タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

BIに関するyoshidakoのブックマーク (2)

  • 昨日のニコ生のベーシック・インカムについての議論を文字起こしした - ネッ広

    朝までニコニコ生激論 テーマ​『ベーシック・インカム(キリ​ッ』 たいへん面白かったので、200分ぶっ通しで見ながら所々文字に起こした。かなり要約や補足入ってて全く推敲してないので、不適切だったら指摘ください。→ちょこっとだけ修正しました。(2010/02/22追記) 堀江:今、コンビニや飲店は中国人・インド人の安い労働力だらけ。彼らに働いてもらいながら、我々がベーシックインカムに移行すればよい。 東:彼らからいわば搾取をして、日人だけ働かずに暮らせば良いと言っているのか。 堀江:気持ちの持ちようなので、彼らがそれで良いうちはそれで良い。ゆくゆくは、彼らもベーシックインカムを考えるようになるだろう。 東:中国人がベーシックインカムを考えるようになったとして、彼らにとっての中国人はどこにいるのか。 弾:機械だ。今でもやろうと思えば実現できる。 東:ならば、最初から中国人抜きでベーシックイ

    昨日のニコ生のベーシック・インカムについての議論を文字起こしした - ネッ広
    yoshidako
    yoshidako 2010/02/24
  • パーソナルBI入門 第一回 Excelで身近なBIを体験

    個人でBIを操ることができるようになれば、これからの厳しい時代を生き抜くための強力な武器になる。ここでは、データから物事を推測するBIを、身近なシーンを通じて体験してみよう。 ビジネスインテリジェンス(BI)はデータ分析ツールやシステムを指す言葉として使われるが、来はデータから物事を推測する手順や考え方を示す、もっと大きな概念だ。将来予測が難しい現代ビジネスにおいて、個人が来の意味での「BI力」を身につけることは、企業にとってはもちろんのこと、その個人自身がこれからの時代を生き抜くためにも大変重要である。 そこで今回は、おそらく皆さんお持ちのExcelとごく身近なシーンを題材に、BI力強化の第一歩を踏み出すお手伝いができればと考えている。BIという言葉自体に拒絶反応を示すビジネスマンは多いことと思うが、考え方だけ分かってしまえば実はややこしい話ではないことを、ぜひご理解いただきたい。

    パーソナルBI入門 第一回 Excelで身近なBIを体験
  • 1