ブックマーク / gigazine.net (11)

  • 人体から新たな「臓器」が見つかる

    by clement127 科学がめざましい進歩を遂げるなか、すでによく知られているはずの人間の体内で新たな「発見」がありました。これまで腸を支えるための単純な構造だと考えられていた部分が、研究によって「消化器系の臓器」であることが判明。これによって、腹部の病気の原因解明が進む可能性があるとのことです。 98.6 F Ideal Temperature for Keeping Fungi Away and Food at Bay https://www.newswise.com/articles/98-6-ideal-temperature-for-keeping-fungi-away-and-food-at-bay The mesentery: structure, function, and role in disease - The Lancet Gastroenterology &

    人体から新たな「臓器」が見つかる
    yoshimatsutakeshi
    yoshimatsutakeshi 2017/01/04
    きになるー!
  • サムスンのGalaxyNote7が爆発してジープが炎上、FAAが飛行機内への持ち込み時には電源オフを勧告

    使用中にバッテリーが爆発するケースが多発したことでリコールが発表されたサムスンのGalaxy Note7で、自動車が全焼するケースが発生しています。また、これらの事態を受けたアメリカの航空当局が、飛行機に乗る際はGalaxy Note7の電源を必ず切ることを強く求める事態に至っています。 St. Pete family says Jeep totaled by exploding Note 7 - Story | FOX 13 Tampa Bay http://www.fox13news.com/news/local-news/203295058-story 愛車のジープ・グランドチェロキーが全焼してしまったのは、フロリダ州セントピーターズバーグに住むネイサン・ドーナカーさん。エンジンをパワフルなV8エンジンに載せ替えるなど、いろいろなカスタマイズを施していた愛車だけに、全焼してしまったシ

    サムスンのGalaxyNote7が爆発してジープが炎上、FAAが飛行機内への持ち込み時には電源オフを勧告
    yoshimatsutakeshi
    yoshimatsutakeshi 2016/09/09
    え、やば!(笑)
  • ニューヨークの街を支えていた木材に再び命を吹き込むギター職人

    自然の素材から作られる楽器からは、単なる物質としてではなく、その素材が持つ歴史やたたずまいのようなものが感じられることもあるものです。ニューヨークの街角でギター作りを続ける工房では、文字どおりニューヨークの街を形づくってきた建物の木材を再生して、新たにギターとして生まれかわらせる楽器づくりが行われています。 Harvesting Guitars from the Bones of New York City - YouTube マンハッタン島南部のロウアー・マンハッタンにある「カーマイン・ストリート」に面した1軒のギターショップ。 Carmine Street Guitarsと名付けられたこの店は、ギタービルダーのリック・ケリー氏が手作りでギターを生みだし続けているショップ。 「全てのギターにはストーリーが備わってるんだよ」と語るケリー氏。 ケリー氏が作るギターは、ニューヨークの街角で使わ

    ニューヨークの街を支えていた木材に再び命を吹き込むギター職人
    yoshimatsutakeshi
    yoshimatsutakeshi 2016/07/24
    おおー
  • 仕事を全自動化して6年間も働かず年収1000万円を得ていたプログラマーが最終的にクビに

    By Nicola Albertini プログラマーは自分の仕事を減らすために便利なツールやソフトを作成することができることから、怠け者で愚かな人間ほど優秀と言われることがあるほどです。自作ツールを活用すれば単調で反復的な仕事の生産性を上げられるわけですが、なんと全ての仕事を全自動化して6年間にわたって給与を得ていたプログラマーが、最終的にクビになってしまったというredditの投稿をInteresting Engineeringが取り上げています。 Programmer Automates His Job For 6 Years, Finally Gets Fired, Forgets How To Code| Interesting Engineering http://interestingengineering.com/programmer-automates-job-6-year

    仕事を全自動化して6年間も働かず年収1000万円を得ていたプログラマーが最終的にクビに
    yoshimatsutakeshi
    yoshimatsutakeshi 2016/06/14
    全自動化すればどれだけの人件費削減できるんだろ。表彰もんやな!
  • 1万円台から購入可能&電池持ち1週間の実用的なスマートウォッチ「Pebble 2&Time 2」が登場

    電子ペーパー採用で、Apple Watchでは到底不可能な1週間の電池持ちを実現している、Apple WatchでもAndroid Wearでもないスマートウォッチ「Pebble 2&Pebble Time 2」がPebbleより発表されました。Pebbleと言えばKickstarterでこれまで最も多くの出資額(約24億5000万円)を集めたプロジェクトとしても有名ですが、その最新端末がPebble 2とPebble Time 2で、さらに謎の端末「Pebble Core」も一緒に出資を募集しており、爆速で出資者が増加中です。 Pebble 2, Time 2 + All-New Pebble Core by Pebble Technology — Kickstarter https://www.kickstarter.com/projects/597507018/pebble-2-ti

    1万円台から購入可能&電池持ち1週間の実用的なスマートウォッチ「Pebble 2&Time 2」が登場
    yoshimatsutakeshi
    yoshimatsutakeshi 2016/05/25
    これほしいな、、、
  • 脳にチップを埋め込んで四肢麻痺の人が腕を動かすことに成功した「神経バイパス」とは?

    事故などで脊髄に損傷を負って四肢への神経伝達に障害が残ると、手足に運動能力や痛覚などの麻痺が起こることがあります。手足が全く動かないため、生活のあらゆる場面で誰かの手助けが必要になってしまうわけですが、脳にチップを埋め込むことで、脊髄を介さずに脳の信号をバイパスして、右腕のコントロールを復活させることに成功した例が、総合科学ジャーナル・Nature誌に報告されています。 Restoring cortical control of functional movement in a human with quadriplegia : Nature : Nature Publishing Group http://www.nature.com/nature/journal/vaop/ncurrent/full/nature17435.html Chip, Implanted in Brain,

    脳にチップを埋め込んで四肢麻痺の人が腕を動かすことに成功した「神経バイパス」とは?
    yoshimatsutakeshi
    yoshimatsutakeshi 2016/04/15
    すごい!医学と科学の進歩ですね!
  • 抗菌・殺菌成分が入った「薬用石けん」は益どころか害になるおそれ - GIGAZINE

    By Jasper Nance 薬用石けんには抗菌・殺菌作用を持つ「トリクロサン」「トリクロカルバン」という化学物質が使われています。手洗いは病気を防ぐ重要な習慣として浸透していますが、薬用石けんを使って手洗いをすると、感染症の危険増加・耐性菌の増殖・環境汚染など、かえって悪い効果の方が高くなってしまうという研究結果がいくつも発表されています。欧州ではトリクロサンを含む製品の販売禁止も始まっており、アメリカの薬用石けん市場が完全消滅するかもしれない事態について、Ars Technicaがまとめています。 Mounting data suggest antibacterial soaps do more harm than good | Ars Technica http://arstechnica.com/science/2016/04/mounting-data-suggest-anti

    抗菌・殺菌成分が入った「薬用石けん」は益どころか害になるおそれ - GIGAZINE
    yoshimatsutakeshi
    yoshimatsutakeshi 2016/04/12
    こわー。
  • シンプルなカラーで作る失敗知らずのウェブデザイン

    ウェブデザインにおいて、サイトイメージに大きな影響を与える「カラーパターン」は重要です。ついつい色にこだわって色数を増やして全体のバランスを崩してしまいがちなカラーデザインを、極力少ない色だけで、バランスの整った見た目に美しい仕上がりにする方法論がウェブデザイナーによって解説されています。 A Simple Web Developer's Guide To Color – Smashing Magazine https://www.smashingmagazine.com/2016/04/web-developer-guide-color/ Design Academyを主催するウェブデザイナーのローラ・エリザベスさんは、シンプルなカラーデザインで失敗しないデザイン論「simple color workflow」を提唱しています。エリザベスさんは多くの色を複雑に使いこなすよりも、サイトのカ

    シンプルなカラーで作る失敗知らずのウェブデザイン
    yoshimatsutakeshi
    yoshimatsutakeshi 2016/04/07
    シンプルいずざベスト!
  • チャンピオンベルトを作らせたら右に出る者はいない「ベルト界のエース」、デイブ・ミリカンとは?

    どんな世界にも当代随一の名人がいるものですが、チャンピオンベルト製作の世界にもチャンピオンがいます。アメリカのレスリング界に広くその名を知られ、「チャンピオンベルトのエース」と呼ばれるベルト作り職人がデイブ・ミリカン氏です。 The Godfather of Champion Belts - YouTube この人が「The Ace of Belts(チャンピオンベルトのエース)」「チャンピオンベルト界のゴッドファーザー」と呼ばれるベルト作りの達人デイブ・ミリカン氏。 職場にはプロレスグッズが多数飾られています。 ミリカン氏自身が大のプロレスファンとのこと。 ベルト製作をするアトリエはこんな感じ。 電子機器や…… オイルなど。 数々の「作品」に囲まれて上機嫌のミリカン氏。ベルト作りは13歳から始めたそうで、処女作のデキはひどかったとのこと。 ベルト職人を志したミリカン氏が弟子入りしたのはベ

    チャンピオンベルトを作らせたら右に出る者はいない「ベルト界のエース」、デイブ・ミリカンとは?
    yoshimatsutakeshi
    yoshimatsutakeshi 2016/04/03
    ベルト職人かっこいいー!
  • 日本の「光る泥団子」が海外でアートになっていた

    ある人にとっては「時間の無駄」とも思えることが、別の人にとっては非常に価値のあることになる、ということで、日の子どもたちが砂場でよく作る「光る泥団子」制作に気で取り組み、アメリカ・ニューメキシコ州の大地や山で採取した土で多種多様な泥団子を作っているアーティスト・Bruce Gardnerさんについてのドキュメンタリームービーが公開されています。 Buck the Cubicle #2 on Vimeo 広大な大地をてくてく歩いている男性。 シャベルで地面を掘り返し、土を集めます。 男性が土を集めている理由は、子どものころに砂場で作ったことがある人も多いであろう、「泥団子」 「『ヒカルドロダンゴ』は日で生まれた輝く泥団子のことです」と語っていることからも、Gardnerさんが光る泥団子を日文化と捉えているのがわかります。 Gardnerさんの手の中で形を整えられていく泥団子。 完成

    日本の「光る泥団子」が海外でアートになっていた
  • Microsoftの人工知能が「クソフェミニストは地獄で焼かれろ」「ヒトラーは正しかった」など問題発言連発で炎上し活動停止

    Microsoftは会話理解を研究する目的でボット「Tay」をTwitter・GroupMe・Kikでリリースしたのですが、登場から数時間後に停止させました。停止の原因は、ユーザーとの会話を通じて人種差別や性差別、暴力表現などを学習し、不適切にもほどがある発言を連発したことにあります。 Tay, Microsoft's AI chatbot, gets a crash course in racism from Twitter | Technology | The Guardian http://www.theguardian.com/technology/2016/mar/24/tay-microsofts-ai-chatbot-gets-a-crash-course-in-racism-from-twitter Microsoft chatbot is taught to swear

    Microsoftの人工知能が「クソフェミニストは地獄で焼かれろ」「ヒトラーは正しかった」など問題発言連発で炎上し活動停止
    yoshimatsutakeshi
    yoshimatsutakeshi 2016/03/25
    これおもしろいな笑
  • 1