タグ

2007年2月1日のブックマーク (6件)

  • ウェブキャリアでWebエンジニアとしてのキャリアを磨こう 株式会社ウェブキャリア

    ホーム

  • ドメインパーキング

    flipclip.net

  • ザ・ポリス、グラミー賞授賞式にて再結成!

    以前から噂が囁かれていた、ザ・ポリスの再結成がついに実現! 2月11日(現地時間)、ロサンゼルスでの第49回グラミー賞の授賞式にて再結成パフォーマンスが行なわれます。 これはグラミー賞の公式HPなどにて正式発表されたもの。スティング、スチュアート・コープランド、アンディ・サマーズがザ・ポリスとしてのパフォーマンスを行なうのは、「ロックの殿堂」入りを祝した2003年の式典以来。前回は一夜限りの再結成でしたが、今回は今年が結成30周年を迎える記念すべき年ということで、グラミー賞後の再結成ツアーも噂されています。なお、グラミー賞の授賞式はWOWOWにて生中継される予定です。 ちなみに、ザ・ポリス関連作として結成30周年を記念したオリジナル作の紙ジャケット仕様盤が1月24日に日でのみ発売されています。来日を夢見て、まずは名作群を再び堪能していましょう!(写真は『アウトランドス・ダムール』) 噂さ

    ザ・ポリス、グラミー賞授賞式にて再結成!
    yoshidaster02
    yoshidaster02 2007/02/01
    ていうか、実はポリスって一度も(公式には)解散とは言ってなくない? なんてことは当のスティングも忘れてると思うけどw
  • Lisp:S式の理由

    S式は人に優しいか Shiro: Lispの不人気の理由として筆頭に上げられるのが、括弧だらけの 独特の見た目。とっつきにくい、一般的な表記法と違っていてわかりにくい、 等々、様々なことが言われてきました。しかし、 S式を捨てたLispも開発されましたが 流行ったとはいい難く、Lispな人々はいまだに括弧に固執しているかのようです。 S式のメリットをLisperに尋ねれば、エディタがどうの、マクロがどうの、といった 回答が真っ先に返って来ると思うんですが、そういう理屈をいくら理解しても S式がダメな人がS式を好きになったりはしません。どうも、もっと根的な 感覚に大きな隔たりがあるような気がします。非Lisperから理解しがたい、 Lisperの持つ感覚とはどんなものなんでしょうか。Lisp脳から見た世界は どんなものなのでしょうか。 構文木を人間が書く? S式は言ってみれば言語の構文木そ

  • What's New in Prototype 1.5?

    January 24, 2007 Scott Raymond The latest release of Ruby on Rails, version 1.2, was announced last week to great fanfare. But the announcement might have overshadowed news of a simultaneous release: version 1.5 of Prototype, the popular JavaScript library. Despite the synchronization and developer overlap between the two projects, nothing about Prototype depends on Railsit's perfectly suitable f

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知