通信に関するyoshibandのブックマーク (45)

  • ネットワークマップを作る時に便利なアイコン集のまとめ | 技術動向 | 毎日がアップデート | あすなろBLOG

    ネットワークマップなどネトワーク系の作図を行う際、アイコンが無い場合であったり、製品にあったアイコンなどが見つからずアイコンを探すのに苦労をする場合があると思います。サーバやネットワーク機器のメーカによっては、ネットワーク系の作図を行う時に使えるアイコンやVisioのステンシルを提供しているところがあります。今回はそれぞれネットワーク図の作図に便利なアイコンを配布しているサイトをご紹介いたします。 《Cisco》 CiscoのWebページからネットワーク系のアイコンなどをダウンロードできます。JPGなどもあるのでPowerPointでの作図もできると思います。 ○ネットワーク トポロジー アイコン - 製品&サービス - Cisco Systems 《OSA Icon Library》 こちらのサイトではネットワーク系アイコンを配布しています。 ○Icon Library 《AWS》 AW

    yoshiband
    yoshiband 2012/02/23
    ルーターの絵とか(個人的に)使えそうなアイコンがまとめられてる。
  • https://jp.techcrunch.com/2012/02/15/20120214the-number-of-mobile-devices-will-exceed-worlds-population-by-2012-other-shocking-figures/

    https://jp.techcrunch.com/2012/02/15/20120214the-number-of-mobile-devices-will-exceed-worlds-population-by-2012-other-shocking-figures/
    yoshiband
    yoshiband 2012/02/23
    今年のVisual Networking Indexが出てますね。ただ今回のはモバイルに関する部分なので、固定部分も含めたトラフィックの統計や予想はもうちょい先に出るのかな。にしてもモバイルトラフィックの伸び率が年率78%とか!
  • 制御信号とトラフィック – ドコモの障害に見るスマートフォンの影響 | 無線にゃん

    先日のドコモの通信障害で一躍時のキーワードとなった「制御信号」なのですが、これに関して、具体的に何を指しているのか、そしてなぜスマホではそれが増えるのか、というご質問をいただきました。 発表されたレベルだと具体的にどの「信号」を指しているのかあまり明らかではないのですが、おそらくは一般的には「シグナリング」と呼ばれているものを日語訳したところの「信号」ということであろうと仮定して話を進めます。 ドコモの発表では、「チャットやVoIPなど」と、あたかも特定のアプリケーションがこの「信号」を発生させるかのように書かれていますが、基的には、アプリケーションそのものは(一部の例外を除き)信号を発生させることはありません。あくまでアプリケーションはIPネットワーク上で通常のIPトラフィックを発生させるのみです。 では、実際の障害の原因となった制御信号とは一体何で、どんな時に発生するのか。できるだ

    yoshiband
    yoshiband 2012/01/31
    分かりやすい説明だと思う。うーん、だとするとプレスリリースでVoIPやチャットのアプリが…って書き方するのはちょいダメなんじゃ。ただねその上に乗るアプリを作る人達ももうちょい考えた方がいいとは思うけどね。
  • ドコモからのお知らせ : 【お詫び】2012年1月25日のFOMAの音声・パケット通信サービスがご利用しづらい状況について | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ ドコモからのお知らせ 【お詫び】2012年1月25日のFOMAの音声・パケット通信サービスがご利用しづらい状況について 2012年1月26日 2012年1月25日(水曜)午前8時26分から午後1時08分までの間、東京都の一部地域においてFOMAの音声・パケット通信サービスがご利用しづらい状況が発生しました。 お客様には、大変ご迷惑とご心配をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます。 今回の事象の内容と原因および対策は、以下のとおりです。 1.事象の内容 (1)発生期間 2012年1月25日(水曜)午前8時26分〜午後1時08分 (2)発生事象 FOMAの音声・パケット通信サービスがご利用しづらい状況 (3)事象の原

    yoshiband
    yoshiband 2012/01/26
    うーん、これ実際のとこどういう状況だったんだろうな…このプレスリリース読んでも理由になってると思えないんだけど。モバイルでもバックボーン側が障害の原因になるってことは固定で使われるのと何か違うのかな…
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    yoshiband
    yoshiband 2012/01/16
    あーやっとこういうサービスを始めたのか。前々からやればいいのにと思ってたことの一つ。期間限定だったりでまだ踏み込みが足りない気はするけど、こういう固定との連携が出てきたってだけでも前進してるのかな。
  • "Carrier Grade" - 再定義が必要

    通信事業者(キャリア)のシステムは「キャリアグレード」と呼ばれる。通信システムは、企業や社会の基幹を担うため、高い信頼性が求められる。その要請に応えるためのシステム特性が、「キャリアグレード」という言葉に集約される。 「キャリアグレード」の具体的条件としては、「High Availability(高可用性)」、「Guarantee(帯域・性能などの保証)」、「Predictability(予測可能性)」、(「Security(機密性・安全性)」、「Transparency(透過性)」、「Continuity(継続性)」などがあり、サーヴィスの性質により、これらの要素が適宜組み合わされ提供される。特に信頼性の観点からは、高可用性・性能保障・予測可能性が最重視されるので、ネットワークエンジニアは、可用性を保証するために必要なメディア特性、冗長度、検知・切り替え手法、また最繁時に予測されるトラフ

    yoshiband
    yoshiband 2012/01/07
    これからの通信を考えていく上ではよく考慮しなきゃいけない点だろうなと思う。仕組みを理解してればここに文句言うことは無いと思うんだけどね>震災のときに電話・携帯電話は不通、無料のSNSは使えていた。
  • モバイル・トラフィック、2016年には現在の10倍に - エリクソン予測 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    携帯通信機器最大手のエリクソンが発表した予測によると、世界のモバイル・ネットワークのデータ・トラフィック量は、今後5年間で現在の10倍にあたる月間3.5エクサバイトまで増加。また都市への人口集中に伴い、局所的なトラフィックの過密化が進みそうだという。 [出典:GigaOM] トラフィックの増加についてはビデオ・データの増大が主要因となり、また端末別では携帯電話が約4割、モバイルPC/タブレットが約6割を占めることになるという。いっぽう、都市部への人口集中に関しては、1平方キロメートルあたり1000人以上が生活する大都市圏の人口の割合が全体の3割を超えるのにともなって、面積で全体の1%に満たない都市部で6割近いトラフィックが発生することになりそうだという。 [出典:GigaOM] 今後5年間にモバイル・ブロードバンド・サービス加入者数は年間60%のペースで増加、その結果現在9億件程度される加

    yoshiband
    yoshiband 2011/11/14
    もしかしたらいつか参考にするかも。モバイルのトラフィックって規模的には有線含めた全てのネットワーク合わせた通信量の5%ぐらいなんですよねぇ。それを多いと見るか、少ないと見るか。
  • 日本のパケット通信料(単価)が馬鹿高すぎる件 | [ bROOM.LOG ! ]

    ニコニコPodder iPhone/iPod/iPad対応ニコニコ動画簡単インポートツール aggregateGithubCommits GitHubレポジトリでのコミット数をAuthor/期間別に集計します probeCOCOATek 新型コロナ接触確認アプリCOCOAが配布するTEKを表示・集計 先日、auのiPhoneで店側がデータ定額(ISフラット)を契約時に付け忘れとてつもない額が請求されてきたという話があった。その額なんと395万9160円。 auのiPhoneにしたらパケ代400万円も請求された! その後交渉によりISフラットと同額の4980円になったようだが、たった一ヶ月にも満たない期間で(しかも恐らくは通常の利用で)400万にも達する料金体系にも驚きだし、そもそもそれだけの利用料金が定額サービスに加入するだけで5000円程度になってしまう仕組みにも驚きだ。 何故このような

    日本のパケット通信料(単価)が馬鹿高すぎる件 | [ bROOM.LOG ! ]
    yoshiband
    yoshiband 2011/11/11
    「重要な点はこれらパケット単価には原価が正しく反映されていないはず」おっしゃるとおり。なんで釈然としないのか考えたんだけど、たぶんあれだ、ある意味ユーザーをバカにしてるというか誠実さを感じないからだ。
  • トラフィック量で見るヘビーユーザーの特徴 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    稿は、株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)のインターネットの最新の技術動向・セキュリティ情報を紹介する技術レポート「Internet Infrastructure Review vol.011(2011年8月19日)」に掲載された「ブロードバンドトラフィックレポート」の一部を抜粋・編集して掲載したものです。脚注などを含む全文はこちらでお読み下さい。なお、図版番号については原文に準拠しています。(編集部) 使用しているデータについて 個人及び法人向けのブロードバンド接続サービスでファイバーとDSLの利用者を収容しているルータから、SampledNetFlowによって収集したデータを利用しています。ブロードバンドトラフィックは平日と休日でその傾向が異なるため、1週間分のデータを解析の対象にしています。今回は、2011年5月30日から6月5日までの1週間分のデータを、前回解析した20

    yoshiband
    yoshiband 2011/10/29
    おもしろい資料発見。元のレポートざっと読むときに確認したけどリンク先の資料も充実してる。いやぁ「最も使用量が多い利用者のトラフィックは1.2TBにも及び」一体どんなユーザーだろ。まぁ法人だろうけど。
  • United States

    Low-tech solutions to high-tech cybercrimesThe FBI and a prominent journalist have added two neat (and simple) tricks you can use to fight back against AI hackers and scammers.

    United States
    yoshiband
    yoshiband 2011/10/29
    でっかいデータセンターはこういうところに建設されていくのかな(もしかして既に結構ある?)。寒くて地震とか大きな災害の少ないところが目安かな。そこまでの通信回線もどう作るか考えるべきところ。
  • 「最大○○Mbps」などのブロードバンド広告、実態が伴っていなければ規制へ

    ブロードバンド回線の広告では「最大○○Mbpsの高速通信!!(※規格上の最大通信速度です。ご利用状況などに応じて通信速度が変動する場合があります)」という表記がおなじみですが、なんと実態が伴っていなければ規制されることが明らかになりました。 BBC News - Tougher rules for UK broadband advertising BBC(イギリス放送協会)の報道によると、イギリスで2012年4月からブロードバンド回線の広告について規制が導入されるそうです。 これはイギリス広告慣行委員会(CAP、Committees of Advertising Practice)がブロードバンドサービスの広告が消費者を誤認させているとして主導したもので、新しい規制はユーザーの10%が広告通りの速度で通信できない限り、「最大○○Mbps」といったベストエフォート表記ができないとされています

    「最大○○Mbps」などのブロードバンド広告、実態が伴っていなければ規制へ
    yoshiband
    yoshiband 2011/10/04
    イギリスの話。気持ちは分かる(笑)実際自分も最低でも必ずこれだけ出ます!って形にして欲しいし。ただネットワークの構造に詳しいのでそれがほぼ無理なのも知ってるから何とも言えん。逆にそういうの作れれば…
  • すまほん! - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    yoshiband
    yoshiband 2011/09/30
    これ見るとなー、次のiPhoneってアップデートの差分がそれ程無いのかなぁとか考えてしまうよね。それ最悪のパターンだなぁ、変える気まんまんで準備してるのに…
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission

    Engadget | Technology News & Reviews
    yoshiband
    yoshiband 2011/09/29
    下り最大110Mbpsか…でも「対応製品の第一弾としては、下り76Mbpsまで対応のモバイルWiFiルータ」なのね。まあそれはいいとして問題はどこまでちゃんと出るか・安定してるかだよなー。
  • NTTドコモの公衆無線LANが無料化と報道、大手3社がついに全社無料へ

    NTTドコモが有料で提供している公衆無線LANサービス「Mzone」について、10月から無料で提供することが報じられました。 ちなみに上の画像は、同社が発売しているソニー・エリクソンの新型Xperia「Xperia ray SO-03C」です。 ドコモ 「WiFi」無料化 10月にも駅やカフェで高速通信  :日経済新聞 NTTドコモが提供している公衆無線LANサービス「Mzone」の利用料は、ユーザーの契約状況によってさまざまな価格が用意されています。スマートフォンユーザー向けの料金プラン「spモード『公衆無線LANサービス』」は、「Mzone」の利用に対して月額315円、そしてspモード自体の契約に月額315円かかるため、実際に支払う金額は月額630円となります。 10月からNTTドコモの契約者全員について回線使用料が無料となるということですが、今回の無料化がspモードの月額使用料を含

    NTTドコモの公衆無線LANが無料化と報道、大手3社がついに全社無料へ
    yoshiband
    yoshiband 2011/09/16
    組織的なor法律的な理由により、正直ドコモではこういうサービス実現しないんじゃないかと思ってたけどそんなことなかった。その辺の状況少し知ってるレベルだけど見方変わるなぁ。それだけ困ってるってことか。
  • 「つながらない電話の、一体どこがインフラなんですか」 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    震災からしばらく経ったある日。ちょっとした雑談でケータイの話になった際に、自宅は丸ごと津波に流され、ご家族とご自身の命だけしか残らなかったという被災者の方から、ゆっくりと落ち着いた声で、そう指摘された。 ▼防潮堤が丸ごとなぎ倒され、集落はほぼ壊滅し、1ヶ月が経過しても手つかずの状態。(2011/04/20 岩手県釜石市郊外 クロサカタツヤ氏撮影) 東日大震災の発生直後から、訳あって被災地に通うようになった。関わったことは多岐にわたるのだが、通信産業のお手伝いを生業とする人間としては、震災直後から今日に至るまで、通信やメディアがどのように役立ったのかを知りたいと思っていた。 その話を聞いた時、すでにケータイは概ね復旧していて、私が東京にいる時もケータイでやりとりをしていた。むしろ固定網の復旧が遅れており、固定電話はもちろんネットもろくに使えない状態で、ケータイは案外タフで役に立つ、という

    yoshiband
    yoshiband 2011/09/12
    通信に関わってる者として、この事実はきちんと心に留めておく必要があるな。。一番役に立たなきゃいけなかった時に役立てなかったのか…あれだけでかい災害だったから難しい面があるとは言え。
  • 日本通信株式会社 | 日本通信株式会社

    お探しのページは見つかりません。 一時的にアクセスできない状態か、移動もしくは削除されてしまった可能性があります。 Topページへもどる 日通信株式会社 日通信は 1996年5月24日、モバイルが実現する次世代インターネットを活用して日の次世代経済の基盤を構築する総務省の方針を実現する会社として設立されました。当社ビジネスモデルはのちにMVNOと命名され、2009年3月、総務省の携帯市場のオープン政策のもとNTTドコモとの相互接続を実現しました。これにより「格安SIM」が生まれ、携帯事業者以外から携帯通信(SIM)が買える市場が誕生しました。次は、携帯電話以外の産業が、自社サービスにモバイルを組み込み、産業全体がモバイルを活用し成長する番です。MVNO ルールメーカ、世界初のMSEnabler としての強い技術ビジョンと高い遂行力によって、日発の経済創出の一翼を担うべく次世代プラッ

    yoshiband
    yoshiband 2011/06/10
    月額980円は超魅力なんだけどベストエフォート100Kbpsということは昔の一般的なISDN回線(=64Kbps)ぐらいと思ってOKなのかな?ISDN使ったことないですけど。
  • 料金のしくみと選び方 : パケット料金の仕組み | 料金・割引 | NTTドコモ

    iモードでのサイト閲覧やメールで利用される「パケット通信」とは、送受信するデータをある一定の大きさに小さく分割して通信する方式です。通常の音声通話は、相手との通話の時に一つの通信回線を占有する回線交換通信という方式で、電話をかけた時に利用できる通信回線がいっぱいの場合は、通信回線のどれかが空くまで待つことになります。パケット通信の場合は、データを小さく分割することによって、複数の人が一つの回線を共有することができるので、通信回線を有効に利用することができます。 パケットは小包という意味ですが、メールの場合、それぞれのパケットには小包と同じように荷札にあたるヘッダという情報が付いています。ヘッダには宛先や送信者の名前、日付や分割されたデータの順番など、データを送受信するために必要な情報が書き込まれています。共通の回線でばらばらに送られるデータは、ヘッダを元にきちんと送信する相手に届けられ、分

    yoshiband
    yoshiband 2011/06/10
    ちなみに1パケットのデータ量はこちらのページを参考に。一応目を通したけど他社も1パケットあたりのデータ量は同じみたい。
  • パケットって結局いくらよ!?ドコモは1メガ690円 |EeePCカフェ

    1メガバイトは、8192パケットです。 1ギガバイトは8388608パケット。逆に1キロバイトは8パケット。1パケットは128バイト。 もうややこしいですね。なんでこんな計算をわざわざしたかというと、パケホーダイってどのくらいのデータ量で上限料金に行くかが気になったからです。 で、 ドコモのパケホーダイ・ダブルだと1パケット、0.084円。52500パケットで上限の4410円(PCサイト利用除く)。つまり、6.40869141メガバイト(約6.4メガバイト)分のパケットを使えば定額の上限まで行ってしまうわけです。ちなみに、1メガバイトだと688.128円(約690円) つまり、つまり、ドコモは、1メガ690円!とか言えば分かりやすいんです。 最近スマートフォンのXperia arcに変えてパケホーダイ・フラットに入っています。こちらは最初から毎月5460円定額なので、あえて計算する必要はな

    yoshiband
    yoshiband 2011/06/10
    曖昧な通信料金を、1パケット=128バイトということに基づいて、定額の上限に届くまでの1メガあたりの料金に具体的に落とし込んでくれてる。こっちの方がよっぽど分かりやすい。
  • 「通信料は“入口課金”から“出口課金”へ」--UQ野坂社長

    東京ビックサイトで開催中の「ワイヤレスジャパン2011」の基調講演で、UQコミュニケーションズ代表取締役社長の野坂章雄氏は、同社のモバイルWiMAXサービスの特徴と現在、そして今後の取り組みについて説明した。 野坂氏はまず、東日大震災における被災、復旧状況について説明。3月11日の震災発生当初は東北地方の2000基地局が停波したものの、電力や中継回線の復旧とともに回復、4月初めには数局以外はほぼ回復したという。5月30日には立ち入り不可となっている物件1件を除き、すべて復旧する予定だ。 早い段階で回復できた理由として、野坂氏はモバイルWiMAXの基地局がコンパクト、かつ高い防水、通気性を備えていることを上げる。またデータ専用の回線で通信規制がかからなかったことから、Twitterなどを用いた安否確認に多く利用されたとした。 続いて野坂氏は、6月中旬までにUQ WiMAXの会員数が100万

    「通信料は“入口課金”から“出口課金”へ」--UQ野坂社長
    yoshiband
    yoshiband 2011/06/10
    "今後は使わない時は無料で、コンテンツを利用する際に通信料を支払う「出口課金」という仕組みもあり得るのではないか">ええぜひそのような方向で考えて頂きたいです。無線だけじゃなく有線も。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    yoshiband
    yoshiband 2011/06/10
    別件で訴え返してるみたいだけど、あくまで別件だからね…どちらも明らかにしなきゃいけない部分でしょ。外部の一ユーザー視点からすれば、自信があるなら情報隠す必要ないんじゃない?と思うけど。