タグ

2009年11月6日のブックマーク (8件)

  • グーグル、JavaScriptプログラミングツールをリリース

    Googleは米国時間11月5日、「Closure Tools」と呼ばれるプロジェクトをリリースし、同社のウェブサイトおよびウェブアプリケーション作成レベルに達することを望む開発者をサポートしていく方針を明らかにした。 Googleは、ウェブ中心のビジョンの一環で、JavaScriptを用いたウェブベースのプログラム記述を強く推進している。確かにGoogleは、「Gmail」や「Google Docs」などのサービスを通じて、JavaScriptを最大限に活用しており、より高速にJavaScriptプログラムを実行できるようにする目的もあって、「Chrome」ブラウザの開発に努めてきた。 しかしながら、JavaScriptプログラムは時に異なるブラウザ上では異なった動作をするなどの理由から、高機能なJavaScriptの記述、デバッグ、最適化は困難なものともなってきた。Googleがオープ

    グーグル、JavaScriptプログラミングツールをリリース
  • http://www.machu.jp/posts/20091105/p01/

    http://www.machu.jp/posts/20091105/p01/
    yosshi
    yosshi 2009/11/06
  • ベルリンの壁崩壊から20年 旧東西ドイツの埋まらぬ経済格差 JBpress(日本ビジネスプレス)

    旧東西ドイツの再統一は、世界で最も大胆かつ法外なコストがかかる経済実験の1つだった。だが、ベルリンの壁が崩壊して20年経った今も、1つの疑問が残る。果たして実験は成功したのか、という問題だ。 1989年の平和的な革命により、東欧諸国の大半は市場経済を喜んで受け入れた。 しかし、旧ソ連ブロックで最も厳しく統制された経済の一角を占めていた国と、当時の西側でトップクラスの経済規模を誇り、開放経済として最大級の成功を収めていた国の統合は、過去に例のない一大事業だった。 実際、再統一は巨大な試みで、総費用は1兆2000億~1兆6000億ユーロと推計されている。旧東ドイツ企業に直接支給された補助金、インフラの再構築費用、新しい政治機構の立ち上げ費用、そして1989年に東ドイツに住んでいた1670万人の大半に支給された福祉手当などの総額である。 昨年の世界的景気後退と戦うために各国政府が大規模な財政政策

  • コンサート後すぐにライブ音源が買えるサービス、EMIが開始

    見てきたばかりのコンサートのライブ音源を、CDやUSBメモリですぐに購入できる――このようなサービスを英EMI Musicが立ち上げた。 EMIの新サービス「Abbey Road Live」では、ライブ会場でスタッフがライブを録音してミキシング、マスタリングし、ライブ終了から数分で販売開始できるようにする。ライブ音源や映像はCDのほか、DVD、USBメモリ、コンピュータや携帯電話へのデジタル配信などの形でも提供する。 Abbey Road Liveサービスは、有名な音楽スタジオAbbey Road Studiosに拠を置き、同スタジオのノウハウや技術を活用する。初めは北米と欧州でサービスを提供する。 EMIは傘下のレーベルMute Recordsで既に、ライブ音源をその場で編集して販売するサービスを提供しており、Abbey Road Liveはこれを拡張したものとなる。

    コンサート後すぐにライブ音源が買えるサービス、EMIが開始
    yosshi
    yosshi 2009/11/06
  • アメブロの画像を一括ダウンロードする ruby スクリプト - Λάδι Βιώσας

    アメーバブログをみてて、画像だけいっぺんに見たいなーと思い、ついカッとなってスクリプトを書いてしまった。別に後悔してないので公開してみる。 インストール rubyという言語で書かれたスクリプトなので、まず(面倒なので以下略)で、スクリプト体は↓ここに置いてあります。 http://code.google.com/p/kenkiti/source/browse/trunk/ruby/ameblo_downloader.rb mechanize を使ってるので、sudo gem install mechanize してください。ちなみに、mechanize のバージョンが0.8.5 以上じゃないと動きません。HTMLパーサーに Nokogiri 使ってるんで、、、。 使い方 /Users/kenkiti% ruby ameblo_downloader.rb --help Usage: ame

    アメブロの画像を一括ダウンロードする ruby スクリプト - Λάδι Βιώσας
    yosshi
    yosshi 2009/11/06
  • If Programming Languages Were Real Persons | Jeez Tech

    What if programming languages were real persons like you and me? What if they were parts of families and had relations and affairs? Have you ever thought of going to a supermarket and Visual Basic was the young woman waiting in the line in front of you? Well we did. We let our imagination free and we came up with pictures and facts :). We hope you enjoy this article since it only exist as a geeks

  • IBMがWebアプリケーションのUIガイドラインとHTML/CSSのソースコードを公開

    業務アプリケーションがWebアプリケーションとして開発されるのは現在の大きなトレンドです。それに伴ってHTMLCSSによって業務アプリケーションの複雑なユーザーインターフェイスを構築する必要性が生じます。 しかし機能が豊富な業務アプリケーションのユーザーインターフェイスをHTMLCSSで構築するのはそれほど簡単ではなく、しかもそれをアプリケーション全体で統一し、優れたユーザビリティを実現するのはさらに手間のかかる作業です。 そうした業務用のWebアプリケーションのユーザーインターフェイスを構築するためのサンプルが豊富に含まれたガイドライン「IBM Lotus User Interface Developer Documentation」が、IBMから公開されました。 今回公開されたIBMのガイドラインは、同社のLotus製品群のユーザビリティを統一するための社内プロジェクト「One U

    IBMがWebアプリケーションのUIガイドラインとHTML/CSSのソースコードを公開
  • 1900年以降のCO2の累積排出量

    欲しかったデータのありかをCSRの授業で教えてもらった。 産業革命以後の各国のCO2累積排出量ってどれくらいなの?って話。Financial Times のサイトへ行って、 → "Cumulative"(累積)をクリック → 1900-2005の右の"By country"をポチそうすると、日アメリカの10分の1程度。 意外にも中国の半分以下だったりする。1997年の京都議定書で、CO2削減目標として 「1990年比で○%削減」って決め方をしたから これまでの累積排出量はあまり注目されない。第2次大戦後、急速に発展した日にとっては、 累積排出量で議論を進めた方がぜったいに得。それでも、先進国として厳しい削減目標に チャレンジするんだよ、って説いてまわって、 COP15を成功に導く原動力になれるかも?外交戦略としてぜひ活用したいデータだと思う。