タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (15)

  • ScreenTime – 作業風景を自動で動画化

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました デジタルな時代になって面白いのが、単に作品だけでなく、その作品を作る過程も簡単に残せるようになったことです。デジタルな作品は簡単に複製できてしまうので評価が難しいですが、作品の制作過程は一度きりしかできないので価値が高いと考えられます。 そんな何かを作っている様子を残せるのがScreenTimeです。デザインに限らず、プログラミングしているところを残すのも良いでしょう。 ScreenTimeの使い方 ScreenTimeはメニューバー常駐型のソフトウェアです。 そして1分ごとにスクリーンショットを撮影、保存します。さらに1時間ごとにたまったスクリーンショットを動画にします。そして1日ごとの動画も作成します。ScreenTimeは複数ディスプレイにも対応しています。 作業者は単にSc

    ScreenTime – 作業風景を自動で動画化
    yosshi
    yosshi 2015/07/20
  • 使い道色々。jQueryを使ってSparklineグラフを描く·Peity MOONGIFT

    PeityはjQueryでSparklineグラフ(円、棒、折れ線)を描くJavaScriptライブラリ。 PeityはjQuery/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。Webサイトはテキストコンテンツが多い。一覧表などはテーブルタグを使えば簡単に実現できるが、それをグラフ化しようと思うと面倒に感じてしまうからだろう。 円グラフ だがライブラリを使えば容易に実現できる可能性がある。Canvasタグを使ってSparkline系グラフを描くライブラリがPeityだ。 Sparklineとは一行程度の小さなグラフで、縦軸横軸の説明は行わない。そのような説明がなくとも十分理解できるグラフについて使われる。ごく小さいので文章中に埋め込むのも容易だ。Peityでは円グラフ、折れ線グラフ、棒グラフの三種類を描くことができる。 折れ線グラフ タグの中に埋め込まれた文字を使ってグラフにして

  • Google App Engine + Githubで静的サイト管理·DryDrop MOONGIFT

    静的コンテンツのWebサイトを管理する場合、どうしても面倒でバージョン管理なんてしていられないと思ってしまう。そのため、単なるフォルダにHTMLや画像、CSSファイルなどを入れて作ってしまいがちだ。最初はよくとも、後々変更したり改修しているとバージョン管理しておけば良かったと気づくかも知れない。 管理画面 だがバージョン管理用のサーバを立てたり、デプロイしたり…そんな面倒なことはしたくない。そこで使ってみたいのがDryDropだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはDryDrop、Google App Engine(GAE)とGithubを使った静的コンテンツ管理システムだ。 DryDropはGAEを使いながら、動的ではなくあえて静的なサイトを管理するというシステムだ。さらにそのコンテンツをGithubで管理する。DryDropの管理画面ではGithubのコンテンツ配置場所を指定し

    Google App Engine + Githubで静的サイト管理·DryDrop MOONGIFT
  • iPhoneアプリケーションをRubyで作る·iPhone RubyCocoa MOONGIFT

    新しいことにチャレンジしたいと思いつつも、そのために新しい技術を習得するとなるとコストが高くなってしまう。もっと手軽にはじめられるとスムーズではないだろうか。特にプログラミング言語は習得コストが高く、気軽にはじめようと思うまでには相当時間がかかってしまう。 iPhoneRubyCocoaが使える! 幸いにして、Objective-Cには他言語とのブリッジを行う技術がある。そこで注目したいのがiPhone RubyCocoaだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはiPhone RubyCocoa、その名の通りiPhone向けネイティブアプリケーションをRubyで開発するためのフレームワークだ。 iPhone RubyCocoaRubyCocoaiPhone向けに展開したフレームワークだ。RubyのスクリプトでiPhone向けの記述ができ、コンパイルすることでネイティブなアプリケ

    iPhoneアプリケーションをRubyで作る·iPhone RubyCocoa MOONGIFT
  • MOONGIFT: � オープンソースのiPhone向けRemember the Milkクライアント「Milpon」:オープンソースを毎日紹介

    タスクの管理にRemember the Milkを使っている人は多い。機能の便利さはもちろん、Gearsへの対応やiPhoneアプリケーションの提供など先進的な技術の取り組みが素早いのも利用者を虜にしている要因だろう。 タスクリスト Remember the MilkのiPhone向けクライアントは公式サイトからも提供されているが、有料会員でないと使えないとなっている。そこで使ってみたいのがMilponだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMilpon、iPhone向けRemember the Milkクライアントだ。 MilponはRemember the Milkのフロントエンドとして動作する。APIの利用について有料課金されている訳ではないので、Milponは無料で使い続けられそうだ。Todoリストの一覧とその内容の一覧、それぞれの追加、編集ができる。 消し込みも簡単 プラ

    MOONGIFT: � オープンソースのiPhone向けRemember the Milkクライアント「Milpon」:オープンソースを毎日紹介
    yosshi
    yosshi 2009/04/09
  • MOONGIFT: » 必見!怖くなるくらい優秀なCMS「concrete5」:オープンソースを毎日紹介

    これまで多数のCMSを見てきたが、ここまで完成度が高いと言えるものに出会ったことはなかった…そう言えるくらい凄い。このどきどき感はDekiWikiに触れた時に感じたものに近い。 見たまま編集できるCMS CMSと言えば、ユーザ画面と管理画面に分かれていて、管理画面はモジュールやテーマの設定、各項目の並びを指定するのが通常だ。実際の出力結果はシステム任せで、その点が柔軟性に欠ける点でもあった。 しかしこれは違う。見たまま編集でき、さらに高い柔軟性を維持している。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはconcrete5、デザイン、管理、コンテンツ作成全てが高度なCMSだ。 相当個人的な感情が入ってしまっているのは、同じようなシステムを構築する予定があったからだ。だがconcrete5は完成度も高く、多少の改造さえ施せば十分な気がする。やはり下手に開発コストをかけるよりもオープンソースで探

    MOONGIFT: » 必見!怖くなるくらい優秀なCMS「concrete5」:オープンソースを毎日紹介
    yosshi
    yosshi 2008/11/07
  • MobileMeを自分で立てる·dotMac MOONGIFT

    MobileMeはまさにモバイラーのための、さらに言えばiPhoneやiPod Touchを持っているユーザのためのサービスと言える。カレンダーやメール等を同期してくれる機能が便利なのだが、フリーのExchangeサーバサービスを使えば同様の機能が使えてしまうので私自身はお試し期間の途中で止めてしまった。 MobileMeクローンサービスをはじめてみる? 有料なので止めてしまったMobileMeではあるが、無料であれば他のMac OSXとのデータ同期に便利かも知れない。他にもストレージサービスも使いこなせば便利だろう。そこで自分でMobileMeサービスを立ててしまおう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはdotMac、オープンソースの.Mac(現MobileMe)サーバだ。 dotMacは.Mac時代に作られていたソフトウェアで、HTTPサーバを立てて、そこで.Macライクなサー

    MobileMeを自分で立てる·dotMac MOONGIFT
    yosshi
    yosshi 2008/11/05
  • MOONGIFT: 作ろう!家庭内ポータル「MyHome Portal」:オープンソースを毎日紹介

    オフィスではグループウェアが導入され、情報が共有されるようになっている。では家庭ではどうだろう。家族間のコミュニケーションを確保する、いやいやそんなことではない。覚えておくべきイベントの情報や、出かける予定、思い出を一カ所にまとめておくべき場所のことだ。 ダッシュボード 言わば冷蔵庫メモのデジタル版と言えるかも知れない。気軽にメモを書く場所、予定を書き込んでおく場所だ。そんな家庭内ポータルとも言える存在を目指すのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMyHome Portal、家庭内のポータルシステムを構築するソフトウェアだ。 MyHome Portalの主な機能はカレンダー、リンク、メモ、アルバムと言った機能がある。まさに冷蔵庫いらず(?)の機能が揃っている。予定を登録しておけば、それをみれば夕飯がいるかいらないかも分かり、メモをつけておけばおやつの場所も分か

    MOONGIFT: 作ろう!家庭内ポータル「MyHome Portal」:オープンソースを毎日紹介
    yosshi
    yosshi 2008/09/22
    単身赴任で家族と離れて暮らしているのでこういうのは便利かも。あとで試してみる。
  • MOONGIFT: Firebugと連携するPHPライブラリ「FirePHP」:オープンソースを毎日紹介

    JavaScriptを多用する時代にあって、Firebugのありがたさを感じている人は多いのではないだろうか。開発の補助ツールとして、何らかの問題が起こった時のデバッグツールとして活躍していることだろう。 ログをFirebug上で確認できるようになる そんなFirebugがPHP開発において活用できるFirefoxアドオンがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはFirePHPPHPと連携するFirebugだ。 FirePHPはFirebugをインストール済みの状態で使うプラグイン的なアドオン(分かりづらい)だ。PHP側でもPearを通じてライブラリをインストールする必要がある。それが終わったら、FirePHPのインスタンスを呼び出せるようになる。 サンプルのコード そしてログを出力することや、ダンプしたデータを出力できるようになる。また、コンソールにエラーメッセージを出力す

    MOONGIFT: Firebugと連携するPHPライブラリ「FirePHP」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » 複雑な段組みを可能にするCSSフレームワーク「Emastic」:オープンソースを毎日紹介

    雑誌や新聞などでは複雑な段組みを行って、情報を見やすくしている。ネット媒体の場合、あまりそうした点は考慮されず、二段または三段のカラムで構成されることが多い。しかも幾つかのカラムはメニューなどに使うので、文章自体は殆ど組版が施されていない。 CSSだけとは思えないほど細かく制御されている Webはそういった媒体ではない、と言い切ってしまえばそれまでだろう。だが今後情報の電子化は進み、紙媒体は現状維持ないし衰退していくのは間違いない。そうした時に、Webもやはり読ませる形式を求められるようになるのではないだろうか。それを実現するのがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはEmastic、複雑なカラム構成を実現するCSSフレームワークだ。 Emasticはまるで雑誌のような段組みをCSSで実現している。二段、三段、四段の表示を行い、固定幅または表示サイズに合わせて変化とを組み合わせ

    MOONGIFT: » 複雑な段組みを可能にするCSSフレームワーク「Emastic」:オープンソースを毎日紹介
    yosshi
    yosshi 2008/07/22
  • PHP製のマイクロブロッギングシステム「Identi.ca」 - MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ

    ※ 画像は公式サイトより ここ最近、マイクロブログ界隈が熱い。Twitterが流行り始めたことにも波があり、様々なクローンサービスが作られたが、それに勝るとも劣らない波がやってきている。原因として考えられるのは、マイクロブログに必要な機能がほぼ決まってきたこと、そしてTwitterの不安定さが挙げられるだろう。 個人用ページ Twitterとは異なる要件でシェアを奪うものもあれば、そもそも視点が異なるものもある。さて、どこのクローンサービスが台頭してくるだろうか。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはIdenti.ca、PHPで作られたTwitterクローンだ。 Identi.caはPHP製とあって、設置が手軽(なのにうまくいかなかったが…)なのが良い。PHP+MySQLの組み合わせで動作するが、各種PEARライブラリを必要とする。140文字以内の発言、友人のフォロー、友人へのメッセ

    PHP製のマイクロブロッギングシステム「Identi.ca」 - MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ
  • MOONGIFT: » [重要なお知らせ] MOONGIFTがクラッキングされました:オープンソースを毎日紹介

    先日にも同様のお知らせをしておきながら、大変申し訳ありません。 日、MOONGIFTがハッキングされました。内容としては、GreeTz: XP HACKER〜という文字列と画像が表示されるものです(ウィルスアラートは出ず、ユーザへの実害はない模様です)。 原因としては、WordPressのプラグインにバグがある模様です。現在、そのプラグインは削除しております。 ログに記載されていた内容は以下の通りです。 41.232.212.222 - - [25/Apr/2008:01:45:49 -0400] "GET /wp-content/plugins/UltimateTagWarrior/ultimate-tag-warrior-ajax-js.php?ajaxurl=http://www.moongift.jp/wp-content/plugins/UltimateTagWarrior/u

    MOONGIFT: » [重要なお知らせ] MOONGIFTがクラッキングされました:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » JavaScriptを使ってインタラクティブなグラフ「Flot」:オープンソースを毎日紹介

    データをグラフで表示したいと思った時、どういった手段が考えられるだろうか。画像を生成するライブラリを使う、HTMLで擬似的なものを作る、または表計算ソフトウェアを使うと言った方法もある。 だが、どれも面倒に移るかもしれない。サーバ側の問題で利用できない場合もある。そこでこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはFlot、JavaScriptを使ったグラフ生成ソフトウェアだ。 FlotはjQueryを使って開発されたライブラリで、インタラクティブなグラフを作成できるのが特徴だ。プロットするだけもでき、複数のデータを一つのグラフ上に並べられる。 そしてJavaScriptならではの機能として、選択した範囲をハイライトしたり、その部分だけにフォーカスして表示することもできる。データを表示する、しないといった選択もダイナミックに変更できる。 JavaScriptを使うメリットは、サーバサ

    MOONGIFT: » JavaScriptを使ってインタラクティブなグラフ「Flot」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » 不要なCSSの洗い出し「CSS Redundancy Checker」:オープンソースを毎日紹介

    CSSははじめこそきちんと定義しながら進めるのだが、修正が重なったり、日々の運用の中で徐々に肥大化していく。HTMLと同じで多少間違っていたり、不要な情報が紛れ込んでいてもそれなりに表示されるので気にならないのだ。 だが不要な情報が紛れ込んでいると、ちょっとした修正が全く無関係と思われる場所に影響を及ぼしたり、管理しきれなくなってくる。そこで使ってみたいのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはCSS Redundancy Checker、不要なCSSチェッカーだ。 CSS Redundancy CheckerはRubyで作られている、CUIベースで動作するアプリケーションだ。また、gemでhpricotをインストールする必要がある。そのため、若干敷居が高いかも知れないが、便利なアプリケーションだと思うのでぜひトライしてみて欲しい。 使い方は簡単で、CSSファイル

    MOONGIFT: » 不要なCSSの洗い出し「CSS Redundancy Checker」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » PHP版Plagger「Conveyor」:オープンソースを毎日紹介

    Plaggerは非常に有益で、技術者たちがこぞって遊ぶのに最適なソフトウェアだ。そして、Wikiエンジンと同じく有益なソフトウェアは他の言語に受け継がれる傾向になる。Plaggerも同様だ。 PHP版Plaggerというと、Prhaggerと言うソフトウェアがあったが、いつの間にか行方が分からなくなっていた。そして、名前がこちらに変わっているようだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはConveyor、PHP版Plaggerというべきソフトウェアだ。 Conveyorはrhacoフレームワークを利用したソフトウェアだ。Conveyor自身、rhacoプロジェクト内のSubversionから取得できる。 インストールが終わって、Conveyorへアクセスすると、フィードの指定などを行う画面が出る。フォト蔵で見るPrhaggerの画像と比べると随分簡素になっているが、プラグイン等がない

    MOONGIFT: » PHP版Plagger「Conveyor」:オープンソースを毎日紹介
    yosshi
    yosshi 2007/05/02
    a:hoverにgifアニメ背景画像
  • 1