タグ

2009年4月25日のブックマーク (18件)

  • 米オラクルのフィリップス社長がOOWで基調講演、「オラクルのミッションは業界を変えることだ」

    「独自仕様にこだわり、職人芸でシステムを作る時代は終わった。スタンダードの技術や既存パッケージを活用することで、システムの開発費用は削減できる。企業はビジネスを差異化できるところに集中すべきだ。こうした世界を実現することが我々のミッションであり、そのために企業買収を続けている」。4月24日、東京国際フォーラムで開催中の「Oracle OpenWorld Tokyo」の基調講演で、米オラクルのチャールズ・フィリップス社長(写真)は、企業買収を続ける背景についてこう語った。 米オラクルは過去5年間で55社を買収。4月20日には米サン・マイクロシステムズの買収を発表したばかりだ。サンという名称は出さないものの、「企業買収はあくまでイノベーション(革新)を補完する手段の一つに過ぎない。今週始めに実施した買収のように、顧客に価値を届けるために必要ならば、企業買収を続けていく」とフィリップス社長は明言

    米オラクルのフィリップス社長がOOWで基調講演、「オラクルのミッションは業界を変えることだ」
    ysadaharu
    ysadaharu 2009/04/25
  • なぜ僕が「けいおん!」をすげー素直に楽しんでいるかについて | Half Moon Diary

    白山さんと黒い鞄 (電撃文庫) (MonoColle ») 鈴木 鈴 ここのか氏のイラストかわええええ!! 可愛い子も美人さんもギャグ絵もいけるここのか氏の作風が、作品の世界観にぴったり填まっていて素晴らしいと思います。  お話の方も、白山さんはじめキャラも立ってるし(特に図書館部のメンツが良い)、いろいろ伏線は張ってあるしで先が楽しみ。辛い展開も考えられるのが不安ですが……。 紅刀三姉妹(スクウェア・エニックス・ノベルズ) (SQUARE ENIX NOVELS) (MonoColle ») 琴羽マクラ ぶっちゃけ痕フォロワーな作品なんですが(と自分は思っている)、ヒロインの3姉妹がみんな可愛いのでおっけーおっけー。特に冬子さんの愛らしさは異常ですよ? 基有能で冷たい人が主人公の前では形無しってのは萌えます。 ……アクション&バイオレンスはどうなのかって? そんなのは飾りで

    ysadaharu
    ysadaharu 2009/04/25
    面白さというのは面白がりようですからねー。つまんないと思うか面白いと思うかはその人次第。
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    ysadaharu
    ysadaharu 2009/04/25
  • Loading...

    ysadaharu
    ysadaharu 2009/04/25
    ファンサブのサイト。
  • 「あずまんが」じゃなくて「あずまんが大王」が短期連載じゃ? - フラン☆Skin はてな支店ver.3.0

    コミックナタリー - 「あずまんが」描き下ろしゲッサンで短期連載、新装版は小学館 http://natalie.mu/comic/news/show/id/15735 「あずまんが」とは広義だとあずまきよひこ先生が描く漫画を全て指すんだろうけど、狭義では天地無用!シリーズとかパイオニアLDC関連のグッズ等に書き下ろした作品とそれらを纏めた単行を指すと思う。 簡単に言うと、「あずまんが大王」は広義の「あずまんが」に含まれるけど、狭義だとイコールではない訳で。 ましてや「あずまんが大王」の略称が「あずまんが」ではない訳です。 多くの読者は狭義の「あずまんが」を知らないor読んでないから「あずまんが大王」の略称として「あずまんが」と認識してそれで理解しているんだろうけど、少なくともコミックナタリーほどのサイトが使うべき用語ではないよなぁ、と。 今回の真実はよつばスタジオで載せられている通り、

    「あずまんが」じゃなくて「あずまんが大王」が短期連載じゃ? - フラン☆Skin はてな支店ver.3.0
    ysadaharu
    ysadaharu 2009/04/25
  • 【開発者インタビュー】ゲームの魅力を徹底解剖!『A列車で行こうDS』ディレクターに聞きました | インサイド

    ついに『A列車で行こうDS』が発売された。初めての携帯ゲーム機版であり、14年ぶりにバスとトラックの要素が復活。さらに新要素がいくつも追加されるなど、A列車ファンの期待も高まっている。そこで、『A列車で行こうDS』ディレクターである飯塚正樹氏に、新作の魅力を伺った。飯塚氏はA列車シリーズの出世作『A列車で行こう3』のPCエンジン版でプログラミングを担当され、その後、プレイステーション版の『A4エボリューション』のディレクションを担当した。他の主な代表作には「カルネージハート」シリーズがある。 ■非ナンバリング。既発シリーズを総括し「新たなる進化」を ―――『A4レボリューション』はA列車ファンに根強い人気があります。今回は飯塚さんが久々にA列車シリーズを作るということで、期待が高まっているようです。 飯塚: 『A4レボリューション』はプレイステーションと同時発売のタイトルでした。A列車シリ

    【開発者インタビュー】ゲームの魅力を徹底解剖!『A列車で行こうDS』ディレクターに聞きました | インサイド
    ysadaharu
    ysadaharu 2009/04/25
  • 『DS版の「A列車で行こう」が神ゲーすぎて狂ってる件』

    A列車で行こうシリーズの最新作 「A列車で行こうDS」が発売された。 オレのA列車歴は激しく微妙で、大昔にログインの特集記事を片手にPC時代の初期作品をちょこっと弄ったり、プレステで出た4が面白くてチマチマ遊んでた程度の思い出しかない。他の据え置きハードのは何故かどれもイマイチ楽しめず、あれこれと軽く手はつけるものの、すぐに飽きてしまったのである。 挙句に 「きっとシンプルバージョンだから気楽に遊べるはず!」 と、勢い余って携帯アプリ版を落としてしまって激しく涙目になった記憶も。あのもっさり感といい、「リアルタイムか!」 と怒鳴りたくなるほどのゲーム展開の遅さといい、いくらシンプルとはいえ余りにやれる事がなさ過ぎる内容といい、数百円ぽっちの出費とはいえ軽くトラウマ。 そんなオレ様が、なぜか妙に気になってDS版に手を出してしまったわけだが なんかすげー神ゲーなんですけど これちょっと、いや、

    ysadaharu
    ysadaharu 2009/04/25
  • 「ゲーム業界、ハードウェア@2ch」はとっても人気の掲示板 : オレ的ゲーム速報@刃

    ■「ゲーム業界、ハードウェア@2ch掲示板」は2ちゃんねる全板・勢いランキングで度々1位になる様です 全板縦断ランキング:2ちゃんねる全板・勢いランキング ____ /      \  えー、10年前にドクラエ7やFF8が累計300万以上売れた頃に比べ / ─    ─ \   最近では「日ゲーム市場は厳しくなった」とか /  (●)  (●)  .\   「日ゲームソフトは売れなくなった」等という事をよく耳にしますが |     (__人__)     |  ________ \    ` ⌒´    ,/  ..| |          |   実の所、日ゲームソフトが ノ           \  .| |          |   売れていないわけではありません /´                  | |          | |    l            

    「ゲーム業界、ハードウェア@2ch」はとっても人気の掲示板 : オレ的ゲーム速報@刃
    ysadaharu
    ysadaharu 2009/04/25
  • 窓の杜 - 【REVIEW】「MS Excel」で作業中と見せかけてTwitterできるマクロ「Twittexceler」

    「Twittexceler」は、「Microsoft Excel」(以下、「Excel」)用のマクロとして動作するTwitter専用の閲覧・投稿ソフト。「Excel 2007」に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP/Vista上の「Excel 2003」での動作も確認した。コード共有サイト“CodeRepos”からダウンロードできる。 「Excel」のシート上で動作し、セルをそのままユーザー名や発言、発言された時刻などのリストとして活用するため、一見すると「Excel」で作業している状態と見分けがつかないのが特長。仕事中にどうしてもTwitterが気になるが、世間体も大切にしたい場合にピッタリ。 発言リストは定期的に自動更新でき、シートの1行目からはTwitterへ発言を投稿可能。また、シートの2行目にある各種プルダウンメニューからは指定したユーザーの発言だけを絞り込み表

    ysadaharu
    ysadaharu 2009/04/25
  • NTTデータ Doblog終了に見る「見え透いたウソ」と「組織の腐敗」 - livedoor Blog(ブログ)

    2009年04月25日 NTTデータ Doblog終了に感じた「見え透いたウソ」と「組織の腐敗」 「これからは,ブログやSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を使って広く情報を露出するだけではなく,ユーザーとの間にどのような関係を構築できるかが重要になる」−NET Marketing Forum 2007こちら、誰の言葉かといえば、NTTデータ ECソリューション ビジネスユニットでDoblogを担当されていたF課長の発言である。皮肉なほどに、まさしく至言といえよう。 では、当のNTTデータは、ユーザーとの間にどのような関係を構築し、ただいま、その関係をどのようなものにしようとしているのだろうか。 Doblogのサービス終了のお知らせ- NTTデータ 公式サイトより突っ込みたいところは山ほどあるが、最も引っかかった1点だけに絞る。 「Doblog開設時の目的である、ブログシステム

    ysadaharu
    ysadaharu 2009/04/25
  • 草なぎ、叫んだ「若者よ、我が道を行け」 (1/2ページ) - 芸能 - SANSPO.COM

    公然わいせつ容疑で送検後に釈放されたSMAPの草なぎ剛(34)が、全裸で大騒動を起こす直前に「若者よ、我が道を行け」と謎のメッセージを残していたことが24日、サンケイスポーツの取材で分かった。草なぎは逮捕前に2軒で約6時間にわたりビールや焼酎を計10杯以上も痛飲。帰り間際に、スペイン料理店店員に思いを託した。一体どういう意味があったのか−。 【続きを読む】

    ysadaharu
    ysadaharu 2009/04/25
  • 「社会主義国」スウェーデンの恐怖!? (1) - スウェーデンの今

    民間企業への大規模な公的支援、各種銀行への資金注入、そして、保険会社の国有化・・・。アメリカではここ数ヶ月の間に、市場自由主義・資主義を標榜する国とは思えないくらい大胆な市場介入策が行われてきた。金融危機に対処するためではあるが、市場に対する国の関与とコントロールは着実に拡大している。 銀行や金融機関への公的資の注入や国有化は、スウェーデンが1990年代初めに行い、当時の金融危機・経済危機を3-4年のうちに最悪の状態から立て直すことに成功した教訓がある。このことは昨年秋にもこのブログで「the Stockholm Solution」として特集した。 2008-09-15: The Stockholm Solution (1) 2008-09-17: The Stockholm Solution (2) 2008-09-19: The Stockholm Solution (3) 200

    「社会主義国」スウェーデンの恐怖!? (1) - スウェーデンの今
    ysadaharu
    ysadaharu 2009/04/25
    ちょっと判らなかったけど、アメリカンジョークということだろうか。
  • 辞めたくなる会社: mediologic.com/weblog

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja 以前にいた会社の、自分がいた組織の離職者率が増えているのを聞いていると、それまで「働きたい会社」だったのが「辞めたくなる会社」になってきているということなのだろう、ということに悲しくなる。 ベンチャー的な気質をもった会社だと、「この会社、このプロダクトを使って何かをしてやろう」というチャレンジャーが集まり、その“志”がエンジンとなって前進していくものだが、あるタイミングからその会社がメジャーになってしまうと「入りたい会社」となってしまい、学歴だけよかったり、対して仕事ができないのに過去の会社での経歴を“華麗に言う”人間が増えてしまう。つまり実力者が入ってこない。ま

    ysadaharu
    ysadaharu 2009/04/25
  • 「最低の人間」の正しい例 - 弱い文明

    鳩山総務相は24日、草なぎ剛容疑者が逮捕されたことを受けて「最低の人間だ」と発言したことについて、「人間は人間を評価できない。私も反省して、『最低最悪の行為』と言い換えさせて頂きたい」と述べ、発言を撤回した 鳩山総務相は23日、「恥ずかしいというか、みっともない。最低の人間としか思えない」などと発言し、総務省に苦情が相次いでいた。(読売新聞4/24) 個人が不祥事を起こせば、一緒に仕事をしている人や友人・家族にも迷惑が及ぶ。それはそうだろう。 時にそれは世間の過剰反応や、行き過ぎた自己保身感覚が前提になって生まれる「迷惑」を含むけれど、それにしたって仕方ない、そういう業界でそういう立場で仕事をしている以上、覚悟しなければならないことでもあるだろう。つまり草なぎ君の行為で具体的に「迷惑」をこうむった人達がいるのは確かで、草なぎ君はそれらの人たちに謝るべきなのだろう。 しかし、鳩山の発言はそう

    「最低の人間」の正しい例 - 弱い文明
    ysadaharu
    ysadaharu 2009/04/25
  • orangestarの日記

    ysadaharu
    ysadaharu 2009/04/25
  • ブログ事業で黒字を出すモデル - 狐の王国

    2月に障害発生の「Doblog」。5月30日をもってサービスを終了という記事。公式のリリースも出てる。livedoor Blog が Doblogブロガー向けブログ移行支援プログラムなんてのを開始してるので、ユーザーの方は検討するといいかも。 で、これに関してちょっと気になった記事が。 TABLOG:NTTデータ Doblog終了に感じた「見え透いたウソ」と「組織の腐敗」 - livedoor Blog(ブログ) livedoorのようにブログサービスで黒字を出せている企業はかなり少ない。そのため、以前のブームに乗ってブログを始めたはいいものの、NTTデータ Doblogのように、経営目線では「放置プレイ」になったまま、止めるに止められないブログサービスは、少なくないだろう。 TABLOG:NTTデータ Doblog終了に感じた「見え透いたウソ」と「組織の腐敗」 - livedoor Bl

    ブログ事業で黒字を出すモデル - 狐の王国
    ysadaharu
    ysadaharu 2009/04/25
  • 【生活】人生最大の後悔~その1 てんこもり。

    1 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 12:21:49 ID:7jtda0In 今まで生きてきて、あの時こうしていれば!という 最大の後悔を書いてしまおう 6 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 10:22:14 ID:dp+q0ffp 転職に失敗したこと。 あの頃の自分に、注意してやりたい・・・。 ヤクザにかかわった事 10 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 10:58:23 ID:Akv7m+NP 中退 しなけりゃ良かった 11 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 11:00:05 ID:G1D38TW+ たまたま帰り道が同じになったとき 告白しなかったこと 12 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 18:26:22 ID:ANl4ioja >>11 うわあああ 思い出させ

    ysadaharu
    ysadaharu 2009/04/25
  • なぜ『けいおん!』第4話の脚本家に花田十輝先生が抜擢されたのか――ヤマカンと『らき☆すた』と『true tears』をめぐって - 反=アニメ批評

    2009年春期アニメほとんど今期アニメの話題を独占しているかのような大人気作品『けいおん!』。 今回はそんな『けいおん!』におけるスタッフ、特に脚家のお話です。というのも、『けいおん!』の各話脚担当者リストを目にし、思わず驚かされてしまったからです。 シリーズ構成:吉田玲子 第1話脚:吉田玲子 第2話脚:吉田玲子 第3話脚:村元克彦 第4話脚:花田十輝 > 第 4 話 脚  : 花 田 十 輝 思わず不吉な予感が頭をよぎる、『けいおん!』第4話における唐突な花田先生の起用に関しては、案の定、ぼくの知る限りにおいても既にいくつかのブログが言及なさっていました。 ■『けいおん!』第4話と5話の脚が花田先生な件※今日もやられやく■花田十輝氏の脚の特徴について※流し斬りが完全に入ったのに■けいおん!(アニメ)は原作とテーマが違ってきているって話と花田十輝※WebLab.ota こ

    ysadaharu
    ysadaharu 2009/04/25
    けいおん4話は、話のテンポが変わったと感じました。面白かった。