タグ

ブックマーク / llamerada.hatenadiary.org (10)

  • ニコニコ動画は動画検索におけるGoogleになり得るか? - llameradaの日記

    ニコニコ動画は動画検索におけるGoogleになり得ると思う。GoogleがWebページ検索において革命的であったのは、重要なのはページそのもの内容ではなく、Webページに対するアノテーション、つまり、リンクであることに気が付いた点である。そして、ニコニコ動画のコメントは、Webページのリンクと同じ性質を持っている。 ニコニコ動画のコメントとWebページのリンクで類似している点は次の3点である。 アノテーションの内容は不定形のテキスト(リンクの場合はアンカーテキスト)である。その為、キーワード検索で利用出来る。 人気のあるコンテンツに対してはアノテーションの数が多い。その為、アノテーション数を人気度の指標に出来る。 アノテーションを作成する動機は自分の楽しみ・利益の為である。その為、アノテーションの数はほっておいても自然に増大する。 これらの3つの特徴をリンクが持つため、Web検索ではページ

    ニコニコ動画は動画検索におけるGoogleになり得るか? - llameradaの日記
    youpy
    youpy 2007/03/19
  • llameradaの日記 - ユーザがページに滞在した時間をサーバに記録するJavaScript

    Ajaxの普及に伴い、ページ当たりのユーザの滞在時間が注目されるようになっている。従来、サービスがユーザに与えるインプレッションの指標としてページ・ビューが広く用いられている。しかし、Ajaxを利用するとページの移動があまり発生しないため、ページ・ビューが低くなってしまう。そこで、インプレッションの指標として、滞在時間を使おうという動きがある。 今回、JavaScriptでユーザの滞在期間が記録できるかどうか調べてみた。取り組む前は難しいかなと思ったが、実際にはとても簡単であった。コードは下記。 (function(){ var start = new Date; window.onunload = function(){ var time = (new Date - start ); var image = new Image; image.src = "/dummy?t=" + tim

    llameradaの日記 - ユーザがページに滞在した時間をサーバに記録するJavaScript
    youpy
    youpy 2007/02/26
  • MeadowでFirefoxを自動リロード - llameradaの日記

    ma.laさん作成のスクリプトをMeadowから使えるようにしてみた。 これは便利かも。 (defun reload-firefox() (if (string-match "\.\\(css\\|js\\)$" (buffer-file-name)) (call-process "c:/work/bin/reload_firefox.exe"))) (add-hook 'after-save-hook 'reload-firefox)参考 最速インターフェース研究会 :: AutoHotkeyを使ってFirefoxをリロードするだけのexeファイルを作ってみた Reload Firefox after save(Meadow) - Dear Home Owner, - subtech

    MeadowでFirefoxを自動リロード - llameradaの日記
    youpy
    youpy 2006/08/30
  • JavaScriptの簡易プロファイラ - llameradaの日記

    JavaScriptで少し大きなアプリケーションを作っていると、処理速度がどんどん遅くなってしまうことがある。処理速度を向上させるには、ボトルネックとなっている処理を見つけて、その部分のパフォーマンスを改善するのが一般的である。そこで、ボトルネックを見つけるのに便利なプロファイラを作ってみた。 コードはこちら。 var Profiler = Class.create(); Profiler.prototype.extend({ initialize: function(){ this.keys = []; this.records = {}; }, observe: function(object, name){ name = name || "Method"; for (property in object) { if(typeof object[property] == "functi

    JavaScriptの簡易プロファイラ - llameradaの日記
    youpy
    youpy 2006/06/06
  • Google Co-opを使ってRailsのapiを検索するsubscribed linksを作ってみた - llameradaの日記

    Custom Search Engineが話題になっているので、試しにRuby on Railsapiリファレンスを検索できるsubscribed linksを作ってみた。 下記のページからリンクを購読できる。 http://www.google.com/coop/profile?user=002096757702379668848 リンクを購読した状態で「ror find」と検索窓に入力すると、Ruby on Railsapiリファレンスのfindメソッドを記述したページへのリンクが表示されるようになる。google.comドメインでないと動かないようだ。 なお、このsubscribed linksはとりあえず作った物なので、あまり役に立たないと思う。試し終わったら購読は取り消した方が良いでしょう。アンカーリンクを埋め込めないのと、一部のメソッドしか登録されていないので、使い勝手は今

    Google Co-opを使ってRailsのapiを検索するsubscribed linksを作ってみた - llameradaの日記
    youpy
    youpy 2006/05/22
  • Method Finder for JavaScript - llameradaの日記

    文字列を結合するメソッドがJavaScriptに存在することは分かっているのに、そのメソッドの名前が思い出せず、リファレンスを一々参照することはありませんか? そんな時に便利なMethod Finderを作ってみました。オブジェクト・返り値・引数を与えると、Method Finderはそれらの条件を満たすメソッド名を返します。元々はSmallTalkにあった機能のようです。私もJavaScriptのメソッド名をよく忘れるので、Method FinderのJavaScript版を作ってみました。下記のサイトより試せます。 Method Finder for JavaScript 実装にはAndrew Birkett's MethodFinder in Rubyを参考にしました。 メインのコードはこんな感じです。あまり格好よくありません。 追記:id:brazilさんよりトラックバックを頂きま

    Method Finder for JavaScript - llameradaの日記
    youpy
    youpy 2006/05/22
  • AdSenseへの技術的な参入障壁はそんなに高くない - llameradaの日記

    AdSenseを真似するのは、技術的にはそんなに大変じゃないと思う。AdSenseを実現するのに必要な技術要素を考えてみたが、次の3つの技術が必要だと思う。 ページのキーワード抽出技術 キーワードと広告のマッチング技術 無効クリックのフィルタリング技術 まず、1の技術でページのキーワードを抽出する。次の、2の技術を使って、そのキーワードにマッチした広告を配信する。そして、3の技術を使って、広告料目当ての無効なクリックを排除する。 これらの技術を真っ当に実現するには、機械学習・自然言語処理・データマイニングあたりの優秀な研究者が必要だとは思う。そして、Googleはこれらの分野の研究者を積極的に雇い入れている。しかし、とりあえずの機能を実現する上では、研究者は必要ないと思う。 例えば、「はてなキーワード」を使えば、性能は低いが、1の技術は実現可能である。実際、「はてなブックマーク」ではページ

    AdSenseへの技術的な参入障壁はそんなに高くない - llameradaの日記
    youpy
    youpy 2006/02/21
  • 更新をチェックするRSSフィードの賢い選択方法 - llameradaの日記

    はてなは理系の会社? - higepon blogにRSSリーダ・サービスが、どのフィードをチェックするかについて議論している話が載っている。 単純に考えれば、購読者数が多く、最後にチェックした時刻が古いフィードをチェックすれば良いように思える。この感覚は正しい。しかし、役には立たない。なぜならば、購読者数と更新時刻の間での交換レートを決定する必要があるからだ。たとえ、更新時刻が古くとも、購読者数の少ないフィードは後回しにしてもよいし、購読者数が多いフィードは、積極的に更新チェックする必要がある。 そこで、久しぶりに統計学を利用して、フィードの更新チェック戦略を作ってみた。数式を使うと、ブログでは書きづらいので、こちらのpdfをダウンロードしてください。 計算した結果を簡単に紹介すると、フィードの購読者数を r, フィードを最後に更新した時刻を lとしたとき、次の値を最大にするフィードを選

    更新をチェックするRSSフィードの賢い選択方法 - llameradaの日記
    youpy
    youpy 2006/02/20
  • JavaScriptの学習効率 - llameradaの日記

    Ajaxの登場と共に、JavaScriptに注目が集まっている。それに伴い、JavaScriptを学ぶ人が増えていると思う。私自身もその一人である。JavaScriptを学ぶ中で感じたのは、JavaScriptを効率良く習得するには、他のプログラミング言語での経験が重要だということである。 何故、他の言語での経験が重要かというと、JavaScriptは、それ単独で学習するには効率が悪いからである。主な理由は次の3点である。 主要な実行環境がブラウザである。そのため、プログラムの実行毎にブラウザのリロードやマウスクリックが必要となり、煩雑である。また、デバッグ環境も貧弱である。 標準ライブラリが貧弱である。そのため、一般的な機能を自作したり、公開されているライブラリを利用する必要がある。 まともな書籍が少ない。著名なのは「JavaScript」ぐらいだろうか。 もちろん、JavaScript

    JavaScriptの学習効率 - llameradaの日記
    youpy
    youpy 2005/11/02
  • JavaScript で private/public の実現 - llameradaの日記

    JavaScript は意外に強力な言語である。 http://d.hatena.ne.jp/brazil/20050829/1125321936 Private Members in JavaScript これらの記事に触発されて、prototype.js風にprivate/public機能をJavaScriptで実現してみた。こんな風にかける。 var Hoge = LayeredClass.create(); Hoge.prototype = { __private: { privateMethod: function(){ alert("public:" + this.publicVariable + "; private:" + this.privateVariable); } }, __public:{ publicVariable: null, initialize: fun

    JavaScript で private/public の実現 - llameradaの日記
    youpy
    youpy 2005/09/06
  • 1