タグ

2010年5月13日のブックマーク (12件)

  • 熱中症で男児死亡、母親を逮捕=車内に放置しパチスロ―高知県警(時事通信) - Yahoo!ニュース

    高知市内の駐車場に止めた乗用車内に男児を3時間半放置し熱中症で死なせたとして、県警高知署は13日、重過失致死容疑で母親の山崎ひかり容疑者(26)=同市桟橋通=を逮捕した。同署によると、同容疑者はこの間、パチスロをしており、「間違いありません」と容疑を認めているという。 逮捕容疑は、12日午前11時15分ごろ〜午後2時45分ごろ、同市東雲町のパチンコ店駐車場で、生後6カ月の長男隼ちゃんを乗用車のチャイルドシートに座らせたまま放置し、熱中症で死亡させた疑い。 エンジンを切り、窓を閉め切っていたという。  【関連ニュース】 ・ 4歳児虐待死の母に懲役6年=神戸地裁支部の裁判員裁判 ・ 市に3300万円賠償命令=保育所の男児、熱中症で死亡 ・ 4歳児虐待死、義父に有罪=神戸地裁支部の裁判員裁判

    youichirou
    youichirou 2010/05/13
    そろそろ厳罰化してもいいと思う。あるいは子連れパチンコ禁止。
  • 孫正義社長がTwitter上でiPadの購入ルール変更 | ゆかしメディア|『ヘッジファンド』から『慶応幼稚舎』まで | 1

    10日から日でも予約開始となった、タブレット型コンピュータ「iPad(アイパッド)が、クレジットカードがなくても購入可能になる、と発売元のソフトバンクの孫正義社長が「Twitter」の中で明らかにした。 クレジットカードが必要と言われて購入予約を断念したという一般ユーザーから「何とかしてください」と寄せられたメッセージに対して返答したもの。 孫社長は「やりましょう。現金一括でも買えるように。システム変更に数日必要」と返した。 孫氏は以前から、twitter上で「顧客対応」をすることで知られており、今回もそれに即座に応えた格好だ。中には、頭髪の量による○○割を実施してほしいというものなど要望は様々寄せられている。 ◆『ヘッジファンド』から『慶応幼稚舎』まで。「ゆかしメディア」は日最大級の富裕層向けメディアで、月間30万人以上にご利用いただいております。なお、純金融資産1億円以上の方は、富

    youichirou
    youichirou 2010/05/13
    今回のに限らず、いつも柔軟さや即応具合など素晴らしいとは思うんだけど、なぜだろう、いつもこれみたいな概念を思い出す。 → http://blog.livedoor.jp/yumemigachi_salon/archives/51410828.html
  • 楽天:社内公用語を英語に 1~3月期は過去最高益 - 毎日jp(毎日新聞)

    楽天の三木谷浩史社長は13日、社内の公用語を英語にしたことを明らかにした。経営会議から始め、一般業務の会議も英語にしつつある。三木谷社長は「サービス会社で世界で成功した会社があまりないのは、英語が話せないことが問題ではないか。コミュニケーションを英語にすることで社を国際化する」と説明した。 同日発表した10年1~3月期連結決算は、営業利益が前年同期比32%増の129億円、経常利益も同39%増の126億円となり、2年連続で過去最高を更新した。売上高は同19%増の791億円。 オンラインショッピング「楽天市場」はユニーク購入者数8億6000万人、平均購入回数は3.5回で、いずれも前年同期の7億1700万人、3.35回から増えた。楽天市場の1回あたりの購入金額は6908円で、同約400円減っているが、三木谷社長は「日用品を購入しているのではないか」と分析。楽天市場の伸び率は鈍化しているものの「

    youichirou
    youichirou 2010/05/13
    日産自動車も何年か前から社内公用語を英語にしてたっけね。楽天もなのかー。
  • 時事ドットコム:「公約破り」に不快感=ポスト鳩山に視線−米

    「公約破り」に不快感=ポスト鳩山に視線−米 「公約破り」に不快感=ポスト鳩山に視線−米 【ワシントン時事】鳩山由紀夫首相が米軍普天間飛行場移設問題の決着先送りを表明したことに対し、米政府はオバマ大統領に直接伝えた公約をほごにするものとして不快感を強めている。織り込み済みの事態とはいえ、首相に対する視線は一段と厳しさを増し、「ポスト鳩山」への関心も高まっている。  日米両政府は12日にワシントンで行った外務、防衛当局による実務者協議で、沖縄県名護市のキャンプ・シュワブ沿岸部に移設する現行計画の修正案について協議を続けていくことを確認した。鳩山政権の月内決着断念を受け、米側として「やむを得ない」と判断したためだ。  昨年12月に移設問題の年内解決が見送られた段階で、オバマ政権は首相に対する不信感から「5月決着」も悲観。先月以降は表立って「(5月末は)われわれにとっての期限ではなく、日政府が伝

    youichirou
    youichirou 2010/05/13
    こんなことを言われる人が私らの国で2番目にえらい人ってのは屈辱というか恥ずかしいというか。 → 「ルース駐日大使には『ハトヤマに面会する場合は一日の最後にしろ。考えがころころ変わるから』と助言している」
  • Amazon.co.jp: 劇場版“文学少女" ねんどろいど 天野遠子 (ABS&PVC塗装済み可動フィギュア): Toy

    体サイズ : 全高:約100mm

    Amazon.co.jp: 劇場版“文学少女" ねんどろいど 天野遠子 (ABS&PVC塗装済み可動フィギュア): Toy
    youichirou
    youichirou 2010/05/13
    しばらく遠子先輩だと認識できなかった件
  • 【速報】鳩山首相、5月末決着断念を表明

    http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273714040/ 1 アカヒレ(栃木県) [sage] Date:2010/05/13(木) 10:27:20.54 ID:Tiic3Gnq Be:171741694-PLT(12101) 鳩山首相、5月末決着断念を表明 普天間移設問題「6月以降も努力」 鳩山由紀夫首相は13日朝、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾<ぎのわん>市)移設問題について「5月末までの期限を私は作った。国民との約束で、できる限りのことはするが、すべてが果たせるかどうか。6月以降も詰める必要があるところがあれば努力はする」と述べ、首相が掲げてきた「5月末までの決着」を断念することを正式に表明した。首相公邸前で記者団の質問に答えた。 普天間移設問題をめぐっては、平野博文官房長官が12日夜、鹿児島県・徳之島の地元町議らと会談した。首相

    youichirou
    youichirou 2010/05/13
    石破さんの言葉が重いなぁ
  • シュークリーム - Google 検索

    シュークリームのレシピ・作り方|レシピ大百科(レシピ・... park.ajinomoto.co.jp

  • ショッピングカート&EC構築ツール 徹底比較表

    ネットショップに欠かせない「ショッピングカート」。「製品やサービスが多すぎて、どれを選べばいいのか分からない」「必要な機能が搭載されているか、調べるのが大変」――そんな悩みを解決する「主要ショッピングカート&EC構築ツール 徹底比較表」ができました。 比較表は、国内で販売されている主要なショッピングカート/ECサイト構築ツール、全8サービス(製品)を対象に、ディスク容量やGoogle Analytics対応などの機能面から、契約期間やサポート方法などの契約面まで、約80項目に渡って利用者視点で徹底調査。一覧表形式でまとめたものです。 ショッピングカートの導入や変更を検討しているネットショップのオーナー、クライアントへネットショップの構築を提案したいWeb制作会社など、どなたも自由に利用できます。A3サイズ1枚におさまるようにレイアウトしていますので、印刷して持ち歩くにも便利です。ご活用く

    ショッピングカート&EC構築ツール 徹底比較表
  • 誤訳の多い軍事用語

    誤訳の多い軍事用語 軍事用語には、歴史的な意味の変遷によって複数の意味があるものが少なくありません。また日の知識人は、諸外国に比べて軍事の素養が弱いと言われています。以下に翻訳書を読んでいてよく目にする誤訳の原因を挙げておきます。ざっと目を通しておくだけで、誤訳はだいぶ減るでしょう。以下『リーダーズ』はリーダーズ英和辞典第2版、『RH2』はランダムハウス英和大辞典第2版。なお、特に誤訳頻度の高いものに★、既存の辞書や定訳に疑問のあるものに?を付しました。 ace 「エース」でいいが、空戦で5機以上を撃墜したパイロット、という明確な定義がある。空の勇士、とかなんとか、あまり意訳してはいけない。 action 行動、ではなく「交戦、戦闘」。だからkilled in action=戦死という意味になる。戦時であっても、墜落事故や交通事故で死んだ場合は「戦死」ではなく「殉職

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • ぼやきくっくり | 「アンカー」口蹄疫に中国海軍にロシア…鳩山政権『統治セズ』

    ■5/12放送「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ” 甘過ぎる対応?口てい疫に中国海軍進出…鳩山政権の危機管理を青山ズバリ 新聞やテレビであまり突っ込んだ報道がされていない口蹄疫について、青山さんが涙と怒りの解説。 他に中国海軍の動き、北方領土問題で鈴木宗男の暗躍など、鳩山政権の危機管理の杜撰さを次々と批判。GJ!(≧∇≦) 2週間ぶりの放送ってこともあるのでしょうが、とにかく盛り沢山でした。 コーナー前に、普天間基地移設問題のニュースと青山さんの解説がありましたので、まずこの部分を要旨のみ記述、続けてコーナー編は完全起こしでお送りいたします。 コーナー編は間投詞(「あの」「その」など)や言い直しもできるだけ再現しました。但し、細かい相づちなどは支障のない範囲でカットしています。 画像はYouTubeで拾ったビデオからキャプチャさせていただきました。 ※私の使っているMacOS9

  • 日本経済の不都合な真実 - ガジェット通信

    世界経済の中で日が勝ち残っていく競争力、データで見るとはっきりとわかる現実はなかなか厳しいものでした。今回は大元隆志さんのブログ『ASSIOMA』からご寄稿いただきました。 日経済の不都合な真実 私も含めて日に対してどのようなイメージを持たれているでしょうか? 私は日に対してこのようなイメージを持っていました。 1) 経済大国日は世界に対して大きな影響力を持っている 2) 日人は貯蓄好きで、国全体で1400兆円の個人金融貯蓄がある 3) 高度な技術と、高品質で日製品はブランドであり、世界中で人気がある しかし、経済産業省から先日発表された、『日の産業を巡る現状と課題』 *1 を見ると、今まで日という国を何も知らなかったという事実に気づきました。50ページにもわたる資料ですが、その一枚一枚がとても重要な事が記載されていますので、是非一読される事をお勧めします。 *1:『日

    日本経済の不都合な真実 - ガジェット通信
    youichirou
    youichirou 2010/05/13
    いろいろ言って、最後はジミンガーですか。