タグ

2013年2月7日のブックマーク (33件)

  • Xi携帯を使っていて、標準ブラウザの接続がやたら遅いと感じたことはありませんか? - ceeda日記 本館

    昨年の12月、ついに私の携帯を買い換えました。 ところで、買い換える前に使っていたのはこの携帯。 しまった〜〜もう少し待てばよかった。『Xperia』発売決定 スマートフォンがまだ黎明期のころ、携帯を早速入手して使ってました。 この日記が2010年1月。 いまよりわずか2年前ですが、2年前にはこの携帯はまだ現役バリバリだったのに、2年であっという間に現在のスマートフォンの世の中。 すごいですね、このスピードは。 さて、今度買った携帯ですがドコモのXi携帯です。 しかしながら、XiことLTE回線はそこまで普及しておらず、都市部以外では3GかFOMA-HiSPEEDになります。 そんな状況下ですが、買い換えてから3ヶ月ほどたった最近。 ブラウザがみょうに重く感じる用になりました。 正確には、ブラウザを立ち上げてもすぐにネットにつながらないのです。 前に使っていたHT-03はすでに過去の遺物的で

    Xi携帯を使っていて、標準ブラウザの接続がやたら遅いと感じたことはありませんか? - ceeda日記 本館
  • Amazon.co.jp: :

  • APN設定を固定するAndroidアプリ(FixAPN)を作ってみた « 駄開発駄メモ

  • 部費4千万不明…帝京大、柔道部元総監督ら提訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    帝京大の男子柔道部の総監督らが多額の部費を着服したり、合宿に伴う費用などを大学側に水増し請求したりしたとして、大学側が元総監督と元副総監督に計約5600万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こしていたことが分かった。 4日の第1回口頭弁論で、被告側は「着服の事実はない」と全面的に争う姿勢を示した。 訴状などによると、帝京大では2009年4月、男子柔道部の指導陣が交代。翌10年6月、会計も新監督に引き継がれたが、残高が40万円弱しかなく、調査により06~10年度に部員らから集めたはずの部費など4000万円以上が消えていたことが分かったという。 大学側はさらに、元総監督ら2人が、「警視庁での強化練習」「合宿所の水回り工事」などの名目で、合宿補助費や工事代金など1000万円超を大学側から引き出したが、ほとんど実態のなかったことも判明したと主張している。 2人は昨年7月、大学側から説明を求められ

    ysync
    ysync 2013/02/07
  • 月額1000円+でスマホを運用するヒント

    多くの日人にとって携帯料金というのは「やむを得ない必要経費」という認識と思います。おそらく月に5000円~10000円程度が平均的でしょうか? これは固定電話料金や自宅のインターネット代と比較しても割高のような気がします。 また、「スマホが便利になってPCを開かなくなった」という人もちらほら増えてきています。そうした流れの中で、モバイルの利用料金を最小化して賢く運用するためにはどうしたら良いか?とお考えの人にヒントになればと思います。 幸い、最近はMVNOというドコモによる回線貸し出しサービスが活発化してきたので、これからユーザーは多くのリーズナブルな選択肢を享受できるようになるでしょう。こちらの方がMVNOのまとめを書かれているので参考にしました。 2012年7月現在、 最もサービス的に格安と言えるのはIIJMIOのようです。 1.電話発信+データ通信用の回線(VOIP) 2.電話受信

    月額1000円+でスマホを運用するヒント
    ysync
    ysync 2013/02/07
  • 「なかよし」付録の漫画家セットをやってみた:少年 佐藤秀峰:佐藤秀峰チャンネル - ニコニコチャンネル:エンタメ

    昨日は生放送で僕の作画の様子をお届けしました。 http://live.nicovideo.jp/watch/lv125415153 2時間の放送中、前半1時間は週刊漫画Times連載中の「特攻の島」の作画、後半1時間は今、巷で話題の「なかよし」3月号付録の「漫画家セット」を実際に試してみました。 これで漫画を描く練習をすれば、漫画家になれるんですって。 『なかよし』付録の漫画家セットがガチすぎると話題に! 日はその試用レポートをしますね。 まずは大雪の東京を駅前の書店まで自転車を漕ぎ、かじかむ手で雑誌を購入。 残りは何と1冊。 当に話題になっているようですね。 付録の箱を開けるとこんな感じ。 バインダーにプロフィールカード(?)、テンプレートに原稿用紙、修正ペン、スクリーントーン。 すごい!豪華!! テンプレートを使うと簡単に可愛いイラストが描けちゃうぞ。 おぉ!これはプロのイラスト

  • 47NEWS(よんななニュース)

    「避難所でもお湯が何度も使えた」断水が続く能登に強い味方「水を98%再利用できるシャワー」 被災者が自ら運用、新しい支援の形に AIの教育活用に踏み出すシンガポール…世界トップ級の学力、生き残りに懸ける カメラで児童の動きを検出、中国技術の台頭がもたらすものは「監視」か「安全」か

    47NEWS(よんななニュース)
    ysync
    ysync 2013/02/07
    これ検察側の主張が通ったなら、株とかFXも取引別にして負け分の損金算入不可にしようぜ。
  • 震災・津波 流された人が笑顔で手を振っていた「ニコーっと笑って、お前もか、って」 | 大槌みらい新聞

    流された人が笑顔で手を振っていた「ニコーっと笑って、お前もか、って」 配信=2013/02/07 記事=耳塚 佳代 Tweet 大槌町町 臼澤良一 64歳 当日は自宅にいたんですよ。事業の報告書を書いていたんです。あとはファイルに綴じるだけだったので、るんるん気分でインデックスを付けていた。そうしたら、とんでもない大きな揺れ。一度も経験したことがない、当に恐ろしい揺れ。うちが潰されるんじゃないか、死んでしまうんじゃないかという。プリンタやパソコン、棚とかレコードとか、ぜーんぶ(崩れてきた)。前にも進めない。早く止まってくれないかと思っていたが、当に長いんですね。 やっと揺れが終わって、そしたらうちのが「お父さん津波だから逃げよう」って、1階から声が掛かった。テレビも電気も全部付かない。ラジオのスイッチ入れて聞いたら、3メートルの津波だと。親父の代からあそこに住んでいたけど、ここま

    震災・津波 流された人が笑顔で手を振っていた「ニコーっと笑って、お前もか、って」 | 大槌みらい新聞
  • http://palmyamcha.hkisl.net/?p=8025/

  • ASUS、「Nexus 7」SIMフリーモデルを日本でも発売、2万9800円 

    ysync
    ysync 2013/02/07
    現状のdocomo網なら、無効にできないLTEより3Gのみのほうが満足度は高いと思われ。
  • 「親日国」だからといって甘えるな 日本側にいらだち募らせるミャンマー+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    経団連の訪問団がミャンマー、カンボジアを歴訪中だ。日から140人もの大型訪問団が行くのは初めてだが、せっかく企業トップが行くのだから、ぜひミャンマー側の音を聞いてもらいたい。ミャンマー側は、なかなか進まない日側の投資にいらだちをつのらせており、今回の経営トップの訪問に高い期待をかけている。(フジサンケイビジネスアイ) ヤンゴンにあるユニ・アジア・モーターズのシャヒーク・ウル・ラーマン社長もその一人だ。 同社は1994年にある日の自動車メーカー側と代理店契約を結んだが、その後、欧米による経済制裁を理由に同社が撤退すると、部品の仕入れや整備マニュアルの入手さえ難しくなった。 それでも制裁が解除されるまではと辛抱してきたが、昨年暮れ、日側から、今後はユニ・アジアだけでなく、他社とも代理店契約を結びたいとの意向が伝えられたという。 ラーマン氏は「これまで必死に看板を維持してきたのに、これ

    ysync
    ysync 2013/02/07
    その集団は日本で一番情に薄い連中ですよ。/記者は「期待するだけ無駄」と最初に言ってあげればよかったのに。
  • 現役大学生ら3人が開発した、「普通の家電」をスマート家電にするデバイス『Pluto』がすごい - エンジニアtype | 転職type

    NEXTユニコーン企業で働くエンジニアたちに体当たり取材!NEOジェネレーションなスタートアップで働く技術者たちの、「挑戦」と「成長」ヒストリーをご紹介します 今回話を聞いたのは、家にある家電を「スマート家電」に変えてしまう『Pluto』を製作・販売するPlutoの3人。いかにして彼らは、自宅のLANをつなぐだけでただの家電をスマート家電に早変わりさせる仕組みを実現したのか? その歩みをひも解いてみよう。 2013年1月27日、産経新聞は経済産業省がスマートフォンによる家電の遠隔操作に関する規制を緩和する方針を固めたと報じた。 この規制緩和を期に、ネットとリンクして遠隔操作が可能になる「スマート家電」は増加していくだろう。そんな、家電スマート化を推し進める急先鋒といえるのが『Pluto』だ。 Plutoとは、2012年11月より発売が開始された、たった1万2800円(税込み)でリモコン制御

    現役大学生ら3人が開発した、「普通の家電」をスマート家電にするデバイス『Pluto』がすごい - エンジニアtype | 転職type
    ysync
    ysync 2013/02/07
    「コンパイラ買う金ないからアセンブラ」ってものすごくタイムスリップ感があるなw/記事が酷いのか、凄くないことを凄く言ってる感が強すぎるな。
  • 競馬配当5億7000万円脱税、懲役1年を求刑 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    競馬の配当で得た所得を申告せず、2009年までの3年間に約5億7000万円を脱税したとして所得税法違反に問われた元会社員の男性(39)の第3回公判が7日、大阪地裁であり、検察側は「課税処分を受けたのは自業自得。経緯に酌量の余地はない」として懲役1年を求刑した。 弁護側は「外れ馬券の購入費用も必要経費とみなすべきで、大阪国税局の課税処分は違法」と改めて無罪を主張し、結審した。判決は5月23日。 検察側は論告で、必要経費として控除されるのは当たり馬券の購入費のみであり、配当金は確定申告が必要な一時所得に当たる、と指摘。「被告は、外れ馬券分が控除されない可能性を認識していた」と述べた。 これに対し、弁護側は「確定申告が必要だとは日中央競馬会(JRA)も周知せず、課税が行われてこなかったのが実態で、被告にとってあまりに過酷だ」と反論。男性は勤務先から促されて1月末で退職したことを明かし、意見陳述

    ysync
    ysync 2013/02/07
    どうせなら株やFXも別銘柄での負け分を損金算入できないようにするといいんじゃないかなw
  • 「なぜ、お城型のラブホテルは消えたのか?」目からウロコの“エッチ空間”の歴史学

    幼い頃、街中にそびえ立つお城を見て、不思議に思った読者の方も多いのではないだろうか。年齢を重ねるにつれ、あのお城がラブホテルだったことを知り、その後、自らも利用するようになる。今ではすっかり、あのお城を見なくなってしまったが……。 そんな日の性愛空間について、連れ込み旅館からモーテル、そして現在のラブホテルまでを豊富な資料と共に考察したのが『性愛空間の文化史』(ミネルヴァ書房)だ。著者の金益見氏に、1970年代以降から現在までのラブホテルの流れを中心に話を聞いた。 ――ラブホテルに興味を持ったのはなぜですか? 金益見氏(以下、金) 小学生の時、テレビドラマで殺人事件の現場として描かれていたのがラブホテルで、その時、初めてラブホテルを認識しました。中高生になると、「ベッドの下に死体がある」とか「注射器が置いてある」といった、危険なイメージの噂を耳にするようになりました。ですから、ラブホテル

    「なぜ、お城型のラブホテルは消えたのか?」目からウロコの“エッチ空間”の歴史学
    ysync
    ysync 2013/02/07
    国道から見えるクインーエリザベス石庭は、親と子供に微妙な空気をもたらす建造物だったなw
  • 大雪予報:都心でまたハズレ…「大げさでは」苦情相次ぐ- 毎日jp(毎日新聞)

    ysync
    ysync 2013/02/07
    JRがもっと早くに発表して各所に要請しとけばよかったんじゃないかね。/大雪ならば休んでよいと指示した企業だって、前日夜に減便とか言われたって対応しきれんだろ。
  • 「あなたのことが心配なのよ」と老いた母は言った

    まるで俺が大好きなドラマ「結婚できない男」の草笛光子のような母が、これまたまるでドラマ見たんかと言いたくなるような台詞を俺に言う。小さい頃に無茶をして怪我してきた俺を心配した時と同じような表情で。 エンジニア、独身40代前半、彼女いない歴10年近く、顔は中の下くらい、デブ、ちょいと特殊な問題持ち。それが俺のスペック。収入はサラリーマンとしては悪くはないことが唯一のアピールポイントだが、ちょっと書けない「特殊な問題」が結構やっかいで、おねーちゃんと付き合うときは必ずこれが障害になるという「35過ぎて結婚できない奴は何かしら問題があるよね」の典型例。 若いころはまださほど障害にならなかったけど、結婚を意識する年齢になるにつれ「特殊な問題」が大きな障害になってきて、30過ぎてからまともに彼女ができたことがない。草系ではないのでちょっかいは出す。でも深入りする前に振られること数回。もともと早々頻

    ysync
    ysync 2013/02/07
    「30過ぎてからまともに彼女ができたことがない。」その前は居たんですね、いいですね。(棒
  • 知ったかぶり良識派がどう庇おうとJRはクソ

    京急とJRを使ってるので、 どんな時もJRだけが全ての元凶になっているのがよくわかる。 JR各線はなんか理由さえつけばとにかく電車を止めて 「よそへお回りください」と言うのがいいと思ってる。 よそになんか回りきるはずもなく キャパオーバーした大量の人間が駅構内や連絡通路に溢れて危険な事態を招いても 自分のところの電車内やホーム内の保全(つまり人を追っ払う)だけを大事にしている。 何か理由さえつけば電車止めて責任回避したいと思ってるやつらだらけなので これが合成してゴビュるとあっという間に人が溜まって大規模な麻痺が起きる。 大雪なんてものでなくてもJRは常にクソだ。 ちょっと前の金曜夜にも終電間際に40分超止めていたが あれの原因はどこかの駅で「誤って線路に落ちた男性がすぐ自力で這い上がって脱出」というものだ。 こんなことを把握して「安全確認が取れました」と言って運転再開するまで40分かかる

    知ったかぶり良識派がどう庇おうとJRはクソ
    ysync
    ysync 2013/02/07
    ほんとアナウンスは完全にオオカミ少年状態だな。/そいやエキナカ使用率上げるためという陰謀論もあったなw
  • JR、積雪予報に間引き運転を決行した結果がコレ - さまざまなめりっと

    -@inoue72829059品川駅。さいあく… http://t.co/F8ugpZJ6 2013/02/06 9:37:03 -@t0k1_tk品川駅やばいっしょ http://t.co/Oo2VsVWw 2013/02/06 8:33:45 -@satoutsubo総武線各駅停車、ホームに人が溢れ危険な状態だったので、諦めて総武線快速で東京に出ることにする。総武線快速乗ったらなぜか車内に鳥が…… http://t.co/Z15CO3hQ 2013/02/06 8:21:41 -@harumawage赤羽駅の埼京線ホームが…コミケ状態に…というかすでにホームにすら入れていない。 http://t.co/uNjp7PwU 2013/02/06 7:25:30 -@rhr666これが今の品川だあ!もはや何故こうなってるのか誰も知らない。何故会社に行こうとしてるのかも誰もわからない。 htt

    ysync
    ysync 2013/02/07
    で周知は何時だったんだよ夜の報道で対応できる企業の方が稀だろ…
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Yellow, an asset financier for solar energy and digital devices in Africa has raised $14 million series B funding in a round led by Convergence Partners with participation from the Energy Entrepreneur Fisker, the electric carmaker founded by the Danish auto designer Henrik Fisker, is gearing up to enter the Chinese market where competition is increasingly cut-throat, following in the footsteps of

    TechCrunch | Startup and Technology News
    ysync
    ysync 2013/02/07
    「無限」と言われると逆に心配で使えない。
  • 民主・海江田氏、レーダー照射「公表遅れただす」 - 日本経済新聞

    民主党の海江田万里代表は6日、横浜市内で記者団に、中国海軍の艦船が海上自衛隊の護衛艦にレーダーを照射した問題について「どういう理由で発表が遅れ

    民主・海江田氏、レーダー照射「公表遅れただす」 - 日本経済新聞
  • 大雪のはずが…「国民に迷惑かけた」 予報外れ気象庁 - MSN産経ニュース

    発達した低気圧と寒気の影響で6日、関東地方をはじめとした太平洋側では広い範囲で雪となった。しかし降雪量は軒並み少なく、気象庁が予報していた「大雪」には遠く及ばない結果に。同庁は首都圏が大雪に見舞われた1月14日も「雪が積もる可能性は少ない」として予報を外した前例があっただけに、担当者は「国民のみなさまに迷惑をかけた」としている。 気象庁は5日夕の段階で、東北から西日にかけて広い範囲で大雪になると発表。東京23区でも10センチの雪が降ると予報した。 これは、南海上を発達しながら東へ進む「南岸低気圧」と寒気が接近。大雪をもたらした1月14日に似た気圧配置となったからだ。 しかし、都内で6日早朝から降り始めた雪は、想定以下で降りやんだ。各地の積雪計で観測した雪の深さを24時間分合計した「24時間降雪量」は6日夕段階で、太平洋側の多くの地域で“ゼロ”だった。 なぜ予報は外れたのか。気象庁は「低気

    ysync
    ysync 2013/02/07
    JR内で間引きを決定したのはいつ時点だったんだろうな?よそが連動できる時間に周知できなきゃ混乱するに決まってるのに。
  • 好きな人が翻訳を断ってきました | 恋愛・結婚 | 発言小町

    相談に乗って下さい。好きな人が通訳翻訳です。同じ会社にいました。毎日翻訳してくれてました。その人は会社辞めました。好きだったし、SNSでつながって貰いました。以降、ちょくちょく英語のサイト(仕事以外)で知りたい内容をSNSのメッセ経由で翻訳お願いしてました。 何度も助けてくれていたのに、ある時、「ご依頼は翻訳会社を経由して下さい」と言われました。(翻訳会社はとても高いので到底無理です。)それだけでもショックなのに、その後その人の母が病気になり、普通にメールしても返事こなくなりました。雑談メールは返信貰えないから、仕事として翻訳をお願いするメールを送ったのですが、今回はボランティアでお願いします、と海外から輸入したエクササイズマシンの使い方をお願いしました。ほんの10ページくらいの薄い説明書です。その人は、親が病気だからそういう余裕がないと断ってきました。ほんの少しの量だし、それをやればその

    好きな人が翻訳を断ってきました | 恋愛・結婚 | 発言小町
  • 朝日新聞デジタル:「大雪」じゃなかったの? 気象庁、積雪予想修正2回 - 社会

    気象庁は5日夕時点で、関東南部の平野部での24時間予想降雪量を「10センチ」とみていた。しかし、6日早朝には「5センチ」に下方修正。さらに午前11時20分には「3センチ」に下げた。なぜ、それほど降らなかったのか。  気象庁は当初、今回の気圧配置が大雪をもたらした先月14日の状況と似ていると判断。この時の「爆弾低気圧」ほどではないものの、低気圧の北側で雨雲が発達し、寒気で雨が雪に変わると予想した。  ところが、雨雲が見込んでいたほど発達しなかったという。気象庁の内田裕之・主任予報官は「雪の量は予想通りではなかったが、気圧配置や寒気はおおむね見立て通りだった。予報がはずれたわけではない」としている。 関連リンク首都圏で雪 ラッシュ時に間引き運転、大混雑の駅も(2/6)湘南新宿ライン運休、山手・中央線7割 降雪予想で6日(2/6)

    ysync
    ysync 2013/02/07
    予報が外れるのは仕方ない。そして予報を元に動いて結果裏目に出るのも仕方ない。でもJRは間引くならせめて前日昼間に発表出来なかったのかと。
  • 子がつく名前 - Hagex-day info

    口は災いの元だな…… ・【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?67【義弟嫁】 626 :名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 13:16:33.30 O まだ義弟嫁予定なんだけど。 正月、義弟が結婚を考えているお嬢さんを連れて来た。 自己紹介で「○子です。今時"子"がついてるなんてババくさくて恥ずかしいんですけどー」とかましてくれた。 その場が凍ったわ。 そこにいた女性はみんな"子"がつくので…… 50代後半の姑も、間もなく三十路の私も、20代前半のお嬢さんから見ればババアでしょうとも。 それはまあ、いい。 だけどウチの娘たち(幼児&乳児)も"子"がつくんだなー。 あらあら、と思う中、若干苛立ちながらウチの娘たちを名前で紹介する舅。 今度は義弟嫁予定が凍った。 姑が「我が家の感覚と○子さんのセンスは合わないみたいねぇ」と追い打ちをかける。 嫁予定が「名前、自分たちでつけなかったんですか?

    子がつく名前 - Hagex-day info
    ysync
    ysync 2013/02/07
  • アマゾンは将来、自社で小売りをしなくなる

    ysync
    ysync 2013/02/07
    通販前提なら小売そのものが不要でしょ。メーカーが直接に導線・在庫・物流をAmazonに投げればいいわけで。/現状のメーカー直販が割高なのは小売の圧力だったりするわけだし。
  • その場の全員と一度に「名刺」交換できる Evernote Hello Connect がすごい

    去年、サンフランシスコ郊外にあるEvernote社に行った際、その場の流れで社員のAll Hands Meetingに参加させていただく機会がありました。 CEOのPhil Libinさんは会議の最後になって「さあ、ここでちょっとおもしろいことをしよう」といってiPhoneを片手に社員を促しました。Evernote Hello Connectとしてリリースされることになる新機能のテストを全社員で行おうというのです。 その場の全員がiPhoneを開き、Philから送信される電子音を待ちます。私もテスト用にいただいたアプリを開いて待ちました。そして数秒後、その場にいた70名以上の「名刺」情報が一気に私のEvernoteに流れ込んできました。 “It Worked!” 「うまくいったようだね!」 全員が「これはすごい」という表情で笑顔になりました。私も興奮していました。「名刺」交換の新しい姿、

    その場の全員と一度に「名刺」交換できる Evernote Hello Connect がすごい
    ysync
    ysync 2013/02/07
    電子音または4桁数字と時間をキーに紐付けるのかな。bumpと同様の考え方か。/授業や会議の出欠とかで使えそうな気がするなw
  • Cheat Sheets - PacketLife.net

    The premiere source of truth powering network automation. Open and extensible, trusted by thousands. NetBox is now available as a managed cloud solution! Stop worrying about your tooling and get back to building networks.

    ysync
    ysync 2013/02/07
  • 【株主優待】ガーラ湯沢のリフト券を半額、レンタルを2割引きで楽しむ方法⇒JR東日本の株主優待券(200円ぐらい)を買う。 節約速報

    【株主優待】ガーラ湯沢のリフト券を半額、レンタルを2割引きで楽しむ方法⇒JR東日の株主優待券(200円ぐらい)を買う。 明々後日から3連休でいろいろウインタースポーツを楽しむ方もいらっしゃるかと思いますが、 首都圏から気軽にいけるスキー場といえばGALA湯沢ですね。 そのガーラ湯沢のリフト券を半額で、レンタルを2割引きで楽しむ方法を紹介します。 用意するもの:JR東日の株主優待の株主サービス券 JR東日の株主優待券は2割引きで新幹線に乗れることはあまりにも有名ですが、 そのおまけとして「株主サービス券」というものがあり、こちらにガーラ湯沢の割引券がついています。 ヤフオクでも200円ぐらいで販売中です。金券ショップでも結構200円ぐらいで売ってますので、 定期的に金券ショップに通いましょう。 株主サービス券の内容:: GALA湯沢スキー場 リフト割引券。提示で定価

    ysync
    ysync 2013/02/07
  • PS Vita、スマフォ、タブレットで遊べる 「PlayStation Mobile」に期間限定無料ゲーム! | ガンダムが基本的に好き。

    PS Vita、スマートフォン、タブレットで「プレイステーション」のゲームタイトルが楽しめる 「PlayStationRMobile」から ピックアップされたタイトルを、期間限定で、無料配信中! って事なのでせっかくだからダウンロードしてみよう。 --------------------- 対応する端末は、PlayStation Vitaはもちろん スマートフォンとタブレットには、もちろんXperiaシリーズだけじゃなくて シャープやHTCの一部の機種にも対応していて ほんのり展開を広め中。 ホーム画面にデフォルトで配置してあった「PS Storeを始めよう」のアイコンををタップすると ブラウザが開いて「PlayStationRMobile for Android」アプリのダウンロードとインストールをする。 (万が一アイコンを消してしまった場合は直接リンクページに飛べば大丈夫。) 確認とし

    PS Vita、スマフォ、タブレットで遊べる 「PlayStation Mobile」に期間限定無料ゲーム! | ガンダムが基本的に好き。
  • ナビを信じて運転してたら、射殺されてしまった可哀想な青年 (´・ω・`)

    1 アンデスネコ(新疆ウイグル自治区) :2013/02/06(水) 23:54:21.80 ID:ww/AcDr3T● ?BRZ(10001) ポイント特典 http://www.gizmodo.jp/2013/02/gps_20.html ナビを信じて運転してたら、射殺されてしまった可哀想な青年 2013.02.05 23:00 ロドリゴ・ディアズと友人たちは、もう1人友達を誘ってアイススケートに行こうと、上機嫌で、車で友人の家に向かっていました。しかし、カーナビが間違っていて、ディアズと友人たちは別の家に着いてしまいました。住人はいきなりやってきたディアズを強盗だと思い、ディアズを撃ちました。ディアズは亡くなりました。 ディアズの友人の証言によると、家の住人フィリップ・セイラー(69才)は窓越しに車がやってくるのを確認し、ドライブウェイにやってきて銃を空中に向けて撃ったそうで

    ysync
    ysync 2013/02/07
    >>26「これ飛込み営業とかしたら撃たれんの?」てか飛び込み営業は撃ち殺してもいい法律にしてくれ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    ysync
    ysync 2013/02/07
    それはn年前にsony|sharpが通った道だってオチもありそう。
  • アップルに勝訴した会社がポッドキャストの発明を主張し配信者たちを訴える

    By Colleen AF Venabl サーバー上に公開した音声や映像ファイルをRSSを通してインターネット上に公開する仕組み「ポッドキャスト」の発明者であると自称する会社に対して、デジタル社会における言論の自由などを守るために活動してるアメリカの非営利組織電子フロンティア財団(EFF) が対抗措置を取るため準備を行っていると発表しました。 EFF to help defend against troll with “podcasting patent” - granted in 2012 | Ars Technica http://arstechnica.com/tech-policy/2013/02/eff-to-defend-against-troll-with-podcasting-patent-granted-in-2012/ 今回、電子フロンティア財団(EFF)から特許権の乱

    アップルに勝訴した会社がポッドキャストの発明を主張し配信者たちを訴える
    ysync
    ysync 2013/02/07
    もう特許は類似商品の排除にしか使えないようにすべきだな。/特許ゴロはもちろんの事、製品出しもしないのに他社の足を引っ張るだけの特許とか滅んでほしい。
  • こばかつのチラシ裏 IS04 au共通メーラー導入[10/23更新]

    IS04において、アプリックス製キャリアメーラー(緑アイコン)から共通メーラー(オレンジアイコン)に移行できたので、メモ。 必ずしも成功するは限りませんので、自己責任でお願いします。 ■0.準備 ・root適用させる 【ROM焼き】au REGZA Phone IS04 by TOSHIBA root5 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1332841080/ 最新のrootkitを使用しましょう。 readmeや説明を読めば、難しくないはずです。 root適用は、自己責任。 カスタムカーネルは、適用しなくてもおk。 ・emlファイルのエクスポート 保存するメールがあるフォルダで「他メニュー」→「選択」→保存するEメールをタップ→「外部保存」 メールを引き継ぐ場合はやっておく。 有志作成のeml→vmg変換ツールが入手できなくなった