タグ

2015年7月23日のブックマーク (7件)

  • 【安保報道】朝日新聞 憲法学者アンケートの結果の一部を紙面に載せず(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    GoHooトピックス7月22日】安全保障関連法案の合憲性をめぐり、朝日新聞は7月11日付朝刊1面で「憲法学者122人回答 『違憲』104人『合憲』2人」と見出しをつけ、独自に実施した憲法学者へのアンケートの結果を報じた。回答者の大半が安保法案について違憲か違憲の可能性があると答えたことを中心に伝えていたが、「自衛隊の存在は憲法違反か」という問いに回答者の6割超の77人が違憲もしくは違憲の可能性があると回答したことを紙面版記事に載せていなかったことが、わかった。日報道検証機構は先週、朝日新聞社に対し、紙面版記事で一部の結果を伝えなかった理由について質問したが、22日までに回答は得られていない。(追記あり、文末参照) 朝日新聞7月11日付朝刊1面朝日新聞は6月下旬、「憲法判例百選」(有斐閣)に執筆した憲法学者209人(故人を除く)にアンケートを実施し、122人から回答を得た。日報道検証機

    【安保報道】朝日新聞 憲法学者アンケートの結果の一部を紙面に載せず(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    youichirou
    youichirou 2015/07/23
    報道しない自由ってやつね。 / 「自衛隊は厳密に言えば違憲だけど、諸事情で存在している」ってのは国民は広く理解しているはずで、安保法案の違憲性もそんなもんなんだって方向になってほしくなかったってことかな。
  • ドコモ版GALAXY Note EdgeがAndroid 5.0アップデート開始 VoLTE通話時の不具合も解消 - 週刊アスキー

    5.0にアップデートされることで、全体のUIがマテリアルデザインに準拠したものに変更されます。ロック画面での通知内容の表示などに対応します。 また、OSのアップデート以外にもVoLTE通話中にまれに相手の声が途切れて聞こえる不具合の解消や、ドコモ曰く“より快適にご利用いただくためのアップデート”が実行されます。 3キャリアはAndroid 5.0へのアップデートについて対象機種を発表済み。SC-01GはS5、S5 Activeにつづき3機種目のアップデート対象機種となりました。また、au版の『GALAXY Note Edge SCL24』もアップデート予定の対象なっていますが、記事作成時ではまだ時期が確定していません。 アップデートは端末単体(WiFi、LTE/3G経由)のほか、コンパニオンソフト『Samsung Kies3』をインストールしたWindows PC経由(USB)で実行可能で

    ドコモ版GALAXY Note EdgeがAndroid 5.0アップデート開始 VoLTE通話時の不具合も解消 - 週刊アスキー
    youichirou
    youichirou 2015/07/23
    Z3 Compactもまもなくかなぁ
  • 政府 イージス艦用ソフト 米への輸出決める NHKニュース

    政府は、NSC=国家安全保障会議の閣僚会合を開き、海上自衛隊が導入するイージス艦に搭載される対空防衛システムに使われるソフトウエアなどを、アメリカ側に輸出することを決めました。 このソフトウエアは、イージス艦の周辺にいる船舶や航空機、飛来するミサイルの弾道などの情報を画像として表示するためのもので、去年、閣議決定された防衛装備移転三原則に基づいて、ソフトウエアが輸出の対象となるのは初めてです。 イージス艦を巡っては、海上自衛隊が、平成33年3月までに2隻を導入する予定で、日製のソフトウエアを組み込んだイージスシステムが搭載されることになります。

    youichirou
    youichirou 2015/07/23
    これは日本に納入されるためのイージス艦のソフトを自前で用意して組み込んでもらう、という話なのか、日本以外で使用されるイージス艦にも採用されるのか、どっちなんだろう。
  • | 500 TYPE EVA PROJECT

    EVA-500、始動2015年、新大阪駅。未確認の色彩の超高速移動体が滑るように接近。エヴァシリーズのメカニックデザインを手がけた山下いくと氏が手がけ、原作者であり総監督の庵野秀明氏が慣習を務めた新幹線500系、通称500type-evaがついにお披露目された。 山陽新幹線の全線開業40周年と、新世紀エヴァンゲリオンの放送開始から20周年を記念した企画である。 新大阪と博多を1日1往復するスケジュールで運行され、車体の塗装(安全性の問題からラッピングではなく実際に塗装された。プラレール新幹線として利用されていたこともあり、非常にタイトなスケジュールのなか実現した)、 惜しまれながら2018年5月に運行を終了したものの、我々ファンの力もあり1年間延長して運行されたほど、当に大きな反響のある企画である。 実際にチケットを購入して乗車したところ、いたるとこに「NERV」のマーク、案内音楽、座席

    | 500 TYPE EVA PROJECT
    youichirou
    youichirou 2015/07/23
    まあ、新幹線のどれかでやれと言われれば間違いなく500系なのだけれども。
  • 五島夕夏がセキュリティのプロ 徳丸浩先生に一日密着!今すぐ使えるテクニックを盗んできました | NO MORE 情報漏えい

    こんにちは、五島夕夏です! 普段はフリーランスとしてイラストレーターやモデルのお仕事をしている私ですが、今日はNO MORE 情報漏えいプロジェクトの一員として、一日インタビュアーに挑戦します! 突然ですが皆さんは、毎日の生活の中で「セキュリティ」についてどれくらい気をつけていることがありますか? 私もTwitterやFacebookをよく利用しますし、お仕事もメールで受けています。PCを使う機会も多いので情報の管理には気をつけなきゃと思っているのですが、「具体的に何をどう気をつければいいのかわからない!」という人は私だけではないはずです。 ということで今回は、セキュリティのプロフェッショナルと呼ばれる徳丸 浩(とくまる ひろし)先生に密着取材! プロがどんなところに気をつけているのか、私たちの生活にも活かせそうなテクニックを盗んできたいと思います! 徳丸 浩(とくまる ひろし)先生 HA

    五島夕夏がセキュリティのプロ 徳丸浩先生に一日密着!今すぐ使えるテクニックを盗んできました | NO MORE 情報漏えい
    youichirou
    youichirou 2015/07/23
    てへぺろでイラッとした
  • オープンソースソフトウェアの老舗サイト「SourceForge」はいかにして堕ちていったのか

    By Hugh Gallagher オープンソースソフトウェアの開発・ダウンロードサイトとして老舗の「SourceForge」が、ソフトウェア開発者から三行半を突きつけられるという事態に陥っています。「老舗サイトは、どのようにして堕ちたのか?」をまとめるとこんな感じです。 Black “mirror”: SourceForge has now taken over Nmap audit tool project [Updated] | Ars Technica http://arstechnica.com/information-technology/2015/06/black-mirror-sourceforge-has-now-siezed-nmap-audit-tool-project/ SourceForge grabs GIMP for Windows’ account, wra

    オープンソースソフトウェアの老舗サイト「SourceForge」はいかにして堕ちていったのか
    youichirou
    youichirou 2015/07/23
    Dice Holdingsが買収してから方針がおかしくなってるように思えるけど、それには触れないのね。
  • 安保反対と経済の勝利 - リアリズムと防衛を学ぶ

    政府の安全保障政策に反対し、知識人や学生を中心に大きな反対運動が起きました。国会前ではデモが行われ、今回の条約は日戦争に巻き込む、憲法違反のものだと主張しました。 …という、1960年のお話について、積ん読を少し片付けたので、その中で気になった点を紹介します。 安保改定 怒れる知識人 憲法と安保 過激派の野望 経済の勝利 外交論議の不毛 安保改定 1960年1月、岸信介総理大臣はアメリカを訪問し、新安保条約に調印しました。安保改定です。これによって日戦争に巻き込まれる危険が増す等、猛烈な反対運動が巻き起こりました。 安保条約の改定を進める岸内閣及び自民党に、それに反対する野党社会党と学生運動を始めとする大衆たちが対抗しました。 怒れる知識人 安保改定は、単に外交・防衛政策の転換であるのみならず、日の民主主義にとっても危機であるという意見が強くありました。条約の中身だけでなく、改定

    安保反対と経済の勝利 - リアリズムと防衛を学ぶ