タグ

2010年5月3日のブックマーク (12件)

  • ドラッカーを学ぶための3冊 - finalventの日記

    inspired by ドラッカーを学ぶための3冊 : 金融日記:ドラッカーを学ぶための3冊 明日を支配するもの―21世紀のマネジメント革命: P.F. ドラッカー, Peter F. Drucker, 上田 惇生 ドラッカーの経営学と思想はこの一冊に凝縮されている。 ドラッカー名著集12 傍観者の時代 (ドラッカー名著集 12): ピーター・F・ドラッカー, 上田 惇生 ものすごい名著。読まずに死ねるかの類。 非営利組織の成果重視マネジメント―NPO・行政・公益法人のための「自己評価手法」: P・F. ドラッカー, G.J. スターン, Peter F. Drucker, Gary J. Stern, 田中 弥生 ドラッカーがなぜ経営を重視したかがわかる一冊。逆にいうと世の中のドラッカー読みがいかに的外れかわかる。

    yoshi1207
    yoshi1207 2010/05/03
    じゃあ、ドラッカーはこれで。
  • 日本の研究室で開発された「発話ロボット」が残念な方向から世界中で話題に | naglly.com

    2007年に香川大学工学部の澤田研究室で開発された、自律的に発話動作を獲得する「発話ロボット」が数年の時を経て、誠に残念な方向から全世界で話題になっています。話題になる元となった衝撃的映像がこちらです。決して夜中一人では見ないで下さい・・・。 YouTube - Creepy Robot Mouth Video https://www.youtube.com/watch?v=dD_NdnYrDzY この動画、研究の成果そのものではなく、「気味が悪い会話するロボットの口(Creepy video of talking robot mouth )」と言うタイトルで公開されています。そして、「奇妙」だとか「気持ちが悪い」と言う方向のみで話題になっているようです。 いや、研究自体は至って真面目な物ですよ。このまま開発が進めば、発声出来ない身障者に希望の光を照らすことが出来るかもしれません。 それに

    日本の研究室で開発された「発話ロボット」が残念な方向から世界中で話題に | naglly.com
    yoshi1207
    yoshi1207 2010/05/03
    舌も歯もないっぽいからまだまだですかね。
  • 大阪BL規制の影響

    @kiseijoshi http://www.pref.osaka.jp/koseishonen/jorei/tosho_ichiran.html (上記のリンクの一覧に掲載されている図書類については、平成22年4月30日より青少年に対しての販売等が禁止されます。) 2010-04-28 14:14:51

    大阪BL規制の影響
    yoshi1207
    yoshi1207 2010/05/03
    流通をしっかり考えないといけないよな……と思いつつ、「性的な何かが泣くほど生きがいって……」って思って頭が痛くなった。なんかもう、ホント冷静に話し合って相互理解を深めないとですよ?
  • 【普天間問題】松田光世氏とJSF氏のツィートまとめ・2010/5/2

    JSF @obiekt_JP 凄い電波を発信している人だなぁ・・・あ、一発ギャグですよね?RT @LewChew 鳩山さんはわざと不可能な案や稚拙な案を表に出してマスコミや国民に叩いてもらっている。そうやってアメリカも文句が言えないように普天間問題の国民世論を海外移転に向かうよう意図的に操作している。 2010-05-02 01:35:02 JSF @obiekt_JP まぁ関空移転案と同様にスルーされる運命なんですけどね。RT @LewChew ウンザリするほど移転・移設案を出して混乱させる。で、その原因のアメリカとは何様だと世論は不信感。そこに移転歓迎の引きがくれば、答えは簡単。テニアンは華やかし、命はグアムで決着。 2010-05-02 01:41:19

    【普天間問題】松田光世氏とJSF氏のツィートまとめ・2010/5/2
    yoshi1207
    yoshi1207 2010/05/03
    「これは秘密情報なんですが」…というソースの怪しい情報を自分好みだからといって「自分にだけ伝えてくれた」と喜ぶおめでたい人っていますよね……素でそういう処世術が身についてるっぽい
  • つなごう医療 中日メディカルサイト

    中日新聞メディカルサイト「つなごう医療」は 2018年3月末をもって終了いたしました。 長らくご愛顧いただき、 ありがとうございました。 今後、中日新聞の医療関係記事は 中日Webの「医療」コーナー(http://www.chunichi.co.jp/article/feature/iryou/) でご覧ください。 中日新聞社

    yoshi1207
    yoshi1207 2010/05/03
    ……これはやはり、感染症対策が不十分な病院であると理解してよろしいのでしょうか?国のガイドラインがないのもひどい/↓専門外だしググるまではしないですから、ブコメで紹介頂けないと難しいです……
  • HIV感染は退職をすすめる根拠になりません - 感染症診療の原則

    で3番目に新規HIV症例報告の多い愛知県で、病院の看護師が退職をすすめられた、というニュースがありました。 記者は双方からコメントをとっているようです。 HIV感染理由に退職勧奨 愛知・病院側は否定 4月30日 47ニュース HIVに感染している医師も看護師も薬剤師もこれまで通り勤務をしていますし、上司相談をしている人も多く、個人情報保護などに配慮も行われています。 HIVや肝炎ウイルスに感染している医療従事者への対応については、2010年3月に米国のSHEAをUpdateしました。 このUpdateの概要はインフェクションコントロール2010年春季増刊『臨床ですぐ使える感染対策エビデンス集+現場活用術』に書きました。 記事を細かく見てみましょう。 「看護師は「病院幹部から看護師としては働けないと言われ、退職強要と受け止めた」と話している。病院側は「退職を求める意図はなかった」と、退

    HIV感染は退職をすすめる根拠になりません - 感染症診療の原則
    yoshi1207
    yoshi1207 2010/05/03
    なんかこういう方向の記事を読みたいと思ってた。未検査の患者とか多そうだし、対策してないはずないんだよなぁ。
  • 竜馬なら「沖縄の負担はいかんぜよ」、普天間基地問題で社民・福島氏が演説/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    「坂竜馬がいたら、『沖縄の負担はいかんぜよ』と言っていただろう」―。社民党党首の福島瑞穂内閣府担当相(参院比例、党県連合代表)は2日、小田急線相模大野駅前で街頭演説し、普天間基地移設問題について、沖縄県の基地負担軽減の実現に全力で取り組む意向を示した。 福島氏はテレビドラマなどで竜馬ファンが増えていることに触れ、「もし今、竜馬がいたら、福島瑞穂と同様に沖縄へ新たな基地負担を求めることには反対していたのでは」と述べた。 その上で、「米政府に対し、沖縄にこれ以上、基地負担を求めるのは無理だと言うべきだ」と強調。「社民党は雇用、人権、平和、基地で絶対にぶれない。一緒に時代や歴史を変え、沖縄の基地負担を軽減しよう」と、沖縄に次ぐ第二の基地県である神奈川の県民に理解と支援を求めた。 福島氏はこの日、川崎市内や町田市内でも街頭演説を行った。

    yoshi1207
    yoshi1207 2010/05/03
    自分の言葉に自分の責任を持って喋らない人間は子どもだと思うんだ。偉人を引き合いに出し「顔向け出来るか?」と問うならまだ正しい。それで竜馬に顔向けできんのか?(…できそうだ。)
  • 【医学】自殺者の7割が精神科受診 抗うつ剤副作用疑う声も :【2ch】ニュー速クオリティ

    自殺者の7割が精神科受診 抗うつ剤副作用疑う声も 自殺で亡くなった人の7割は精神科を受診し治療中だったことが、全国自死遺族連絡会(田中幸子世話人)の 遺族への聞き取り調査で分かった。12年連続で自殺者が3万人を超える事態に、政府はうつの早期受診 キャンペーンに乗り出している。予防効果を上げる治療の在り方などが問われそうだ。 連絡会は2008年、仙台市の藍(あい)の会など自死遺族の集いを開く自助グループや、遺族らが発足させた。 現在は26グループ、約900人が参加している。 調査は06年7月、藍の会が独自に始め、連絡会発足後は各グループも実施。遺族から寄せられた電話や 手紙、対面での相談をきっかけに、自殺者が精神科を受診していた例が多いことに着目した。 今年3月までの調査では対象となった1016人の自殺者のうち、精神科を受診、治療中だった人は701人で、 69.0%を占めた。 藍の会が単独で

    yoshi1207
    yoshi1207 2010/05/03
    カウンセリングと周囲の協力なき投薬なぞ無意味……と思うけど、俺も大学の心療内科でカウンセリング断られたし現実には病院側にもその体制はないんだよね。ロボットに油を差すように薬で死期を延ばしているだけ
  • HIV差別がひどすぎて驚いた(前編) | へてくろ日記。

    こちらのニュースでの反応があまりにひどすぎたので。 痛いニュース(ノ∀`):HIV感染の看護師「病院から退職を強要された」 病院「退職を求める意図はなかった」 当にニュースに対するレスの流れがひどくて、匿名掲示板の意見だからとかそういうレベルじゃなくて、あまりにもアレすぎるからネタかとも思ったけどネタだとしても全く面白くはないし不快でたまらないわけで、もしもこれが気で一般人のHIVの認識なんだったら相当危険だな、と。 一般人のごく一部だけの認識だとしても、やっぱり相当危険だなと。 思想信条の自由、言論の自由なんてものはこっちだってわかってます。別に強制しやしませんよ。 でも、もしHIVについてあなたが無知で、差別というものにも特に頓着がなく、漠然とした偏見に基づいて無邪気な発言や思想をしているのなら、ちゃんとその意味を知った方がいい。 申し訳ないが、このニュースとそれに対するネットでの

    HIV差別がひどすぎて驚いた(前編) | へてくろ日記。
    yoshi1207
    yoshi1207 2010/05/03
    理解不足と説明力不足は両輪の関係にある…感染リスクが小さいことを端的に表現する必要はあると思う。ハンセン氏病の治療法発見は戦中だったが、半世紀もの間、理解は進まなかった。その愚をHIVで再犯するのか?
  • ブラック企業をよろこんで利用しているお前らこそ最悪の搾取者 - 常夏島日記

    ブラック企業が業績いいのはあたりまえだろルール違反なんだから - skicco2の日記とそのブックマークを読んで頭に来たから書く。 以前のエントリでも書いたんだけど、俺はブラック企業のサービスをできるだけ使わないようにしている。それは、はっきり言うが、その企業が「ブラックだから」ではない。 単純に、サービスが悪くて出すものがマズいからだ。 モンテローザのつまみが美味いと思ってる奴、出てこい。あと、出してるビールが味わい豊かだと思ってる奴も。すき屋の牛丼やうどんが美味いと思ってる奴も。王将の餃子なんて、学生時代でさえあまりの脂っこさに辟易してた。ひき肉つながりでマックのハンバーガーはどうだ。 こういうのを美味いと思って、積極的に金を払っている奴。お前らが、ブラック企業を養う苗床なんだよ。 どの口がブラックブラックとか言いながらマックやすき屋の牛丼をってるんだ。どの口が、ブラックうぜーwwと

    ブラック企業をよろこんで利用しているお前らこそ最悪の搾取者 - 常夏島日記
    yoshi1207
    yoshi1207 2010/05/03
    弱いモノ同士で喧嘩してどうするの?労基署が仕事ができないのが問題なのであって、労基署に権能を与えていないのは国民全体の問題です。味覚と懐具合の相談は、その後の豊かになってからの話しです。
  • ゆうきまさみ氏検閲官と漫画家のコント

    ゆうき まさみ @masyuuki 検閲官「えーと、この絵なんですが」漫画家「はあ…」検「この角度だと当然性器が見えるはずですよね?」漫「ええ、まあ…」検「これなんか結合部分がしっかり見えちゃうはずですが」漫「普通なら…そうでしょうね」検「どうして白く光ってるんですか?」漫「いや、そうしないと出版できないから…」 2010-05-01 19:12:01 ゆうき まさみ @masyuuki 検閲官「別の角度ではダメだったんですか?」漫画家「……」検「隠そうと思えば後ろ姿を描いても良かったと思いますが」漫「いや、でもこの角度の方が読者が喜ぶと思いまして…」検「しかし見えるはずのものが描いてない」漫「僕は描いたんですけど編集部の方で消しちゃったんですよね(笑)」 2010-05-01 19:14:48 ゆうき まさみ @masyuuki 検閲官「編集部の責任ですか?」漫画家「そりゃ出版できないと

    ゆうきまさみ氏検閲官と漫画家のコント
    yoshi1207
    yoshi1207 2010/05/03
    ウェブ出版が当たり前になったら、ケータイ課金とクレジット決済とで成人認証を見做し判断して、よりスムースにゾーニングできたりしないかなー。
  • 「漫画家がウェブコミック(だけ)で食えるのか?」 一色登希彦

    一色登希彦先生による『「漫画onWeb」収支状況の報告と考察』に関する佐藤秀峰先生とのやりとり 「(でも)これイケます」との事 http://toki55.blog10.fc2.com/blog-entry-208.html ※後藤寿庵先生のTweetが興味深かったので追加しました

    「漫画家がウェブコミック(だけ)で食えるのか?」 一色登希彦
    yoshi1207
    yoshi1207 2010/05/03
    人気マンガ家がインフラを整備して、中堅・若手をサバイバルさせていく形を定着させつつ、アフター5の趣味と副業を兼ねるって形もありかなぁ、と思った。