タグ

2009年2月6日のブックマーク (27件)

  • Java製のクライアント/サーバ型グループウェア·Lucane Groupware MOONGIFT

    グループウェアというと、サイボウズに代表されるようなWeb型と、Outlookに代表されるクライアント/サーバ型に分かれている。オープンソースで多いのはどちらかと言えばWeb型ではないだろうか。 クライアント/サーバ型のグループウェア どこからでも使えるという点においてWeb型は強みを持つが、ネットワークが必須という点においてはデメリットになってしまう。オフラインでも利用も考えるとクライアント/サーバ型はそれほど悪くない。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはLucane Groupware、Java製のクライアント/サーバ型グループウェアだ。 Lucane Groupwareはオフラインでの利用は考えられていないので、その点ではWeb型に近いと言えそうだ。とは言え、GUIで動かせることでリッチなインタフェースを実装しやすいというメリットはある。さらにオープンソースなのでプロトコルも

    Java製のクライアント/サーバ型グループウェア·Lucane Groupware MOONGIFT
  • MOONGIFT: � オフィス内の情報を共有する「OpenGoo」:オープンソースを毎日紹介

    オフィスで働く中で必要な情報は何だろうか。メールの宛先(コンタクト)、スケジュール、タスクそれにドキュメント管理などだろう。逆にそれらがWebベースで管理できれば、何もオフィスに留まることなく自宅や外出先でも仕事ができるようになるかも知れない。 情報管理の最も有名な方法はグループウェアだが、もっとWebアプリケーションに特化したこちらも魅力的だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはOpenGoo、Webオフィスという名のグループウェアだ。 OpenGooの特徴はグループウェアながら、Webアプリケーション的な操作性、インタフェースを持っていることだ。ダブルクリックでの新規入力や編集、タブ周りの切り替えなどがAjaxを使ってスムーズに行われる。 タスク管理 備えている機能はメッセージ(メールまたはOpenGoo内)、コンタクト、カレンダー、ドキュメント、タスク、リンク集となっている。

    MOONGIFT: � オフィス内の情報を共有する「OpenGoo」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: オープンソースのExchangeサーバ「Zarafa opensource community edition」:オープンソースを毎日紹介

    ※ 画面は公式サイトデモより Exchangeというと、大企業向けのグループウェアという印象がある。確かに導入されている規模は大きな会社が多いが、クライアントが自由に選択できる、モバイルにも対応している、自動同期処理などを考えると中小企業であってもメリットは大きそうだ。 まるでローカルアプリケーションのような操作、インタフェース とは言え問題は金額だ。導入すればWindowsサーバやライセンスコストがかかってくるだろう。そこで代わりになるこちらを検討してみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはZarafa opensource community edition、Exchange互換のグループウェアだ。 Zarafa opensource community editionはWebブラウザからのアクセスや、モバイルからの接続そしてExchange同様にOutlookからも接続で

    MOONGIFT: オープンソースのExchangeサーバ「Zarafa opensource community edition」:オープンソースを毎日紹介
  • グループでステータスをアップデートする·Holler MOONGIFT

    向けのtwitterにコミュニティ機能、Twiccoが加わった。単なる個人のつぶやきを越えて、メッセージを飛ばしてコミュニケーションを図るというのは面白い。IMのような強制力もなく、IRCに近いノリがある。 シンプルにステータスをアップデートする そんなtwitterの雰囲気をオフィスでも活かそうというのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するフリーウェアはHoller、Ruby on Rails製のグループステータスメッセージツールだ。ソースコードは公開されているが、ライセンスが明記されていなかったのでご注意いただきたい。 Hollerの元ネタは37signalsのIn/Outだ。現在自分が進めている作業について投稿することで、オフィス内の情報共有を高め、作業を円滑に進めていくのが目標になっている。In/Outは社内向けのシステムであり公開されていないがその画面は公開されており、それにイ

    グループでステータスをアップデートする·Holler MOONGIFT
  • MOONGIFT: Webアプリケーション時代にふさわしいWeb OS「Web OSX」:オープンソースを毎日紹介

    シンクライアントがビジネスユースで押し進められているが、今ひとつ流行りきっていない。個人的にはHDDをとってしまい、Webアプリケーションのみ動作する方が便利に感じてしまう。その際に必要なのは、ブラウザと日本語入力/表示環境だ。 YouOSを引き継いだMac OSX風インタフェースのWeb OS Web OSの構想は幾つかあるが、全体のシステムを一手に構築してしまうものは開発工数が大きすぎる。基盤だけに特化し、既存のWebアプリケーションを活かすのが正しいやり方と言えそうだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWeb OSX、Webブラウザ上で動作するOSだ。 Web OSXはまるでMac OSXのようなインタフェースをもったWeb OSで、ドックのようなマウスオーバーで拡大表示する機能をもっている。元々の原型はYouOSになるが、9月末をもって開発が停止してしまったので、フォーク

    MOONGIFT: Webアプリケーション時代にふさわしいWeb OS「Web OSX」:オープンソースを毎日紹介
  • MooseにインスパイアされたJavaScript向けオブジェクトシステム·Joose MOONGIFT

    すでに半年以上昔ではあるが、Perlの新しいオブジェクトシステムとしてMooseに注目が集まった。面倒なオブジェクト定義が手軽に、さらに型指定なども容易にできるのでオブジェクト指向プログラミングが簡単になる、というライブラリだ。 デモアプリケーションのblok。MS Visio風なドローアプリケーション コーディング量が減り、可読性が高まればバグの入り込む余地が減るので、システムの品質が高まる。工数も下がるし、メンテナンスもしやすいと言った具合に文句なしに良い。そんなMooseにインスパイアされたのがJooseだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはJoose、JavaScript版Mooseだ。 JooseではMoose同様にオブジェクトを定義することができる。hasを使って属性を定義すれば、セッター/ゲッターは自動的に生成される。さらにメソッドの追加も簡単にできる。もちろん、属

    MooseにインスパイアされたJavaScript向けオブジェクトシステム·Joose MOONGIFT
  • 各種ブラウザで使えるクリップボードへのコピーライブラリ·Zero Clipboard MOONGIFT

    確かIEではクリップボードのコピーをJavaScriptから実現することができる。これは便利な反面、若干の怖さもある。そのためか他のブラウザではできないようになっている。とは言え、場合によってはとても便利な機能になるはずだ。 ブラウザで任意の文字列コピーを実現するライブラリ そのブラウザからクリック一つでコピーを実現するライブラリがZero Clipboardだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはZero Clipboard、各種ブラウザで使えるコピーライブラリだ。 Zero Clipboardではその機能実現にFlashを利用している。FlashではsetClipboardを使うことでクリップボードへの任意の文字列コピーを実現する。Zero Clipboardではその機能を提供しているので、Flashさえ使えるブラウザであればコピー機能が実現できる。 エレメントのデータをクリッ

    各種ブラウザで使えるクリップボードへのコピーライブラリ·Zero Clipboard MOONGIFT
  • ソースコードの色づけを行う·Google Code Prettify MOONGIFT

    ブログや開発者向けのWebサービスなどで、ソースコードのハイライトを行うケースはよくある。言語があらかじめ決まっている場合は良いが、言語がよくわからない場合や、JavaScriptHTMLのように埋め込みで複数の言語が重なる場合もある。 各種言語に対応したハイライター そのような、特定の言語に依らずにソースコードをハイライト化したい場合に便利なのがこのライブラリだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGoogle Code Prettify、JavaScriptによるソースコードハイライターだ。 Google Code Prettifyの使い方は簡単だ。prettify.jsとprettify.cssを読み込んで、<pre class="prettyprint">または<code class="prettyprint">タグの中にコードを書き込めば良い。後はprettyPrint

    ソースコードの色づけを行う·Google Code Prettify MOONGIFT
  • どのブラウザでどのCSSハックが使えるか·CSS Selector Shell MOONGIFT

    純粋なCSSだけで各ブラウザ間の表示互換性が保てればベストだが、実際の現場ではそのようなことがないのはよく知られている。そのため、各ブラウザ向けにCSSハックが登場しており、表示の互換性を保つために使われている。 どのハックが有効かチェック だがFirefoxの各バージョン、Google Chromeなど様々なブラウザに対してそれが有効であるか無効であるか知っている人は少ないはずだ。そんなときには使えるハックなのかどうか、CSS Selector Shellを使ってチェックしよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはCSS Selector Shell、CSSテスターだ。 CSS Selector Shellでは二つのテキストエリアが表示されている。左側のテキストエリアには幾つかのCSSが記述されている。Geckoエンジン向けのハックや、IE7用、IE6以前用、WebKit用などの

    どのブラウザでどのCSSハックが使えるか·CSS Selector Shell MOONGIFT
  • CSSやJavaScriptファイルを連結、圧縮·Minify MOONGIFT

    jQueryやPrototypejs、YUIなど様々なJavaScrptライブラリが登場している。また、CSSもフレームワークが出てきており、便利な反面、表示されるまでのコネクション数やダウンロードサイズが肥大化している。 CSSJavaScriptを連結&圧縮 それを解決する手段として、サイズの縮小や複数のファイルをまとめてしまうという方法がある。それを自動化してくれるのがMinifyだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMinify、JavaScript/CSSの連結、圧縮ソフトウェアだ。 MinifyはPHPで作られており、Webベースで動作する。Minifyにファイルのパスを渡すことで余計な改行や空白を圧縮してサイズを小さくしてくれる。そして複数のファイルを渡すことで連結してくれる機能もある。 生成されたファイル 作成するのは同一ドメイン内のファイルに限られる。また、グ

    CSSやJavaScriptファイルを連結、圧縮·Minify MOONGIFT
  • シンプルなインタフェースのブログエンジン·Enki MOONGIFT

    WordPressを使い始めて数年になるが、特にこれといった不満もなく使えている。だがこれで良いのだろうか。確固たる地位を築きつつあるシステムを使うことでブログの可能性を狭めてしまっていないだろうか。もしかするとブログはもっと可能性を秘めているのかもしれないのに。 ブログ画面 とは言え、WordPressやMTOSをカスタマイズしたいと思う人は少ないだろう。そこでカスタマイズが容易そうなフレームワークをベースに作られたEnkiを紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはEnki、Ruby on Railsベースのブログエンジンだ。 Enkiはユーザ画面と管理画面が提供され、ブログの投稿とページ作成機能、タグ機能がメインになる。スラグ機能もあるので、任意のタイトルでSEO的に優位なURLを生成できる。各エントリにはコメントも付与できる。 投稿画面 Railsらしく、公開日付をy

    シンプルなインタフェースのブログエンジン·Enki MOONGIFT
  • Webサイト作成の流れを変えるか?·LTSun-Engine MOONGIFT

    システマチックでない、いわゆる静的なWebサイトを構築する仕組みが変わり始めている。Concrete5やZimplitに代表されるような、その場で見たままにWebサイトを作り上げていくという流れが強まっているのを感じている。 ユーザ画面をそのまま編集する これまでのCMSでは管理画面を通してユーザ画面を変更していた。だがこれでは距離ができてしまい、当に提供したかった内容が伝わらないかも知れない。見たままに即座に反映されるなら、自分たちの思いをそのままに投影できるはずだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはLTSun-Engine、ユーザサイトを編集するCMSだ。 LTSun-Engineはユーザが閲覧しているWebサイトのコンテンツをその場で編集し、反映することができる。WYSIWYGエディタを通すので、ポップ内での編集にはなるのだが、編集後にPublishをクリックすれば反映は

    Webサイト作成の流れを変えるか?·LTSun-Engine MOONGIFT
    yoshimeu
    yoshimeu 2009/02/06
  • スモールチームのためのスケジュール管理·Team scheduler MOONGIFT

    ごく小規模なチームで作業を行う場合、そのタスクの管理は決して大げさなものである必要がない。むしろシンプルに、ただ時系列的に追えるものがあれば良い。プロジェクト管理なんて大げさすぎて使いこなせないだろう。 シンプルなインタフェースのカレンダー そんな小さなチームによる作業を応援するスケジュール管理ソフトウェアがTeam schedulerだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはTeam scheduler、Ruby on Rails製のスケジュール管理ソフトウェアだ。 Team schedulerはRuby on Railsで作られており、日製のソフトウェアだ。id:wanparkさんによって開発、公開されている。カレンダーが大きく表示されており、日付ごとにユーザのタスクが一覧されている。 タスク登録画面 日時ごとのタスク管理になっており、時間は登録できない。だが細かく管理する必要

    スモールチームのためのスケジュール管理·Team scheduler MOONGIFT
  • iPhone/Gears/Adobe AIRの開発に便利なJavaScript O/Rマッパー·ActiveRecord.js MOONGIFT

    ※ 画面は公式サイトのデモコードより 最近のWebシステム開発ではO/Rマッピングの利用が当たり前になっている。そのため、生のSQLを書く機会が殆どなくなり、開発がスムーズになっている一方、いざ書くとなると非常に面倒に感じるようになっている(もちろんORマッピングではコストがかかってしまう場合はSQLを書く必要もあるだろうが)。 JavaScriptで実現するO/Rマッピング それはSQLiteが使えるiPhone/Gears/Adobe AIRといった今時の開発に対しては特に言える。O/Rマッピングに慣れてしまった体にはSQLite向けのSQLを書くのは非常に辛い。そこで使えるのがActiveRecord.jsだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはActiveRecord.js、JavaScriptで作られたO/Rマッピングソフトウェアだ。 ActiveRecord.jsが対応

    iPhone/Gears/Adobe AIRの開発に便利なJavaScript O/Rマッパー·ActiveRecord.js MOONGIFT
  • Canvasを使って3Dを描く·Canvas 3D JS Library MOONGIFT

    ※ 画像は公式サイトデモより 今では映画の中でCGが用いられたり、3Dを使って映画全編が作られるのも当たり前になってきた。Webについても現在は動画までだが、次のステップとして3D空間を楽しむのが当たり前になってくるだろう。 画像をキューブ等のモデルに貼付けて表示するサンプル 3Dは技術的な難度が高く、開発にコストがかかり過ぎてしまうのが難点だ。だが簡易的なものであればCanvas 3D JS Libraryを使って実現できる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはCanvas 3D JS Library、Canvasを使って3Dモデルを描くライブラリだ。 Canvas 3D JS Libraryは現状、Firefoxアドオンの形式で提供されている。そのため、その実力を見られるのはFirefoxのみとなる。インストールしてCanvas 3D JS Libraryを利用しているWebサ

    Canvasを使って3Dを描く·Canvas 3D JS Library MOONGIFT
  • お勧め!使い勝手の良いSubversion管理フロントエンド·Submin MOONGIFT

    Gitをはじめとした分散バージョン管理システムが流行っているが、システムの現場ではまだまだSubversionの利用が多いことだろう。そしてこれから新たにSubversionのサーバを立てようと考えている会社もあるかも知れない。 WebベースのSubversion管理インタフェース そのような方々にお勧めしたいソフトウェアがある。WebベースでSubversionの管理ができるSubminだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSubmin、Pythonで作られたSubversion管理フロントエンドだ。 Subminのお勧めできる点として、格好のいいインタフェースがある。ユーザの作成、グループの作成そしてリポジトリの作成と全てWebベースで行える。インストールさえしてしまえば、ターミナルを使ってメンテナンスすることはまずなさそうだ。色合いなども何となくApple純正のソフトウェア

    お勧め!使い勝手の良いSubversion管理フロントエンド·Submin MOONGIFT
  • 各種プラットフォーム対応のXMPPサーバ·Openfire MOONGIFT

    社内ではIPメッセンジャーのような簡易的なメッセージングツールが使われることがあるが、人数が増えてくると使い勝手が悪くなる。また、最近では外部の人たちとIM(インスタントメッセンジャー)を使って会話する機会が多くなっているので、社内と社外でツールを切り替えるのが面倒だ。 ブラウザから簡単に管理できるXMPP(Jabber)サーバ そこで社内でもIMを活用しよう。内部の会話を外部サーバを使うのはちょっと怖い、そこで社内でサーバを立ててしまうのだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはOpenfire、Windows/Mac OSX/Linuxで動作するJabberサーバだ。 Openfireのインストールは簡単だ。Mac OSXであれば環境設定パネルとしてインストールされ、そこから起動/停止ができる。インストールとブラウザを使ったウィザード形式で簡単にできる。 Mac OSX向けの環境

    各種プラットフォーム対応のXMPPサーバ·Openfire MOONGIFT
  • Webブラウザ上でコラボレーションするためのライブラリ·MobWrite MOONGIFT

    ※ 画面は公式サイトデモより Webアプリケーションの最大の利便性と言えば、コラボレーションができることだ。正直、ローカルアプリケーションよりリッチで高速なインタフェースを提供するのは難しいだろう。だが遠隔地とのコラボレーションという点は、ローカルアプリケーションではおいそれとは真似できない。 表計算アプリケーションを複数人で編集! 掲示板のようなコミュニケーションではなく、Webアプリケーションレベルの同時作業を可能にするライブラリがMobWriteだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMobWrite、ブラウザ上でコラボレーションするためのライブラリだ。 MobWriteはPythonで作られたサーバアプリケーションと、JavaScriptによるクライアントライブラリで構成されている。公式サイトにデモがあるので、複数のブラウザで試してみるとその面白さが分かるはずだ。 メモのよ

    Webブラウザ上でコラボレーションするためのライブラリ·MobWrite MOONGIFT
  • Railsらしいデータベース管理システム·rbDB MOONGIFT

    Webベースのシステム開発でMySQL管理を行うとすればphpMyAdminが選択されることだろう。確かに優秀なWebアプリケーションだ。だがちょっと待って欲しい。時代は常に変わっている、時には新しいものに触れてみるのも良いのではないだろうか。 Rails製のデータベース管理システム Ruby on Railsの開発者であれば、データベースももちろんRailsで管理しよう。使うのはrbDBだ。 今回紹介するフリーウェアはrbDBRuby on Rails製のデータベース管理システムだ。ソースコードは公開されているが、ライセンスは明記されていなかったのでご注意いただきたい。 rbDBは既存のアプリケーションの中に組み込むという訳ではなく、MySQL全体の管理を行うWebアプリケーションだ。とは言え、最適化等ができる訳ではなく、データベースの作成やテーブルの作成、データのメンテナンス等が主な

    Railsらしいデータベース管理システム·rbDB MOONGIFT
  • Java製のWeb OSシステム·Coadunation OS MOONGIFT

    先日のニュースでgOS CloudなるブラウザOSが来年にも登場する予定との発表がされた。Webアプリケーション化が進むと、もはやOSは意味がなくなり、ブラウザさえ確かに動作する環境があれば良くなる。それをまさに体現していると言える。 Java製のWeb OS 来年はついにWeb OSが広まる年になるだろうか、その布石としてCoadunation OSを紹介しよう。 Coadunation OSはJava製のオープンソース・ソフトウェアで、簡易的Web OSシステムを提供する。 Coadunation OSは画面上部にタブが並ぶ。これはデスクトップを意味しており、切り替えると壁紙が変わる。アプリケーションはこのタブ単位で管理されるので、仮想デスクトップのようなものと考えられる(アプリケーションを移動させることもできる)。 ファイルマネージャ アプリケーションは内部ウィンドウで立ち上がり、ド

    Java製のWeb OSシステム·Coadunation OS MOONGIFT
  • サーバサイトで使えるTiddlyWiki·SoloWiki MOONGIFT

    あ、もしかして久々のWikiサタデー?やべっ、オラちょっとわくわくしてきたぞ! サーバサイドで使えるTiddlyWiki WIkiはコラボレーションが基になるので、Webサーバ上にインストールするのが当たり前だった。だが、そんな中JavaScriptだけで動くWikiエンジン、TiddlyWikiが登場した。TiddlyWikiの登場がWikiを個人メモツールとして活用する道筋をつけたと言っても過言ではないのではないだろうか。 確かにTiddlyWikiは素晴らしかった。だがその素晴らしさは機能だけに限らず、インタフェースも優れていた。あのインタフェースをローカルだけに留まらせるのは勿体ない、そう考えたのがSoloWikiだ(多分)。 SoloWikiはRuby on RailsをバックエンドにしたサーバサイドTiddlyWikiだ。何か矛盾している気もするが、良い男はそんなことは気にし

    サーバサイトで使えるTiddlyWiki·SoloWiki MOONGIFT
  • Prototype.jsを用いたUIライブラリ·Prototype UI MOONGIFT

    Webアプリケーションを構築する上で、優れた操作性をもったUIは欠かすことができない。まるでデスクトップアプリケーションのようなインタフェースを持ったソフトウェアが数多く存在している。 Prototype.jsを使ったUIライブラリ そんなUIを構築するライブラリは数多いが、そのためだけのツールが多く、柔軟性にかけるものが多い。そこで優れたJavaScriptライブラリであるPrototype.jsをベースにしたPrototype UIを使ってみよう。 Prototype UIはPrototype.jsとScript.aculo.usを使ってWebアプリケーションにふさわしいインタフェースを提供してくれるJavaScriptライブラリだ。 Prototype.jsがベースという点において好き嫌いが分かれる所かもしれない。とは言え、Railsで標準で組み込まれていることもあり、利用されている

    Prototype.jsを用いたUIライブラリ·Prototype UI MOONGIFT
  • MooToolsをベースにしたグラフィカルなUIを実現するJavaScriptライブラリ·Jx MOONGIFT

    ※ 画像は公式サイトデモより Webアプリケーション化が進めば進むほど、JavaScriptに期待されるのがリッチインタフェースの実現だ。もともとWebブラウザ自体がリッチなインタフェースだが、ローカルアプリケーション並みのコンポーネントや操作性を求められるようになっている。 四角のレイアウト そのようなインタフェースを実現するライブラリは数多く登場してきている。その一つとしてJxを紹介しよう。 JxはMooToolsをベースとしたJavaScriptライブラリで、リッチなユーザインタフェースを実現する。Google Code上でホスティングされているオープンソース・ソフトウェアで、ライセンスはMITとなっている。 Jxの公式サイトには様々なサンプルが登録されている。レイアウトに関するもの、スライドやドラッグができるダイアログやパネル、テーブル表示、ツリー、ツールバー、メニュー、タブなど様

    MooToolsをベースにしたグラフィカルなUIを実現するJavaScriptライブラリ·Jx MOONGIFT
  • Django風データベース管理プラグイン·Rails DataBrowser MOONGIFT

    先日、Djangoの勉強会に参加したのだが、特に管理画面の説明に重点を置いていたため、データベースのデータを簡単にメンテナンスできる画面が自動生成される仕組みというのは素晴らしく感じた。 データベースのメンテナンス画面を生成 管理画面の目的はそれだけではないだろうが、データのメンテナンスを容易にしてくれるのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRails DataBrowser、Ruby on Rails向けのデータベースメンテナンスプラグインだ。 Rails DataBrowserはプラグインやRubyGemsを使ってインストールする。Rails 2.1以降はRubyGemsを使う必要があるようだ。インストールが終われば簡単な設定を行うことで、/databrowserというパスで管理画面に入ることができる。 検索機能もある 管理画面ではモデルが一覧で表示され、

    Django風データベース管理プラグイン·Rails DataBrowser MOONGIFT
  • MOONGIFT:Railsアプリケーション開発の基盤に「BaseApp」:オープンソースを毎日紹介

    どのようなソフトウェアでも言えるだろうが、幾つかアプリケーションを開発していると同じような機能を組み込んだり開発したりすることがある。この繰り返しは面倒で、フレームワークが生まれる要因にもなった。 基的機能、デザインが予め構築されている そんなフレームワークであっても繰り返しの作業になることがある。例えばいつも同じプラグインを使っている場合だ。Railsアプリケーションの開発であれば、これを使って行うのはいかがだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはBaseApp、Railsアプリケーションのベースとして使えるソフトウェアだ。 BaseAppは単体で意味をなすものではない。よく使われるプラグインやデザインを元々組み込んで提供しているソフトウェアだ。データベースの設定はSQLite3/MySQL/PostgreSQL向けに既に個々に用意されている。Railsは2.1.2をベース

    MOONGIFT:Railsアプリケーション開発の基盤に「BaseApp」:オープンソースを毎日紹介
  • Capistranoのビルドを管理する·Webistrano MOONGIFT

    Ruby on Railsはマルチプラットフォームで動作することもあり、ローカルで開発を行いリモートサーバで動かすというのが当たり前に行われている。その際、ローカルサーバで開発、アップロードを行ってリモートサーバへログインしてリブート…等とやるのはスマートではない。 CapistranoをWebベースで管理する サーバ一台ならば良いが、複数のサーバに対して更新ファイルを配信してリブートするなんてのは現実的ではない。そこで使われるのがCapistranoだが、さらに便利にしてくれるのがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWebistrano、WebベースのCapistrano管理ツールだ。 Webistranoはプロジェクトを作り、ホストレシピを設定してCapistranoの運用を簡易的にしてくれる。ターミナルから使うのが基だが、複数人で開発を行っている場合は更新、リブー

    Capistranoのビルドを管理する·Webistrano MOONGIFT
  • RailsとiPhoneを仲良くする·TankEngine MOONGIFT

    iPhoneが不振と言われつつも、一つの筐体だけでここまで広まるのはとても凄いことだ。さらにそれが日だけではなく、世界中で共通の機器が利用されているのだ。特に新しいもの好きの人や技術者の人が多く持っているので、そうした層を対象にしたWebサイトはiPhoneでの閲覧をサポートする方が良さそうだ。 iPhone向けレイアウト もし自分のサービスがRailsで構築しているなら、何もサイトを作り直す必要はない。拡張する形でiPhoneに対応できるようになる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはTankEngine、RailsiPhone対応の機能をつけるプラグインだ。 TankEngineをインストールすると、表示形式の一つにiphoneが追加される。format.iphoneとすれば、iPhone(Mobile Safari)でアクセスしてきた時に別テンプレートに分けて表示できるよ

    RailsとiPhoneを仲良くする·TankEngine MOONGIFT