タグ

macに関するysdk1のブックマーク (26)

  • 見た目そのまま!Macbook Airの容量を64GBも増やすことが出来る魔法のカード「Nifty MiniDrive」。

    「Nifty MiniDrive」はMicroSDカードをMacbook Airに装着するためのミニドライブです。このようにスロットにMicroSDカードを挿入して使います。 あとはMacBook AirのSDカードスロットにこうして差しこむだけ。 普段このスロットはあまり使うこともないのでUSBのようにスロットの数で悩むこともありません。付け外しもしないので失くす心配もなし。これはいいね。 わずかなでっぱりすら無し! 他のSDカードスロットはどうしても出っ張ってしまうものが多いのですが、この「Nifty MiniDrive」は差し込んだスロットに全く出っ張りが無いように作られているので、外観も全く気になりません。 これなら当に常時付けながらの運用が可能ですね。 ポップなカラーリング 色もシルバーだけでなく数種類用意。 ちょっと個性を出したいという人の気持ちもよく考えてくれています。 M

    見た目そのまま!Macbook Airの容量を64GBも増やすことが出来る魔法のカード「Nifty MiniDrive」。
    ysdk1
    ysdk1 2014/01/22
  • MacBook Airの内蔵SSDの空き容量を一気に増やせる便利ツール|Mac - 週刊アスキー

    『Disk Diag』 バージョン:1.1.2 価格:無料 (バージョンと価格は記事作成時のものです) (c)adnX SARL みなさん、こんばんは。マックピープル元・編集長の吉田でございます。さて今回は、マシンの空き容量不足に悩まされているユーザーにお勧めのアプリを紹介します。OS Xでは、内蔵ストレージの一部のメモリーの待避領域に使う仮想メモリーと呼ばれる機能が常時稼働しています。OS X Mavericksでは、圧縮メモリーと呼ばれる機能により実メモリーを効率的に使えるものの、多くのアプリを起動した状態で切り替えて使うという場合は、やはり仮想メモリーの出番となります。しかし、内蔵ストレージの空き容量が少ないと仮想メモリー用の領域を確保できず、結果的にマシンの速度低下につながります。目安としては、空き容量は最低10GBは確保したいところです。そこで『Disk Diag』の出番です。

    MacBook Airの内蔵SSDの空き容量を一気に増やせる便利ツール|Mac - 週刊アスキー
    ysdk1
    ysdk1 2013/12/03
  • Macで本当に使っているアプリケーションおすすめ33選 | HAYA技

    読了時間:約 7分38秒 MacBook Airにインストールしたおすすめアプリケーションは数多くあります。 その中でも実際に起動してよく使うアプリだけを厳選しました。 【関連】iPhone当に使っているおすすめアプリまとめ ここ最近、PCを初期化する(された)機会が多かったのでまとめておきます。 Mac初心者だった私が購入時に必ず行う初期設定項目まとめ | HAYA技 トラックパッドやFinderなど初期設定項目についてはコチラから

    Macで本当に使っているアプリケーションおすすめ33選 | HAYA技
    ysdk1
    ysdk1 2013/11/30
  • 僕が行なっているMacを快適で高速に使うための10個の覚え書き|男子ハック

    1. 不要なファイルを削除・隔離、アプリケーションや言語ファイルの削除をするキャッシュファイルや重複ファイルなど、たまには整理しておきたいデータはMagicanというアプリを利用することで簡単に整理することができます! Magicanについては以下の記事からどうぞ。

    僕が行なっているMacを快適で高速に使うための10個の覚え書き|男子ハック
    ysdk1
    ysdk1 2013/05/23
  • MacBookのディスク容量が残り2GBという信じられない状況になっていたので、いろいろと削除して70GBまで復活させた道のりを記録してみる。 - Gadget Girl

    私のプライベートMacは2009年モデルの白いMacBook。もう4年も前のモデルかぁ。真っ白くて可愛いという理由だけで手にしたのだが、想像以上に設定が簡単だったのを覚えている。今でも私の母艦である。 GWの時間があるときにメンテナンスしよう!と思っていたのだが、予想以上に危機的状態にあった…。残りディスク容量が2GBだと?!もはやカーソルも思うように動くわけがない… とにかくMacBookの中を整理しなくては…1日試行錯誤して2GBだったディスク容量がなんと約70GBまで復活した!!!全ては自分の怠惰さが問題だったのだが、この手順は後にも役に立ちそうだったので、記録しておこうと思う。 簡単にディスク容量を確認する まずは自分のMacの状態を確認しよう。左上のりんごマークをクリックして「このMacについて」にすすむ。「詳しい情報」>「ストレージ」と進んでみると、ディスクが何によって占拠され

    MacBookのディスク容量が残り2GBという信じられない状況になっていたので、いろいろと削除して70GBまで復活させた道のりを記録してみる。 - Gadget Girl
    ysdk1
    ysdk1 2013/05/06
  • Macがサクサク!ファイルお掃除アプリOnyXの使い方

    長かったGW休みも終わって明日から学校。この憂な気持ちを夜にぶつけています。PITE.(@infoNumber333)です。 ご存知の方もいらっしゃると思いますが、僕のメインPCMacbook Airです。だいたい使い初めて1年半くらいですかね。その愛機Airさんが最近調子が悪い…。全然アプリも起動していないのにやたら発熱してファンが全開。ウォンウォンと唸って明らかに調子が悪そうです。 もしかして…風邪? 季節の変わり目は体調を崩しやすいと言いますからね。 とりあえず困ったときのGoogle先生ということで、調べてみるとMacが不調の時は「OnyX」というクリーニングアプリを使うと動作が快適になって良いらしい。 連休の最終日ということでMacも大掃除してあげますか!

    Macがサクサク!ファイルお掃除アプリOnyXの使い方
    ysdk1
    ysdk1 2013/05/06
  • 古いPCから新しいPCへiTunesのデータを移行する方法(外付けHDD経由)

    古いPCから新しいPCiTunesのデータを移行する方法(外付けHDD経由)2013.03.24 13:0052,702 新しいPCに乗り換えた際、最も困ることといえばiTunesとiPhoneの同期かもしれません。 新しいPCのほうでiPhoneを同期しようとすると、「このiPhoneはほかのiTunesライブラリと同期しています。iPhoneの内容を消去しこのiTunesライブラリと同期してもよろしいですか?」と表示され、ここでうっかり「消去して同期」をしてしまうと、それまでiPhoneに入っていたデータが消えてしまいます。これを復元するには古いPCで再び同期させなければならず、大変面倒です。 古いPCが手元にあるうちは問題ないかもしれませんが、それ自体が起動できなくなる可能性もあります。不測の事態に備え、新しいPCでも同期できるようにしておきたいものです。 新しいPCiTunes

    古いPCから新しいPCへiTunesのデータを移行する方法(外付けHDD経由)
  • MacBook Airの内蔵HDDを軽くしよう!全部やったら100GB以上空きができました!|男子ハック

    Mac小技・裏技・初心者iTunesに関連した小技・裏技・テクニックMacBook Airの内蔵HDDを軽くしよう!全部やったら100GB以上空きができました!2013年3月5日850 @JUNP_Nです。Macbook Airの内蔵HDDを軽くしてリフレッシュしたい!ということで色々やってみた結果、ディスク容量が100GB以上空きました!その方法をご紹介します。 不要なファイルやアプリは削除!溜まったキャッシュも削除!不要なデータファイル、不要な言語環境、不要なアプリ、そして溜まったキャッシュ。それらを持ち運ぶMacBook Airに入れているメリットは全くない! ということでそれらを全部削除してやりました! 以前はAppCleanerなどを利用してアプリの削除をしていましたが、Magicanというアプリを利用すればアプリだけでなく、キャッシュなども全て削除することができます。 参考:2

    MacBook Airの内蔵HDDを軽くしよう!全部やったら100GB以上空きができました!|男子ハック
  • Macの内蔵ディスクを軽くしよう!iTunesのデータを外部ディスクで管理する方法|男子ハック

    Mac小技・裏技・初心者iTunesに関連した小技・裏技・テクニックMacの内蔵ディスクを軽くしよう!iTunesのデータを外部ディスクで管理する方法2013年3月3日610 @JUNP_Nです。MacBook Airを利用してると、容量が少ないのでiTunesやiPhotoを使用しているユーザーはすぐに容量がいっぱいになってしまいます。今回は内蔵ディスクの容量を節約するために、iTunesのデータを外付けディスクで管理する方法をご紹介。 内蔵ディスクから外部ディスクにiTunesフォルダを移動させるAppleのサポートにも「iTunes for Mac:「iTunes Media」フォルダを移動する」というページがありますが、まずはiTunesデータを外部ディスクにコピーをします。 iTunesの環境設定から指定してあげる方法もありますが、今回は手動で丸ごとコピーをする方法でフォルダを移

    Macの内蔵ディスクを軽くしよう!iTunesのデータを外部ディスクで管理する方法|男子ハック
  • いまさらだけど、2012年にお世話になった神ツールたち(Mac向け) - Flash Black

    こんなエントリーは去年末か年明けに書いておけ!って思いますが、blogを書く練習としてまとめます。 これから列挙するツールを使う事により、去年は手を動かす事の楽しさを再確認。 いままでダルかった作業が楽になるだけではなく、HTMLをキレイに書けたり構造を考えるようになったりと一石二鳥。 SASS and Compass 全俺が感動し、咽び泣くほど無くてはならない存在となったHtmlコーディングの革命児。 なぜすぐに導入しなかったのかと過去の自分に言いたいぐらい! いまさら解説はいらないと思いますので、お世話になったサイトをご紹介いたします。 CSS書くならCompass使った方がいいよ。SASS使ってる人なら特に。 Sprite画像でもう悩まない?!SassとCompassで速攻Sprite画像を作る方法に感動! | バンクーバーのうぇぶ屋 CompassでCSSスプライト[to-R] C

    いまさらだけど、2012年にお世話になった神ツールたち(Mac向け) - Flash Black
  • Macを最近使い始めた人にぜひ使ってほしい!めちゃくちゃ捗るフリーソフト「Xtrafinder」 - enator's blog

    2013-02-15 Macを最近使い始めた人にぜひ使ってほしい!めちゃくちゃ捗るフリーソフト「Xtrafinder」 Mac Fan (マックファン) 2013年 02月号 [雑誌]出版社/メーカー: マイナビ発売日: 2012/12/27メディア: 雑誌 クリック: 10回この商品を含むブログを見る XtraFinderXtrafinderかよと思った人は、はいはいワロスワロスくらいな感じで。。超有名ソフトの紹介で恐縮です。 このブログ次は、Macのソフトの紹介しようかなと思っていた所僕が27 inch 新iMac に即インストールした厳選アプリ41!大公開!! つい最近こちらの記事を拝見しまして、タイミング逃したなぁと思って つらつら見てたんですが、XtraFinderがなかったのでご紹介。 ※もしかしたら、人を選ぶツールなのかもしれません。。XtraFinder Find

    ysdk1
    ysdk1 2013/02/15
  • Macで複数の画像サイズをまとめて縮小する方法 - kiyoblo(@kiyohero)

    ブログを書くときに、ファイルサイズが大きかったり、回線が不安定だったりしてなかなか画像をアップできないときがありますよね。 そんなときに便利な、Macで複数の画像のサイズをまとめて縮小する方法を紹介します。 1. Finderで縮小したい画像を選択する 2. プレビュー.app で画像を開く(「ファイル」メニューからでもいいし⌘+Oでも可) 3. 「編集」メニューから「すべてを選択」する(⌘+Aでも可) 4. 「ツール」メニューから「サイズを調整」をクリック 5. 好きなサイズを入力する どんなサイズで画像を表示させたいかもよりますが、だいたい1000ピクセル以下にするとそこそこ大きくしても表示に耐えられるしサイズ的に低回線でもアップしやすいように思います。 というわけで、この例では5枚で37MBあった画像ファイルを、275KBまでだいぶスリム化することができました。回線が不安定なところで

    Macで複数の画像サイズをまとめて縮小する方法 - kiyoblo(@kiyohero)
    ysdk1
    ysdk1 2013/02/14
  • Mac Mini レビュー:安くて小さなコンピューターは十分に価値がある

    Mac Mini レビュー:安くて小さなコンピューターは十分に価値がある2012.11.29 19:008,075 mayumine Mac Mini。 DELLのコンピューターを買う予算しか無いけどアップルのコンピューターが欲しい...そんなときにMac Miniという選択肢が浮上するわけですが、2012年モデルのMac Miniは違います。安価で小さくて素晴らしいコンピューターなのです。 今までのモデルはパワーが足らず、あくまで補助的な役割であるイメージが払拭できなかったわけですが、今回のMac Miniはかなり実用レベルで十分使えるほどにパワフルになりました。 価格は52,800円からでOS Xを搭載。ストレージ容量も十分でメモリも柔軟に変更可能、クアッドコアのCPUも搭載しています。タスクをこなすに十分なパワーです。 もちろん、キーボードやマウス、ディスプレイの周辺機器が省かれてい

  • [Mac保存版]Macユーザーなら絶対に保存するべき有益すぎるTipsや環境設定、アプリの記事22選まとめ : WEBZUKI

    Mac保存版]Macユーザーなら絶対に保存するべき有益すぎるTipsや環境設定、アプリの記事22選まとめ January 27, 201219:28 ツイート 今回はMacに関する有益になりすぎる情報をみなさんに提供したいと思い、まとめてみました。少し量が多いですが、ブクマ必須の内容となっておりますのでぜひ読んでみてください。前回より追加しました。 [スポンサードリンク] Macに関連する書籍って確かに良い情報を書いている時もあるんですが、やっぱりブロガーさんがまとめている記事の方が書籍や雑誌より10倍有益だなと個人的に思うんです。 今回はMacに関する良質記事をまとめてみましたので、Mac初心者でも中級者でも上級者でも読んでみてください。 また以下紹介する、ブログはRSS登録する価値があると思います。毎回有益な情報を提供してくれます。 目次 1.お掃除、高速化、メンテナンス系の記事 2

    [Mac保存版]Macユーザーなら絶対に保存するべき有益すぎるTipsや環境設定、アプリの記事22選まとめ : WEBZUKI
    ysdk1
    ysdk1 2012/12/07
  • メインマシンをWindowsからMacにした時に教えてもらった「Macではこれできないの?」→「できるよ」Tips

    2011年7月にMacBook Airを購入して約1年半。 職場でもメインPCWindowsからMacにして頂けたこともあって 段々と扱いに慣れてきた霙(@xxmiz0rexx)です。 今回はそんな私の「Windowsでできたアレ、Macではできないの??」 という購入当初の疑問とその答えをまとめます。 まだMacに慣れていない人、もしくはこれから購入を考えている人はチェックしてみてください! 1.保存しますか?「はい」「いいえ」をキーボードで WindowsではYとNでできたアレ。Macではどちらのキーを押してもうんともすんとも言いません。 おまけにタブキーを押しても無反応。 解決法 Macにもショートカットキーがありました! 保存しない→⌘D キャンセル→esc 保存する→return これずっと悩んでいたので解決した時のスッキリ感がやばかったw 例えるなら「スゲーッ 爽やかな気分だ

    メインマシンをWindowsからMacにした時に教えてもらった「Macではこれできないの?」→「できるよ」Tips
    ysdk1
    ysdk1 2012/12/03
  • リニューアルされたiTunes 11公開。覚えておくと便利な新機能Tipsをどうぞ

    リニューアルされたiTunes 11公開。覚えておくと便利な新機能Tipsをどうぞ2012.11.30 13:00 小暮ひさのり デザイン一新です。 日よりiTunesの最新版(iTunes 11)が公開されています。来であればもうちょっとはやくお目見えとなる予定でしたが、意外と遅れていて「こりゃ来月かな~......」と思っていた矢先。11月30日滑り込みのギリギリセーフですね! トップ画像のようにiTunes 11は従来のサイドバーなどを一切取っ払うという、思い切ったインターフェース改造を行いました。サイドバーにあった項目はそれぞれボタンとして独立。ライブラリとiTunes Storeとは右上のボタンで切り替えられるようになっています。また、アルバム表示ではアルバムをクリックすると収録曲が展開されます。 サイドバーは復活させることもできます。 Windows版では左上のメニューボタ

    リニューアルされたiTunes 11公開。覚えておくと便利な新機能Tipsをどうぞ
    ysdk1
    ysdk1 2012/12/02
  • 私が月に1度やってるMacのメンテナンス方法 | Stocker.jp / diary

    私はメインマシンとして Mac を使用していますが、一時期全くメンテナンスをせずに使っていたら、10ヶ月ほどで買った時より明らかに動作が遅くなってしまいました。 そこで、最近は毎月1回メンテナンス作業を行うことにしています。 具体的には以下のような感じです。 関連記事: Windows 10を快適に使用し続けるために月1回やった方が良いメンテナンス ディスクユーティリティ メニューバー右端の検索アイコンをクリックするか、command + space または control + space キーを押して Spotlight を起動します。 disk と入力します。すると、候補にディスクユーティリティが出てくるはずなので、Enter キーを押して起動します。 ディスクユーティリティでディスクを検証 ディスクユーティリティの[First Aid]ボタンをクリックし、[実行]をクリックするとMa

    私が月に1度やってるMacのメンテナンス方法 | Stocker.jp / diary
  • 毎日Mac漬けの僕が快適すぎて手放せない超便利なMacアプリ10コ - iTea3.0

    @torizoです。 今回は毎日Macを使いまくっている僕が実用性抜群のもう手放せないくらい超便利なMacアプリを紹介します。

    毎日Mac漬けの僕が快適すぎて手放せない超便利なMacアプリ10コ - iTea3.0
  • オークション出品写真の撮り方

    MacはOS標準のプレビューで加工OK Macには、プレビューという画像やPDFを開くソフトが標準で入っています。このソフト、閲覧だけでなく加工が可能なのです。 ダウンロードやインストールなどしなくて画像加工できます。 まずJpgのオリジナル画像をダブルクリックすると、他の画像処理ソフトなどをインストールしてなければプレビューで開くはずです。赤矢印のところ鉛筆マークをクリックすると画像加工のツールボックスが現れます。 一番左の四角い枠をクリックします。 (四角選択)画像の中で斜めにドラッグすると、点線の枠がでます。これが切り取り(トリミング)する範囲です。ヤフオク!は4:3の比率でメルカリは1:1正方形に選択します。 そのままダブルクリックでは切り取りできません。矢印のメニューにある、ツール、切り取りをクリックします。(選択範囲に切り取り) 切り取り(トリミング)が終われば、大きさの変更で

  • Mac純正ソフトだけで!でお手軽 写真・画像 加工 ※MacOS 10.6 Snow Leopardにて - [[ ist ]] mac,windows,ipod パソコン周辺機器 etc...

    ブログへ写真や画面のキャプチャをアップしたり、オークション出品用の写真をちょこっと加工する方法をご紹介です。 使うソフトは、純正ソフトの「プレビュー.app」です 切り抜き 「プレビュー」で切り抜きしたい写真を開きましょう。その後切り抜き範囲を選択し、「コピー(コマンド+C)」します。 そのまま「コマンド+N」としましょう。そうすると、切り抜きの出来上がりです。 明るさ調整 メニューの ツール > カラー調整 で調整できます。 コメント書き込み 注釈ツールをつかいましょう。文字記入、図形記入もあっというまにできます。 ファイル形式の変換 ファイルメニューの「別名で保存」をすれば、いろんなフォーマットで保存可能です! 以上、純正ソフトでお手軽に写真・画像を加工する方法でした。 格写真編集をしたいときには・・・ APPLE MacBook 2.26GHz 13.3インチ 250GB MC20

    Mac純正ソフトだけで!でお手軽 写真・画像 加工 ※MacOS 10.6 Snow Leopardにて - [[ ist ]] mac,windows,ipod パソコン周辺機器 etc...