたのチームの プロダクトは太ってしまうのか #postudy // Speaker Deckより 当然ながら開発チームは当初想定していたよりもやることがどんどん増え

    追われる開発と追う開発 - 邪道(旧)
  • IT勉強会を探すために捗るサイトまとめ【9選】 - Qiita

    #はじめに IT勉強会に興味があり、 色々調べてたら役立ちそうなサイトをいくつか見つけたのでまとめました。 #勉強会サイト connpass 複数のイベントを、1つにまとめるグループ機能があります。 TwitterやFacebookと連携すると、友達がイベントを公開したり参加したときに知らせてくれる。 ATND 飲み会から勉強会まで様々なイベントの告知・運営管理がすべて無料で可能。 有名・人気な勉強会がたくさん載っている感じがします。 Doorkeeper 継続的にイベントを開催するなら、ここがオススメらしいです。 参加者がイベントに申し込むとそのイベントのコミュニティメンバーとして登録されます。 TECH PLAY IT勉強会・セミナーなどエンジニアのためのイベント情報検索サービスです。 IT系イベントに絞った情報収集をするなら結構おすすめです。 旧dots. Study Mail 自分

    IT勉強会を探すために捗るサイトまとめ【9選】 - Qiita
  • Haus | Maker of Things for Screens

    High-impact digital experiences & high-output production services Haus is a Los Angeles-based agency that pushes the boundaries of technology, strategy, design and content to create lasting relationships between brands & customers.

    Haus | Maker of Things for Screens