タグ

HaskellとGrassに関するyouzのブックマーク (1)

  • Grass のインタプリタを書いてみたよ - Life Goes On

    Haskell で Grass のインタプリタを書いてみました。以前から書いてみたいとは思っていたのですが、どこから手をつければいいものやら分からず、半年近く経ってしまいました。悲願達成。 Haskell 版は既に mr_konn さんが書いているので、目新しいものではありません。あくまでも自分のため。 とりあえず動くものはできたのですが、まだまだ改善の余地がありそう。悩んでいるのはこんなところです。 サンプルの「はいはいわろすわろす」を動かしたい(Shift_JIS とかでの出力もしたい)ので、UTF-8 モジュールは使っていません。そうすると自前で全角文字のハンドリングをする必要があります。UTF-8 なり Shift_JIS なり EUC-JP なり決め打ちで変換することになりそう(関数 filter')なのですが、もうちょいスマートなやり口はないものでしょうか。あと String

    Grass のインタプリタを書いてみたよ - Life Goes On
  • 1