タグ

あとで書くに関するyoshidaster02のブックマーク (9)

  • nabokov7; rehash : 「投げ銭」や「ソーシャルパトロン」プラットフォームのためのメモ

    February 09, 201115:27 カテゴリサービス作りの話 「投げ銭」や「ソーシャルパトロン」プラットフォームのためのメモ 投げ銭とかソーシャルパトロンみたいな仕組み,最近プチブームなのかな。マイクロペイメントの環境が整いつつあるからなんだろうか。そういうものの仕組みとか設計についてうちでも考える機会が多くなったので,ここまで考えてたことをメモ: まず,投げ銭プラットフォームの一般的なモデルはこういう感じだと思う。 (投げ銭プラットフォームのモデルその1) プラットフォームを通じて,ファンとクリエイターが出会う。ファンはクリエイターに対するオーディエンス(観客)であると同時に,金銭的支援をするパトロンでもある。 この場合,「投げ銭」は「出資」とみることもできて,その場合はファンが擬似的に制作に参加するという意味合いも出てくる。 ただ,出資は集めたけど制作が全然すすまないとか予算

  • Togetter(トゥギャッター) - まとめ「音楽やその著作権、流通のあり方などに関する議論 (@kentarotakahash @tavito_net @keiichisokabe @matsukiayumu を中心に)」

    まつきあゆむ @matsukiayumu ラジオ、テレビとか音楽がyoutubeとかニコニコ動画にあがってくのはマナー違反だけど止められない流れだし(正直恩恵だってかなりあるし)、それを止めようとしたり文句言うより、それすら使って壁を飛び越えようとする人を僕は支持したいなぁ。音楽家としても、一般人としても。 2010-01-21 14:57:58 まつきあゆむ @matsukiayumu RT @tsuda: メジャー崩壊の話で言えば、印税100%の直販で500枚売るのと、アーティスト印税10%で5000枚売るんだったら手に入る金額同じなんだぜ。今やインディーズで5000枚売るのは相当大変だけど500って数だったら全然現実的にアーティストが獲得目指せる数字だよね。 2010-01-21 15:51:49

    Togetter(トゥギャッター) - まとめ「音楽やその著作権、流通のあり方などに関する議論 (@kentarotakahash @tavito_net @keiichisokabe @matsukiayumu を中心に)」
    yoshidaster02
    yoshidaster02 2010/01/22
    とりあえず言いたいことはいっぱいあるんだけど、つまり守るべきは何かって話だと思う
  • 長文日記

    yoshidaster02
    yoshidaster02 2009/12/04
    > 通信回線が十分高速化すると、計算能力の主軸はネットの向こう側に移って行くし、実際にそうなっている
  • 音楽はタダだ。 : クラン・コラ・ブログ(アイルランド音楽の森)

    以下は「実演家団体、著作権侵害サイトの監視を開始--ユーザーからの通報を受け付け」という記事、とりわけ 「音楽は『タダ』ではない。多くのアーティストやアーティストを支えるスタッフの知恵や努力、高い創作意欲があってはじめて商業音楽として世に出られる。生まれてきた音楽に対して、正当な対価が支払われる環境がなくなれば、アーティストは音楽以外の手段で自分たちの生活を支えなければならなくなる」 という一節に触発されての「暴論」である。 だったら音楽以外の手段で生活を支えれば良いではないか。 音楽家が音楽でメシをおうとするから、音楽が死んでゆくのだ。 他人の「不正行為」を監視することが音楽活動によい影響を与えるとは、 どう考えても、信じられない。 監視をするよりも、まず「ニーズをくみ上げて」見せろよ。 くみ上げられていないから、「不正行為」をする人間が喝采を受けるのだろうが。 別の言い方をすれば、「

    音楽はタダだ。 : クラン・コラ・ブログ(アイルランド音楽の森)
    yoshidaster02
    yoshidaster02 2008/10/23
    前から言おうと思ってたことがここにあった! >音楽家が音楽でメシを食おうとするから、音楽が死んでゆくのだ
  • この、バカ共がっ その2(今度は相手が違いますけれども) - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    この、バカ共がっ その2(今度は相手が違いますけれども) - 松浦晋也のL/D
    yoshidaster02
    yoshidaster02 2008/10/23
    >音楽業界が本当に行うべきは、「ネットでの音楽ダウンロードが当たり前になった世界で、どのように音楽制作に対するフェアな対価をユーザーから徴収するか」を模索することなのだ
  • ホワット・ア・ワンダフル・ワールド JavaScript とか CSS とかについてバイナリアンの立場から一言言っておくか

    とかいうはてぶとかにありがちなタイトル付けはキモイよなぁ… どうでもいいけど. # そもそも僕はバイナリアンじゃないです. まぁ,いまさら言うまでも無いけど,全ての具象プログラミング言語で書かれた具象プログラムは,機械語と考えることもできるんだよね. 例えば JavaScript なんかは,ブラウザという仮想機械の抽象機械語なわけだ.機械語なんだから,IE とか Opera とか Firefox とか,ブラウザごとに挙動や命令 (API) セット全然違っても,それは別に問題じゃない. もっと上位レベルの記述からのコンパイラがあれば良いだけだよね.んで,(よく知らないけど) MacOS のユニバーサルバイナリみたいに,どのブラウザでも同じように動くコードが生成されれば良い,と. 逆に,全てのブラウザの JS の仕様を揃えようってのは,全ての OS や CPU のシステムコールや命令セットを揃

  • OS運用記録2月3

    2008 年 2 月 21 日 anchor iPanic(Freeware) OS10.4Tiger対応 OS10.5Leopard対応 「カーネルパニック」を再現するアプリ。 以前ここでカーネルパニックを再現するDashboardウィジェットの KernelPanicやスクリーンセーバの KPSaverを紹介したことがある。 だから出るべくして出たアプリスタイルのカーネルパニックジェネレイター。 使い方は、これを起動してみるだけだ。 パニック画面からの脱出方法は、強制終了をしなくても コマンド+Qキー だけで大丈夫だ。MenuMetersなどのプロセス表示も停まってしまい,一切の操作を受け付けなくなるが、勿論当にカーネルタスクを止めているわけではないから安心して使ってもらいたい。 お友達Macのログイン項目にこっそりこれを入れて「お友達を無くすコース」を選んでもいいし、自分のMac

    yoshidaster02
    yoshidaster02 2008/02/26
    まさにこんなようなことを考えてて、あとでなんか書こうと思ってた。 >「まるで工業製品のように著作物を扱うこの法制度の規制こそ、著作物文化の頓死につながっているというジレンマ」
  • JAM LOG : iMovie \'08に見るAppleの方向性

    ここ暫く取り溜めたDVテープデータや昔のVHSのアナログデータをiMovie '08を使ってMacに取り込む、という作業をしています。そうやってiMovie '08をいじっていて前のバージョンから違っている点がいくつかみえてきたのですが、最初に思ったのは 「iDVDとの連携にあまり力が入ってない?」 ということでした。 これまでのiMovie HDだと、iMovieのプロジェクトをiDVDに渡す「連携ボタン」みたいなのが分かりやすい場所についていて、これをクリックすると自動的にiDVDが立ち上がり、そのまま編集、という流れだったんですが、同じ感覚でDVDを作成しようとすると、今回のiMovie '08にはこのボタンが見当たらない。 それでは、と、「共有」をクリックしても、新しく追加された「メディアブラウザー」という画面が表示され、そこには「iPod・iPhone」などのアイコンがあるが、i

  • 村上春樹 | jane says

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    村上春樹 | jane says
  • 1