タグ

2019年2月15日のブックマーク (2件)

  • いま理系の大学で増えている「ブラック研究室」という大問題(中屋敷 均)

    M君のこと 大学に職を得てから25年あまりになり、その間に多くの学生を社会に送り出したが、時に忘れられない印象を残す学生がいる。その一人が、M君だ。彼が研究室に入ってきたのは、20年以上は前のことだろうか。背が高く、少しボーっとした印象を人に与えるM君が、ある日、〝事件〟を起こした。 理系の大学の研究室なら、大体どこでも「雑誌会」というゼミの時間がある。自分の研究に関連する英語の論文を抄録して、研究室のメンバーに紹介して発表するというものだ。今はパワーポイントなどPCを使って発表するのが普通だが、M君がいた当時はB4の紙のレジメを配るスタイルが一般的だった。 M君はその日、雑誌会の抄録担当だったのだが、ゼミの教室に行くと彼のレジメだけない。どうしたのかな、と思っていたが、他の担当者の発表が終わり、彼の番になると、彼は普通に前に出て教壇に立った。レジメなしで発表を始めるのかと思いきや、なんと

    いま理系の大学で増えている「ブラック研究室」という大問題(中屋敷 均)
  • スマホ料金の請求がない? 高い請求が来た! NTTドコモも開始した「翌月合算請求」の注意点 - ライブドアニュース

    2019年2月14日 12時5分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ドコモは、奇数月の利用料が5000円未満の場合、「翌月合算請求」を実施する ただし、電話機体を分割払いで購入している場合などは毎月請求される この際に支払いが滞ると、次の機種変更で分割が組めないなどのリスクも スマートフォンや携帯電話の利用料といえば「月末締め」で「翌月末支払い(引き落とし)」です。 例外としては、クレジットカード払いのような、利用月の翌月請求といったケースです。 しかしながら、今後は、クレジットカード払いでなくても請求が「翌々月」になるコトが起きます。 それが「翌月合算請求」です。 既にau、SoftBankは翌月合算請求を行っています。これに続いて、新たにNTTドコモも翌月合算請求を行うと発表がありました。 NTTドコモは、契約者数も多く、長期の利用ユーザーも多いだけ

    スマホ料金の請求がない? 高い請求が来た! NTTドコモも開始した「翌月合算請求」の注意点 - ライブドアニュース
    youhateme
    youhateme 2019/02/15
    支払方法が「クレジットカード」の場合は合算請求にならない。https://www.nttdocomo.co.jp/support/bill_schedule/yokugetsu/index.html