タグ

2013年1月31日のブックマーク (10件)

  • JavaScriptのthisの覚え方 - Qiita

    JavaScriptのthisは同じソースコードでも呼び出し元次第で意味が違ったりして複雑だと思われがちだけど、一回覚えてしまえば簡単だ。 JavaScriptにはthisが4種類ある これだけをしっかり覚えておけば、後は必要な時に 4種類って何があるんだっけ? と考えれば容易に思い出せる。 ちなみに、下記のコードはブラウザ上で実行することを想定している。(なのでwindowを使う) トップレベルのthis グローバルオブジェクトを指す。 var hoge = "fuga"; window.foo = "bar"; // fuga+bar と表示される console.log(this.hoge + "+" + this.foo); (function(){ // 同じくfuga+bar と表示される console.log(this.hoge + "+" + this.foo); })(

    JavaScriptのthisの覚え方 - Qiita
  • Macユーザの私がWeb制作を行う上で使用しているアプリ・ツール・サービス・ブックマークレットなどのまとめ

    昨年より、5年間やっていたDTPの部署からWeb制作の担当と相成った私。 正直、まだまだお勉強中のWeb制作なのですが、ちょいとここいらで今自分が使用しているアプリ・ツール・サービスなどをまとめておこうと思います。 デザインに使用しているアプリ まずはデザインに使用しているアプリ。 Adobe Photoshop・Illustrator デザインに使用しているのはAdobeのPhotoshopとIllustrator。(CS5) DTPのころから使っているので非常に慣れているのはいいのですが、おかげさまで新しい環境に飛び込む勇気がなく、いつか覚えようと思っているFireworksに手を出す時間がございません。 まぁそのうち…うん…。 どんな風にIllustratorやPhotoshopを使用しているのかは、以下の記事をごらんくだしあ。 これが出来れば中級者!Illustrator初心者のた

    Macユーザの私がWeb制作を行う上で使用しているアプリ・ツール・サービス・ブックマークレットなどのまとめ
  • [JS]便利で簡単!スクリプトやスタイルシートをブラウザ・OSごとに分岐して利用できる超軽量高速のスクリプト -Conditionizr

    IE6/7/8/9/10, Firefox, Chrome, Safari, Operaなどのブラウザだけでなく、Win, Mac LinuxなどのOS、iPadiPhoneのRetinaディスプレイ用に条件分岐して、外部スクリプトやスタイルシートをロードさせたり、classを付与してHTMLで利用できたりする超軽量高速の単体で動作するスクリプトを紹介します。 Conditionizr Conditionizrの特徴 Conditionizrの使い方 Conditionizrの特徴 ConditionizrはjQueryより50%高速に動作し、条件付きのJavaScriptCSSをサポートする3KBの超軽量スクリプトです。 条件付きのHTMLタグ 条件付きの外部スクリプトやスタイルシートのロード カスタマイズされたスクリプトにも対応 IE, Firefox, Chrome, Safar

  • FN1212001 - EaselJSのつぎのバージョンにEventDispatcherクラスが加わる - HTML5 : テクニカルノート

    稿改訂時、CreateJSサイトにはつぎのバージョンのリリース候補が公開されています。EaselJSライブラリには新しいイベントモデルが備わるようです(「EventDispatcher」参照)。新たにEventDispatcherクラスが加えられ、DisplayObjectインスタンスからEventDispatcher.addEventListener()メソッドを呼出してイベントリスナーが登録できるようになります。 01 イベントリスナーによるイベントの捉え方 イベントリスナーも、イベントハンドラと同じように、イベントが起こったときに予め定めた関数を呼出す仕組みです。イベントハンドラは、インスタンスのイベントにハンドラとなるコールバック関数を定めます。それに対して、イベントリスナーはインスタンスへのEventDispatcher.addEventListener()メソッドの呼出しによ

    yoshiweb
    yoshiweb 2013/01/31
    EventDispatcher.js
  • EaselJSのEventDispatcher.jsを借りてJavaScriptでaddEventListener

    EaselJSにEventDispatcher.jsが追加された様子。 https://github.com/CreateJS/EaselJS/ JavaScriptで困ってたのがカスタム・イベント作成と通知。 無いと困るのでオレオレ実装でだましだましやってきたけど、もっと信頼できる仕組みを作りたいと思ってました。 そんな時の、この良いお知らせ。 まじめにお仕事していると良いことがあるなぁ〜。 年末のステキなプレゼントです。 EventDispatcher.jsのソースはgithubでご覧になって下さい。 ActionScript 2, mx.events.EventDispatcher に似た仕組みを持っているようです。 使い方もかなり似ています。 jQueryを使用しています。 var EventDispatcher = createjs.EventDispatcher; functi

    EaselJSのEventDispatcher.jsを借りてJavaScriptでaddEventListener
    yoshiweb
    yoshiweb 2013/01/31
    EventDispatcher.js
  • JavaScript - TypeScript: .NET 開発者の JavaScript への抵抗をなくす

    TypeScript: .NET 開発者の JavaScript への抵抗をなくす Shayne Boyer Microsoft .NET Framework は、利用可能なツールを豊富に備えた非常に重要なプラットフォームであり、多くの投資の対象となっていることは間違いありません。C# や Visual Basic .NET の知識と XAML の知識を組み合わせれば、既存のスキルを活かす市場はほぼ無限に広がります。しかし、昨今では、長い間定評はありましたが、アプリケーション プラットフォームが整備されるにつれて、ここ数年で飛躍的に利用されるようになった言語について検討することも必要です。それが JavaScript です。JavaScript アプリケーションの成長は著しく、その能力も広大です。Node.js は、スケーラブルな JavaScript アプリケーション開発用プラットフォー

    JavaScript - TypeScript: .NET 開発者の JavaScript への抵抗をなくす
  • 【F1入門】F1マニアはどのように一年を楽しむのか。

    さて、raf00は1991年から一貫してF1が大好きで、以来1戦も欠くことなくフジテレビの放送を見続けています。 Twitterでのraf00を知る人ならおわかりのとおり、致命的なF1ファンです。 日ではバブルとともにF1ブームが巻き起こり、音速の貴公子、モータースポーツ界の英雄、アイルトン・セナの死亡事故以来急速に人気が陰り、今や「F1ファンを見つけたと思ったら、観戦歴20年のベテランばかり」という寂しい状況。 近年は人気を支えてきた国内メーカーもF1から離れ、ついに昨年からは地上波放送の撤退、さらに今年は小林可夢偉のシート喪失によりひさしぶりに日人ドライバーが不在…と、国内のF1周りの状況はひどく寂しいものになっています。 これはいけません。F1はすっごい面白いものなのです。 というわけで、当ブログでは「知識ゼロからF1を楽しめるようになる」よう、いろんな知識を情報をお届けしていき

    【F1入門】F1マニアはどのように一年を楽しむのか。
  • 【Mac向け】完全無料で使える!便利で快適なおすすめテキストエディタまとめ

    Web制作htmlCSSを書いたり、ブログの執筆、文書作成をするにあたってテキストエディタはとても重要になってきます。 しかし、テキストエディタは、有償無償問わずたくさんの種類があり、どれが自分に合っているのかわからない人も多いことと思います。 今回は、「完全無料」で使うことのできるエディタに限定し、高機能であったり、シンプルで使いやすいテキストエディタをまとめてみました。 尚、筆者がMacユーザーの為、Macでしか使えないものが多いです。 [Mac限定]オススメのMacテキストエディタ13選 CotEditor CotEditerは様々なエンジニアやライターの方が使っている言わずと知れた超有名エディタです。CotEditerは日で開発されたため、日語で使用することが可能です。 シンプルで、動作も軽快です。オープンソースで提供されていることもあり、日々機能が進化しています。 主な対

    【Mac向け】完全無料で使える!便利で快適なおすすめテキストエディタまとめ
  • 丸裸にしてやれ!ライバルサイトを5分で分析する方法と無料SEOツール

    こんなこと気になりませんか? 「自分以外のサイトがどうやって検索結果上位表示に成功しているのか?ネットで儲けているのか?」 今回はそれを知るための方法とSEOツールを紹介します! ネット上は激戦です。でも、勝ち目がないところでの勝負を避け、弱点だけを攻められれば勝利は間違いありません。ライバルサイトが何を武器にし持ち、どこが弱点なのか、ライバルサイトを丸裸にしてやりましょう!!! その手順は以下の通りです。ツールの使い方も含めて説明します。 著者情報:この記事を書いた人 ウェブさえ web業界14年目。フリーランスwebデザイナーとして活動後、法人化。今でも年間100件以上のウェブサイトの企画・制作に関わっています。 ウェブさえにできること【お仕事のご相談>サービスメニュー】 Follow @websae2012 分析する手順 1.まずはキーワードのピックアップ 2.次は検索してみる 3.

    丸裸にしてやれ!ライバルサイトを5分で分析する方法と無料SEOツール
  • Latest topics > 「元のソフトウェアがGPLだから公開できない」という誤解について - outsider reflex

    Latest topics > 「元のソフトウェアがGPLだから公開できない」という誤解について 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « Nexus 7とハードウェアキーボードの組み合わせを実用する Main 「コピーレフトとBSDスタイルではBSDスタイルの方が発展するのでは」という議論についての誤解あるいは言葉の裏にある欺瞞 » 「元のソフトウェアがGPLだから公開できない」という誤解について - Jan 30, 2013 会社のブログに掲載するつもりで書きましたが、タイミング的に発表が遅れてしまいそうということだったので、勢い重視でこちらで公開してみます。 1月31日16時台追記。hide氏の意向についてのこのエントリでの推測が全く