タグ

2011年7月22日のブックマーク (3件)

  • Mozilla Re-Mix: どんなウェブページも3D化することができるFirefoxアドオン「Tilt」

    Firefox 4以降からは、WebGL対応のグラフィックカードを搭載しているPCで3Dグラフィックスを描画することができるようになっています。 この機能を利用して、どんなウェブページも3D化することができるようになるというアドオンが話題になっていましたので、ちょっと試してみました。 WebGLを利用して、表示しているウェブページを3D化する「Tilt」は、複数のMozilla開発者による「Developer Tools project」から生まれた実験的なアドオンです。 WebGL対応PCでFirefox 4以降を利用している環境にこのアドオンをインストールすると、任意のページを3D化し、マウスでグリグリと動かすことができるようになります。 使い方は非常に簡単です。 3D化したいページを開き、Ctrl+Shift+L(Macの場合Cmd+Shift+L)を実行するか、ツールメニューから[

  • 【コラム】Stora(ストラ)ホームメディアサーバーを試す - NETGEAR Space - Impress Watch

    同社では、Stora(ストラ)を「ホームメディアサーバー」と呼んでおり、LANで文書などのファイルを共有するというよりは、写真や動画、音楽などのメディアをさまざまな機器、さまざまな場所から、手軽に使えるようにするための機器というイメージの強い製品だ。 家庭内のメディアをStora(ストラ)に集約しておけば、データを安全な場所にまとめて保管できるだけでなく、そのメディアを家庭内のDLNA対応機器で再生したり、外出先のPCやスマートフォンからアクセスできるようにしたり、さらにはメールやFacebookなどを経由して友人などとメディアを共有することなどができる。 Stora(ストラ)を導入することで、これまで閉じた世界で眠っていたメディアが、いろいろな用途に活用できるというわけだ。 難しいことを考えなくてもスグに使える秀逸な設計 家庭内のメディアをインターネットからも使えるようにする機能は、これ

  • PhantomJSを使ってWebSocketの開発を行う - スコトプリゴニエフスク通信

    「Webアプリケーションの開発はEmacs(emacs-nox)で行うべき」というは幼稚園児でも知っている常識だが、JavaScript中心のアプリケーションではどうしてもフォーカスがブラウザに行ってしまう。そこで、PhantomJSを使えばターミナルから離れる必要がなくなり、生産性が格段に上がるのではないかと考えた。当方の環境はUbuntu 11.04。PhantomJSのインストールは難しくない。Ubuntuの場合、ここに書いておるとおり、 $ sudo apt-get install libqt4-dev libqtwebkit-dev qt4-qmake $ wget http://phantomjs.googlecode.com/files/phantomjs-1.2.0-source.zip $ unzip phantomjs-1.2.0-source.zip $ cd pha