タグ

2009年10月12日のブックマーク (8件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    yosi350
    yosi350 2009/10/12
    人工無脳
  • www.さとなお.com(さなメモ): 鳩山首相とご飯した

    昨晩、ひょんなことから鳩山首相とご飯をべた。 首相の了解を得て、ご飯中に少しだけ(失礼にならない程度に)Twitter に実況したから、知ってる方もいらっしゃるかもしれない。 ちなみに先にお伝えしておくと、お会いしたのはボクの会社の関係でもなんでもなく、仕事の話でもなんでもなく、当に「いちブロガーとして」友人に紹介されたからである。首相がたまにボクのこのさなメモを読んでくださってるらしいこと、そしてその結果として映画「サマーウォーズ」を観たらしいことなどが重なってのお誘いであった。 経緯はこんな感じ。 昨日の朝、以前からの友人である松井孝治議員(内閣官房副長官)からケータイにメールがあり、首相の夜ご飯の予定がポッカリ空いたので一緒にべないか、と急にお誘いをうけたのが始まりである。 昨晩は作家の山田あかねさん初監督作品「すべては海になる」の試写会に行く予定にしてたので一瞬躊躇したが、首

    yosi350
    yosi350 2009/10/12
    "同じ時間に同じ人間として「つながっている」感覚を持ちたいということ。この切望感にオバマは気づいている。"
  • 人のつながりで、速度も距離感も変えてしまう - カタチノート

    3日続けての、twitter話(すみませーん)。 恐る恐るだったみたいなこともあって、フォローした人(※フォローしたユーザーのつぶやきが、見ることができるようになります)の数もとっても少なかったし、ちょっと勉強的な気分でBBCとかCNNみたいなニュース、当時メキシコ中心に大変なことになってた米国CDC(国立疾病予防管理センター)をフォローしたもんだから、その頃は新しいニュース・チャンネルみたいに感じてましたっけ。実際、小沢代表の辞任も、イチローの200安打もtwitterで知ったことだったし(…ずいぶん昔のことに思えちゃうなぁ)。 昨晩Yahoo!トピックスに、鳩山首相と居酒屋で話してきた…というさとなおさんのブログが載ったんですが、会している最中も、twitterでそのことがポツポツと発信されていて、もう驚いたりドキドキしたり。ほぼリアルタイムでそれを見ている時は、鳩山さんが今までの

    人のつながりで、速度も距離感も変えてしまう - カタチノート
    yosi350
    yosi350 2009/10/12
    "数百、数千、何万とフォローしている人たちは、また違うものがみえているんだろうなぁ。彼ら彼女らは、どんな速度と距離感を味わっているんだろう?"
  •  twitterから想像する、少し先の世界 - カタチノート

    引き続き、もう一度twitterです。というか、昨日のエントリー、分かりにくいですね(爆)。。。反省。(昨日のエントリーを読んでくれた方、すみません!)。整理を改めてしてみます。今さらですが。 twitterの仕様や使い勝手はiPhoneとの相性が素晴らしく、機器とインターフェースの適切なマッチングは、新しい習慣を素早く根付かせることに繋がる 行動とともにあるtwitterは、場所に依存した時間ではなく、個人個人の時間により近い 視覚的な表現の工夫一つで、意識はそれまでの当たり前から無意識的に変わっていく可能性がある 新しいことを習慣にすると、それまでやっていたことを、改めて習慣化するための工夫が必要になる ということかな。三つ目のものは、twitterのエントリーが時刻ではなく、"約○時間前"と表されることで、ローカルな場所に固有の時間から意識が自然に切り離されるのではないかと。ちょっと

     twitterから想像する、少し先の世界 - カタチノート
    yosi350
    yosi350 2009/10/12
    "行動とともにあるtwitterは、場所に依存した時間ではなく、個人個人の時間により近い"
  •  twitterで、変わるかもしれないもの - カタチノート

    4月ごろから、twitter(ついったー)をなんとなく、始めました。twitterがどんなものかというと、"1回に最大140字しか書けない、mixiみたいなもの"。で、mixiとの大きな違いは、外に対して"閉じていない"こと。すみません、説明になってませんね。それぐらいにしか考えずに始めて、でも、いまだに毎日使ってるんです。自分にとっては、それが感じている特徴の一つであることには、間違いないんですが。 iPhoneがあるから、twitter このtwitterをやるようになって、iPhoneを手にする頻度も時間も、さらにグンと増加(これは、多くの人がそう書いてますけど、ホントにそう思います)。twitterの面白さは、例えば、街歩きに似てます。雑踏の中を歩いていたり、道に突き出したカフェでぼんやり眺めているような感じ。近くのものも、海外からも、いろんな会話が聞こえてきます。で、自分も時々何

    yosi350
    yosi350 2009/10/12
    "twitterで感じるゆるさやリズム"流れていくものと留めるもの
  • twitterのログを自動的にバックアップするGAEアプリ(cronを使ってみる) - rubyu's blog

    twitterのログを長期間残しておいて、いつでもアクセス可能にしたいな―と思ったので丁度GAEがcronに対応したことだし、とアプリにしてみた。 http://rubyu-twitterlog.appspot.com/ 実際に動いてるところ。 cronで10分ごとに http://twitter.com/statuses/user_timeline.xml から、最後に取得したIDより大きいstatusを取ってくる。 んでデータストアに入れといて、あとは適当なviewから参照するだけ。 特に難しいことはしてないが、 python2.6だとxmlパーサのあたりでエラーが出る cronが開始されるまでラグがある あたりでちょっと時間をった。しかしこれでハードにtwitterを使える! 例によってソースをぺたり。 tw_archiver.py #!-*- coding:utf-8 -*- i

    twitterのログを自動的にバックアップするGAEアプリ(cronを使ってみる) - rubyu's blog
  • Twitterとは何なのか?(Lingrの死をきっかけにして考える) - 青春スイーツ

    あーもう140文字以上の出力が大変になってきた!Aobaです。 さて、最近当にやっとTwitterが面白くなってきた。それと時を同じくしてLingrが死んだ。この二つの出来事をきっかけに、個人的に考えたことをここに記録しておきたい。 Lingrのリアルタイムと、Twitterのリアルタイム Lingrの江島氏は、2006年9月(創業の頃)に下記のように語っている。 Lingrは「は?それだけ?」というぐらい、ようするにチャットなのですが、その背景にあるビジョンは「ウェブはリアルタイムへと向かう」という信念です。 他方、Twitter開発者であるWilliams氏も2007年11月に下記のように語っている。 「Twitterとはどんなサービスなのか」という質問に、「Micro brogging(マイクロブロギング)」と回答。なかでもリアルタイム性、「いま何が起きているか」を把握できることが

    Twitterとは何なのか?(Lingrの死をきっかけにして考える) - 青春スイーツ
  • twistoryからGoogleカレンダーにインポートできない時のTips - Jack the Clipper

    TipsTwitterでの発言をカレンダーにインポートできるサービス「twistory」(twistoryの説明はここが詳しい) これを使えば今までの自分の発言をカレンダーの上に表示できるのでまるで日記のようにログを見返すことができます ただまれにうまくGoogleカレンダー上に表示されないことがあるらしくそんな時に試してみるといいこと、自分はこれでできました twistoryはユーザー名を入力すると右上に画像のようなリンクが表示されます 普通に考えれば「Google Calendar」のリンクをクリックすればインポートできるのですが(事実これで問題なく登録できる人もいる)自分はできなかったので・・・「Any other application supporting iCalendar」を右クリック↓リンクのURLをコピー↓ここからGoogleカレンダー設定>カレンダー>カレンダーのインポ

    yosi350
    yosi350 2009/10/12
    「twistory」でインポートできるのは指定したユーザーIDの発言だけ。すぐに反映されなくても待つ。