タグ

ブックマーク / karapaia.com (27)

  • 「男性は狩猟、女性が採集」という長年の定説が誤っていたことが大規模分析で判明 : カラパイア

    世界中の数十の狩猟採集社会のデータを分析したところ、こうした社会の少なくとも79%で、女性が狩猟を行っていた事実が示された。 これまで「男は狩猟、女は採集」という定説が広く定着していたが、これを覆す結果となった。 この研究は、アメリカ、シアトル・パシフィック大学のアビゲイル・アンダーソン氏らが行ったもので『PLOS ONE』(2023/06/28)に論文が掲載された。

    「男性は狩猟、女性が採集」という長年の定説が誤っていたことが大規模分析で判明 : カラパイア
    youichirou
    youichirou 2023/07/03
    だとすると、よく言われる「男がコミュニケーションが苦手なのは脳が狩猟をする役割に適応しているから」説は否定されるの?
  • ビール瓶に発情しすぎて、あやうく絶滅の危機となったニセフトタマムシの本当にあった話 : カラパイア

    オーストラリアに棲息するタマムシ科の甲虫の一種、ニセフトタマムシのオスにはちょっとした黒歴史がある。 彼らは茶色の光沢があってボツボツとしたくぼみのあるメスを魅力的に感じるのだそうだが、当時オーストラリアで飲まれていた「スタビー」というビールの瓶が、まさにその条件を満たすものだった。 そのビール瓶を人間がポイ捨てすると、ニセフトタマムシのオスたちは、「超セクシーなメスがいるぜ!」と勘違いして交尾を試みようとするようになったのだ。 この意図せぬ「ビールボトル効果」により彼らは絶滅の危機に追い込まれる。ここではそんなニセフトタマムシの歴史に迫ってみよう。

    ビール瓶に発情しすぎて、あやうく絶滅の危機となったニセフトタマムシの本当にあった話 : カラパイア
  • もう自転車のタイヤの空気を気にする必要はない!一生空気入れ不要のエアレスタイヤが開発。2022年に発売予定 : カラパイア

    過酷な惑星の探査ミッションを遂行すべく、探査機にさまざまな工夫を凝らしているNASA。その技術を用いて開発されたタイヤのニュースが話題を呼んでいる。 METLと呼ばれるこちらのタイヤは、タイヤの新興企業SMART社がNASAと提携して開発したもの。 このタイヤは元々は月と火星の探査機用にNASAが作ったエアレスタイヤを応用したもので、その材料にもNASA開発の特殊な形状記憶合金が使われている。 宇宙時代にふさわしいMETLタイヤは耐久性もばつぐん。パンクも無しで交換頻度も格段に少ないタイヤがついに市場に参入するのだ。

    もう自転車のタイヤの空気を気にする必要はない!一生空気入れ不要のエアレスタイヤが開発。2022年に発売予定 : カラパイア
    youichirou
    youichirou 2021/04/03
    グリップ性と、どんな風に摩耗するのかは気になる…。
  • 台湾の国家機関による擬人化された疫病キャラクターが魅惑の悪役すぎると話題に : カラパイア

    台湾の疾病管制署(日の厚生省、アメリカの疾病予防管理センターに相当する機関)では2018年より、様々な疫病(感染症)の特徴を捉え、それを擬人化したアニメキャラクターを作成し、若者の関心を集め、疫病に対する正しい知識を身に着けてもらうという施策を行っている。 これらのキャラクターは『Disease』という雑誌の表紙を飾っており、疫病という悪役ではあるのだが、魔の魅力を放っているとして話題となっている。

    台湾の国家機関による擬人化された疫病キャラクターが魅惑の悪役すぎると話題に : カラパイア
    youichirou
    youichirou 2021/02/22
    すげー。ちょっとほしい。荒木飛呂彦がCELLの表紙描いたのを思い出したりした。
  • 残念なお知らせ。タイムトラベルで過去を変えても未来は修正されない(オーストラリア物理学者)

    現在の自分は過去の積み重ねである。過去に干渉すれば現在や未来が変わっていくと考えるのが普通だろう。だがここで矛盾が生じる。 もしタイムトラベルで過去に戻って自分の親を殺したらどうなるのか?親がいなければ、自分はこの世に生まれていない。生まれていないなら、タイムトラベルだってできないことになる。 この矛盾は「親殺しのパラドックス」といい、かねてより議論されてきた。ある人が過去に戻ってそのタイムトラベルを不可能にするよう行動したとしたらどうなるのか? オーストラリアの物理学者はこの矛盾に数理物理学を使って答えを導き出した。結論から言えば、過去を変えても未来は自動修復されてしまうという。 親殺しのパラドックス 「親殺しのパラドックス」は、タイムトラベルにまつわるパラドックスで、SF作家のルネ・バルジャベルが著作「Le Voyageur Imprudent(軽はずみな旅行者)」(1943年)で描い

    残念なお知らせ。タイムトラベルで過去を変えても未来は修正されない(オーストラリア物理学者)
    youichirou
    youichirou 2020/10/04
    「歴史って何だ」って話になってくるが、「修正されるような事象」が起こっている時点で改変は起こっているわけで、西暦2500年ごろの辻褄を合わせるために2001年の9.11が消滅するかもしれんって事にならん?
  • チェルノブイリで繁殖した放射線を食べる菌が宇宙飛行士や宇宙旅行者を救う(米研究)

    1986年4月26日、チェルノブイリ原子力発電所で大規模な爆発事故が起きた。放射線で極度に汚染された原子炉に生命などいないと思われた。ところが、生命というのは、たくましく生きる道を見つけ出すもの。事故から5年たった1991年に原子炉の壁で菌類が育っていたのだ。 この菌類は有害な放射線に耐性があるどころが、放射線をべて成長することがわかった。生き残るために、放射線をべることを選んだのだ。 そして今、この菌類が、宇宙空間に飛び立つ宇宙飛行士や宇宙旅行者を強力な放射線から守ってくれるかもしれないという。 放射線を取り込みエネルギーに変える真菌 クラドスポリウム(クロカビ)の一種、「Cladosporium sphaerospermum」というこの菌は、人間の皮膚を黒く変える色素、メラニンを大量に含んでいる。 この大量のメラニンが有害な放射線を吸収し、それを化学エネルギーに変える。植物が光合成

    チェルノブイリで繁殖した放射線を食べる菌が宇宙飛行士や宇宙旅行者を救う(米研究)
    youichirou
    youichirou 2020/07/29
    光合成の波長がX線寄りってことかな。電磁波であるγ線は吸収できるかもしれないけど、α線やβ線は電磁波じゃないと思うんだが、チェルノブイリで発見されたってのがよくわからん…。
  • 海洋汚染の元凶であるマイクロプラスチック。淡水に流れ出る6割が洗濯による糸くずであることが判明(米研究)

    海洋汚染の元凶であるマイクロプラスチック。淡水に流れ出る6割が洗濯による糸くずであることが判明(米研究) 記事の文にスキップ 環境中に存在する微小なプラスチック粒子は、マイクロプラスチックと呼ばれ、特に海洋環境において現在大きな問題となっている。 このマイクロプラスチックは、水中だけでなく大気中にもある可能性が明らかになっており、雪や雨が降るとそれらに混じって降ってくることも、これまでの研究で発表されている。 今や、マイクロプラスチック粒子はどこにでも見つけられるほど顕著になっているが、アメリカ・ペンシルベニア州立大学が行った新たな研究では、下水処理場から淡水に流れ出るマイクロプラスチックの60%が洗濯用糸くず(合成繊維)であることが判明した。 マイクロプラスチックの発生源を調査 プラスチック廃棄物は、大きなプラスチック材料が壊れて段々と細かい断片に分解され、空中を漂ったり水中を流れたり

    海洋汚染の元凶であるマイクロプラスチック。淡水に流れ出る6割が洗濯による糸くずであることが判明(米研究)
    youichirou
    youichirou 2019/09/26
    ストローやペットボトルをどうにかしても効果は限定的なわけか。アクリルやポリエステル衣料は無くせるとは思えないしなぁ。
  • 知的な人ほど歌のない器楽曲(インスト)を好むという研究結果(英研究)

    インストとは、インストゥルメンタルの略で、歌声の入っていない、楽器だけで演奏される楽曲や演奏のことだ。 かねてから、知的な人ほど楽器の演奏に惹かれるという仮説があったが、このほど、オックスフォード大学がその仮説の検証を行ったところ、実際に知的な人ほどインストを好むことがわかったという。 知的な人ほどインスト(器楽曲)を好むという仮説 イギリスの心理学者サトシ・カナザワの「サバンナ-IQ相互作用仮説」によると、知性は新しい物事や見慣れぬ物事に対処するために進化したのだという。 そうした進化した知性の良し悪しは、大昔に人間が暮らしていた環境(サバンナ)になかったものを、どれだけ理解できるかによって判断することができる。 これを音楽に当てはめると、サバンナに声はあっても楽器はなかったはずだ。よって、知的な人ほど楽器の演奏に惹かれるという仮説が成り立つ。 この画像を大きなサイズで見るPexels

    知的な人ほど歌のない器楽曲(インスト)を好むという研究結果(英研究)
    youichirou
    youichirou 2019/05/26
    知的かどうかが関係あるかはさておいて、インストなテクノとかを掛けてるクルマに知人を乗せると、「この曲いつ歌が始まるの?」とか聞かれたりする事があるので、本当に歌しか聴かない層というのはあるらしい。
  • 体に鉛筆の芯が埋まってるやつちょっと来い!ツイッターで呼びかけたところ、いろんな所に埋まってるやつが・・・

    自分でうっかり突き刺したのかもしれないし、誰かにイタズラされたのかもしれない。 理由はさまざまあるだろうが、子どものころに体内に入った鉛筆の芯が大人になった今も埋まったままだという人はどれくらいいるのだろう? 何年も何十年も皮膚の下にうっすらと見える黒いやつ。気になるけれどどうすればいいのか分からず放置しているというパターンも多いかもしれない。 ツイッターユーザーの@Los_Writerさんはそんな疑問をツイッター民にぶつけてみたようだ。すると思いのほか大きな反響があったようだ。 体に芯が埋まってる証拠写真とともに、様々なエピソードが寄せられていた。 体の中に鉛筆の芯が埋まったままの人への問いかけに反応続々

    体に鉛筆の芯が埋まってるやつちょっと来い!ツイッターで呼びかけたところ、いろんな所に埋まってるやつが・・・
    youichirou
    youichirou 2019/01/15
    あるな。芯じゃなくて鉛筆の粉が残ってるんじゃないかと思ってるんだけど。
  • 最も成功している人は過大評価されがちだが運による要素が大きい。本当に学ぶべき対象は2位や3位(英研究)

    最も成功している人は過大評価されがちだが運による要素が大きい。当に学ぶべき対象は2位や3位(英研究) 記事の文にスキップ 勝者はその実力を過大評価される傾向にあるという。ゆえに彼らを真似するべきではないと専門家は警告している。 数学モデルによると、実力が同程度であれば勝敗を分けるのは運の要素が非常に大きいそうだ。 人生の勝者である世界最高の富裕層は、とかくお手として参考にするべきだと思われがちだ。しかし英ウォーリック・ビジネススクールのチェンウェイ・リュー(Chengwei Lau )氏は、「彼らが優れていることは確かだろうが、最高のスキルを持っているかといえば必ずしもそうとは言えません」と話す。 勝者になるかどうかは運が大きく左右する リュー氏らが2012年に『Proceedings of the National Academy of Sciences』で発表した研究によると、突

    最も成功している人は過大評価されがちだが運による要素が大きい。本当に学ぶべき対象は2位や3位(英研究)
    youichirou
    youichirou 2017/09/13
    運が回ってきたときにそれをキャッチする動きができるかはわりと日頃の準備や余裕や心がけに依ったりするのよね。
  • だから植物怖いんだって。殺傷力絶大、世界一危険な庭「ポイズン・ガーデン」へようこそ

    イギリス、ノーサンバーランド北部にあるアニック・ガーデンは様々な植物が花開くもっとも美しい庭のひとつと言われているがそれだけではない。「これらの植物はあなたを殺します」と書かれたプレートの奥には「ポイズン・ガーデン」とがある。ここには人間の命をサクっと奪う毒草で満ち溢れているのだ。 Enter the Deadliest Garden in the World アニック・ガーデンは、北部イギリスでもっとも美しい庭のひとつと言われている。広大な土地に植えられた色とりどりの植物が訪れる者を魅了し、芳しいバラの花壇やきれいに手入れをされた幾何学模様の庭、とうとうと流れる噴水の間を散策できる。 だが、ガーデンのはずれにある黒い鉄の門の向こうには、まったく違う世界が広がっている。そこでは立ち止まって、花の香りを堪能したりしないよう、はっきりと警告されている。 この画像を大きなサイズで見る そう、これ

    だから植物怖いんだって。殺傷力絶大、世界一危険な庭「ポイズン・ガーデン」へようこそ
    youichirou
    youichirou 2016/08/26
    “天然素材。自然はやさしい。植物物語。なんてうたい文句で様々な商品が世に出ているが、移動できない植物だからこそ、その備蓄された毒性は絶大なのだ。”
  • 元米軍衛生兵だけど、救急バッグの中身を公開するよ : カラパイア

    過去5年間、アフガニスタンに派遣されたていたという元歩兵大隊の男性が、当時使用していた救急バッグの中身を公開した。 衛生兵はこのバッグだけでなく他の装備も一緒に背負いながら長い距離を移動するそうだ。ところどころ擦り切れているのを見るとその過酷さがわかる。今の衛生兵は、ほかの兵士と同様、自動小銃M4やM16も携帯しているそうだ。

    元米軍衛生兵だけど、救急バッグの中身を公開するよ : カラパイア
    youichirou
    youichirou 2016/06/11
    こっちは自分なりにカスタマイズするのね。自衛隊は他人の鞄でも同じように取り出せるように位置や順番が決まってるとかそういう話を読んだことがある気がする。
  • あなたは4色型色覚の持ち主か?4色型色覚チェックテスト

    さて上の画像を見てほしい。3つの円が同じ色の点で満たされて見えるのなら、人間の一般的な色覚と言われている”3色型色覚”の持ち主だ。だが、円の中に異なる色の文字が見えるなど、ちょっと違う見え方をしているのなら特別な才能の持ち主かもしれない。あなたは普通の人より色が多く見える、”4色型色覚”の可能性がある。 4色型色覚の潜在的な保有者は2、3人しか見つかっていないと言われている。 人間の網膜には3色の光受容細胞がある。これは赤、緑、青の”錐体細胞”と呼ばれる。つまり人間は通常は3色型色覚を持っているのだ。錐体細胞の各”フレーバー”は特定の範囲の色のスペクトルに反応する。普段色を認識したとき、それは複数の錐体細胞からの信号の組み合わせの結果だ。 例えば、”オレンジ色”が見えたなら、緑錐体細胞からの中程度の信号と赤錐体細胞からの強い信号の結果である。そして、緑錐体細胞と赤錐体細胞が送る信号の強度の

    あなたは4色型色覚の持ち主か?4色型色覚チェックテスト
    youichirou
    youichirou 2015/03/24
    ちょっと前に、「銀河とかいう所の地球って星が美しいらしいけど、どんなん?」「ああ、これだよ」「ウソ!マジかよ! ウンコ色じゃねぇか!」みたいな異星人の会話を考えてみる思考実験が流行ったよね。
  • 日本にはジェットコースターより怖い橋がある?海外で拡散され続けている「ベタ踏み坂」とは? : カラパイア

    なんという急勾配。アクセルをベタ踏みしなきゃ上がれない「ベタ踏み坂」として話題となったのは、鳥取県と島根県にかかる「江島大橋」である。 2013年12月、ダイハツのCMに登場し、日でも撮影の名所となったようだが、海外では1年以上の時を経て、その写真が未だに拡散され続けている。この写真だけ見ると「マジかよ?ジェットコースターかよ?CGかよ?」って色めき立つよなそりゃ。 江島大橋の全長は1446.2メートル、橋の中央径間は250メートル。最も高いところは水面から44.7メートルだ。橋の上に県境があり、島根県松江市と鳥取県境港市を隔てている。 この画像を大きなサイズで見るimage/igmur この画像を大きなサイズで見るimage/igmur この画像を大きなサイズで見るimage/igmur 江島大橋が開通するまでは、中浦水門の上を車が通行していたが、水門は一部がはね上げ橋のため14トン以

    日本にはジェットコースターより怖い橋がある?海外で拡散され続けている「ベタ踏み坂」とは? : カラパイア
    youichirou
    youichirou 2015/03/24
    望遠レンズで撮るとどうしてもこんな風に写っちゃうのよねぇ…。(わざと望遠で撮って強調した写真も多いと思う)
  • この宇宙が仮想現実である10の根拠

    ”物理的実在論”とは、我々の目の前にある物理世界が現実であり、それ単体で存在しているという考え方だ。大抵の人なら、これは自ずから明らかだと考えるだろうが、実は物理的実在論では物理上の事実を扱えないことがままある。前世紀の間に物理学がブチ当たったパラドックスは現代においても解決されないままであり、ひも理論や超対称性といった有望な理論であっても突破口は見えていない。 それとは対照的に、”量子的実在論”ならそのパラドックスを説明できる。量子もつれや重なり、ある点で崩壊する量子波は物理的にあり得ない現象だ。そのため、歴史上初めて存在しないものに関する理論が存在するものを予測するという事態が発生した。だが非現実が現実を予測するとは如何なることなのだろうか? 量子的実在論とは物理的実在論のまったく逆の考え方だ。すなわち量子的世界こそが現実であり、仮想現実としての物理世界を生み出していると解釈する。量子

    この宇宙が仮想現実である10の根拠
    youichirou
    youichirou 2014/12/07
    確かに、何かのシステム上で動いている仮想空間と考えた方が説明がしやすい現象はいくつもあるよねー。
  • 知らずに食べていることもある。身近な食品の中に潜む10の虫(昆虫注意)

    人口増加に伴う糧危機が叫ばれる中、虫は健康的なタンパク源として注目を集めている。また、現在すでに文化として特定の虫をべる習慣のある地域もある。 だが、タンパク源として虫をべることにまだ抵抗のある人も多いのは事実である。米品医薬品局(FDA)は、一部のダニやウジのような虫は用として安全だとして規制を緩め、ある程度受け入れることを決定したそうだ。アメリカでは、虫の習慣のない一般の人たちでも、知らず知らずのうちに毎年およそ450グラムほどの虫を口にしているという。 ここでは、どんな品や野菜にどんな虫が潜んでいるのかを見ていくことにしよう。 1. アザミウマ(缶詰、冷凍野菜など) この画像を大きなサイズで見る 羽をもつごくごく小さな寄生虫で、缶詰や冷凍のアスパラガス、冷凍ブロッコリ、冷凍芽キャベツなどにいる。 2. アブラムシ(冷凍野菜) この画像を大きなサイズで見る 花を枯らせて

    知らずに食べていることもある。身近な食品の中に潜む10の虫(昆虫注意)
    youichirou
    youichirou 2014/09/28
    ざっと読んだけど、だいたいは調理で死ぬだろうから死骸を食べることになって実害はなさそう。実害の有無もちゃんと書いてほしい。
  • 熱力学第二法則を使って缶ジュースをわずか2分でキンキンに冷やす方法

    たった2分で常温でぬるぬるだった缶ジュースをキンキンに冷やしてしまう方法が動画にて公開されていた。まあ知っている人は知っていると思うが、これは熱力学第二法則に基づいた方法なんだそうだ。 How to Cool a Drink in 2 Minutes 用意するものは、氷と水、それを入れるボウル、そして塩だ。 1.まずはボウルに水を入れる この画像を大きなサイズで見る 2.その水の中に氷を入れ この画像を大きなサイズで見る 3.塩をテーブルスプーン2.3杯投入 この画像を大きなサイズで見る 4.ぐるぐるよく混ぜ この画像を大きなサイズで見る 5.常温のジュースを投入 この画像を大きなサイズで見る 6.1分経ったらかき混ぜて この画像を大きなサイズで見る 7.2分後に取り出す この画像を大きなサイズで見る 8.24度だったジュースが5度に。これなら十分冷たくておいしく飲めるね。 この画像を大き

    熱力学第二法則を使って缶ジュースをわずか2分でキンキンに冷やす方法
    youichirou
    youichirou 2014/07/22
    熱が移動することは熱力学第二法則の内容とは違うんではないだろうか…
  • あっ!落ちた。バーチャルリアリティーを体感中の男性の背中を押すととんでもないことに!!

    米Oculus VR社が開発したバーチャルリアリティ用ヘッドマウントディスプレイ「Oculus Rift (オキュラスリフト)」は、視野角は110度と非常に広く、頭の動きに高速で追随するセンサーにより、装着した状態で右を向けばバーチャル空間内の右、左を向けば左が見えるといったヘッドトラッキングが実現出来ており、3D映像を見ると、まるでそこに自分が当にいるかのような錯覚を覚え、圧倒的な没入感を得ることができるという。 ロシアのショッピングモールでこの装置を体感できるコーナーを設置。来場者に装置をつけてもらい、映像内でレールの上を走っているときに、ポンと背中を押してみるというどっきりが行われた。 バーチャルを体験中、リアルで何かがあると人間はどっちの世界で何が起きているのかとっさの判断がつかないということがよくわかる結果となっている。 ※再生後1:24あたりでポンっ!だ。 映像内でちょうどレ

    あっ!落ちた。バーチャルリアリティーを体感中の男性の背中を押すととんでもないことに!!
    youichirou
    youichirou 2014/04/29
    このリアクションは大げさすぎまいかと思ったりするが、ヘッドトラッキングする映像だと体勢が崩れたように映像も動くだろうしで軽くパニックになるのは想像に難くない。
  • 顔写真の瞳に写る真実。瞳孔を拡大することでその時一緒にいた人物をほぼ特定できることが判明(英研究) : カラパイア

    毎日約4千万もの写真が共有サイトにアップロードされている。何の気なしに撮った顔写真には、重大な秘密が隠されている場合がある。その写真に写っている人の眼を拡大してみると、撮影時にその人の目に映っていたものが大雑把にだが調べることができるのだ。 たった1枚の写真からこのようなことがわかってしまう。嘘をついても、その日その時、誰と一緒にいたかがわかってしまうのだ。ぼーっとまわりをみていた場合には、同時刻その場所に居合わせた見知らぬ人の情報も。この技術は犯罪捜査に役立つ可能性が高いという。

    顔写真の瞳に写る真実。瞳孔を拡大することでその時一緒にいた人物をほぼ特定できることが判明(英研究) : カラパイア
    youichirou
    youichirou 2014/01/13
    何画素必要なんだよw。目だけクローズアップして撮ったならともかく、普通の写真なら瞳孔なんて数十ドット以下だろうし、顔の判別以前の問題だと思う。
  • 失神レベルのかわいいヤマネコ。まんまるお目目のオセロットの赤ちゃん(米オハイオ州)

    米オハイオ州シンシナティ動物園が、生後9週間のオセロットの赤ちゃんの映像を公開した。 オセロットはヒョウのような柄で、まんまるお目目がかわいいヤマネコの一種だ。ぬいぐるみに囲まれているけど、どのぬいぐるみよりぬきんでてかわいいから困る。 9 Week Old Ocelot Kitten Playing – Cincinnati Zoo オセロットは主に南アメリカの熱帯雨林に生息している。 メキシコやアメリカ・テキサス州の一部にも分布しており、草原や人間の集落近くに姿を現すこともあるそうだ。 夜行性でその行動範囲は非常に広く、鋭い視力と嗅覚で獲物を捕獲する。泳ぎも上手なんだそうだ。 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る 人に慣れやすい性格で、ヤマネコの中でもペットとして人気が高い。毛並みが良くその毛皮が高価な為、かつては乱獲され、多くの国で絶滅危惧種に指定されている。

    失神レベルのかわいいヤマネコ。まんまるお目目のオセロットの赤ちゃん(米オハイオ州)
    youichirou
    youichirou 2014/01/08
    ヤママヤー!