タグ

2020年10月4日のブックマーク (12件)

  • 国内最速、プレイステーション5実機を初プレイ。ソニーが目指す「ストレスのないゲーム環境」の意味がわかった

    11月12日に発売を予定している、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)の最新ゲーム機「PlayStation 5」(PS5)。発売前の「予約合戦」が加熱したことで、その報道の印象が強い、という人もいるだろう。 一方、コロナ禍でイベントの開催中止・オンライン化が続いたことから、関係者をのぞき、実機に触れた人は世界でもごく少数しかいない。ユーザー向けのイベントも、今後開催の予定はない。 今回特別に、PS5の実機でのゲーム体験取材が許された。 試遊にあたって、システム周りは体験できず、あくまで「ゲームのみの取材」となったが、取材では制約なく自由にゲームプレイができた。そこから、次世代機「PS5とはどんなゲーム機なのか」を探ってみよう。 なお、プレイの様子の動画も記事末尾に収録している。そちらも合わせてご覧いただきたい。

    国内最速、プレイステーション5実機を初プレイ。ソニーが目指す「ストレスのないゲーム環境」の意味がわかった
    youichirou
    youichirou 2020/10/04
    高速ロードとか広帯域なSSDを持つPS5ならではということになってはいるが、フタを開けてみればXBOXXでも十分快適だったってことはありうるので、その辺実際のところどうなるか気になってはいる。
  • プレイステーション 5実機でプレイ体験! 高速読込と「DualSense」が変えるゲーム体験【西田宗千佳のRandomTracking】

    プレイステーション 5実機でプレイ体験! 高速読込と「DualSense」が変えるゲーム体験【西田宗千佳のRandomTracking】
    youichirou
    youichirou 2020/10/04
    “今回SIEは、日本のゲームも含め全ての設定で「×」が決定に変わる。” ついに…。すぐ慣れるとは思うけども。
  • 榊原良子『私の記憶に残る「パトレイバーMovie2」』

    榊原良子オフィシャルブログ Powered by Ameba 榊原良子オフィシャルブログ Powered by Ameba ムック「後藤喜一×ぴあ」を読んでくださった方々がたくさんいらっしゃいました。 コロナ禍の大変な時期に、多くの方にご散財をかけてしまいました。 ごめんなさい。 そして、ほんとうにありがとうございます。 大林隆介さんも私も、宣材用の写真を掲載させていただきましたが、 宣材用写真はどうしても固い感じになってしまいますよね。 因みに私は、写真を撮られるのが大の苦手! 笑顔がいつもこわばってしまいます。 あの真っ黒なレンズで見られていると、 スタンリー・キューブリックの「2001年宇宙の旅」に出てくる 人工知能“HAL”を思い出してしまって、 どうしても防御態勢に入ってしまいます。怖い…。 友人たちとのプライベート写真の時の私は、 いつもお茶らけた変顔で写っています。 私のこと

    榊原良子『私の記憶に残る「パトレイバーMovie2」』
    youichirou
    youichirou 2020/10/04
    また観たくなってきたが、そろそろAmazon Prime Videoに入らないだろうか…。
  • 1500年代の養蜂家が顔面を覆っているのに前が見える不思議→覆面の人々の写真が集まる

    tabomi @munkacsi5555 1500年代の養蜂家の格好が人成らざるものぽくて絵にも残されてる。こんな蓋をしててもちゃんと見えるのかな pic.twitter.com/pWNYal5uF2 2020-10-01 02:51:44

    1500年代の養蜂家が顔面を覆っているのに前が見える不思議→覆面の人々の写真が集まる
    youichirou
    youichirou 2020/10/04
    「覆う」と言うけど、まあザルだからね。
  • 相対性理論の「時間の遅れ」はたった30cmの高さでも発生する

    一般相対性理論の1つである「時間の遅れ」は、ある2地点にかかる重力が異なる場合、2地点の時間がそれぞれ異った進み方になるという現象です。「重力が異なる」と言うと、地球上と宇宙くらいの差が必要なように思えますが、実際には地球上でもわずか33cmの高低差で時間の遅れが観測できることが明らかになっています。 NIST Pair of Aluminum Atomic Clocks Reveal Einstein's Relativity at a Personal Scale | NIST https://www.nist.gov/news-events/news/2010/09/nist-pair-aluminum-atomic-clocks-reveal-einsteins-relativity-personal-scale アメリカ国立標準技術研究所(NIST)の研究チームが2010年に行っ

    相対性理論の「時間の遅れ」はたった30cmの高さでも発生する
    youichirou
    youichirou 2020/10/04
    理屈で言えばそりゃそうだろうと思うが、30cm分の遅れを検出できたってところ自体がすごいんだろうという気がする。
  • 北海道って北海って呼んじゃ駄目なの?

    東京都は東京って呼ぶし大阪府は大阪って呼ぶし香川県は香川って呼ぶし。 都道府県のうちなんで道だけ抜いて呼ぶのはなしなんだ。

    北海道って北海って呼んじゃ駄目なの?
    youichirou
    youichirou 2020/10/04
    住所書く欄の「都道府県」をマルするところは、正直「都府県」だけでいいよね。北海道は「北海道」と書いてマルしない形でいいよ。
  • 残念なお知らせ。タイムトラベルで過去を変えても未来は修正されない(オーストラリア物理学者)

    この画像を大きなサイズで見る 過去に戻れても未来は変えられない /iStock 現在の自分は過去の積み重ねである。過去に干渉すれば現在や未来が変わっていくと考えるのが普通だろう。だがここで矛盾が生じる。 もしタイムトラベルで過去に戻って自分の親を殺したらどうなるのか?親がいなければ、自分はこの世に生まれていない。生まれていないなら、タイムトラベルだってできないことになる。 この矛盾は「親殺しのパラドックス」といい、かねてより議論されてきた。ある人が過去に戻ってそのタイムトラベルを不可能にするよう行動したとしたらどうなるのか? オーストラリアの物理学者はこの矛盾に数理物理学を使って答えを導き出した。結論から言えば、過去を変えても未来は自動修復されてしまうという。 親殺しのパラドックス 「親殺しのパラドックス」は、タイムトラベルにまつわるパラドックスで、SF作家のルネ・バルジャベルが著作「Le

    残念なお知らせ。タイムトラベルで過去を変えても未来は修正されない(オーストラリア物理学者)
    youichirou
    youichirou 2020/10/04
    「歴史って何だ」って話になってくるが、「修正されるような事象」が起こっている時点で改変は起こっているわけで、西暦2500年ごろの辻褄を合わせるために2001年の9.11が消滅するかもしれんって事にならん?
  • 「本醸造の醤油が当たり前になったのはここ20年ぐらい」と言っていいのは今から30年前 - 醤油手帖

    ※現在は修正が入りました! 迅速な対応に感謝します(2020/10/06追記) 醤油が大好きな人としては歴史改ざんなんてされてはたまらないという事例がありました。2020年9月30日に朝日新聞のサイトで公開されたこちらの記事です。 www.asahi.com 10月3日にはYahoo!に掲載されて、より多くの人が読むようになりました。そこで「当なの?」と問い合わせがきてとんでもない記事に気がついた次第です。 news.yahoo.co.jp 一体何が問題なのか。 それは最初の章の以下の部分です。 戦時中に大豆の供給が逼迫(ひっぱく)して、その代替品としてカイコのさなぎ、しかも油を採取したあとの搾り粕(かす)から醬油(しょうゆ)が作られたことを知ったときは衝撃でした。さらにその後、アミノ酸液に味つけしただけの化学的な『アミノ酸醬油』が出回るようになり、醬油が来の味を取り戻すには長い時間が

    「本醸造の醤油が当たり前になったのはここ20年ぐらい」と言っていいのは今から30年前 - 醤油手帖
    youichirou
    youichirou 2020/10/04
    さすが。
  • 『ゴースト・オブ・ツシマ』世界的ヒット、PS4タイトルのトップ3に入る傑作の秘密

    今回はPlayStation 4用ゲームソフト『Ghost of Tsushima』(ゴースト・オブ・ツシマ)を紹介しよう。鎌倉時代中期の13世紀末、日を攻めてきたモンゴル帝国と主人公・境井仁(さかいじん)の戦いを描いたアクションアドベンチャーゲームだ。敵と遭遇すれば剣で戦い、ときには技習得で主人公を強化させ、ときには寄り道して温泉に入ってみるのもいい。自由度が高く、それでいて物語もがっつり楽しめる内容となっている。 舞台となるのはタイトルにあるとおり、長崎県に属する「対馬」。「ゴースト」とあるのでホラーものだと思っているかもしれないが、そうではない。モンゴル帝国との激闘で生き残り、敵へ立ち向かっていく姿が「対馬の亡霊」のよう……ということで、このタイトル名となっている。発売(2020年7月17日)から3日間で全世界240万を突破したほどの話題作、いったい何がそんなに面白いのかをチェッ

    『ゴースト・オブ・ツシマ』世界的ヒット、PS4タイトルのトップ3に入る傑作の秘密
    youichirou
    youichirou 2020/10/04
    今このタイミングでこのようなスッカスカの何のひねりもない紹介記事が出る意味とは…。(まあ面白かったし今からでも知る人が買ってくれることはいいことなんだけども…。)
  • ゆうちょ銀行「mijica」サイトに不正アクセス 個人情報流出か | 電子決済 不正引き出し問題 | NHKニュース

    貯金の不正な引き出しが発覚したゆうちょ銀行のデビットカード・プリペイドカード「mijica」の専用サイトに大量の不正なアクセスがあり、会員の氏名などの個人情報が流出した可能性があることがわかりました。銀行は、このカードの専用サイトを当面、停止して被害の実態を調べています。 このため銀行は、このカードの専用サイトを当面、停止する措置を取りました。 銀行が被害の実態を調査していますが、会員の氏名、生年月日、カード番号の下4桁、それに有効期限などの情報が流出した可能性があるということです。 ゆうちょ銀行は「このような事態を招いたことを深くおわびします。調査の結果、被害が判明した場合には速やかに全額補償します」とコメントしています。 このカードには、およそ20万人の会員がいますがこれまでに54人が貯金を不正に引き出されるなどの被害に遭い、被害額は332万円余りに上っています。 今回の問題が発覚した

    ゆうちょ銀行「mijica」サイトに不正アクセス 個人情報流出か | 電子決済 不正引き出し問題 | NHKニュース
    youichirou
    youichirou 2020/10/04
    どんどんアラが出てるやないか。構築したベンダーどこよ。
  • 有刺鉄線の謎

    第一次世界大戦時の塹壕戦では有刺鉄線が恐れられていたという。 兵士が有刺鉄線を恐れるあまり戦車が開発されたというような話もある。 第一次世界大戦において有刺鉄線が重要な役割を占めていたことは現代人にとって半ば常識と化している。 だが、有刺鉄線がそれほど恐れられていたというのが不可解ではある。 機動を制限する……、というのであればただの針金で十分ではないか? 有刺鉄線のダメージは所詮はトゲトゲが刺さって痛い程度のものではないか? 医療設備の整っていない当時ではあのトゲトゲのダメージが後々の致命傷となったのだろうか? トリカブトでも塗られていたか、もしくは高圧電流でも流されていたのか? 少なくとも一般人は有刺鉄線の効力を把握している様子はない。 なぜ人々は有刺鉄線に関心を示さないのだろうか? 当時の人々が誤解していただけで有刺鉄線は取るに足りないくだらないものだったのか? あるいは有刺鉄線は約

    有刺鉄線の謎
    youichirou
    youichirou 2020/10/04
    鉄条網単体で考えるからよろしくない。もちろん塹壕や対戦車手段は設置した上で、有刺鉄線を撤去しようとした人間を撃ち殺すために虎視眈々と狙う訳よ。
  • 平井デジタル相に「ブロックチェーンを国家戦略に」と直接要望、JBA加納代表理事 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

    ブロックチェーン協会(JBA)の加納裕三代表理事(bitFlyer Blockchain代表取締役)が10月1日、平井卓也デジタル改革相を訪問、加納氏が従前から掲げている「ブロックチェーンを国家戦略に」という要望を直接大臣に伝えた。 加納氏は具体的には、(1)ブロックチェーン特区の創設、(2)CBDCの試験導入、(3)行政システムのブロックチェーン化──を提案。平井デジタル相は「行政システムのブロックチェーン化は可能性としてある」と可能性を認めたほか、マイナンバーカードの普及に向けた活用に強い関心を示した。 「日銀デジタルマネーの1年間の導入を」 会談は冒頭が記者団に公開された。加納氏が提案したCBDCの試験導入とは、具体的には日銀デジタルマネーを1年間の期限付きで流通させる概念実証(PoC)。この提案に対して平井デジタル相は「地域通貨でデジタル通貨を発行する取り組みがあるが、そうした

    平井デジタル相に「ブロックチェーンを国家戦略に」と直接要望、JBA加納代表理事 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)
    youichirou
    youichirou 2020/10/04
    本当に完全に最後まで実装するプランがあって提案してるのか心配になるんだが。