タグ

2014年5月3日のブックマーク (4件)

  • RubyやRailsのライブラリにまつわるアンチパターンたち | BLOG.QuelLENcode

    (photo by Juan J. Martínez :: El camino a la felicidad con Ruby on Rails) Rubyの哲学 Rubyの哲学のひとつは、Pythonのそれとは真逆である。
 Rubyには「Diversity is Good」という哲学があり、日語でいうならば「多様性は良きことである」であり、つまり「同じことをするにも、いろいろなやり方がある」という意味である。 Pythonは対照的で、誰が書いても同じような見た目のコードになるように設計されている。 どちらが優れているかという論争は無駄なので、ここではしないことにする。 つまり、Rubyはプログラマの腕がコンスタントに試される言語であるわけだ。 多様性ゆえに、初学者が愚かで非効率なコードを書くことも容易だし、腕のいいプログラマが書けば、非常に効率的で美しいコードになる。 だからこそ、わ

    RubyやRailsのライブラリにまつわるアンチパターンたち | BLOG.QuelLENcode
    yoshioota
    yoshioota 2014/05/03
    &number=900000000 って打つと。。 うひょ〜〜
  • ScalaとRubyどっちがいいの? | Geisha Tokyo Engineers' Blog

    Engineer blog from Geisha Tokyo Entertainment, Inc. – PR – 芸者東京で隔週水曜にScalaの勉強会を開催しています。 上級者の方から、Scalaを使い始めた方、興味を持っている方などどなたでもウェルカムですのでふるってご参加下さい。 勉強会への参加登録は、DoorKeeperのほうで行っています。 第123回Scala勉強会で出た、 「Webサービスを作るにあたってScalaRubyのどちらで作った方がいいのか?」 という質問に対する参加者の解答まとめです。 結論 その会社の目指すところ、状況によってかわってくるため、慎重に選びましょう! ということです。選ぶポイントとしては次のような感じになっています。 1. 人材採用 ScalaRubyを使える人数を比較すると、Rubyのほうが圧倒的に多いため人材確保を考えるとRub

    yoshioota
    yoshioota 2014/05/03
    Railsのリファクタリングには面倒臭さを感じる。Scalaも勉強してみようかなぁ
  • 1日1万5千人を集めたリブセンス新卒エンジニアとデザイナーが猛反省する開発記録 | 速達サービス Pacirii

    こんにちは。リブセンス新卒エンジニアの小林と新卒デザイナーの稲留です。 私達は速達サービス「Pacirii」の開発とデザインを2人で担当しました。小林はエンジニア歴1年半ほど、また稲留はデザイン歴3年という経歴で、お互いほとんど面識は無い状態でのスタートでした。 この記事では約3日で速達サービスPaciriiのWebサイトとオーダー管理システムを開発した際の、舞台裏を記録します。 実際にどれくらいのアクセスや負荷があったか等を可能な限り公開し、最後に約3日間の開発で分かった問題や、それに対する反省点を書いていきます。 反省点 Webの必要性が無いのに、作りたい欲求 小さな実験ではビラと電話で十分機能しました。私はコンビニと会社を走り回り、何でもやりました。 しかし腹の中では、戦略に基づいた必要最低限の実装で十分である事実と、エンジニアやデザイナーとしてモノを作りたい気持ちとの間で大き

    1日1万5千人を集めたリブセンス新卒エンジニアとデザイナーが猛反省する開発記録 | 速達サービス Pacirii
    yoshioota
    yoshioota 2014/05/03
    おれも、がんばろう。
  • Ruby on Rails移行勉強会を実施しました!withランサーズ株式会社 | ITANDI技術ブログ

    横沢です、日もよろしくお願い致します。 先日のエントリに興味を持って頂き話を聞きたいという事で、ランサーズ株式会社の永田さんと堀川さんをお招きしRuby on Rails移行についての勉強会を行いました。実際には「移行」という部分だけでなく、システムやサービス全般に関わる様々な議論が行われとても有意義な時間が過ごせたと思います。ランサーズ株式会社の永田さん、堀川さん、改めてありがとうございました! 勉強会で利用したアジェンダスライドを掲載しておきます、ディスカッションベースで進めたのでスライドの内容は薄いです。 今回外部の方と話しをする事で新たに発見、感じる事が多々ありました。 ・移行時にサービスを絶対に止めない、あるいはダウンタイムを最小化するにはどうするか ・CakePHP等に比べ1プロセスが重くなりがちなRoRでピークアクセスに対応するにはどうするか ・PHP系フレームワーク

    Ruby on Rails移行勉強会を実施しました!withランサーズ株式会社 | ITANDI技術ブログ
    yoshioota
    yoshioota 2014/05/03