コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール
![まとめよう、あつまろう - Togetter](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/421feebd2a026bbe524ef7876cb9e1f635a3eb39/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Fs.togetter.com%2Fstatic%2F1.16.02%2Fweb%2Fimg%2Ftg%2Fogp_default.png)
小林銅蟲です。肉に関心を持つことについて関心を持たれることがあります。よろしくお願いします。 これはphaさんとかが普段使っている風呂です。とか、というのは、ここはシェアハウスです。今回やっていくので、そのようにしました。 このように、肉の低温調理をすることができます。温度調節が曖昧だったので、58度とかだと思います。 様子です 湯でパンパンになりドアが開かなくなったので、一度全部出して置き場所を変えました。 そうこうしているうちに色々届きました。世の中には届くものと買いにいくものとそれ以外があり、以下は届いたものです。 【楽天市場】仔牛ロース の検索結果 【楽天市場】イベリコ豚肩ロース の検索結果 【楽天市場】鴨フォアグラ の検索結果 【楽天市場】ウニ の検索結果 【楽天市場】牡蠣 の検索結果 当初はダチョウやイノシシなどマイナー肉全般で戦う予定でしたが、僕がちんたらしていたら会当日に配
飛行中だった東南欧セルビアの政府専用機が引き返し、同国大統領のバチカン公式訪問が中止になったトラブルがあり、セルビアの民間航空委員会は21日、副操縦士がコーヒーをこぼしてエンジン停止を引き起こしたのが原因だったと明らかにした。AP通信などが伝えた。 トラブルが起きたのは17日。ローマ・カトリック教会のフランシスコ法王との公式会談を予定していたニコリッチ大統領一行を乗せた中型のファルコン50型機が出発地のベオグラードに引き返し、会談はそのままキャンセルされた。 原因は当初「エンジンのトラブル」とだけ伝えられたが、実際には乱気流の中を飛行中に副操縦士が飲んでいたコーヒーを過って操縦パネルにこぼし、あわてて拭き取るうちに緊急スイッチの一つに触れたのが始まりだったという。自動操縦が解除されて主翼前部の小翼が作動し、機体が急降下。結果的にエンジン3基のうち1基が停止した。 急降下の際、客室の乗客らは
ぼくはワンマン、まわりはイエスマン、ペットフードはドギーマンという感じで、我欲にまみれてダメになっていく組織を体現したいと思っております。 ハイエナズクラブ読者の中でも群を抜いて洗練されているという「居抜きカテゴリー」ファンの皆様、こんにちは。 素敵な居抜きを紹介してはせせら笑う、しおらしくも狂おしい、大人の時間がやって参りました。お相手はいつもの私です。 洗練された皆様をお相手にすることですから、四の五の言わずまずこちらの画像から見ていただきましょう。 居抜きファンの中でも特にエッジの効いている事で知られる元アルペンの熱烈なファンの方なら直ぐに「アッ!八王子インター近くの!」と即答されることと思いますが(書いてありますし)、こちらは既に当サイトでも紹介済みの八王子市・上州屋の元アルペンです。 先端を隠したいやらしいデザインは我々ファンの間では「烏帽子スタイル」としてお馴染みですね。 残念
1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/04/23(木) 10:09:10.357 ID:CiIDSuYp0.net 2 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/04/23(木) 10:09:43.209 ID:EgKiYqitr.net ルドレスなんだが? 3 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/04/23(木) 10:10:18.892 ID:T5R+JfOka.net 俺アラフォー「メアド」 5 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/04/23(木) 10:10:29.061 ID:lCxYxC1HM.net アドレス 6 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/04/23(木) 10:10:45.490 ID:SFidK1JQ0.net メッwwwwww殺ッwwwwwwwww殺ッwwwwwww
もうすぐ40になる独身・一人暮らしの自分 仕事はあまりできない 決められた時間に行ってできない部分は言葉で誤魔化したりしつつ、終わりの時間が来るまで何とか乗り切る、その繰り返し 新しいことは学ばず、古いことはだんだん忘れてゆく 生活はだらしない 掃除機かけるのもバスタオルの洗濯も、月1回もやらない、猫のトイレだけは2日以内に何とか掃除する 食事は半分くらい安い外食、栄養バランスもあまり考えてない 税金払うのを忘れていてよく督促状が来るが、滞納金は発生する前に払えている こんな駄目人間だけど、それでも自分の人生の中では、今は一番ちゃんとまともに生きられている時だ 何もできない子供の時代から、カタツムリよりもゆっくりだけど、前進はしていると思う まがりなりにも自力で稼ぎ(そうできるようになれたのは、嫌がる自分に金と発破かけて受験とかさせてくれた親の力だが) まがりなりにも自分で身の周りの事を処
「時給1500円で日本は滅ぶ」の続編が掲載されていました。 blogos.com 賃金水準を外国と単純に比べられないのはその通りです。特に最近では、円の実質実効為替レートは変動相場制移行後の最低水準に減価しているので、外国から見れば日本の物価と賃金は安く(→訪日外国人観光客激増)、逆に日本から見れば外国の物価と賃金は高くなります。 実際、最近外国に行くと、ランチや軽食の円換算価格の高さ(⇔日本の安さ)を感じます。加藤出の著書から、ニューヨークの2001年と2014年の価格比較を一部引用します。 日銀、「出口」なし! 異次元緩和の次に来る危機 (朝日新書) 作者: 加藤出出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2014/07/11メディア: 新書この商品を含むブログ (3件) を見る マンハッタン内の地下鉄初乗り料金 1.5ドル→2.5ドル 「マグノリア・ベーカリー」マフィン 1.25ドル
高度成長期の東京に、未完に終わった2つの高層建築物計画があった。 ひとつは、東京駅の超高層化計画。もうひとつは、代々木公園に計画された高さ610メートルのテレビ塔である。ともに、日本の超高層時代をつくった建築構造学者、武藤清が設計に大きくかかわっていた。 昨年、東京駅は開業100周年を迎えた。赤レンガ駅舎は、空襲で被災する前の姿に復元され、左右に並ぶ八角形のドームが開業当時の偉容を誇っている。この駅舎は、今や東京のランドマークであるばかりでなく、近代日本を象徴する歴史的遺産となった。 赤レンガは建て替える計画だった しかし、東京駅赤レンガ駅舎は解体の危機を迎えたことがあった。1958年、十河信二(そごう しんじ)国鉄総裁が24階建ての高層ビルへの建替えを公表したのである。同年、高さ333メートルの東京タワーが完成するが、当時、ビルの高さは最大31メートル(100尺)に制限されていた。 65
* こんちは。チルドです。 初めて満員電車に乗ったよ。人があんなにすし詰めになってるなんて面白いよね。とても人間の乗り物とは思えなかった。まるで家畜運搬車じゃないか。これで通勤なんて僕にはゼッタイ無理だよ。そもそも毎日、同じ時間、同じ場所に集まって仕事するって、意味あるの? 近ごろの若者たちは、そんなふうに感じているらしい。無条件に守られて育った平成生まれだから、そんな疑問を持ってしまうんだろうね。もしかしたら幼少期のトラウマで人の密集が耐え難い苦痛になってるのかも知れない。 photo by onkel_wart (thomas lieser) 走り続ける満員電車 人々がどんなに悲鳴をあげても満員電車はなくならない。どんなに押し潰されても、カバンがペシャンコになっても満員電車は走り出すよ。 なぜなら満員電車の乗客は、満員であることに満足しているからだよ。むしろ満員であることに価値を感じて
SIMロック解除の義務付けが始まるのに伴い、NTTドコモとKDDIは4月22日、SIMロック解除をネットから行えるようにすると発表した。5月1日以降に発売する機種が対象。 ドコモは5月1日以降発売の機種について、従来のドコモショップ店頭に加え、ネットと電話からも解除を受け付ける。ネットの場合は無料で、電話と店頭では事務手数料として3000円(税別)がかかる。 フィーチャーフォンやXiデータ通信専用端末、一部機種はドコモショップ店頭のみ(事務手数料は無料)。4月30日までに発売の機種もドコモショップ店頭(事務手数料:税別3000円)のみとなる。 KDDIも5月以降発売するスマートフォン、タブレットなどについて、Webサイト(無料)とauショップ(手数料:税別3000円)でSIMロック解除を受け付ける。4月23日発売の「Galaxy S6 edge SCV31」もSIMロック解除対象。 受け付
小熊英二『1968』に「当時の若者はビートルズなんか聞いていなかった」と書いてあったそうで、そこを発信源にネットでそこそこ広まっております。 ほとんどの若者はビートルズを否定していて、ブームは、あとから誇張したものだ、と言うことらしいのですが。 ではここで、笠井潔氏のツイートをどうぞ。 【スポンサーリンク】 序文では小熊英二の『1968』を批判的に検証した。68年体験世代の多くは、この本に否定的で、もろもろの事実誤認を指摘していたが、根本的な批判はなされていない気がする。小熊の68年史観のベースは、日本近代の「遅れ・歪み」を強調した戦後啓蒙主義で、その背後には講座派経済画がある。— 笠井潔 (@kiyoshikasai) 2012, 10月 13 序文:自著「テロルの現象学」の序文 もっとも、小熊が講座派まで参照しているかどうかは疑問で、念頭にあるのは丸山眞男的な戦後啓蒙主義だろう。日本の
今回は、日本を代表するファミリービジネスの一つ、創業93年のオタフクホールディングスのトップ、佐々木茂喜社長のインタビューをお届けします。佐々木社長は、グループの中核企業であるオタフクソースにおいて、2005年から社長を務めています。 同社は社員教育に定評があり、2013年には経済産業省から「おもてなし企業」に選定されました。また、本社に隣接する研修・見学施設「Wood Eggお好み焼館」におけるお好み焼店主教育、お好み焼文化普及のための一般財団法人設立など社会貢献にも力を入れています。 * * * 大澤:社長に就任されてから10年になりますが、これまで社長として心がけてきたのはどんなことでしょう。 佐々木茂喜社長(以下、佐々木):就任以前からお付き合いのあった伊那食品工業の塚越寛社長のおっしゃる「いい会社」を作ることを目指してきました。「いい会社」とは社員、取引先、顧客、地域等す
クラウドファンディングサイトのKickstarterでは、スマートウォッチや、3Dプリンター、ワイヤレスイヤホンなど多種多様な製品のプロジェクトが展開されていますが、その中でもダントツに多いのが「サイフ」のプロジェクトです。ありきたりな「サイフ」という製品のプロジェクトが多い理由を、Kickstarterのスタッフ自らが分析しています。 Why are there so many wallets on Kickstarter? — Kickstarter https://www.kickstarter.com/stories/wallets Kickstarter上で出資を募集中のプロジェクトは記事執筆時点で4463個あり、そのうちサイフに関わるものは17個で全体の約3%にすぎませんが、Kickstarterのプロジェクトの種類が映画から食べ物まで多岐にわたる中で、17個というのは決して小
かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき美容と健康、美髪と美肌にまつわるケミカル裏話を美容に詳しい「化学の先生」が分かりやすいコラム形式で徹底解説! 美容業界を取り囲むウソ情報を見破る術を伝授します。 化粧品類の評価・解析も更新中。 ★敏感肌の皮脂トラブル・毛穴悩みに!【セラキュア センシティブジェリー】発売!★ ★全112品!かずのすけお勧めコスメをまとめました!【感動美肌ベストコスメ】新発売!★ ★ヒト型セラミド配合高保湿リップケア【セラキュア リップエッセンスバーム】発売!★ オンラインストアURL:https://cores-ec.site/ceralabo/ ★公式取扱い店舗一覧★ ▶セラキュア ローション&エッセンス 紹介ページ ▶セラヴェール スキンウォッシュ 紹介ページ ▶セラヴェール プラチナムクレンジング 紹介ページ ▶セラシエル レッドプロテクトジェル 紹介ペ
トリドールグループの晩杯屋、酎ハイ3杯(750円)をケチろうとしてきたカスハラ客をお店とSNS上のダブルで返り討ちに
トリドールグループの晩杯屋、酎ハイ3杯(750円)をケチろうとしてきたカスハラ客をお店とSNS上のダブルで返り討ちに
マクドナルドのクーポンが大幅改悪 「回数・時間制限導入」…クーポンが消えて戸惑うユーザーも 1 名前: シューティングスタープレス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 20:22:21.80 ID:aBcvfCy90.net 日本マクドナルドが商品の購入に使えるスマートフォン向けのクーポンアプリをリニューアルし、「McDonald's Japan」の提供を始めた。 今回からクーポンを使用する際に回数制限と時間制限が加わり、ユーザーからは戸惑いの声が上がっているようだ。コネタ編集部でもアプリをインストールして、マクドナルドの店頭で注文してみた。 「使用していないのにクーポンが消えてしまった」 iOS版が2015年4月20日からダウンロード可能になった「McDonald's Japan」アプリは、商品画像が大きく表示され、画面をスワイプして操作できるのが特徴だ。プッシュ通知
秘境として知られる南米アマゾンに面する国ブラジルで、8bitゲームサウンドのような鳴き声の鳥が発見されたと、英デイリーメール紙が報じています。 この鳥は、ブラジルのCriadouro Onca Pintada飼育センターで飼育されているカンムリルリサンジャクという南米に生息する種類で、他の鳥や人口の音を真似るのだそうです。デイリーメール紙が報じた映像では、まるで『スペースインベーダー』のサウンドのような声を発する姿が映されています。 同じように音や人の声を真似るオウムに詳しいGreg Glendell氏は、いくつかの種類の鳥は仲間同士のコミュニケーションのためにオウムのように音を真似るが、狭いケージで飼育されている鳥は退屈を紛らわすために飼い主の声などを真似ることがあると、デイリーメール紙のインタビューに答えています。 しかし、この『スペースインベーダー』音に関して、何を聞いて真似ているの
【画像】 「うわぁーこんな風呂釜みたことあるか?」 昔流行った「バランス釜」が話題に 1 名前: ニーリフト(北海道)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 06:20:06.60 ID:+oaS/cFx0●.net 1970年代前後に普及した風呂釜「バランス釜」をご存じでしょうか? 1990年代以降に建てられた住宅ではあまり使われなくなったお風呂ですが、これを初めて見たという平成生まれの投稿者がニコニコ動画に紹介動画を投稿して話題になっています。 平成8年生まれで現在大学1年生の投稿者は、下宿先の部屋で初めてこのバランス釜に出会ったそう。浴槽の横にドンっと給湯器が置かれているのが特徴で、運転ダイヤルを押し回しながら着火レバーをガチャガチャと回して点火させると、 お湯を出したり追い焚きができるようになります。ボタンを押せば自動でお湯が溜まるのが当たり前だった投稿者にとって、この方式は
本題とは無関係だが、今日の昼はカレーだった 美味かったのだが、想定より辛かった さて家に帰ってからどうも腹具合がおかしい。 一回目 通常便、途中から軟便 二回目 軟便 三度目 液便 二、三度目で大量に出たからもういいだろうと思い風呂へ。 痔主ではないが、さすがに尻穴にきたようでヒリヒリする。 よくあたたまることにした。 すると、適温の浴槽につかっている最中、またあやしい腹鳴がするではないか。 急いで身体を洗って出ようとしたが、全身泡まみれの時に本日最大の腹痛がおそってきた。 あとは咄嗟に排水溝をあけ、取り除ける部品は全部とりはずしひと思いにやった。 いま、風呂場は全て洗いつくしにおいもほぼなくなったのを確認しこの増田を書いている… 能動的に排泄したのだから漏らしにはならないと思っているのだが、諸兄の意見を聞きたい。 しかし、まだすこし尻が痛いのだ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く