タグ

2019年2月1日のブックマーク (5件)

  • 【旧ソ連諸国グルメ】ロシア料理ってよくわからないのでロシア料理の人に教わってきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    旧ソ連諸国の料理まで楽しめるお店 約1710万平方キロメートルという、世界最大の国土を持つ国、ロシア。 これだけの広大な国だと、当然のこと、地方によって文化もさまざまです。が、ロシア料理そのものが、イマイチ身近でないせいもあり、どこの地方の料理に、どういう特色があるかを知る機会ってあまりないと思います。 ▲「コ.トゥ.タモ.ペヴァ」。最寄り駅は東中野で徒歩7分ほど そこで今回は、ロシアの定番料理のほか、旧ソ連諸国の料理も楽しめる、東中野の「コ.トゥ.タモ.ペヴァ (KO.TO.TAMO.PEVA)」でオーナーシェフを務める佐々木さんに、解説をお願いしました。 佐々木シェフ。 新宿にあるロシア料理の名店「スンガリー」でシェフとして経験を積んだ後、2010年に「コ.トゥ.タモ.ペヴァ」をオープン。店名はセルビア語で「歌っているのは、だれ?」という意味で、ユーゴスラビアの映画のタイトルから。趣

    【旧ソ連諸国グルメ】ロシア料理ってよくわからないのでロシア料理の人に教わってきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    yozakura33
    yozakura33 2019/02/01
    ボルシチはそうだったのか・・・
  • イギリスでご飯を食べた際に「聴いていたほどマズくはないね」と言うと現地の人から郷土愛を感じる回答が

    ユーリィ・イズムィコ @CCCP1917 去年の2月に英国の防研みたいなとこに行って、向こうの若手研究者たちと飯ってるとき「聴いてたほど飯まずくないっすね」と言ったら、みんなの目が輝き出して「俺のママの飯がどんなに酷いか教えてやるよ」と言い出したのであれはあれで彼らの郷土愛なんだなという気がしました 2019-01-30 08:29:51

    イギリスでご飯を食べた際に「聴いていたほどマズくはないね」と言うと現地の人から郷土愛を感じる回答が
  • なぜプリキュアは変身すると容姿が変わるのか。またはなぜ変わらないのか。

    一番目立つ変化として、髪が肥大化し、場合によっては変色する。これに何の意味があるのか。 これはクッションのためである。激しい運動を行うプリキュアは、当然頭が激しく揺さぶられる。 どんなに鍛えた人間でも脳震盪は防ぐことはできない。髪がエアバッグの役目を果たすことで、戦闘不能になるリスクを下げているのだ。 では髪色はどうか?これはより目立つ色になることで、敵の注意をひきつけるためである。囮になることでプリキュア以外への被害を防ぐためだ。 次なる変化としてはコスチュームだが、これも防護服や囮としての効果によるものだろう。目の前で翻るヒラヒラは地味にうざったいものだ。 しかし、プリキュアは変身しても全身の筋肉や脂肪が増えることはない。激しい運動のため筋肉は必要であるにも関わらずである。 脂肪も衝突時の衝撃を吸収することができるため、肉弾戦を行う際には厚い脂肪の壁と、それを動かす大きな筋力が必要では

    なぜプリキュアは変身すると容姿が変わるのか。またはなぜ変わらないのか。
  • 麻生財務相「雇用・所得環境は改善しているという認識に変わりはない」

    毎月勤労統計の不正問題にからみ、野党が昨年の実質賃金の伸び率がマイナスだと指摘していることについて、麻生太郎財務相は1日の閣議後記者会見で、「雇用・所得環境は改善しているという認識に変わりはない」と述べた。 実質賃金は賃金から物価変動の影響を除いた指標。不正調査問題を受け、厚生労働省が公表したデータから、野党が平成30年1~11月の賃金の伸び率(前年同月比)について独自の試算を実施。その結果、大半の月で前年に比べマイナスになっていたことから、アベノミクスの成果を疑問視している。 これに対し、麻生氏は「原油価格の上昇や生鮮品の価格上昇などで(実質賃金が)一部押し下げられる面があるのだろうが、総雇用者所得は大幅に増加している」とした。

    麻生財務相「雇用・所得環境は改善しているという認識に変わりはない」
  • グラムはSlackを使わない|グラム株式会社

    最近ロゴをリニューアルして、ちょっと話題になったSlack(スラック)。グラムは、Slack上のコミュニケーションが異常に発展しています。 フルリモートの会社ならばそれも珍しくないことかもしれませんが、弊社は基的に全メンバーが毎日出社し、オフィスで仕事しています。 しかし、Slack上では常時誰かと誰かが会話していて、多くのチャンネルがかなりアクティブです。弊社の場合、「Slackを使う」というより、「Slackにいる」という表現が正しいかもしれません。 今回は、そんなグラムのSlackカルチャーについて少しお話しします。 ※ 最初に断っておきますが、これは「最新のSlack活用術」といったnoteではありません。「この人たち超Slackにいるじゃん」という目線で読んでいただければと思います。 「休みます」のSlack弊社では、休暇申請もSlackで済ませます。 実際の例がこちら▽ 念の

    グラムはSlackを使わない|グラム株式会社