タグ

ブックマーク / www.tokyo-np.co.jp (65)

  • 東京新聞:エンゲル係数 急上昇 食品値上げ 賃金追いつかず:経済(TOKYO Web)

    家計の支出に占める費の割合を示し、高くなるほど生活は苦しいと言われる「エンゲル係数」が日で急上昇している。安倍政権の経済政策・アベノミクスが始まった二〇一二年末以降、円安や消費税増税を背景に品が値上がりしたのに、賃上げが追いつかないためだ。戦後長らく「生活水準」の指標とされたエンゲル係数が、いま再び注目を集める時代になるのか。 (白山泉) ■31年ぶり  昭和の風情を残す東京都葛飾区のアーケード街、立石(たていし)仲見世。総菜店で買い物する主婦(81)は「品の値段がどんどん上がって生活は苦しいけど、料理が大変だから総菜は買うし、老人会で行く外も減らせない。家計の中の費の割合(エンゲル係数)は半分近くというのが実感」と話した。  総務省の家計調査では、今年三月のエンゲル係数(二人以上の世帯の平均)は24・5%。三年前の21・9%から2・6ポイント上がった。  特に、所得が低い層(

    東京新聞:エンゲル係数 急上昇 食品値上げ 賃金追いつかず:経済(TOKYO Web)
    you21979
    you21979 2016/05/17
  • 東京新聞:保険証情報10万人超流出 厚労省調査 詐欺など悪用の恐れ:社会(TOKYO Web)

    健康保険証の番号など個人情報を含む、全国約十万三千人分のリストが流出、名簿業者が一部を転売していたことが分かった。情報セキュリティーに詳しい専門家は「複数の医療機関から漏れた可能性が高い。これほど大量の医療関連の情報漏れは過去に例がない」と指摘。成り済ましや詐欺などに悪用される恐れがあり、厚生労働省が調査を始めた。 リストの記載は沖縄を除く四十六都道府県に及び、近畿や四国に集中。取材に応じた全二十七世帯で実在の氏名や住所などと一致した。一部は現在の保険証番号がそのまま記載されていた。厚労省の担当者は「医療機関や薬局が業務で作った患者のリストが流出した可能性がある」として、調査を開始した。

    東京新聞:保険証情報10万人超流出 厚労省調査 詐欺など悪用の恐れ:社会(TOKYO Web)
    you21979
    you21979 2015/12/30
  • 東京新聞:過去HP、ネット公開認めず 防衛省など6省庁:政治(TOKYO Web)

    短期間で変化したり消えたりする中央省庁の過去のホームページ(HP)を、保存・公開する事業を国立国会図書館が進める中、防衛省など6省庁がインターネット上での公開を認めていないことが8日、共同通信の取材で分かった。 6省庁以外は国会図書館の求めに応じて公開を認め、過去のHPがネット上で原則自由に閲覧できる状態になっている。防衛省は「認めなかった理由は不明」とし、一転して公開に向け速やかに手続きを取ると説明した。 特定秘密保護法の施行から10日で1年。識者は「懸念を払拭するためにも省庁には積極的な情報開示の姿勢が必要なのに、意識が低い」と批判している。

    東京新聞:過去HP、ネット公開認めず 防衛省など6省庁:政治(TOKYO Web)
    you21979
    you21979 2015/12/09
  • 東京新聞:中小企業3割超「人手不足」 商工中金調査 地方で顕著人材確保困難:経済(TOKYO Web)

    中小企業の三割超が「人手不足」を経営上の問題として挙げていることが商工中金の調査で分かった。二〇一三年の前回調査から二倍以上に増えており、地方で顕著だった。商工中金は「今後の経済成長の足かせとなる恐れがあり、働く人の幅を広げるなどの政策が必要だ」と指摘している。 経営面で問題だと感じている項目を複数回答で聞いたところ、35・7%が「人手不足」を挙げ、前回(16・1%)からの増加率が最も大きかった。地域別にみると東北の42・9%が最高で、九州・沖縄の42・1%、四国の41・1%が続いた。地方中心に人材確保が難しくなっている現状が浮き彫りになった。

    you21979
    you21979 2015/10/19
  • 東京新聞:介護職員38万人不足、25年度 厚労省推計、確保策急ぐ:話題のニュース(TOKYO Web)

    団塊の世代が75歳以上になる2025年度に必要な全国の介護職員は253万人の見通しで、現状の増員ペースのままでは38万人不足する恐れがあることが23日、厚生労働省の推計で分かった。13年度時点では非常勤を含め171万人で、10年後までに80万人余りの増員が欠かせない計算だ。介護分野は離職率が高く、政府は人材確保に向けた対策を急ぐ。 必要な人数に対し、確保できる見込みの人数の割合(充足率)を都道府県別にみると、最も低いのは宮城県で69%しか埋まらず、1万4136人足りない。群馬(74%)、埼玉(77%)、栃木(78%)の各県も80%を切る。

    you21979
    you21979 2015/06/23
  • 東京新聞:「ニセ電話詐欺」口座 ネット銀2行で急増:社会(TOKYO Web)

    you21979
    you21979 2015/05/08
  • 東京新聞:太陽光発電 5割抑制も 再稼働前提 事業者「参入できない」:経済(TOKYO Web)

    東北電力など大手電力五社は四日、太陽光発電が受け入れの上限を超えた場合に、太陽光発電の事業者に求める発電の抑制量の試算をまとめた。すべての原発が再稼働する前提で試算しているため太陽光発電の受け入れ余地が小さくなっており、中には年間に発電できる太陽光発電量の半分以上も抑制を求めるケースもあった。 大手電力会社はすべての太陽光発電の買い取りが義務付けられている。だが、五電力はこれまでの会議で、受け入れ上限に達していると主張。上限を超えた後に契約する事業者の発電量は、発電を抑制する機器を使って必要に応じて抑制できることになっている。事業者はどのくらい抑制するのか見通しが明確にならないと参入を判断できないため、経産省は各電力に試算の提示を求めていた。 五電力は二〇一一から一三年度の電力需要をもとに複数のパターンで計算した。大手電力が「現実に近い」とするパターンでは、年間に可能な太陽光発電量のうち、

    you21979
    you21979 2015/03/05
    miningしろ
  • 東京新聞:ひとり親 手当打ち切り シェアハウス 住人に異性いるだけで:社会(TOKYO Web)

    東京都国立市のシェアハウスで暮らすシングルマザーの女性(41)が、同じ家に住む独身男性と「事実婚」の関係にあるとみなされ、市が十一月、ひとり親家庭を対象とした児童扶養手当と児童育成手当を打ち切ったことが分かった。事実婚の実態はないが、市は「都の見解に従い、同じ住所の男女は事実婚とみなす」と説明。女性は「住所が同じだけで打ち切るなんて」と憤る。  女性は二〇一〇年に離婚し、一三年四月から長女(6つ)とシェアハウスで暮らし始めた。二階建ての10LDKに母子家庭と父子家庭、独身の計六世帯八人が入居する。女性はいずれの男性とも交際しておらず、生計も完全に独立している。住人はそれぞれが家主と個別に賃貸借契約し、光熱水費は平等に分担。居間やバス、トイレ、キッチンは共用だが、それぞれの居住スペースは施錠できる。

    you21979
    you21979 2014/12/30
    ルールが実態に追い付いていない
  • 東京新聞:GDP悪化 年1.9%減 大企業の富、零細に回らず:経済(TOKYO Web)

    内閣府が八日発表した二〇一四年七~九月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)の改定値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0・5%減、年率換算で1・9%減となった。十一月に公表された速報値の年率1・6%減から下方修正された。事前の民間エコノミスト予想では、企業の設備投資が改善し、数値も上方修正されるとの見方が大半だった。速報値に続き、今回、さらにマイナス幅が拡大し、市場で驚きの声が出ている。  改定値は、消費税増税の反動減で個人消費が弱かったことに加え、設備投資や公共事業が速報段階からさらに減少したことが影響した。マイナス成長は二・四半期(半年)連続。夏場の景気は消費税増税の影響で個人消費が悪かっただけでなく、企業の生産活動も弱かったことが裏付けられた。 今回の結果について、大和総研の橋政彦氏は「設備投資の下方修正はびっくりした」と述べた。橋氏は数多くいるエコノミストの中でも改定値での

    you21979
    you21979 2014/12/09
  • 東京新聞:生活保護160万世帯突破 3月、受給者も最多更新:政治(TOKYO Web)

    厚生労働省は四日、全国で生活保護を受けている世帯が三月時点で百六十万二千百六十三世帯となり、初めて百六十万世帯を超えて過去最多となったと発表した。前月から三千三百四十五世帯増えた。 受給者は前月比四千七百五十八人増の二百十七万一千百三十九人で、過去最多を更新した。受給世帯、受給者ともに二月には、就職が決まりやすい三~四月を除いて十七年ぶりに減少し、これまでの増加基調が変わるか注目されたが、再び増加に転じた。

    you21979
    you21979 2014/06/06
    年金って何の意味があるんだろうなぁ“六十五歳以上の高齢者世帯が前月比二万二百三十四世帯増の七十四万四千三百五十五世帯で、全体の46・7%を占める。無年金や低年金などの影響で生活に困り保護に頼る高齢者が
  • 東京新聞:人口1億人を50年後も維持 政府、初の数値目標:政治(TOKYO Web)

    政府の経済財政諮問会議の下に設置された専門調査会は十三日、日経済の持続的な成長に向けた課題を示した中間整理をまとめた。出生率を高めるため子どもを生み育てる環境を整え、「五十年後に人口一億人程度の維持を目指す」との目標を盛り込んだ。政府が人口に関して明確な数値目標を打ち出すのは初めて。 日の人口は出生率が回復しない場合、現在の約一億二千七百万人から二〇六〇年には約八千七百万人まで減少する見通し。人口減少で労働力が足りなくなると国の経済成長や財政に大きく影響するため、維持への対策が急務となっている。 甘利明経済再生担当相は十三日の会合で中間整理を六月に策定する経済財政運営の指針「骨太方針」に反映させる考えを表明した。専門調査会は「『選択する未来』委員会」。日商工会議所の三村明夫会頭が会長を務め、有識者が参加して日の中長期課題を議論している。三村氏は会合後の記者会見で「政府は危機意識をし

    you21979
    you21979 2014/05/14
  • 東京新聞:「五輪 改修国立競技場で」 伊東豊雄氏ら代替案公表へ:社会(TOKYO Web)

    伊東豊雄氏  いとう・とよお 1941年ソウル生まれ。東大卒。主な作品にせんだいメディアテーク(仙台市)など。東日大震災の復興支援に携わり、岩手県陸前高田市で被災者の交流施設「みんなの家」を設計。2012年、ベネチア・ビエンナーレ国際建築展で金獅子賞を受賞した。 二〇二〇年の東京五輪に向けた国立競技場の建て替え問題で、建築家の伊東豊雄さん(72)が、新競技場を造らず現競技場の維持改修で済ませる代替案をまとめた。十二日に公表する。伊東さんは建築界のノーベル賞といわれるプリツカー賞を昨年受賞した日を代表する建築家の一人。仮設の観客席などを活用した改修案で、大幅な規模の縮小やコストの削減が見込めるという。 (森智之) 作成を提案した人類学者の中沢新一さんが九日、取材に応じた。五輪史上最大規模となる新競技場は立地する明治神宮外苑の歴史的景観を壊し、建設費を肥大化させるとの批判を招いている。改

    you21979
    you21979 2014/05/10
  • 東京新聞:米で「マリフアナ金融」解禁 販売合法化で通達:国際(TOKYO Web)

    you21979
    you21979 2014/02/17
  • 東京新聞:東電、海外に210億円蓄財 公的支援1兆円 裏で税逃れ:経済(TOKYO Web)

    東京電力が海外の発電事業に投資して得た利益を、免税制度のあるオランダに蓄積し、日で納税していないままとなっていることが紙の調べでわかった。投資利益の累積は少なくとも二億ドル(約二百十億円)。東電は、福島第一原発の事故後の経営危機で国から一兆円の支援を受け、実質国有化されながら、震災後も事実上の課税回避を続けていたことになる。(桐山純平)  東電や有価証券報告書などによると、東電は一九九九年、子会社「トウキョウ・エレクトリック・パワー・カンパニー・インターナショナル(テプコインターナショナル)」をオランダ・アムステルダムに設立。この子会社を通じ、アラブ首長国連邦やオーストラリアなどの発電事業に投資、参画していた。

    東京新聞:東電、海外に210億円蓄財 公的支援1兆円 裏で税逃れ:経済(TOKYO Web)
    you21979
    you21979 2014/01/06
  • 東京新聞:奨学金で自己破産 就職難や非正規増影響…:千葉(TOKYO Web)

    就職難や非正規雇用の増加を背景に、学生時代に借りた奨学金の返済滞納者が増えている。千葉市の男性(25)もその一人で、返済ができずに自己破産に至った。関係者からは制度の問題点を指摘する声も出ている。 (白名正和) 男性は高校卒業後、都内のアニメ専門学校に入学する際、日学生支援機構を通じ、奨学金を借りた。共働きの両親の月収三十万円では、進学できなかったからだ。 一年半ほど通ったが、父親が親戚から借りた約二百万円の返済に奨学金を充てざるを得なくなり、学費がなくなって中退。利子を含めて借りた奨学金約三百万円が負債として残った。その後、警備会社でアルバイトしたが、月十数万円の手取りでは返済は進まなかった。 一〇年六月、コンビニ店のオーナーから「ゆくゆくは店長にするから」と店の仕事に誘われた。仕事は見つかったが、父親が男性名義で百万円以上の借金をしていたことが新たに分かり、借金は五百万円近くに膨らん

    you21979
    you21979 2013/09/05
  • 東京新聞:英 情報機関 中国レノボ社製PCに ハッキング用工作 発見 「使うな」 :国際(TOKYO Web)

    【ロンドン=石川保典】英情報機関が、世界最大のパソコン企業である中国レノボ社製品の使用を禁止していたことが分かった。三十日付の英紙インディペンデントが伝えた。 情報局保安部(MI5)や政府通信部(GCHQ)が製品を調べたところ、外部からの操作でパソコン内のデータにアクセスできる工作が施されているのを発見した。科学者は通常のセキュリティー保護をバイパスする秘密の裏口がチップに最初から仕込まれているとの見解を示したという。

  • 東京新聞:証券5社 増益・黒字化 野村HD 純利益1000億円超:経済(TOKYO Web)

    you21979
    you21979 2013/05/07
    「SMBC日興証券は米ドルや豪ドル建ての外国債券の売買も増えた。」
  • 東京新聞:将棋ソフトVSプロ棋士電王戦 18歳・阿部四段 意地の先勝:社会(TOKYO Web)

    you21979
    you21979 2013/03/25
  • 東京新聞:<はたらく>非正規職員の相談員ら ハローワークで大量雇い止め:暮らし(TOKYO Web)

    雇用の安定を目指すはずのハローワーク(公共職業安定所)で、相談員などとして全国で働く非正規職員のうち、約一割に当たる二千二百人が、この三月末で職を失う。突然「雇い止め」を告げられた職員たちは、業務で失業者の相談に乗りつつ、自らも勤務時間外や休暇に職を探す事態となっている。四月以降、窓口が混乱しないか懸念する声も上がる。 (稲田雅文) 「窓口を訪れた人の中には、雇用保険や職業紹介以外の福祉サービスが必要な場合も。制度の知識と経験が求められる職場なんです」。東海地方のハローワークで、受け付け業務を担う非正規職員の五十代女性は訴える。二月下旬に突然、上司から「任期の更新はしない」と言われた。 職に就いて三年半。雇用保険の給付や職業紹介、訓練など、多種多様な制度への理解をようやく深めたところだった。案内をした人が帰り際に会釈をしてくれると「人の役に立てた」と感じる。退職金や賞与、夏季休暇もなくても

    you21979
    you21979 2013/03/25
  • 東京新聞:経営に都合よく制度利用 「IT企業は残業代いらぬ」:社会(TOKYO Web)

    労働相談のホームページを開く30代男性。IT業界を渡り歩いてきたが「残業代を払ってくれない会社がほとんどだった」と明かす=東京都内で(写真と文とは関係ありません) 裁量労働制の導入が広がる中、IT業界では経営者が都合のいいように制度を悪用するトラブルが後を絶たない。「IT企業は残業代が出ない」という誤った認識が、業界では半ば常識のようにはびこり、過酷な労働環境を生む温床になっている。(中沢誠) 「裁量労働制だから残業代は出ない」 神奈川県内のシステム開発会社に勤めていた四十代のプログラマーの男性は会社から採用時にこう説明された。 「情報処理システムの分析・設計」を統括するシステムエンジニア(SE)は、裁量労働制の対象だが、プログラマーは対象外だ。 実際の勤務は朝九時に出社し、上司の指示通りに業務をこなす。自分の裁量はほとんどないのに、無理な納期を強いられ、長時間労働が慢性化していた。入社

    you21979
    you21979 2013/03/05