タグ

2013年5月28日のブックマーク (6件)

  • 千葉市長「印鑑証明という前時代的な本人確認手段が見直せない行政に合理化など期待できません。」

    熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba 2009年、千葉市長に就任(当時最年少)、3期。2021年、第21代千葉県知事に就任。 県政の動きを発信するだけでなく、県民の皆さんの意見や英知を結集し、千葉愛を深めるハブとなります。お気軽にご意見をお寄せ下さい。と子ども2人。 kumagai-chiba.jp 熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba 役所文化の象徴:ハンコ。印鑑を忘れた市民に出直しさせることを不思議に思わない体質の裏には、日頃内部で決裁も含めて殆どをサインではなくハンコで行っている実態があり、今後サインに改めるよう指示したところ、「走り書きはダメ。人と分かるよう綺麗に」と趣旨がずれて指示が下りたとのこと 熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba 文化の違いの中で意図に適う指示を現場の職員まで伝えることの難しさを感じます。「シャチハタだから

    千葉市長「印鑑証明という前時代的な本人確認手段が見直せない行政に合理化など期待できません。」
    ysdk1
    ysdk1 2013/05/28
    宅急便でハンコ下さいっても、ほぼサインでOKやよね。
  • 付き合えば?

    Twitterで彼女欲しがってる人と彼氏欲しがってる人が見れるページです。

    付き合えば?
  • 橋下徹さんの膝元大阪市で母子が餓死報道に思う - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    橋下徹さんが東京の外国特派員協会で微妙な問答を繰り広げている間に報じられた内容が衝撃なんですが。 「子どもに事させたかった」 3歳児と母餓死か 大阪マンション http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013052702000224.html さまざま経緯があったのだろうとは思いますが、痛ましすぎて言葉もありません。お悔やみ申し上げます。橋下さんは来の職掌とは直接関係のない慰安婦問題に言及する暇があったらセーフティネットから零れ落ちる家族についてもう少し考えたらいいんじゃないのかなあと思います。 話のついでですが、大阪府でもついに日維新の会に投票すると回答した人の割合が20%を割るという調査結果の速報が出始め、選挙区によっては民主党にすら負ける状態に陥り始め、全国政党としての成立すら危うい情勢になってきました。各議員でいう

    橋下徹さんの膝元大阪市で母子が餓死報道に思う - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ysdk1
    ysdk1 2013/05/28
    「今、目の前で泣いている人を救えない人間がね、明日、世界を救えるわけないんですよ」:伊坂幸太郎「砂漠」
  • 産業財産権関係料金一覧

    出願料 審査請求料等 審判関係手数料 特許料・登録料 その他の手数料等 特許微生物寄託等に係る手数料 ※ 書面で手続する場合、電子化手数料がかかることがあります。 「書面で手続する場合の電子化手数料について」を御確認ください。 ※ 手続に必要な料金を簡易に計算したい方は、手続料金自動計算システムを御利用ください。 ※ 下記と同様の情報を紹介したパンフレット(PDF:1,117KB)も御利用いただけます。 1.出願料 (1)特許

    ysdk1
    ysdk1 2013/05/28
  • 【田所龍一の球界よもやま話】泡と消えた「阪神・松井監督」の夢物語…巨人と松井の関係は冷え切っていたのに(1/6ページ) - MSN産経west

    「国民栄誉賞の話はもう古いですよ!」とデスクからクギを刺されていたが、5月5日に催された今季球界最大のイベントを小欄も避けては通れまい。 体の不自由な長嶋茂雄氏をそっと支え、歩くときも師の歩調に合わせいつも3歩後ろを歩いた松井秀喜氏。おそろいの濃紺のスーツは東京・南青山の有名テーラーに特別注文されたオーダーメード(1着60万円)。松井氏が「同じものを着たい」と長嶋氏に甘え?作ってもらったという。なんとも麗しい“師弟関係”ではないか。 さて、読者の方々はこのセレモニーをどう受け取られたのだろう。 一番多かった感想が「原監督の次は松井監督なんですね」というもの。その通り。2人そろっての国民栄誉賞受賞、ユニホームを着ての始球式で、近い将来に松井氏が監督としてもう一度巨人のユニホームを着る-ということが既成事実になった。それこそが「まだ時期尚早」という声を抑えてまで松井氏の受賞を強烈に政府へ推薦し

    ysdk1
    ysdk1 2013/05/28
    もしも・・・の夢物語
  • 【特許ウォーズV~中小企業の苦悩(上)】費用・人材…重い負担 知財トラブル泣き寝入り(1/3ページ) - MSN産経west

    中小は使い捨てなのか 「一体どういうことなのか。きちんと説明しろ」 金型の製造加工を手がける中小企業、ヤマシタワークス(兵庫県尼崎市)の社内に怒声が響きわたった。 山下健治社長が呼び出した大手鉄鋼メーカーの担当者を怒鳴りつけたのだ。今から6年前(平成19年)のことである。 両社は、薬を「錠剤」の形にするための金型の素材を共同開発していた。しかし、開発後、鉄鋼メーカー側が金型としての特許を単独で申請したのだ。 「両社で特許を取得する話ではなかったのか」。こう詰め寄る山下社長に、鉄鋼メーカーの担当者は「恣意はなかった」と繰り返すばかり。共同での特許取得について取り決めを明文化していたわけではなかったが、「当然一緒に取得するものだと思っていた」(浜田賢治・ヤマシタワークス統括部長)。時間の経過とともに、怒りは落胆に変わり、社内には「中小は使い捨てなのか…」という思いが募っていった。 こうした事例

    ysdk1
    ysdk1 2013/05/28