タグ

2007年2月9日のブックマーク (13件)

  • https://www.gresso.jp/index.html

  • かんたんすぎ かっこよすぎ Yahoo pipes « ku

    yahooyahooには似合わないくらいにかっこいいサービスを出した。その名も Pipes: Rewire the web とすごいサブタイトルがついています。rewriteはいい過ぎだけど。(よくみたらrewriteじゃなくてrewireだった) Pipes is a hosted service that lets you remix feeds and create new data mashups in a visual programming environment. と書いてあって、要するにフィードを混ぜたりするツール。UNIXのようにXMLデータをパイプをつないで処理したりできると便利だよね、というのは IBM dW : XML : XMLの論考: マイクロフォーマットのパイプストリーム - Japan にも書かれていた話。IBM dW の話は一般的なXMLの話で、行を単

  • GetProcAdress and OpenGL Entry Points

    Q: OpenGL エントリポイントへの関数ポインタを取得するには、どうしたらよいのでしょうか? A: OpenGL エントリポイントへの関数ポインタは、Cocoa または Carbon のどちらからでも単純な手続きで取得します。Cocoa Mach-O または Carbon Mach-O では、既存の NSLookupAndBindSymbol を使用して OpenGL エントリポイントのアドレスを取得します。Carbon CFM では手続きがやや複雑で、OpenGL Framework バンドルを探し出し、CFBundleGetFunctionPointerForName 関数を使用して実際の関数を取得する必要があります。Carbon の手続きは、そのまま Mach-O および CFM の 2 つのバイナリ形式でも機能します。 OpenGL のエントリポイントの数は増え続けていますが、

    ysano2005
    ysano2005 2007/02/09
    NSIsSymbolNameDefined
  • 仙石浩明の日記: 組織を強くする技術の伝え方

    ふと立ち寄った屋で、たまたま手にした: プログラミングでメシがえるか!? ―成功するプログラマー技術仕事術 (単行) 小俣 光之 (著) を読んでみて驚いた。 私がプログラミングについて漠然と考えていたことを、 とてもよく整理した形で説明している。 ふだん私はこの手のコンピュータ関連「読み物」をほとんど読まないのだが、 書いてあることにいちいち共感してしまって、 そのまま一気に読んでしまった。 プログラミングに関して、ここまで私と考えが似通っているを 今まで読んだことがなかったので、 著者の小俣さんにメールを送ったところ程無く返信があり、 直接お会いして色々お話することができた。 メールの中で小俣さん曰く、 「書は批判的なコメントが多い中、共感いただけて当にうれしいです」。 例えば Amazon のカスタマーレビューには、 内容が古すぎます, 2007/1/29 この

    ysano2005
    ysano2005 2007/02/09
    「偽ベテラン」/「どんどん移り変わる表層的な技術や、応用は効かないが当座の役には立つ断片的な知識は、検索一発で探し当てられる便利な世の中だからこそ、「技術の伝達」の重要性はますます高まっている」
  • NHK知るを楽しむ NHK教育テレビ 月〜木曜日 午後10:25〜10:50

    ysano2005
    ysano2005 2007/02/09
    NHKで前にみた / はたむらようたろう
  • ホワット・ア・ワンダフル・ワールド プロフェッショナル 仕事の流儀 出過ぎた杭は誰にも打てない 未来のコンピュータに挑む研究者 石井裕

    いっこ前の記事で,非常にどうでも良い事に夢中になってたら. 実家の母親から,今テレビでやってる 「プロフェッショナル 仕事の流儀」 面白いから見ろ ! という電話がわざわざかかってきたので,MIT の石井教授の話 「出過ぎた杭は誰にも打てない」 を見た. # おおっと,NHK のサイト,さっきまで無かった「これまでの放送」のページが,放送終了後の今リロードしたら表示された. 見てたら超一流研究者のあまりの立派さと自分のクズっぷりに絶望して死にたくなった.ほんと生きててすいません !! ひさしぶりにスゴく良い番組を見たという感じだったなぁ.重圧を快感に感じれるようじゃないと生き残れない ! とか,まんま JOJO バリの黄金の魂を感じたよ.俺の生活ぬる過ぎだなぁ.やっぱり MIT は凄いところだと思った. YuichiTanaka さんも見たらしい. [テレビ]プロフェッショナル 一昨日、修

  • 詳解 Linuxカーネル 第3版

    監訳者まえがき はじめに 1章 概要 1.1 LinuxとほかのUNIX系カーネル 1.2 ハードウェア依存 1.3 Linuxのバージョン 1.4 オペレーティングシステムの基概念 1.4.1 マルチユーザシステム 1.4.2 ユーザとグループ 1.4.3 プロセス 1.4.4 カーネルアーキテクチャ 1.5 UNIXファイルシステムの概要 1.5.1 ファイル 1.5.2 ハードリンクとソフトリンク 1.5.3 ファイルの種類 1.5.4 ファイルディスクリプタとiノード 1.5.5 アクセス権とファイルのモード 1.5.6 ファイルを取り扱うシステムコール 1.6 UNIXカーネルの概要 1.6.1 プロセス/カーネルモデル 1.6.2 プロセスの実装 1.6.3 再入可能なカーネル 1.6.4 プロセスアドレス空間 1.6.5 同期とクリティカル区間 1.6.6 シグナルとプロセ

    詳解 Linuxカーネル 第3版
  • 【小濱康昭さんのオススメ】39歳でMIT教授!タンジブル・ビッツを生んだ石井裕

    常識破り、型破りの発想をもったクレイジーエンジニアを紹介する第9回は、石井裕マサチューセッツ工科大学(MIT)教授を紹介する。直接手でデジタル情報に触って操作できるインターフェース研究で世界をあっと言わせた「タンジブル・ユーザーインターフェース」はいかにして生まれたのだろうか。 アメリカのMITといえば、約60人のノーベル賞受賞者を輩出してきた世界トップクラスの研究実績を誇る。ここで10年以上にわたって教授を務めてきた日人がいる。石井裕氏だ。所属するメディアラボは、パソコンの父として知られるアラン・ケイの言葉「未来を予言するベストの方法は、自らが未来を作り出すこと」をスローガンに、メディアテクノロジーのもたらす未来を描き出す研究を続けてきた。約30人の教授陣には、人工知能の権威であるマービン・ミンスキー氏ら、各分野を代表する研究者が名を連ねる。95年から教鞭を執り始めた石井氏は、その革新

  • 「逆はてなブックマーク」機能

    みなさん、「このはてなユーザーに自分のエントリを読んでもらいたい」と思うことはないでしょうか? そんなときにはこの、「逆はてなブックマーク」機能を使いましょう。 あなたのエントリに対して特定のはてなユーザーを指定することによって、そのユーザーのブックマークリストに自動的にあなたのエントリのタイトルが掲載されます。 きっとあなたのあこがれのはてなユーザーがあなたの記事を読んでくれることでしょう。 注)対象となるはてなユーザーのブックマークリストには、自発的なブックマークと区別するために、あなたのエントリタイトルの冒頭に(あこがれ)マークが着きます。

    「逆はてなブックマーク」機能
  • ACM Queue - Realtime Garbage Collection: Java is now an option for realtime application programming.

    Real-world Concurrency Chances are you won't actually have to write multithreaded code. But if you do, some key principles will help you master this "black art." Flash Storage Today Can flash memory become the foundation for a new tier in the storage hierarchy? The Five-minute Rule: 20 Years Later and How Flash Memory Changes the Rules The old rule continues to evolve, while flash memory adds two

    ysano2005
    ysano2005 2007/02/09
    興味深い / The Metronome technology, developed at IBM Research and now available in production, solves this problem by limiting interruptions to one millisecond and spacing them evenly throughout the application's execution.
  • Digg - What the Internet is talking about right now

    There's no doubt that baby boomers have very distinct generational markers, but we won't miss these quirks at all.

    Digg - What the Internet is talking about right now
  • カンブリア宮殿:テレビ東京

    今、空前のカフェブームが巻き起こっている。休日には、どこも満席で入れない「カフェ難民」が続出するほどだ。そんなブームをけん引するのが、2006年に台湾で誕生し世界で2000店舗以上を展開するティーカフェのゴンチャ。お茶にフルーツやタピオカなどのトッピングを加えたアジアで定番の甘いティーが人気を呼んでいる。日には2015年に上陸した。店舗は年々増え続け、現在約160店舗。国内で1000店舗の出店を目指し快進撃を続けている。2018年にタピオカブームが到来し連日大行列ができるほど人気を集めたが、2年ほどでブームが終焉。さらに、同じタイミングで新型コロナ禍も直撃し経営に大きな打撃を受けた。そうした中、2021年に就任したのが角田淳社長。過去に日サブウェイを立て直した実績を持つ。タピオカブームの終焉や新型コロナ禍など逆風に打ち勝ち、成長を続ける角田流経営術に迫る。

    カンブリア宮殿:テレビ東京
    ysano2005
    ysano2005 2007/02/09
  • 番組紹介 | NHK プロフェッショナル 仕事の流儀

    番組に登場するのは、誰もが認める、その道のプロ。斬新な試みに挑戦し、新しい時代を切り開こうと格闘中の挑戦者であり、数々の修羅場をくぐり、自分の仕事と生き方に確固とした「流儀」を持っている仕事人たちです。 時代の最前線にいる彼らはどのように発想し、斬新な仕事を切り開いているのか。これまでどんな試行錯誤を経て、成功をつかんだのか。そして、混とんとした今の時代をどのように見つめ、次に進んでいこうとしているのか。普段はカメラの入れない仕事の現場に徹底密着。現在進行形で時代と格闘しているプロの「仕事」に迫ります。 「プロフェッショナル」は、今と未来を描くドキュメンタリー。現在進行形だからこそ、現場発の「仕事に役立つ情報」と、視聴者のみなさんが「自分も頑張ろう」と思えるような「明日への元気」をお届けします。 し烈な競争や成果主義、ニートの急増など、日人の仕事をめぐる状況が大きく変わりつつある今だから

    ysano2005
    ysano2005 2007/02/09