タグ

キー配列に関するyoshidakoのブックマーク (12)

  • keyconfig_firefox

  • 有効なWikiNameではありません - KemaSoft

  • http://kemasoft.ddo.jp/pukiwiki.php?%CE%A2%C1%EB%2Fskkime

  • 一打鍵ローマ字入力「ローナ」

    一打鍵ローマ字入力 ローナ一打鍵ローマ字入力 ローナとは?? このページは、「一打鍵ローマ字入力 ローナ」についてメモとして簡単にまとめたものである。 ■ローナとは? 今までのQWERTY配列のままで、子音キーと母音キーの同時打鍵において 1音を1ストロークで入力する方法。 ■ローナという名称は? ローマ字入力とカナ入力両方の特徴を兼ね、「ローマ字」と「カナ」を合わせて「ローナ」としている。 ■ローナのキー配列は? Qwerty配列に下記のキーを追加。 左右どちらの手でも母音が打て、子音・母音同時打鍵を可能。 これらの代替母音キーは、子音と組み合わせた時だけ母音キーとして働く。 ■ローナの経緯は? ローマ字入力の問題点として、打鍵数が多い、長時間入力の疲れ、 新しいカナ入力の習熟の難しさ、などの問題点を解消するものである。 ■ローナの特徴は? 子音・母音同時打鍵入力が可能。 例. おは

  • Dvorak配列の説明

    総合案内 Dvorak配列とは、現在のスタンダードであるQWERTY配列が、初期のタイプライターの機械的理由から配列されたことを不満として、アルファベットの出現頻度や打ちやすさを考慮し、打鍵効率の向上や身体的負担軽減を追求して考案された、英語キーボード/英文タイプライタ配列です。 ANSIの第二基準にもなっており、QWERTY配列に次ぐシェアを持っています。アメリカでは30パーセントのシェアを持っていると言う説もあります。また右手・左手それぞれの片手用配列もあります。 「Dvorak」の名は開発者のAugust Dvorak博士から取られ、PC用語では一般的に「ドボラック」と読みます、他にも「ドボラク」「ドヴォラク」「ドヴォラック」「ドヴォルザーク」など色々な読み方がありますが、このサイトでは「ドボラック」で統一しています。ちなみにチェコの作曲家のドヴォルザークと同じスペルです。 Dvor

  • [漢直] - 日録 ± 鍵盤録

  • M17N | M17N Online

  • Home of T-Code

    [Note: Information about T-Code on T-Code Laboratory is currently provided in Japanese only. If you are interested in T-Code or a Japanese direct input method and you are not good at Japanese, please contact us via e-mail.] Tコードは無連想2ストロークによる日本語入力方式です。 ページでは、Tコードに関連するソフトウェアの公開や情報提供を行っています。 ■News May 18, 2003  tc-2.3.1収録 Mar. 29, 2003  tc-2.3収録 Mar. 21, 2003  tc-2.3pre20収録 これまでのNews

  • ベムのページ

    ACT (AZIK on Dvorak) このページは下記に移転しました。 http://www1.vecceed.ne.jp/~bemu/act/act_index.html 5秒たってもページが変わらない場合は上のリンクをクリックしてください。

  • 高速タイピング JLOD配列 (Japanese Layout on Dvorak)

    最終更新:2009/2/22 JLOD配列について JLOD配列は,Dvorak配列のキーボードをベースに,ローマ字入力に近い形で効率よく日本語入力を行える配列です. Dvorak配列により英語の入力を効率化した際に,日語の入力もそれに近い形で効率化できるように考案しました. Dvorak配列はQwerty配列より楽に高速に英字を入力できる配列です.海外ではそれなりに認知度があるようです.Aki:zさんによるDvorak配列の解説 JLOD配列は,ACT配列をベースとし,ACT配列(M1版)で拡張ルールを整理した後,蒼星配列のアイディアを一部取り入れたものです. 特徴 Dvorak配列に加えて比較的少ないルールを覚えれるだけで,日語も効率よく入力できます.(多数の新しいキー位置を覚え直す必要がありません) あ行,省略打ち以外はすべて右手→左手となっており,左右交互に打ちますので,打ちや

  • rage2050の日記

    近所の画材屋で練ゴムをあるだけ買ってきて、約1cm3ちぎり、手触りや消去力を比較した。 ホルベイン KNEADED RUBBER NO.1 ホルベイン KNEADED RUBBER NO.1 硬さ1、粘り1、消去力1 とにかくソフトなので紙を傷めない。消去力は弱いが、そのぶん微調整が効くともいえる。 ホルベイン KNEADED RUBBER NO.3 ホルベイン KNEADED RUBBER NO.3 硬さ2、粘り2、消去力2 同社NO.1よりも硬め・粘りめ、消去力もNO.1より強いようだ。しかし、練ゴムとして正しい使い方(叩くように消す)をしないと、つまり普通の消しゴムのようにこすって消すと、微粒子になって紙面に落ち、以後の描画に悪影響を与える。 バニーコルアート I-Z CLEANER イージークリーナー バニーコルアート I-Z CLEANER イージークリーナー 硬さ3、粘り3 、

    rage2050の日記
  • 「月」 --- 中指シフト新JIS配列

    「月配列」って? 2chの、パソコン一般板・新JISスレッドで生まれた日本語入力用カナ系配列です。「新JIS配列に中指シフトを組み合わせたらどうなる?」 初めは実験的な配列として誕生しました。その後いろいろな人の手によって改良が加えられ、ひとまず2-263式と呼ばれる配列が完成しました。 なぜ中指前置(プリフィクス)シフトか シフトキーを中指ホームポジションにおくという画期的な方式は、冨樫 雅文氏が考案し、花配列に採用されています。中指にシフトをおくことの利点は花のページを参照してください。(私はセンターシフト方式も捨てがたいと思っているので富樫氏に全面的に同意するわけではありませんけど……) 特にローマ字入力出身者の場合、日本語入力中の文字キー領域外のシフト操作に抵抗を覚える人もいます。中指前置シフトであればその問題がありません。 「月」(花もですが)は、「出現頻度が高いカナは1打でうち

  • 1