2016年7月13日のブックマーク (19件)

  • 牛の皮はいだ下層カースト住民を集団リンチ 印グジャラート州

    インド西部ラジャスタン州ジョドプールで催されたヒンズー教の祭典の際に、花輪などで飾られた牛(2015年11月19日撮影、資料写真)。(c)AFP 【7月13日 AFP】インド西部グジャラート(Gujarat)州の村で、死んだ牛の皮をはいだとして最下層カースト出身の住民が「牛の保護者」を自任する集団に襲われる事件があった。襲撃の様子を捉えた動画がインターネット上に拡散し、地元警察によると12日までに容疑者3人が逮捕された。 動画には最下層カーストのダリット(Dalit)に属する男性4人が、混雑した市場で裸にされて車に縛り付けられ、ベルトや棒で打たれる様子が映っていた。さらに4人を助けようとしたダリットの別の住民2人も殴られていた。 インドで国民の多数が信奉するヒンズー教で牛は神聖な動物とされており、グジャラートなど幾つかの州では牛を肉処理したり、牛肉をべたりすることが法律で禁じられている

    牛の皮はいだ下層カースト住民を集団リンチ 印グジャラート州
    ystt
    ystt 2016/07/13
    「インド西部グジャラート州の村で、死んだ牛の皮をはいだとして最下層カースト出身の住民が『牛の保護者』を自任する集団に襲われる事件があった。」
  • 台湾、南シナ海に軍艦派遣

    台湾南部・高雄の左営海軍基地で、出港を控えた軍艦の甲板で兵士と握手をする蔡英文総統(2016年7月13日撮影、公開)。(c)AFP/TAIWAN DEFENCE MINISTRY 【7月13日 AFP】台湾は13日、「台湾の領海を防衛する」ことを目的として南シナ海(South China Sea)に軍艦を派遣した。オランダ・ハーグ(Hague)にある常設仲裁裁判所(PCA)は前日、中国が南シナ海において主張している「歴史的権利」には法的根拠はないとの裁定を下す一方で、台湾が実効支配している島々についても「岩」と判断した。 台湾の蔡英文(Tsai Ing-wen)総統は、南部・高雄(Kaohsiung)から、南シナ海の南沙諸島(英語名:スプラトリー諸島、Spratly Islands)最大の島で、台湾が実効支配する太平島(Taiping Island)に軍艦を派遣するに当たり、出航前の艦の甲

    台湾、南シナ海に軍艦派遣
    ystt
    ystt 2016/07/13
    「台湾は太平島を実効支配し、周辺海域の領有権を主張しているが、PCAは、台湾側の主張を否定する形で、太平島は排他的経済水域(EEZ)を持たない『岩』と判断した。」
  • 私そらないもん! 仏の「ムダ毛女子」にネットで支持

    仏カンヌで開かれた展示会の際に撮影された女性たちの脚(2012年10月8日撮影、資料写真)。(c)AFP/VALERY HACHE 【7月13日 AFP】女性の体毛はそらなくてもいい──。フランスで女性たちが脇や脚の毛をそっていない写真をツイッター(Twitter)に次々と投稿し、話題を呼んでいる。女性の体毛の処理について賛否が分かれる中、体毛を残すことに根強く残るマイナスのイメージに戦いを挑む試みだ。 ハッシュタグ「#LesPrincessesOntDesPoils「お嬢様には毛がおあり」には2万5000件を超えるメンションがあり、フランスのトレンドランキングで1位に立った。 このハッシュタグを作成したアデル・ラボさん(16)はAFPの取材に、体毛をそるのを拒んだところ、学校で嘲笑されたり、いじめを受けたりしたと明かした。「社会が女性に負い目を感じさせていると思う。体毛に関してはとても大

    私そらないもん! 仏の「ムダ毛女子」にネットで支持
    ystt
    ystt 2016/07/13
    「ハッシュタグ『#LesPrincessesOntDesPoils お嬢様には毛がおあり』には2万5000件を超えるメンションがあり、フランスのトレンドランキングで1位に立った。」
  • 英首相官邸のネコ「ラリー」、キャメロン一家とともに去らず?

    英ロンドン・ダウニング街10番地の首相官邸前でたたずむ雄ネコのラリー(2016年7月12日撮影)。(c)AFP/OLI SCARFF 【7月13日 AFP】デービッド・キャメロン(David Cameron)英首相は13日、辞職にともないロンドン(London)ダウニング街10番地(10 Downing Street)の首相官邸を去ることになる。その一方、官邸にとどまる住人もいるようだ。「権力の回廊」をわが物顔で歩き回っていた茶と白のしま模様の雄ネコ、ラリー(Larry)だ。 ラリーは2011年から官邸でネズミ捕りの任務に従事しているが、キャメロン首相の後任となるテリーザ・メイ(Theresa May)内相が最後の閣僚会議に現れた時も、メイ氏のヒョウ柄のにも動じずにじっと彼女の顔を見上げていた。 キャメロン首相の辞任で他の閣僚たちの運命はメイ次期首相の組閣次第となったが、9歳のラリーは組

    英首相官邸のネコ「ラリー」、キャメロン一家とともに去らず?
    ystt
    ystt 2016/07/13
    「内閣報道官は『ラリーは役人であり、キャメロン家の一員ではない』とし、『彼はとどまることになるだろう』と語った。」
  • 「指しゃぶり」の子ども、アレルギーになりにくい NZ研究

    指しゃぶりをする子ども。中央アフリカ・バンギで(2014年1月6日撮影、資料写真)。(c)AFP/MIGUEL MEDINA 【7月13日 AFP】指をしゃぶったり爪をかんだりする幼児は、成人してからアレルギーになりにくいとする研究論文が、このほど発表された。 ニュージーランドの研究者らによるこの研究は、幼少期に微生物に触れることでアレルギーの発症リスク低減につながるとの説を裏付けるものだと、オタゴ大学(University of Otago)の研究者は結論づけている。 米小児科専門誌「Journal of Pediatrics」に掲載の研究では、1037人の子どもを対象に、5歳、7歳、9歳、11歳の時点での「指しゃぶり」と「爪かみ」の癖を記録した。 被験者にはその後、13歳と32歳の時点でアレルギーを調べる皮膚プリックテストを実施。13歳の時点で何らかのアレルギーに陽性反応を示したのは、

    「指しゃぶり」の子ども、アレルギーになりにくい NZ研究
    ystt
    ystt 2016/07/13
    「これらの癖がアレルギーと関係する疾病のリスク低減につながることを示す証拠はないとして研究者らは注意を促しており」
  • 網にまさかの「大物」… ポルトガル潜水艦、仏トロール漁に掛かる

    【7月13日 AFP】英国沖で12日、演習中だったポルトガル海軍の潜水艦が、フランスのトロール漁船の網に掛かる珍事があった。仏海事当局が発表した。 網に掛かってしまったのは、英イングランド(England)南西部リザード岬(Lizard Point)の沖合55キロで英海軍との合同演習に参加していた潜水艦「トリデンテ(Tridente)」。 同艦が水面下を航行していた際、漁を行っていた「デイトナ(Daytona)号」の網に引っ掛かってしまったという。 フランスの海事当局は声明で、「潜水艦は直ちに水面に浮上し、トロール漁船に連絡した」と発表した。けが人はおらず、いずれの船体への損傷もなかったという。 リザード岬沖では2004年、フランスのトロール漁船が沈没し乗組員5人が死亡する事故が発生。遺族らは、当時現場海域で国際軍事演習に参加していた潜水艦によって船が水中に引きずり込まれたとして英国で裁判

    網にまさかの「大物」… ポルトガル潜水艦、仏トロール漁に掛かる
    ystt
    ystt 2016/07/13
  • 退任決まってルンルン気分? キャメロン英首相が鼻歌を歌う

    英ロンドン・ダウニング街10番地の首相官邸前で、テリーザ・メイ内相の首相就任決定を発表するデービッド・キャメロン首相(2016年7月11日撮影)。(c)AFP/CHRIS J RATCLIFFE 【7月12日 AFP】13日に退任するデービッド・キャメロン(David Cameron)英首相が、後任としてテリーザ・メイ(Theresa May)内相が首相に就任すると発表した後、鼻歌を歌いながら退席する様子を民放テレビITVのカメラが捉えた。 保守党の党首を退くキャメロン首相は11日、ロンドン(London)ダウニング街10番地(10 Downing Street)の首相官邸前で「13日の夜までに私の後ろの建物には、われわれの新しい首相がいる」と発表。その後、小声で鼻歌を歌いながら首相官邸のドアに向かい、「よし!」という掛け声を上げてドアを閉める音声を、装着したままだったピンマイクが拾ってい

    退任決まってルンルン気分? キャメロン英首相が鼻歌を歌う
    ystt
    ystt 2016/07/13
    「キャメロン氏の鼻歌について、政治評論家の見方は、米国の人気ドラマ『ザ・ホワイトハウス』の主題歌だというものや『くまのプーさん』の鼻歌みたいだとの意見までさまざまだ。」www
  • 英国・メイ内相、首相就任へ:「もう辞めないで!」

    <次々と有力者が撤退し、イギリスの次期首相に就任することが決まったテリーザ・メイ内相。「穏健派首相になる」との報道もあるが、これには違和感がある> 「もう辞めないでくれ!」 英国の巷でRESIGNという言葉が流行している。 「Will everyone just stop resigning!(みんなもう辞めないでくれ!)」 といったジョークが職場で、家庭で、パブで乱れ飛んでいる。キャメロン首相、離脱派を率いたボリス・ジョンソン、UKIPのナイジェル・ファラージ、挙句の果てには「トップ・ギア」の司会者クリス・エヴァンスまで辞めると言い出し、文字通り辞める人だらけの英国だが、地べたの人々がいちいちそれに動揺しているかと言えばそんなことはない。もともと離脱票を投じた労働者たちの多くはボリスもファラージも好きじゃなかった。だから彼らはけっこう辞任劇を笑いとばしている。 まあただ、ボリス・ジョンソ

    英国・メイ内相、首相就任へ:「もう辞めないで!」
    ystt
    ystt 2016/07/13
  • イタリア発金融危機、回避を - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    イタリア発金融危機、回避を - 日本経済新聞
    ystt
    ystt 2016/07/13
    The Economist July 9th, 2016
  • [FT]中国政府、フィリピンの懐柔狙う 南シナ海判決で - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]中国政府、フィリピンの懐柔狙う 南シナ海判決で - 日本経済新聞
    ystt
    ystt 2016/07/13
  • [FT]中国は南シナ海判決を受け入れよ(社説) - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]中国は南シナ海判決を受け入れよ(社説) - 日本経済新聞
    ystt
    ystt 2016/07/13
  • [FT]メイ新首相、謎めく一面 自由より秩序を優先か - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]メイ新首相、謎めく一面 自由より秩序を優先か - 日本経済新聞
    ystt
    ystt 2016/07/13
  • 一方、日本では… - himaginary’s diary

    家計消費が低下し続けている、というブログエントリをBrad Setserが書いている(原題は「Meanwhile, in Japan, Household Consumption Continues to Fall」、H/T Economist's View)。 (ここでmeanwhileから始まっているのは、ブレグジットやイタリアの銀行や人民元の行方に世間の耳目が集まっている傾向を受けている。) Setserはまず具体的なデータとして、5月の家計調査がネガティブサプライズとなり、14年の財政再建開始以降の実質消費の低下傾向が明確になっている点を指摘している。 その上で、背景を以下のように分析している。 I consequently do not think there is any real mystery as to why Abenomincs is floundering a bi

    一方、日本では… - himaginary’s diary
    ystt
    ystt 2016/07/13
    『日本の問題は、家計の需要に負の影響を与えることが十分に予測できた政策の選択を続けたことが原因なのである。』
  • オスがメスに、メスがオスに1日20回も変わる魚

    パナマにあるスミソニアン熱帯研究所にほど近いサンゴ礁を泳ぎまわるチョークバス(Serranus tortugarum)。産卵中の行動を記録できるよう、個体識別用のカラーコードが付けられている。(Photograph by Mary K. Hart) 自然界には興味をそそるものや出来事がたくさんあるが、なかでもオスとメスの両方の生殖器をもつ雌雄同体は最も奇妙なものかもしれない。 たとえば、チョークバス(Serranus tortugarum)がそうだ。学術誌 「Behavioral Ecology」に掲載された新たな研究によると、サンゴ礁に生息する体長8センチに満たないこの小さな魚は、パートナーとペアを組んで、1日に20回も性的役割を入れ代えて励むという。(参考記事:「ロブスターは正常位、海の中の仰天セックスライフ」) チョークバスのこの繁殖戦略は「卵のとりひき(egg trading)」と

    オスがメスに、メスがオスに1日20回も変わる魚
    ystt
    ystt 2016/07/13
    「チョークバスのこの繁殖戦略は『卵のとりひき(egg trading)』と呼ばれ、卵を小さなまとまりに分けて産み、産卵期間中ずっとパートナーと性的役割を交代しあうのだ。」
  • 「真田丸」出城の可能性示す絵図見つかる | NHKニュース

    戦国武将の真田幸村が築いたとりで、「真田丸」が取り壊されたあとの詳しい様子を描いた絵図が松江市で見つかりました。専門家は、「真田丸」が独立性の高い大坂城の出城だった可能性を示す資料だと注目しています。 松江歴史館によりますと、真田丸の姿を描いた絵図は多く残されていますが、取り壊されたあとの詳しい様子を描いたものは珍しいということです。資料を分析した奈良大学の千田嘉博学長は「真田丸が独立性の高い出城だった可能性を示す貴重な資料だ」と指摘しています。この絵図は、ことし9月から松江歴史館で公開されます。

    「真田丸」出城の可能性示す絵図見つかる | NHKニュース
    ystt
    ystt 2016/07/13
  • 頭皮に「種」植えて髪フサフサ? 2020年実用化目標:朝日新聞デジタル

    自分の毛髪の「種」を培養し、頭皮に植えれば脱毛症に悩む頭に髪がよみがえる――。そんな再生医療技術の実用化を目指すと、京セラと理化学研究所、医療ベンチャーのオーガンテクノロジーズ(東京)が12日発表した。神戸市を拠点に共同研究を進め、2020年の実用化を目標にする。 理研の辻孝チームリーダーの研究グループが開発した器官再生の技術を使う。自らの後頭部から採取した2種類の細胞で、髪の毛の種になる細胞の塊をつくる。これを医療機関などで培養して脱毛部分に外科手術で戻せば、「畑」にあたる頭皮の下で種が根づいて頭髪が生える仕組み。マウスでは12年に再生に成功しているという。 現在普及している治療法には、… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読み

    頭皮に「種」植えて髪フサフサ? 2020年実用化目標:朝日新聞デジタル
    ystt
    ystt 2016/07/13
    彡⌒ミ また髪の話してる
  • [FT]フランス、英国の法人減税案を非難 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]フランス、英国の法人減税案を非難 - 日本経済新聞
    ystt
    ystt 2016/07/13
  • [FT]NATO、ロシア巡り分裂の兆候 一本化に腐心 強硬路線の英、EU離脱で発言力に懸念 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]NATO、ロシア巡り分裂の兆候 一本化に腐心 強硬路線の英、EU離脱で発言力に懸念 - 日本経済新聞
    ystt
    ystt 2016/07/13
  • グーグル検索で逮捕歴、削除命令を取り消し 東京高裁:朝日新聞デジタル

    検索サイト「グーグル」で名前などを検索すると、過去の記事などで逮捕歴が分かるとして、男性が検索結果の削除を求めた仮処分申し立ての保全抗告審で、東京高裁(杉原則彦裁判長)は12日、「忘れられる権利」を認めてグーグルに削除を命じた昨年12月のさいたま地裁の決定を取り消した。 高裁決定は「プライバシー権に基づいてネット上での削除が認められる場合はある」と認めた上で、今回のケースについては「処罰を受けてからの期間などを考慮しても、削除の必要はない」と判断した。 決定などによると、男性は約5年前に女子高生に金を払ってわいせつな行為をしたとして逮捕され、児童買春・児童ポルノ禁止法違反の罪で罰金50万円の略式命令を受けた。検索すると当時の実名入りの記事を転載した掲示板などが表示されるのは「更生を妨げられない権利」を侵害しているとして昨年、地裁に削除の仮処分を申し立てていた。

    グーグル検索で逮捕歴、削除命令を取り消し 東京高裁:朝日新聞デジタル
    ystt
    ystt 2016/07/13