2019年3月17日のブックマーク (5件)

  • 中国ユーザーにはチーターが多いのか?『PUBG』や『Apex Legends』の被害を経て、中国人ライターが見る「産業としてのチート」 - AUTOMATON

    ホーム 全記事 コラム 中国ユーザーにはチーターが多いのか?『PUBG』や『Apex Legends』の被害を経て、中国人ライターが見る「産業としてのチート」 オンライン対戦型ゲームをよくプレイする方は、チート行為をしばしば見かけるだろう。そして、具体的な数字とデータはないものの、チートをするユーザーは大体が中国人であるというイメージを持っていると思われる。実際、世界的に人気あるバトルロイヤルゲーム『PUBG』の制作者Brendan Greene氏も「ゲーム内のチーターのうち、99%は中国からだ」とコメントしていた(同コメントの真偽については以下UPDATE文参照)。 そして、今が旬のゲーム、たとえば『Apex Legends』にも、大量にチーターが発生している。開発元Respawn Entertainmentがすでに35万件以上のアカウントをBANしたと報告したが、まだまだチートツールの

    中国ユーザーにはチーターが多いのか?『PUBG』や『Apex Legends』の被害を経て、中国人ライターが見る「産業としてのチート」 - AUTOMATON
    yoshikidz
    yoshikidz 2019/03/17
    Apexで変なところから打ってくるやつ全部これだと思い込む説でてくるなw
  • [翻訳]あなたがプログラミングに向いていない10のサイン - Qiita

    ※この記事はJonathan Bluks氏の「10 Signs You Will Suck at Programming」を翻訳したものです。Mediumのコメント欄より翻訳の許可を頂きました。ありがとうございます。 より多くのステッカーは、より多くの成長にはなりません。 最近、RedditやQuoraで「自分がプログラマとして成功できるか、どうすれば分かりますか?」という質問をよく見かけます。キャリアチェンジを検討したり、あるいはソフトウェア開発に興味があったりするのであれば、それはごく自然な疑問です。 コンピュータに関する正式なトレーニングを受けていない場合、人々はプログラマになることに大きな心理的障壁があると思います。プログラミングが苦手であれば、あなたは自分がプログラマとして才能が無い人だと思うのは自然な考えです。もしあなたが俳優になりたいと思っていて、自分は演技が得意かどうかを疑

    [翻訳]あなたがプログラミングに向いていない10のサイン - Qiita
    yoshikidz
    yoshikidz 2019/03/17
    9については、これができる人は本当にいいプログラマとの境界線だろうなーって思う。もちろんできて当たり前のことはクリアしてる前提だけど、もはや課題解決力の話に近いなー。
  • Spotifyの主張に対して

    テクノロジーがその真価を発揮するのは、そこに人間が創造力や創意工夫を投じた時であると私たちは信じています。Appleは創業期から、アーティスト、ミュージシャン、クリエイター、そして未来を展望するビジョナリーと呼ばれる人々に最高の仕事をしてもらえるように、自社のデバイス、ソフトウェア、サービスを組み立ててきました。 16年前、私たちがiTunes Storeを立ち上げた時に抱いていたのは、ユーザが素晴らしい音楽を見つけて購入できるような、そして同時にすべてのクリエイターが公平に扱ってもらえるような信頼できる場所が存在しなければならないという信念でした。この取り組みは、結果的に音楽産業を革新し、音楽とそれを作る人々に対する私たちの敬愛する気持ちが深くAppleの中に刻まれることとなりました。 11年前には、App Storeの登場により、それと同じ情熱が今度はモバイルアプリケーションへの創造力

    Spotifyの主張に対して
    yoshikidz
    yoshikidz 2019/03/17
    割とステークホルダーと経済的な流動性を考えると正しい主張だと感じた
  • GoogleとOpenAI、画像分類ニューラルネットワークの意思決定プロセスを可視化する手法をオープンソースで発表。すぐに試せるデモあり

    GoogleOpenAI、画像分類ニューラルネットワークの意思決定プロセスを可視化する手法をオープンソースで発表。すぐに試せるデモあり 2019-03-17 GoogleOpenAIによる研究チームは、画像が提供されたときに、ニューラルネットワークがどのように画像分類するかを可視化するアプローチ「Activation Atlases」を発表しました。 論文:Exploring Neural Networks with Activation Atlases 著者:Shan Carter, Zan Armstrong, Ludwig Schubert,Ian Johnson, Chris Olah 所属:Google Brain Team, Google Accelerated Science, OpenAI, Google Cloud 論文は、画像分類ニューラルネットワークの意思決定プ

    GoogleとOpenAI、画像分類ニューラルネットワークの意思決定プロセスを可視化する手法をオープンソースで発表。すぐに試せるデモあり
    yoshikidz
    yoshikidz 2019/03/17
    これおもしろい。これのNLP版できないかなーって思うけどめっちゃ見にくいって思って萎えたwNLP領域ってイメージ化すると発展するかもしれないなーってクソ思った
  • 脳細胞の活動を深層ニューラルネットワークに写し取る手法を開発 東京大学

    東京大学の研究チームは、目で見た画像に対する視覚野の神経細胞の活動を深層ニューラルネットワークに写し取ることで、神経細胞の活動をコンピュータで詳細に解析する手法を開発した。 今後、人工知能が自動運転や医療診断など人命に関わりうる領域に活用されるにあたっては、人間を含む動物がどのように目で見た視覚情報を処理しているのかを解明することが重要だ。そこで研究チームは、次のようにして、目で見た画像に対する視覚野の神経細胞の活動を深層ニューラルネットワークに写し取り、コンピュータ上で詳細に解析する手法を開発した。 まず、動物に見せた画像と同じ画像を深層ニューラルネットワークに入力し、その画像に対する神経細胞の活動を教師信号として深層ニューラルネットワークを学習させる。次に、このニューラルネットワークの出力を最大化するように入力画像を更新することを繰り返す。出来上がった画像は、ニューラルネットワークに

    脳細胞の活動を深層ニューラルネットワークに写し取る手法を開発 東京大学
    yoshikidz
    yoshikidz 2019/03/17
    この領域楽しみだなー。人が言葉で表現していない領域が出てきた時が一番衝撃的な発見ができる気がするw