タグ

ブックマーク / www.wakatta-blog.com (11)

  • 残業するな!副業をせよ!

    サラリーマンだった私は、残業が常態化していました。休日出勤もよくしていました。 しかしある時にふと気がついたのです。 「残業・休出を減らして、余った時間を自分のビジネス・副業の立ち上げに費やして成功すれば、すごいことになる」 のではないか?と。 仕事がデキれば自由な時間が増える 残業や休日出勤をしても、収入の増加は限定的です。しょせん時間の切り売りだからです。しかし、自分のビジネスを立ち上げて上手く回れば、収入は青天井です。 残業や休出を減らす方法はただひとつ。「仕事力を上げる」こと。つまり、仕事ができる人になればよいのです。 仕事ができれば、社内での評価も上がり給料の査定も良くなり、残業が減ります。そして、マイビジネスにも力を入れることができて、更に収益を得られます。 仕事力はマイビジネス立ち上げ時にも役立ちます。良いことづくめです。 仕事がデキるとは? 「仕事ができる」には、どういう能

    残業するな!副業をせよ!
  • 独立起業して、損をせず資産を築いていくための知識

    将来チャンスがあれば独立起業を考えている人は、多いと思います。独立を考えるとき、誰もが疑問に思うこと、それは「会社を設立したほうが良いのか?」です。 自宅は会社に買ってもらえ!―社長が会社を使って資産を残す方法 書では、特別な理由がなければ、個人事業から始めることを勧めています。個人事業→法人成りの流れの中で、損をせず資産を築いていく方法をストーリー形式で学ぶことができます。 いきなり法人設立はお得ではない 独立起業していきなり法人を設立するよりは、まずは個人事業でスタートしたほうがメリットがあります。 個人事業をスタートして、最初の年は消費税は免税です。そして、売り上げが1,000万円を越えると、その翌々年から消費税を払う必要があります。 ところが、翌々年に法人化(資金1,000万以下)してしまえば、今度は法人としてのスタートになるため、再び初年度は免税となります。個人事業と同じく、

    独立起業して、損をせず資産を築いていくための知識
  • 大切なデータを安全に保存&自動バックアップする方法

    我が家のNAS(ネットワークHDD)が故障してしまいました。 データは辛うじて復旧できたものの、今後同じ失敗を繰り返すわけにはいきません。 検討した結果、RAID1でミラーリング(2つのHDDに同じデータを保存)したNASに、さらに外付けHDDをUSB接続して、毎日差分バックアップをすることにしました。 RAID1では安全ではない 今回購入したバッファローのNAS Linkstationは、HDDが二台搭載されています。RAID1でミラーリングさせることが可能です。片方のHDDが壊れても、もう一方のHDDにデータが保存されているので安全です。 ところが、実際にはデータが復旧できないケースがあります。HDDが無事でも、HDDを制御するケースが壊れてしまうと、データが復旧できないことが多いそうです。 LinkStation にハードディスクを接続したいより そこで今回は、NASにUSB接続で外

    大切なデータを安全に保存&自動バックアップする方法
  • 確定申告書の作成を楽チンで済ます方法

    昨日2/16から確定申告の受付がはじまりましたね。のハイリスク妊娠により、去年の我が家の医療費は10万円以上の額になりました。医療費控除を受けるために、さっそく初日から確定申告をしてきました。 国税庁のサイトにある、確定申告書作成コーナーから、簡単に書類を作ることができることを知って、利用してみました。 順番に、指示通りにフォーム入力していけば完成です(今回は「書面での提出を選ぶ」を選択しました) 途中でやめたいときは、途中の時点での入力データーを保存できます。「源泉徴収票が会社に置いてきてしまった!」というときでも、途中で中断しておけば、後日途中から入力を再開できます。 ※医療費の明細は、医療費の明細書を入れる袋に手書きしました。サービスで明細書を作ることもできます。 何が一番楽かというと、金額の計算を自動的にしてくれることです。紙の確定申告書だと、自分で電卓片手に計算する必要があり

    確定申告書の作成を楽チンで済ます方法
  • 成功の妨げとなる「心のブレーキ」を外す

    人は誰でも色々な才能を持っています。しかし、子供のころからの人生の積み重ねで「これはダメ」「あれは無理」といった負のルールを次々と背負い続けて、大人になっていきます。 当は出来るのに、自分でブレーキを踏んでしまっていて、勝手に「自分にはできない」と決めつけていることは多いのです。 ブレーキを背負ったまま大人になる 子供にとって、育ての親の存在は絶対です。なぜなら、親に嫌われたら、ご飯をべさせてもらえないからです。子供は親の言うことを聞きながら、「これはダメ」「あれは無理」といった心のブレーキを一つづつ増やしてきます。それが子供の生きる術だからです。 社会に出れば、しがらみはまったくありません。社会的なマナーや常識はわきまえた上で、自分が目指したい方向に向かって、好きに行動すれば良いのです。自分の経済力を手に入れれれば、親の言うことを聞かなくても死ぬことはありません。 ところが、社会人に

    成功の妨げとなる「心のブレーキ」を外す
  • 個人ブログで100万PVを目指すということ

    私も当ブログを含めていくつかのサイトを運営しています。小規模ではありますが、ちょっとしたメディア事業と言っても良いと思います。 起業家 藤田社長自ら陣頭に立って、サイバーエージェントがアメーバというメディア事業を背水の陣で成功させた経緯を読むことができました。私自身がやっている事業と被るところが多く、刺激を受けました。 メディア事業は30億PV/月が成功の目安だそうです。個人ブログでは100万PV/月が目安だと、私は感じています。書を読んで、私も目指してみたいと考えるようになりました。 目標はリピーター数を増やすこと そして、社内の目標から売上を外し、ページビュー数1に絞り込みました。 それは良いサービスを作って流行れば、アクセス数が増えて、売上は後から自ずとついてくるというメッセージでもありました。 しかしこのメッセージが浸透していくのも、まだまだ先のことでした。 売上を見ないでペー

    個人ブログで100万PVを目指すということ
  • 1万円起業 片手間で始めてじゅうぶんな収入を稼ぐ方法

    ニッチなビジネスでも、一家族がべていけるくらいの収益を得られるチャンスが増えてきています。IT技術の発達により、全国、全世界をマーケットにできるようになったからです。 1万円起業 片手間で始めてじゅうぶんな収入を稼ぐ方法 必要なのは、アイデアと行動力。小額の資金で始めるビジネスなら失敗しづらいです。ヒントは身の回りにあるはず。書を読んで、自分のビジネス作りを始めてみましょう。 大好きなことを他人のために 自分の情熱とスキルを、他人にとって有益なものと一致させよう via: P38 好きなことであれば、高いモチベーションで続けることが可能です。しかし、いくら自分が好きなことでも、相手が興味を持ってくれなければ、ビジネスは成立しません。 自分が大好きなことをそのまま行うのではなく、他人が喜ぶ形に変換する必要があるのです。 ブログを例に挙げると、ただ日々の生活の日記をポストし続けていても、自

    1万円起業 片手間で始めてじゅうぶんな収入を稼ぐ方法
  • マイホームか賃貸か? 会計リテラシーが人生を変える

    現代社会で生活していくには、必ずお金を使います。人生の転機では、マイホームや自家用車など、高額な出費をする必要があります。その際に、ただ漠然とお金を支払うのではなく、会計的な知識を持っておくと、より正しい判断ができるようになります。 会計リテラシーが仕事人生も変える! 簿記の詳しい勉強をしなくても、会計の大まかな考え方だけを知っておくだけでも違うでしょう。書を読んで素人なりに考えたことを、ポイントを絞って紹介します。 会社の生命線はキャッシュ 企業が倒産する理由はたったひとつ。それは「現金(キャッシュ)がなくなったときだけ」です。 赤字がいくら多額になっても、現金さえ持っていれば、絶対に倒産しませんし、逆にいくら黒字があっても、現金がなければ倒産(黒字倒産)するわけです。 via: P92 商売の場合、仕入れの多い業種は、仕入れでキャッシュが損なわれます。支払いは納品の後になります。手

    マイホームか賃貸か? 会計リテラシーが人生を変える
  • 複数のRSSフィードを高速でまとめる方法

    クライアントさんからの依頼で、数十個のブログのRSSフィードをまとめて、日にち順にソートして記事をリスト表示するプログラムコードを書きました。 当初はYahoo!Pipesを利用していたのですが、フィード数が多すぎたのか、急にエラーを吐くようになってしまいました。そこで、フィード取得のコアの部分も一から作り直しました。 並列読み込みで高速化 数十個のRSSフィードを1から順に読み込んでいては、時間がかかりすぎてしまいます。こういうときは、PHPでは「cURL multi」を利用すると、複数のフィードを一気に並列で読み込むことが可能です。 フィードのURLリストを渡すとフィードの生データをすべて出力してくれる関数を見つけたので、ありがたくそのまま利用させて頂きました。関数の中身には深く触れず、ブラックボックス的に利用しています。 今回はhtmlリストで出力しました。jsonなどのデータ形式で

    複数のRSSフィードを高速でまとめる方法
  • 新しい年を迎える前に、やっておくべきブログの大掃除

    最近、多くのブログで、Googleからの流入が急激に減っているという話を多く聞きます。 原因はブログによって様々だとは思いますが、パンダアップデートに引っかかっているのであれば、「中身の薄いページ」「重複コンテンツ」を、一度チェックする必要があるでしょう。パンダアップデートは品質の低いページのランクを下げるアルゴリズムだからです。 実は、品質の低いページは、意図してなくても勝手に生成されてしまうことがあるのです。 タグページ おそらく多くのブログでタグを利用していると思います。新しいタグを一つ作ると、ページが一つ増えます。ページ数を簡単に増やせるので、調子に乗って作りすぎると、一つのタグに一記事しかないようなページがたくさん増えます。それらは、いわゆる「中身の薄いページ」になりやすいのです。 また、例えば「SEO」と「検索エンジン」という2つのタグのページがあったとすると、両方のページの記

    新しい年を迎える前に、やっておくべきブログの大掃除
  • 最低でも入れておきたい、WordPressプラグイン・リスト

    わかったブログをMTからWP化して早一ヶ月。 プラグインをかなり入れました。もはや、プラグインなしではブログが運営できない状況になっています。 当ブログで利用しているWordPressプラグインを紹介します。 モバイル対応 ・ktai style ・WPtouch この二つのプラグインを使いたいから、長年利用してきたMovabletypeからWordPressに移管したといっても、過言ではないくらいです。あっという間に、ガラケー用ページと、スマホ用のページを作れてしまいます。 後で紹介する、WP Super Cacheプラグインと併用すると、表示がおかしくなります。設定が必要です。 ソーシャルメディア対応 ・WordTwit ブログ更新をツイートすることで、ブログ記事を広く伝えることができます。投稿と同時にツイートしてくれるので便利です。 ・WP-OGP OGPタグを入れておくと、記事を「

    最低でも入れておきたい、WordPressプラグイン・リスト
  • 1