タグ

moneyに関するyoshi84のブックマーク (48)

  • 効率的市場仮説とインデックス投資の有用性(2013年版)

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります 今までインデックス投資の有用性について書かれたをたくさん読んできましたが、その多くは、「現代ポートフォリオ理論」がその論拠でした。 現代ポートフォリオ理論は、その前提となる「効率的市場仮説」(市場価格はすべての投資家の知識と期待を反映しているという理論)さえ正しければ、最も効率的なポートフォリオは、一道で同じ結論=世界市場ポートフォリオにたどり着くことが、数学的に証明されています。インデックス投資家の中にも信奉者が多い理論です(該当記事)。 実際の運用商品で言うと、たとえば海外ETFの「VT」に投資することがそれに近いと考えられます(当はさらにリスクフリー資産と言われている債券を加えるのですが)。 効率的市場仮説は当に成立しているのかただ、実際の市場は、効率的市場仮説が求める前提条件とはほど遠いと言わざるを得ません。初心者投資家から上

    効率的市場仮説とインデックス投資の有用性(2013年版)
    yoshi84
    yoshi84 2013/09/23
    『インデックス投資の有用性は、(1)市場が効率的だからというだけはでなく、(2)コストの低さ、(3)リスク等のデータの把握しやすさ、(4)再現性の高さ、そして(5)市場動向予測の難しさなど、複数要因ある』
  • ガラパゴス化している株主優待制度

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります 株主優待 株主優待(かぶぬしゆうたい)は、株式会社が一定数以上の自社の株式を権利確定日に保有していた株主に与える優待制度のこと。略して株優(かぶゆう)と呼ぶこともある。 実施に対する法的な義務は無く、諸外国ではほとんど行われておらず、基的に日独自のものであるがアメリカでも希にあり、スターバックスの物が知られる。 海外投資家、海外への優待発送は行われていない。 (wikipediaより) こういう事を言うとお叱りを受けるかもしれませんが、株主優待に対しては、私は昔から否定的な意見を持っています。これはその昔、インデックス投資を知る前の個別株投資をやっていた頃から変わっていません。 もちろん、株主優待を楽しみにしている個人投資家さんがたくさんいるのも知っていますし、そういった個人投資家によって、株主優待提供企業の株価が維持できているという面も

    ガラパゴス化している株主優待制度
    yoshi84
    yoshi84 2013/07/09
    これについては全く同意見。もしこうだったらなんか嫌だなぁと思ってた形そのまま(株主優待の扱いはグレー)なのかもしれない。少しずつでも変わっていくといいなぁ。
  • 新入社員の皆さんへ、梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーからのメッセージ (2013年版)

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります 4月1日は、多くの会社で入社式が行われたことと思います。 まずは、新入社員の皆さん、ご就職おめでとうございます! きっと期待と不安が入り混じっていることでしょう。「大志を抱け」とか「プロ意識を持て」などという立派なお話は、世の社長さんたちにお任せするとして、ここは、入社十ウン年目の不肖水瀬が、入社時にこうしておけばよかったなあと思うところを中心に、梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー流アドバイスをさせていただきたいと思います。 (2008年に書いた記事を2013年版としてアップデートしてお伝えします) 要点は、以下の5点です。 (1) 給与口座は新生銀行か条件付きでメガバンク (2) 財形貯蓄を活用してほったらかし貯蓄 (3) 勉強のための1万円インデックスファンド (4) 生命保険はできるだけ入らない (5) 社内恋愛は控えめに ひとつずつ、

    新入社員の皆さんへ、梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーからのメッセージ (2013年版)
    yoshi84
    yoshi84 2013/06/29
    『東日本大震災の際には、いくつかの銀行で通帳がなくても身分証明ができれば一時的にある程度の引き出しができる措置が取られていました。ただし、そこにネット銀行は含まれていませんでした。』なるほど。
  • (日銀レビュー)わが国株式市場における先物価格と現物価格の関係 : 日本銀行 Bank of Japan

    :いわゆる「先物主導」の検証 2013年6月5日 金融市場局 宇野洋輔 全文 [PDF 430KB] 要旨 株式市場の動向を説明する際、「先物主導」という言葉が使われることがある。稿の分析結果によると、現物市場に固有の取引制度は、同市場の流動性を先物市場対比で相対的に低下させやすくする側面があり、このことが、わが国株式市場における「先物主導」の株価形成につながっている面があると考えられる。もっとも、こうした株価形成は、先物市場が現物市場に先んじて「真の価格」を発見していることを必ずしも意味しているわけではない。東日大震災等の大規模ショック時の株式市場の反応から推察すると、現物市場に固有の取引制度は、同市場の流動性を低下させる一方、少なくとも事後的にみれば、「価格発見力」を高める方向に作用しているとの評価も可能である。今後、わが国株式市場においてより効率的な株価形成がなされていくためには

    (日銀レビュー)わが国株式市場における先物価格と現物価格の関係 : 日本銀行 Bank of Japan
  • 無料家計簿・お金の見える化アプリ│マネーフォワード ME

    機能のご利用をご希望される場合は、プレミアムサービスにお申し込み下さい。 サービスの詳細・お申し込み方法は「 プレミアムサービスでできること 」をご覧ください。

    無料家計簿・お金の見える化アプリ│マネーフォワード ME
  • [ポイ探] ポイント探検倶楽部:ポイント交換ルート検索、ポイント自動管理

    ANA JCBカード(ボーナス) 、 ANA JCBカード(通常) 、 ANA VISA(マスター)カード(ボーナス) 、 ANA VISA(マスター)カード(通常) 、 ANA アメリカン・エキスプレス 、 CFカード 、 DCカード 、 ECナビカードプラス 、 Extreme Card 、 JCBカード 、 JP BANK カード 、 KCカード 、 MUFGカード 、 NICOSカード 、 NICOSカード(ゴールド) 、 NICOSスマイルクラブ 、 Reader’s Card 、 REX CARD 、 SBIカード 、 TRUST CLUBカード 、 UCカード(UCポイント) 、 UCカード(UC永久不滅ポイント) 、 UFJカード 、 おサイフくん 、 アプラスカード 、 アメリカン・エキスプレス 、 オリコカード 、 オリコポイント 、 クラブ・オン/ミレニアムカード セ

  • キャッシュレス決済が驚くほどよくわかる参考書籍&サイト集 - BENRISTA

    キャッシュレス決済のことがよくわかる参考書籍や解説サイトを紹介。 これから金融業界に就職するつもりの方、決済システム構築に関わる予定の方はもちろん、家計の節約をしたい方、趣味でキャッシュレス決済を極めたい方もどうぞ。 ※このページ内に広告リンクは一切ありません。 キャッシュレス業界がわかる書籍: 図解カードビジネスの実務: 最新クレジット/ローン業界の動向とカラクリがよ~くわかる: 決済インフラ入門: クレジットカード用語辞典: いちばんやさしいキャッシュレス決済の教: キャッシュレス覇権戦争: キャッシュレス業界の専門誌: 月刊消費者信用: CardWave(カードウェーブ): 月刊暗号資産: BENRISTAの特集記事: 年会費無料カードの解説: ゴールドカードの解説: プラチナカードの解説: ブラックカードの解説: お金まわりの関連犯罪を解説: お金に関するQ&A集: 国内クレジ

    キャッシュレス決済が驚くほどよくわかる参考書籍&サイト集 - BENRISTA
  • ネット家計簿ココマネ-パソコン・携帯電話・スマートフォンに対応!簡単web家計簿

    相談できるみんなの家計簿 ココマネ」終了のお知らせ みなさまにご愛顧いただきましたココマネは、2015年12月25日(金)をもちまして全サービスを終了させていただきました。長きにわたりサービスをご愛用いただきました多くのお客様に、改めて心から感謝申しあげます。

  • お金持ちに大量に触れて気づいた8の共通点

    お金持ちはワンパターンである去年くらいから、仕事柄、お金を持っている人たちと仕事をすることが多くなった。 お金を持っているの基準としては、一生べるには困らなそうな人たち。具体的には、3億以上の資産を持っている人たち、といえばいいだろうか。もちろん飛び抜けてお金を持っている人もいれば、数億の人もいるのだけど、だいたい3億以上あれば毎日働かないで暮らせるので、私からしてみれば同じだ。 そして、お金持ちと友達になることで、気づいたことがいろいろある。こういってしまっては何なのだが、お金持ちたちは非常にワンパターンなのだ。 貧乏な人たちは多種多様である。すごくおもしろいやつ、変わったやつがいたり、最高にいいやつから、最低に悪いやつまでいろいろいるが、お金持ちはほとんどパターンがない。もちろんこれは絶対的に貧乏の数のほうが多いわけで、数が多いから多種多様であるだけなのかもしれないが、それにしても、

    お金持ちに大量に触れて気づいた8の共通点
  • 20代で知っておきたいお金のこと - finalventの日記

    釣られて⇒20代で知っておきたいお金のこと の要点まとめ〜ブクペ〜 まあ、つまらないことが書いてある。 ので、もうちょっと実用的な話でも。 「20代で知っておきたいお金のこと」で重要なのは、親のカネことですよ。親がどういう資産と消費傾向をもっているかということ。20代は、親なんて「私のことじゃねーし」とかまだお子様みたいな幻想持っているから。 若い世代の「お金について背負っているハンディの金額」なんかいくら気にしてもさしてどうにもならないので、くだらないルサンチマン描くより現実的に考えたほうがまし。正義に拘泥していても現実の自分の人生はさしてどうにもならないもの。 「20代で貯金ゼロだと、一生お金が貯まらない」は大嘘。20代ならまだ自分に投資しないとその先細るばかり。ではどうやって投資するかというのが課題。つまり、そのカネどうやって捻出するのいうこと。これはこれで大きな問題。でも別問題。

    20代で知っておきたいお金のこと - finalventの日記
    yoshi84
    yoshi84 2011/07/27
    しっくりくる感じした。いずれにしろ条件によって話が変わってくる話に対し、一人一人が直面する状況が違う以上、画一的に言うことはできないよなぁと。
  • わが子に読ませる「この世でいちばん大切なカネの話」「ぼくんち」

    スゴオフ「元気をもらった」で手に入れた逸品。 サイバラ節が炸裂しつつも、「これからオトナになる人に読んで欲しい」想いが詰まっている。というのも、お金がないことが人をどれほど追い詰めてボロボロにするか、お金があることでどれほどの不幸から身を守れるかが、文字通り身を削って描かれているから。 そう、「カネさえあれば幸せになれる」といったら異論が出るだろうが、「カネさえあればかなりの不幸を回避できる」は当だ。カネを使って不幸を撃破しつつ、幸せに匍匐前進するのが"勝ち目"のある戦い方だろう。まちがえてはいけないのは、戦う場所と相手。彼女が目指したのは、予備校の順位で最下位からトップを目指すのではなく、「この東京で、絵を描いてべていく」こと。これが、最下位による、最下位からの戦い方だという。 そして、自分の得意なものと、自分の限界を知ったうえで、「ここで勝負」という、やりたいこととやれることの

    わが子に読ませる「この世でいちばん大切なカネの話」「ぼくんち」
    yoshi84
    yoshi84 2011/07/26
    「カネさえあれば幸せになれる」といったら異論が出るだろうが、「カネさえあればかなりの不幸を回避できる」は本当だ。
  • それじゃ貯金できない!?貯金するためのノウハウ、集めました。

    貯蓄したいのになかなかできない、という人は多いと思います。 これまで新刊JPニュース、新刊ラジオでも様々な貯金をテーマとしたを紹介してきましたが、ここで一挙、それらの記事をまとめてみました。 自分にあった貯蓄方法を探して試してみてはいかがでしょうか。 貯蓄に家計簿は必要ない 誰でも続けられる簡単貯蓄法 『家計簿が続かない人の貯金革命』(野瀬大樹、野瀬裕子/著、クロスメディア・パブリッシング/発行)より ・まずは預金の「残高」を気にする 毎月、口座にお給料などの「収入」が入って、そこから生活費や家賃などの「支出」が出ていきます。 その結果として翌月に繰り越される、口座に残っているお金が「残高」。この「残高」が前月より増えているか、減っているかをグラフにしてリビングに貼りましょう。目に見える形にすることで、貯蓄に対するモチベーションが高められます。・・・続きを読む なかなかお金が貯まらない人

  • bukupe.com - bukupe リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    bukupe.com - bukupe リソースおよび情報
  • お金を儲ける事に遠慮してしまいます。自分でもおかしいと思っているのですが、自分が得をすればどこかの誰かが損をしているのでは... - Yahoo!知恵袋

    富という物は、増える物なのだよ。そのメカニズムを説明いたしましょう。 たとえば、世界に二人(A君とB君)しか人間がいないとしよう。そして、1万円札が1枚だけあるとしよう。この時点では、世界全体の富の合計金額は、たったの1万円ということになる。 最初、A君が1万円札を持っていたとしよう。B君はそれが欲しかったので、A君のために家を作ってあげて、A君に1万円で売ってあげた。その結果、今度はB君が1万円札の所有者となった。A君の手からは1万円札が失われたが、かわりに家が残った。この時点で世界全体の富の合計金額は2万円ということになります。(1万円札+1万円相当の家) 次に、A君くんは、ふたたび1万円札が欲しいと思い、B君のために家を作ってあげてB君に1万円で売ってあげた。その結果、今度はA君は1万円札と家の所有者となった。B君の手からは1万円札が失われたが、かわりに家が残った。この時点で世界全体

    お金を儲ける事に遠慮してしまいます。自分でもおかしいと思っているのですが、自分が得をすればどこかの誰かが損をしているのでは... - Yahoo!知恵袋
    yoshi84
    yoshi84 2011/07/22
    いいベストアンサーだな。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    yoshi84
    yoshi84 2011/07/19
    当然のことではあるのだけどね。ブコメ含めて参考になる。
  • 家は40代で買いなさい!今の30代が1000万円以上トクをするマイホーム購入法 | 30代で知っておきたい「お金」の習慣 | ダイヤモンド・オンライン

    ふかた・あきえ/ファイナンシャルプランナー(CFP)、生活設計塾クルー取締役。1967年北海道生まれ。外資系電器メーカー勤務を経て96年にFPに転身。現在は、特定の金融機関に属さない独立系FP会社である「生活設計塾クルー」のメンバーとして、個人向けコンサルティングを行うほか、メディアや講演活動を通じて「買い手寄り」のマネー情報を発信している。20年間で受けた相談は4000件以上。日経済新聞、日経WOMAN、レタスクラブ等でマネーコラムを連載、ほかに「ダイヤモンド・オンライン」での『老後のお金クライシス!』の連載も好評。 主な著書に『30代で知っておきたいお金の習慣』『投資で失敗したくないと思ったらまず、読む』『住宅ローンはこうして借りなさい』(いずれもダイヤモンド社)、『共働き夫婦のための「お金の教科書」』、『図解 老後のお金安心読』、『知識ゼロの私でも!日一わかりやすい お金の教

    家は40代で買いなさい!今の30代が1000万円以上トクをするマイホーム購入法 | 30代で知っておきたい「お金」の習慣 | ダイヤモンド・オンライン
    yoshi84
    yoshi84 2011/06/10
    年齢じゃなくてどれだけ頭金があるが問題ってことね。あと年金は正直あてにしていない。働き続けられるorお金を稼げる手段は年取っても持つようにしておきたい。
  • gw07.net

  • 家計簿アプリの購入、ちょっと待った! Google Docsで理想の家計簿アプリを自作する | シゴタノ!

    節約のために家計簿をつける。いいことです。 でも、節約するのが目的なのに、家計簿アプリにお金を出すって、ちょっと末転倒な感じがしませんか? しかも、自分に合う家計簿アプリを見つけるために、いくつも購入しては使わなくなってしまったら・・・。それこそ、アプリの購入代金がもったいないですよね。 「そうは言っても、フリーで自分にピッタリの家計簿アプリが見つからないんだよ」 こんなお悩み、持っている方も多いはず。 入力項目を変更したい、ユーザーインターフェイスが気に入らない、PCとの同期やデータのエクスポートの機能が欲しい・・・ 理想の家計簿アプリは、人によって様々ですよね。 それなら、自分にぴったりの家計簿アプリを、自分で作っちゃえばいいじゃない! というのが、今回のアプリDIYです。 とはいえ、いきなりプログラミング言語を持ち出して、イチから構築するというのは現実的ではないので、Google

  • 休眠口座とか休眠宝くじとか - Chikirinの日記

    「休眠口座」をご存じでしょうか。10年など長きにわたってなんの取引も行われないままの銀行口座のことです。「よく覚えてないけど、自分にもそういう口座があるかも?」という人もいるでしょう。 小さい頃にお年玉用に作ってもらっていた口座、大学近くの銀行で作った口座、引っ越し前や結婚前の銀行口座などで、数百円の残高があるかもしれないけど、もう通帳も判子もなくしちゃった、銀行の名前も何度も変わってる・・みたいな口座です。 こういう口座はものすごい数、存在していて、合計するとその金額も相当です。銀行、信用金庫などはもちろん、郵便貯金にもあります。 昔は口座開設の人確認が緩かったので仮名での休眠口座もあり、既に亡くなっている人の口座がそのままという場合もあるでしょう。(おばあちゃんが亡くなった後、すべての口座からお金を引き出して精算したりしてますか?) これらの口座にあるお金は、一定期間たつと会計上、そ

    休眠口座とか休眠宝くじとか - Chikirinの日記
    yoshi84
    yoshi84 2011/03/31
    うん、たしかに。銀行とか金融機関には納得いく処分の仕方をしてほしーよな。
  • メガバンクは卒業して、優秀な「住信SBIネット銀行」に乗り換えるべき4つの理由 * 男子ハック

    最大70%OFFKindle 読書の秋セールは10日10日まで!集英社のコミック1万冊以上が実質半額

    メガバンクは卒業して、優秀な「住信SBIネット銀行」に乗り換えるべき4つの理由 * 男子ハック
    yoshi84
    yoshi84 2011/02/06
    ちなみにSBI証券の口座も開いて、あれしてこうするといろいろな銀行間のお金の移動が自由になって使い勝手が大幅に上がります。超便利。