About Me ID onozaty Location Japan Job Software developer Links Twitter @onozaty GitHub Blog (Hatena Blog) Zenn SlideShare Medium
2007年05月13日06:30 カテゴリLightweight Languages λ萌え - たらいを後回し Gauche Nightではしゃぎすぎたところにもってきて、昨日はEncodeをメンテしながらホームパーティーなんぞをしていたらどうやら風邪を引いてしまったみたい。 風邪で頭が痛いときには、λと戯れるに限る、ということでこの話題。 前回までのあらすじ 404 Blog Not Found:たらいを回すならHaskell 404 Blog Not Found:javascriptでもたらいを回してみた 404 Blog Not Found:gaucheでもたらいを回してみた 404 Blog Not Found:C - Judyでたらい回し ここまでのあらすじでわかった事は、遅延評価(lazy evaluation)するHaskellがむちゃくちゃ優秀なこと、遅延評価がない言語で
console.logを使う時は、unsafeWindow.console.log.apply(unsafeWindow.console, arguments);みたいにしたり、 location.href = "javascript:console.log(" + Array.map(arguments, uneval).join() + ")";みたいにすることが多い。 だけど、前者は安全ではないし、後者はプリミティブ値しか渡せない。 なので、下のようなコードをはじめに書いておくと、(たぶん)安全にconsole.logを利用することができる。 var console = { _defined: false, log: function(object) { if (!console._defined) { console._defined = true; location.href =
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く