タグ

ブックマーク / weble.org (14)

  • はじめてのスマートフォンサイト制作「基礎知識や開発環境の準備編」

    今までスマホサイトを制作したことが無いので、サイト設計から基礎知識、デザインの知識など一から全て勉強していきますので、その点についてまとめて行きます。 用語整理 まず初めてに新しい用語などについて整理していきます。用語については自信ある方はこの項目は飛ばして下さい。 「スマホ」と「スマフォ」どっちが一般的なのか 今まで「スマホ」だと思っていたのですが、最近「スマフォ」と呼称する人を見かけるようになりました。確かに「スマートフォン」を略すなら「スマフォ」の方が正しそうな気がしますが、Google で調べた所検索ボリュームの数が「スマホ」の方が圧倒的に多いので、私は略す場合は「スマホ」で通していくことにします。 フィーチャーフォン (ガラパゴスケータイ) 日独自の進化を遂げた携帯をガラパゴス携帯、略してガラケーと呼びます。個人的にはガラケーという言葉を使っていたのですが、ガラケーではなく「フ

  • あの最強のメールアプリ Sparrow が iPhone アプリに登場で Gmail が iPhone で超絶使いやすくて iPhone のデフォルトメールアプリが不要に! | ウェブル

    あまりにも Sparrow が便利すぎて胸の鼓動が止まりません。インストールして触ってたら便利すぎて涙出てきました。仕事が捗るとかのレベルじゃなくて、今すぐ皆さんにもおすすめしたいので記事にします。 Sparrow のダウンロードはこちら まず Sparrow って何 iPhone で物凄い効率的にメールを受信したり送信することができるアプリです。以前も紹介したのは Mac 版の Sparrow でしたが、それの iPhone 版になります。 正直 Mac でメール管理する上で Sparrow が無ければもう生きていけない程に重宝しています。有料アプリですが、正直このアプリが5倍の値段でもおかしくないと思う程に便利です。 Sparrow の iPhone アプリが出た! 今回それの iPhone 版が出たわけですからレビューなども見ずにイキナリ購入したところ、やっぱり期待を裏切らないどころ

    yoshida2855
    yoshida2855 2012/03/16
    「この感動を共有できたら嬉しいです」って言ってるんだから、感動してることがわかればそれでいいんじゃまいか。
  • WordPress でカスタム投稿タイプを簡単に拡張できるようにするコード

    カスタム投稿タイプを拡張するためのプラグインがあります。しかしプラグイン頼りだとプラグインがなくなった時に困りますし、テーマで直接有効化したいという場合もあると思いますので、今回は直接拡張を簡単にする方法を紹介します。 カスタム投稿タイプを簡単に拡張するコード 以下のコードを functions.php などに貼りつけて下さい。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 class wbCustom { function custom_post_type($titl

  • ニコニコ動画を Chrome で簡単に保存して再生する方法と iPhone に転送して再生する方法

    別途ソフトをインストールする必要がありません。Chrome さえ使えれば可能な方法なので Windows でも Mac でもどちらでも保存できます。以下、方法を説明致します。 Google Chrome をインストールする ダウンロード / インストール Google Chrome とは、Google の作ったブラウザ(インターネットを見るソフト)です。Windows にはデフォルトで Internet Explorer が、Mac にはデフォルトで Safari が入っていたりします。今回はこの Chrome を使いますので、インストールしたことが無い人は、まずはこれをダウンロードしてインストールしてください。 Google Chrome – ブラウザのダウンロード 上手く行かない方はベータ版をインストールする 後々説明しますが、Chrome://cache (about://cache

  • ウェブルの印刷用 CSS を書きましたので印刷できるようになりました | ウェブル

    印刷用 CSS を用意しました。印刷しようとすると適用されてサイドバーや広告等が取り除かれます。ぜひご利用ください。 印刷用 CSS を書く際に注意したこと 実際は自分が印刷するために作成しましたので Chrome と Firefox でしか確認してませんが、IE6 でキレイに印刷できるギリギリのサイズ width 649px で書いてみました。実際に IE6 でチェックしてはいませんので確認は各自で行なってみてください。 螺旋デザイン|はじめてのCSS 印刷用CSS:webページの横幅について 印刷用 CSS を書いた動機 料理レシピを印刷したかったので書きましたが、一部読者様からは CentOS の設定方法などを印刷してくださるとのことです。あまり良い情報はありませんが、社内で使えそうな記事などがありましたら印刷して社内マニュアル化なんて言うことができるかもしれませんね。

  • WordPress でゲストに記事投稿させるフォームが作れる wp_insert_post()

    wp_insert_post() で WordPress に記事を投稿できます。上手い具合にフォームなどと連携させて叩けばコンテンツを不特定多数の人たちで作っていくサイトを作ることができます。 関数リファレンス/wp insert post – WordPress Codex 日語版 例えば歌詞をみんなで投稿するサイトを作ったり、今日の日記をみんなで書くサイトを作ったりすることができます。 記事投稿を最も簡単に行うサンプル なかなかサンプルがないので、シンプルなサンプルを作っておきました。 $postarr = Array( 'post_status' => 'publish', 'post_category' => '1', 'post_title' => '記事タイトル', 'post_content' => '記事の内容' ); wp_insert_post($postarr);

    yoshida2855
    yoshida2855 2011/12/08
    Web 制作者の技術ノート
  • PHP が分からない人でも WordPress のカスタムフィールドを使ってカスタマイズする方法

    カスタムフィールドの使い方をシンプルに教えます。一度覚えれば一生使えますので一緒に勉強していきましょう。 カスタムフィールドとは ブログの今日の一言とかを作るのに良いです。ブログ記事の抜粋部分とかサブタイトルを入れたりと、別枠で好きな枠組みを作れるのでアイディア次第でいろいろ作れます。分からない方はこれを読むとカスタムフィールドが何かに着いて理解できるかもしれません。 簡単なカスタムフィールドの使い方 管理画面のどこにカスタムフィールドを使うところがあるの? デフォルトで表示されてたり、されてないかもしれません、まずは画像のように表示オプションからカスタムフィールドが有効になっていることを確認します。 下に行くとカスタムフィールド欄が出現 これがカスタムフィールド欄です。 カスタムフィールドに何か入力します 左側はカスタムフィールドの名前、右側は値を入れます。今日の一言を実装するなら画像の

  • WordPress でカスタム投稿タイプのページでカスタム投稿タイプ名を出力する方法

    $customPostTypeObj = get_post_type_object(get_post_type()); echo esc_html($customPostTypeObj->labels->name);

    yoshida2855
    yoshida2855 2011/12/03
    Web 制作者の技術ノート
  • 技術向上のために備忘録タイプのブログを書こう | ウェブル

    ブログは誰かのために書くものではなく、自分のために書くものだと思っています。良くある人気ブログと言われるブログって、あれはブログというより、ニュースサイトというかそういう部類だと思っています。例えば GIGAZINE とかブログですけど、あれはニュースサイトみたいです。 今回はブログを皆に進めるのとついでに、私がブログを作るとき、書くときに注意していることをまとめて紹介しておきます。興味ある人は読んでみてください。 備忘録ブログを書くと3つの良いことがあります 一度見たことは忘れない天才になれる 作業メモなどを残しておくことで、同じことをするときに作業メモを見れば良いので楽です。あと、半年前に書いたコードは他人のコードみたいになるときがありますけど、コードの断片や、組み方もブログにメモしておけばそういうことはなくなります。覚えるのが苦手な人でも平気です。 知らない友達がたくさんできる ブロ

    yoshida2855
    yoshida2855 2011/11/10
    ウェブルは見やすいよね。必要なものしかないかんじ。
  • WordPress のページの中の画像のパスを自動的にテーマディレクトリまでのパスに置き換える方法

    WordPress のテーマで画像を使う場合は、WordPress のテーマファイル内に画像を詰め込み、実際に読み込む際はテーマファイルでは以下のように WordPress のタグを使って読み込むと思います。

    yoshida2855
    yoshida2855 2011/05/16
    名古屋の Web サービス制作屋さんのブログ
  • WordPress のカスタム投稿タイプでカスタムタクソノミーを具体的に使う

    カスタム投稿タイプの supports に title とか editor とか入れて、それぞれを有効化しますが category とか tag とかの他に自由な名前を設定することができます。 カスタムタクソノミー(Custom Taxonomy)の導入と使い方 [WordPress 3.0] | Odysseygate.com 上記のページが詳しく解説されていますので、私の方からは最速で使う方法を紹介します。 今回やること 「お知らせの種類」という名前のタクソノミーを作成し、お知らせというカスタム投稿タイプで使えるようにします。その後、お知らせ一覧のコーナーで「お知らせの種類」の内容を出力させて頂きます。 カスタムタクソノミーを作成する 変更点は news とか news_type と書いてある部分と、お知らせの種類と書いてあるところです。 他の項目に関しては以下のページに詳しく書いてあ

  • ウェブル

    WordPress の自動再インストールで挿入されたファイルを削除したり、復元できるのかどうかについて調べておきましたのでメモしておきます。 ファイル改ざんされるとどんな事ができるのか その前に実際の挙動の前に改ざんによ 続きを読む »

  • PHP で凄く簡単に GET/POST 送信ができる関数を作りました | ウェブル

    以前こちらの URL で GET/POST を簡単にできるコードを書きましたが、問題があるとのことで多くの指摘を頂きました。zaru さんに正しいコードを書いて頂きましたので下記の記事をご覧ください。 PHP で凄く簡単に GET/POST 送信ができる関数を勝手に改良した | zaru blog 下記にコードを引用させて頂きます。いくらか稼働させた所 curl の方が安定していることが分かりましたので、こちらを引用させて頂きます。curl がインストールできない環境等では zaru さんの記事の別のコードを使用してください。 function wbsRequest2($method, $url, $params = array()) { $data = http_build_query($params); if($method == 'GET') { $url = ($data != '

    yoshida2855
    yoshida2855 2011/03/08
    php
  • ウェブル

    Google カレンダーや Apple の iCal に照会することができる iCalendar についてまとめています。iCalendar は iCal とも略されており、拡張子は .ics となります。詳細は下記ペー 続きを読む »

    yoshida2855
    yoshida2855 2011/01/24
    2012年から更新されなくなってる…
  • 1