タグ

2017年4月23日のブックマーク (4件)

  • 突然のナオトインティライミ大喜利が腹筋を直撃してくる「こんなのずるい」「何でサイコパス化してんの」

    かわしま @tomo2728 ナオトインティライミがトレンドに入っていたから見てみたら、面白画像が沢山あって朝から笑った\(^^)/ ナオトインティライミって検索するとサイコパスって表示される^^; 2017-04-23 05:43:03 孫@水・土は17時まで @_toi_et_moi__o0 ナオトインティライミがトレンド入りしてて、なんだ不倫か(結婚してるかは知らない)?なんか罪犯したか?と思って見たら重罪を重ね過ぎてて電車の中で笑い堪えてる 2017-04-23 07:40:01

    突然のナオトインティライミ大喜利が腹筋を直撃してくる「こんなのずるい」「何でサイコパス化してんの」
    younari
    younari 2017/04/23
    明るすぎるのが仇になった感。
  • 「学校に言わないでって言ったでしょ」 命絶った息子:朝日新聞デジタル

    「同級生にからかわれ、先生に言っても直らない。学校に行きたくない」。2014年9月。仙台市内の中学1年の息子(当時12)が単身赴任中の父親(49)に泣きながら電話をかけてきた。「俺が学校に行って話すから」。父親は語りかけた。でも、最後の会話になってしまった。翌日、息子は自殺を図り、意識が戻らないまま1週間後に亡くなった。 入学して間もない5月ごろから、息子は同級生らの悪口やからかいを苦に、登校や部活を嫌がるようになった。7月には「学校に行きたくない」と自室のドアを家具でふさぎ、学校を1週間ほど休んだ。母親(44)は学校に相談。生徒指導のための臨時学年集会が開かれた。登校を再開した息子は、同級生から「チクった」と言われた。合唱の練習では、歌に息子の名前と同じ歌詞が出てくるたびに笑われた。 夏休み明けに母親が再び学校に相談すると、息子は怒った。「言わないでって言ったでしょ。言ったって何も変わら

    「学校に言わないでって言ったでしょ」 命絶った息子:朝日新聞デジタル
    younari
    younari 2017/04/23
    イジメは散々学校単体での解決は不可能だと言われてるんだから法を変えるなりなんなりして国が介入できるようにしろよ。
  • 「日本信頼できる?」韓国13%中国16% 6カ国調査:朝日新聞デジタル

    公益財団法人新聞通信調査会は、米英仏中韓タイの6カ国で今年2月、各約1千人から回答を得た「対日メディア世論調査」の結果を発表した。 「日を信頼できる国だと思いますか」とたずねたところ「とても信頼できる」「やや信頼できる」と答えた人の割合は韓国で13・8%、中国で16・9%。昨年比でそれぞれ3・4ポイント、0・7ポイント下落した。米では76・7%、英は65・4%、仏は80・4%、タイは89・0%だった。 知っている日人の名前を1人挙げてもらったところ、米国では安倍晋三首相が80人で1位に。2年前の調査で安倍首相を挙げた人はゼロだったが急浮上した。2位は昭和天皇(55人)、3位はイチロー(11人)だった。中韓タイでも安倍首相が1位。英仏では昭和天皇がトップだった。政治家や文化人が各国で上位に入ったが、タイではドラえもん(111人)が2位と「健闘」した。 昨年の米大統領選などで事前の世論調査

    「日本信頼できる?」韓国13%中国16% 6カ国調査:朝日新聞デジタル
    younari
    younari 2017/04/23
    悪意が有るよね。
  • 【追記あり】「メルカリで現金が販売されている」←どういうこと?と思いきやそこには深い闇があった→現行紙幣は出品禁止へ

    にゃかがわ @nyakagawa_r 「メルカリで現金が売られている」という話、最初に聞いた時は意味不明だったけど、要するにクレジットカードを使って現金を買わせるのか。そして、そんな事をしてでも現金を手に入れたいのは恐らくサラ金の返済で困っている人だと。この世の闇だね… pic.twitter.com/to6oEeMICg 2017-04-22 17:53:05

    【追記あり】「メルカリで現金が販売されている」←どういうこと?と思いきやそこには深い闇があった→現行紙幣は出品禁止へ
    younari
    younari 2017/04/23
    流石にこれはまずいんじゃねーかな。メルカリの悪用だろ。