タグ

2009年6月24日のブックマーク (24件)

  • 貨幣の廃止? - 池田信夫 blog

    Times Onlineによれば、デフレにともなうマイナス金利の問題を解決する方法として、現金を廃止する改革案が日で検討されているそうだ。私は聞いたことがないが・・・ これは当ブログでも何度か説明したゲゼルの「スタンプ貨幣」をさらに過激にし、硬貨や紙幣を廃止して、すべて電子マネーに替えるというものだ。こうすれば、中央銀行が電子マネーにマイナス金利をつけることも自由自在になる。それがもっとも容易なのは、6種類も電子マネーの普及している日だという。似たような案は岩村充氏も提案しており、技術的に...

    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2009/06/24
    お札の右上に「アナログ」とか表示されるのかしら。/スタンプ貨幣は良いけど愛がないと変な抜け道ばかり発達すると思う。導入にせよ、うまく併用する道を考えないと。
  • asahi.com(朝日新聞社):オバマ大統領、禁煙失敗 「必死の努力続けている」 - 国際

    「必死の努力を続けている。ただ、時々手を出すかと聞かれれば、イエスだ」。オバマ米大統領は23日の記者会見で、自らが前日に署名した「たばこ規制法」に関連して禁煙への取り組みを聞かれ、「失敗」を認めた。  オバマ大統領は、大統領選にあたって禁煙を表明したものの、昨年12月に完全に禁煙できていないことを告白。この日も、なかなか禁煙できないことについて「たばこの常習者かと聞かれればノーだ。家族の前では吸わない。95%は治っているが、時々失敗する」と釈明に追われた。  大統領は、若者の喫煙防止のため甘い風味の添加を禁じたり、広告を規制したりする新法の署名の際、改めて禁煙の重要性を説いたばかり。それだけにばつが悪そうで、最後は「子供たちには初めから喫煙の道に行ってほしくない。だから、私が署名した法律はとても重要だ。この辺でいいですか」と切り上げた。(ワシントン=伊藤宏)

    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2009/06/24
    かわいい! 好感度五倍アップ! 喫煙者が異様多いアラブ受けも上がったと思う。それ以上に敵を作ったかもしれないけれど・・。
  • 海上自衛隊のカレーレシピ - 陸上自衛隊ファミリーページ

    海上自衛隊〔JMSDF〕ファミリーサイト・ファミリーページ・オリジナルゲームレシピ・ニュース・イベント情報

    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2009/06/24
    外国人に「これが軍のサイトです」と言って信じてくれる人がどれくらいいるだろう。というか何でジョーさんやねん!米帝のスパイか!本名譲司さんとかなん?
  • 有機栽培=旨いとは限らない - 野菜を巡るホントウの話 - 日経レストラン ONLINE

    最近、有機野菜をウリにした店をよく見かける。有機野菜とは、JAS法によれば、「化学的肥料や農薬を使用しないことを基とし、完熟した堆肥などで土作りを行った農法で、単年作物においては2年以上、永年作物については3年以上経過したもの」のこと。 多くの人は、有機野菜は一般的な農法で栽培されている野菜に比べ、安全性や栄養面、味の点で格段に優れている、だからこそ値段が高いと思いがちだが、必ずしもそうとは限らない。 一般野菜より糖度が低いもの 硝酸態窒素が多いものもある 実際に有機野菜と一般の野菜の糖度を比べてみると、変わらないことも多いばかりか、後者の方が糖度が高くて美味しいこともある。有機JAS認証は化学合成の農薬や肥料を使用しないことを決めているだけで、美味しさを求めているわけではないからだ。 また、安全だと思われている有機野菜だが、発ガン性が疑われる硝酸態窒素が多く含まれていること

    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2009/06/24
    前から疑問だけど、高い国産ブロッコリーより安いアメリカのブロッコリーの方がおいしい。安くておいしいのに悔しい。またアメリカに負けた。今日も米帝の罠を茹でて食す。
  • http://www.news.janjan.jp/living/0906/0906155176/1.php

    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2009/06/24
    コメント欄を見て、この政党にだけは死んでも票を入れまい、と思いました。
  • 「金を払うほうが当然偉い」と、思い込んでいるお客さん:日経ビジネスオンライン

    予想をはるかに超えた大不況。「店に来てやっているだけでも、ありがたいはずでしょ」という心情で来店するお客さんも、このご時世ですから増えているかもしれません。お店にとっては確かにありがたい話です。ですが、そういった気持ちが透けて見えてしまうと店側の気持ちも萎えてしまいます。 「店がお客を選ぶなんて言語道断」 「金を払う側が優位」 「お客様は神様だ」 と、絶対的に思い込む人がますます増えそうです。 そして店側の人間で、この言葉を額面通りに信じている店長や責任者がいるとしたならば、それはオーナーシェフや実質的な経営者ではない人たちでしょう。すくなくとも「良いお店」の人ではなさそうです。 良いものは高い。これは基中の基お金を払う側が偉い」と考えているお店の人間が、よしんば経営者であったならば、飲を利潤追求のための単なる手段としてしか捉えていない、おそらく大型店や、多店舗展開をしている事業

    「金を払うほうが当然偉い」と、思い込んでいるお客さん:日経ビジネスオンライン
    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2009/06/24
    客なら何でも偉いとは思わないけれど、例えを読んでたらムカムカしてきた。吉野家のアルバイトの方がずっと偉い。
  • もしも戦国武将がtwitterを使っていたら - Yamashiro0217の日記

    もしも戦国時代にtwitterがあったら。みたいなネタで盛り上がったのでやってみた。結構時間かかった。書いた人 @yamashiro nobu1534俺、この発言が 99 fav 行ったら天下とるんだ。天・下・布武!天・下・布武!linkiessa_tokuウンコもらしちゃった><linknobu1534猿いるんだろ。出てこいや!linkhideyoshitうきっうきっきっlinknobu1534@hideyoshit語でおklinkakechimitsuhide@nobu1534 信長様followさせ候。以後よろしくお頼み申し上げ奉ります。linkakechimitsuhide@iessa_toku 家康殿followさせていただきました。今後ともよろしくお願い申し上げる。linkakechimitsuhide@hideyoshit 秀吉殿followさせていただきました。今後と

    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2009/06/24
    うまい! 「nobu1534 兵が入ってきた」って、言うてる場合かっ!
  • 「7つの顔」持つロボット 感情を全身で表現、早稲田大学で公開 - MSN産経ニュース

    7つの感情を全身で表現できるヒト型ロボット「KOBIAN」が23日、東京都新宿区の早稲田大学で公開された。 カメラの前で「KOBIAN」は、両手を挙げて目を見開き驚いたり、うつむいて涙を流すようなしぐさで悲しみを表したり。さらに、手を前に出し顔を背けて嫌悪感を示すことも。 開発したのは、同大理工学術院の高西淳夫教授らとロボット開発ベンチャー「テムザック」(北九州市)。顔の各部位にモーターが内蔵されており、感情を表現する動きがプログラムされているという。 ロボットが人間と心の交流をする時代も遠くない!?

    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2009/06/24
    叩き壊したい衝動に駆られるのはわたしだけでしょうか。街で活動したら間違いなくヤンキーに破壊される顔。
  • “若者撃退音”設置の公園に少年たむろ、トイレ壊される : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    便器を壊された足立区立北鹿浜公園のトイレ(左)とモスキート音の発生装置(右上)、壊された女子トイレは建物の向こう側 公園で深夜たむろする若者を“撃退”しようと、若年層にしか聞こえない高周波の不快音(モスキート音)を流している東京・足立区立北鹿浜公園で、女子トイレが壊されていたことがわかった。 5月21日の試験運用開始後、公園内の施設が壊されるのは初めて。 区公園管理課によると、今月21日朝、シルバー人材センターの職員が、女子トイレの便器に穴が開いているのを発見。バットでたたきつけたような跡で、近くに使用済みのロケット花火も落ちていた。 公園内を撮影する防犯カメラの映像を調べたところ、21日午前3時頃、中学生か高校生とみられる男子6〜7人が、10分ほど遊んでいる様子が映っていた。この少年たちが壊したとは断定できないものの、区では警視庁に被害届を提出する方針。 トイレは、高周波音を流す装置が取

    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2009/06/24
    変な音が聞こえてムカムカしたからキレたんじゃない?
  • 中国、男性頭部をスープで煮込み娘に与えた女が有罪に

    【6月23日 AFP】中国・四川(Sichuan)省で、人の頭部を煮込んだスープを飲ませれば娘の精神疾患が治ると信じて男性を殺害した女が、執行猶予付きの実刑判決を言い渡された。地元紙Chengdu Commercial Newspaperが23日、伝えた。 同紙によると、四川省南西部出身のLin Zongxiu被告は2008年に、男性の頭部で作ったスープを飲ませれば、娘が長年患ってきた精神疾患が治るという話を聞いたという。 Lin被告と夫は前年12月、別の男に協力を依頼。男は、酒に酔った76歳の通行人の男性を殴って気絶させて、頭部を切り落とした。 そして、夫婦は被害者の頭部と鴨で作ったスープを25歳の娘に飲ませたという。 地元裁判所は22日、殺人の罪で、実行犯の男に対し執行猶予2年付きの死刑判決を言い渡した。また、被害者が着用していた血まみれの衣服やなど証拠品を隠滅した罪で、Lin被告は

    中国、男性頭部をスープで煮込み娘に与えた女が有罪に
    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2009/06/24
    病気なのは本人でしょ・・。娘さんは治ったのか気になる、と思ったけれど、むしろ本当に治ちゃってた方が怖いです。いろんな意味で。
  • 栄養士や料理研究家の皆さんはどうも電子レンジには関心が無いようです - 蚤とダイエット:楽天ブログ

    2008.10.22 栄養士や料理研究家の皆さんはどうも電子レンジには関心が無いようです (26) テーマ:健康管理・増進、病気予防、抗加齢(若返り)、長寿、豊かさ探求(8448) カテゴリ:電磁波について 次のようにプロフィールに書いてある料理研究家/管理栄養士がいます。 「電子レンジを駆使したかんたんヘルシー料理の第一人者」 ジェイン・プラント教授は次のように述べています。 「私は電子レンジをもっていないだけでなく、電子レンジで調理した 品はべないようにしている。普通の加熱とは違って、 電子レンジが発するマイクロ波は材中の水分子を振動させて加熱する。 そしてなにより、電子レンジで調理された品の味が好きになれない。」 【出典】 乳がんと牛乳 新谷弘実医師は次のように述べています。 「私が取り上げたいのは、外部に漏れる電磁波の危険ではなく、 電子レンジで加熱された品そのものの危険

    栄養士や料理研究家の皆さんはどうも電子レンジには関心が無いようです - 蚤とダイエット:楽天ブログ
    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2009/06/24
    別に危険じゃないと思うけど、ブーンっていってグルグル回るのが怖くて使えません。オルゴールとかだったらメリーゴーランドみたいでかわいいのに・・。
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2009/06/24
    http://arabic.kharuuf.net/archives/163 エンデの遺言、シルビオ・ゲゼル、イサカアワー、イスラーム金融
  • 日刊スレッドガイド : これって確率的にすごくね?っていう体験談あげてけ

    いま思うのだが、>>2 って生まれた人がそう考えるから奇跡に思えるんじゃないの? 実際何億分の1とか言われているんだしね 結局は誰か生まれるんだし、生まれなかったらそんな概念ないんだし。 お願いわかりやすく論破して

    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2009/06/24
    パリでお散歩していたら知り合いにバッタリ会った。あと知人ですが、京都から東京に遊びに来て、中央線のラッシュにむぎゅーって押し込まれたら、そこに知り合いがいたそうです。
  • http://blog.livedoor.jp/zinec/archives/725656.html

    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2009/06/24
    すごい。余裕で負ける。時々会社の椅子でぐるぐる回ってると言ったら、近しい人に「それすごいサボってる感じだしやめた方がいいよ」って言われました。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2009/06/24
    こういうのわたしもやったことあるw 微妙にズレてどんどんドツボにハマっていくのがイイ。たぶん収束したところがGoogle様の本音。
  • 女子中高生はなぜためらいもなく 自分のわいせつ画像を投稿するのか

    携帯電話のサイトにわいせつ画像を放置していたとして、兵庫県警生活安全企画課などが2007年1月下旬にサイト運営者を児童買春・ポルノ禁止法違反ほう助の疑いで逮捕していた。さらに、自身のわいせつ画像を投稿していた14歳~23歳の男女6名も書類送検した。なぜ若者は自分のわいせつ画像をさらしたのか。 逮捕されたのは、携帯サイト「セクシー☆写メール」(現在では閉鎖)の運営者である愛知県の広瀬裕子容疑者。県警によると、広瀬容疑者は06年2月にこのサイトを開設。06年6月~7月にかけてサイトにわいせつ画像が掲載されていたにもかかわらず、放置していた。一方、14歳~23歳の男女6人も、携帯電話で自分の裸を撮影したわいせつ画像を投稿したとして書類送検された。 「ランク付けがあり、コメントがもらえるのが面白かった」 県警の調べでは、広瀬容疑者はこのサイトの開設以前に、音楽配信サイトを開設しており、「アクセス件

    女子中高生はなぜためらいもなく 自分のわいせつ画像を投稿するのか
    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2009/06/24
    「減るもんじゃなし」と言われているものは実は減る、ということを学ばないと、女子は大人になれやんよ。
  • 自己責任とかじゃねえし - よそ行きの妄想

    ほんとにやめてほしいよこういうのは。 自宅リビングのテーブルには、大量の介護付き老人ホームのパンフレットが並べられている。かつて、今年78歳になる親のために集めたものだ。 「母が証券会社のいいなりにならなければ、安心して老後を過ごせる環境が手に入るはずでした……」 苦々しい表情でこう語るのは、都内に住む長塚孝夫さん。彼の母親が大手証券会社を通じて投資信託を購入したのは2年前の夏だったという。購入総額はなんと約6200万円だ。営業マンのいいなりに国内株や中国など新興国に投資するファンドを中心に回転売買が行われ、解約したときには2400万円にまで縮小していた。 ブックマークページを見ると「残念だが自己責任」というわかった風な意見も多いが、自己責任とかそういう問題じゃないだろ。 確かにこうなってしまっては出てしまった損失は人が負うしかないだろう。ただ、そもそもの問題としてこの営業マンの所業は一

    自己責任とかじゃねえし - よそ行きの妄想
    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2009/06/24
    こういう人がいるなら、証券業界も良くなっていくんじゃないかなぁ。わたしは買わないけど、ちょっと証券屋さんを見直したです。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2009/06/24
    سلامتك
  • サルコジ仏大統領、改憲後初の議会演説でブルカに不快感

    イスラム教徒の女性の服装。左上から時計回りに、ヒジャブ、ニカブ、ブルカ、チャドル(2009年6月19日作成)。(c)AFP/(LtoR)CRIS BOURONCLE/FAROOQ NAEEM/BEHROUZ MEHRI/FARZANA WAHIDY 【6月22日 AFP】(一部更新、写真追加)フランスのニコラ・サルコジ(Nicolas Sarkozy)大統領は08年の改憲を受けて、21日の議会での大統領演説で、イスラム教徒の女性が身体を覆って着用する衣服ブルカについて「フランスでは歓迎されない」と発言した。 サルコジ大統領は「ブルカは宗教の象徴ではなく、抑圧のしるしだ。フランス共和国の領土では歓迎されない」と述べた。 議会では一部の議員がこれに同調し、国内に居住するイスラム教徒の女性が公の場で、全身をブルカで覆うことが、フランスの世俗主義と女性の権利を侵害するものではないかと主張し、特別調

    サルコジ仏大統領、改憲後初の議会演説でブルカに不快感
    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2009/06/24
    フランスの国の成り立ち上、一定の領域で規制するのはわかるけど「宗教の象徴ではなく抑圧のしるし」かどうかはアンタが決めることじゃない。すごく安心するんやで。あんた被ったことあんのか。いや男被らんけど。
  • センター入試とバカロレアに見る日仏の違い|フランスの日々

    今、フランスでは学生にとって大一番の勝負となる試験、バカロレアの試験が開催されています。この試験が日とだいぶ違っていて、面白いです。この違いが両国の国民性の違いを説明するのにも参考になるために、エントリとしてまとめておきます。一般的に、日人は機能性・効率性を重視し、短期の結果を最適化します。その効用の長期にわたった影響を考察するというような、現時点においては何の効用を生まない概念的な命題に重きを置かない傾向があります。フランス人は、現時点においては何の効用を生まない議論をすることを好み、現在、直面する問題が放置されることもあるように思います。 教育が国民性にどの程度の影響を与えているのかは分かりません。また、教育と特性のどちらが原因でどちらが結果なのかもはっきり分かりません。つまり最初に国民性があり、その国の教育の特性が生まれたのか、教育の特性が国民性に影響を与えているのか、分かりませ

    センター入試とバカロレアに見る日仏の違い|フランスの日々
    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2009/06/24
    超楽しそうなテスト! 採点する人は大変だろうけど、受けてみたい!
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 増える中高生ロックバンド 女の子がけん引

    ロックバンドを組む中学生、高校生が県内で増えている。プロのガールズバンドの人気もあり、楽器店や貸しスタジオは「特に女の子が増えた」という。高校の軽音楽部員や、全県規模の演奏会に参加するバンドも増加。かつてのロックはメッセージ性や反体制色が濃かったが、今は気軽に仲間と演奏を楽しむことが主眼となり、保護者らの理解も得やすいようだ。 今月15日夕、長野市内の貸しスタジオ。同市東北中2年生の5人組ガールズバンド「逃げちゃえ。」が演奏を始めた。力強く、リズミカルなドラムの音。ベースの低音とエレキギターの高音、キーボードのメロディーが重なる。ボーカルが声を合わせると、5人の顔が輝いた。 9月の同校文化祭での演奏を目指し、3月から月2回は集まって練習している。女性3人の「チャットモンチー」など、プロのガールズバンドの曲が中心。「かっこいいから、やってみたい」と結成を呼び掛けたベースの宮沢奈波さん(1

    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2009/06/24
    これ珍しいことなの?? 「中高年ロックバンド」だと思った。中高年ではやったらかっこいい。
  • ヘアーカット中に逮捕された男性(25) 写真公開で笑いを誘発!

    麻薬犯罪疑惑で逮捕された米国の20代男性が注目を浴びている。 19日、米国の複数のメディアの報道によればその事件はインディアナ州のある床屋で起きた。 警察はコカインの取引きなどの疑惑で床屋で頭を散髪していたMarcus T. Bailey(マーカス・ベイリー)を逮捕した。 しかしながらこの男性、カット中に逮捕されたため中途半端なスタイルで連行されることに。さらに警察は逮捕後の写真をインターネットに公開したため、『爆笑逮捕写真』としてネット中を駆け巡ってしまったのだ。 現在もこの未完成なドレッドヘアーはたくさんの笑いを引き起こしているという。

    ヘアーカット中に逮捕された男性(25) 写真公開で笑いを誘発!
    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2009/06/24
    床屋さんは代金もらったのかしら。警察が3分の1とかだけ払ってたら面白い。
  • 鬼のパンツはいいパンツ: 喪ゲ女

    チラシの裏@801板 百九十八枚目 ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1242829646/l50 @801板 433 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/05/23(土) 07:25:39 ID:ZosYMHLNO 鬼のパンツはいいパンツ(突然始まった歌に鬼は驚きを隠せない) つよいぞ つよいぞ(が、歌い手の無邪気な様子に思わず微笑んでしまう) トラの毛皮で できている(鬼は思わずパンツのタグを確認する。綿である) つよいぞ つよいぞ(どのみち歌い手が楽しそうなのでパンツの生地などどうでもよくなる) 5年はいても やぶれない(ここで鬼の否定が入る。どれだけ長く使っても3年が限界である) つよいぞ つよいぞ(いやいやいやそんなに強くないよ!) 10年はいても やぶれない(5年でも無理なのに!) つよいぞ つよいぞ(…

    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2009/06/24
    漫画太郎にマンガ化して欲しい。
  • 世界で最も危険な韓国人、潘基文

    歴史的にレベルの低い国連事務総長のなかでも際立って無能。核拡散の脅威や難民危機にも関心を示さない潘のおかげで、国連はあってもなくても関係ない存在に堕ちた 見た目にはきわめて重要なポストでありながら、歴代の国連事務総長はどちらかと言うと大した実績を上げてこなかった。 アメリカの国連大使だったダニエル・パトリック・モイニハンは、自身の回顧録「危険な場所」のなかで、70年代に事務総長を務めたオーストリア人のクルト・ワルトハイムをこう評している。彼は「郵便局」のようだった。「やや古臭いが、オーストリア・ハンガリー風にそこそこ効率的な経営がされていた。誰かと向き合うと、世間話をしながら心のなかでは郵便の仕分けをしているような男だ」 ブトロス・ブトロス・ガリ元事務総長はどうか。90年代のボスニア・ヘルツェゴビナ紛争でセルビア人勢力が破壊の限りを尽くしているとき、彼は傲慢さと無責任さを発揮。クリントン米

    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2009/06/24
    ニュースでは割とよく耳にするけど、そんなダメなひとなの? アラブ人が喋ってるとバンギムーンって聞こえる。