タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (561)

  • 「Android端末に非接触IC読み取り機能を」、トッパンフォームズが開発キットを発売

    トッパン・フォームズは2010年11月22日、NFC(Near Field Communication)のリーダー/ライターをAndroidのOS上で稼働させるためのソフトウエア開発キット「NFCリーダーライターSDK for Android」の提供を開始すると発表した(写真)。例えばAndroid端末の開発メーカーがNFC準拠のリーダー/ライター機能を組み込みたいといった場合に利用できる。Androidを搭載したタブレット端末やデジタルサイネージ端末での利用を想定している。開発キットの価格は29万8000円である。 開発キットは、ドライバーソフトの開発ツールに加え、NFC準拠のリーダー/ライター、リーダー/ライターを稼働させるためのドライバーのサンプル、テストカード(MIFARE、FeliCa各2枚)、マニュアル、Androidが動作できる開発用ボードコンピューター「Armadillo-

    「Android端末に非接触IC読み取り機能を」、トッパンフォームズが開発キットを発売
    yterazono
    yterazono 2010/11/26
  • 「Webサービスを組み合わせた活用アイディアを募集中」、MA6 Android/VOCALOID Talks

    「どんな面白いことができるか、いろんなアイディアを試してほしい」――。Webサービスを組み合わせたアプリケーション(マッシュアップアプリケーション)の開発コンテストを開催するMashup Awards実行委員会は2010年10月27日、コンテストへの参加者を支援するためのイベント「MA6 Mashup Caravan Android/VOCALOID Talks」を開催した。 Mashup Awardsは2006年から開催されているコンテスト。今回の「Mashup Awards 6(MA6)」には、56社が179のWebサービスを提供しており、参加者はこれらWebサービスを組み合わせてアプリケーションを開発する。この日のMashup Caravanでは、AndroidとVOCALOIDをテーマにWebサービスの提供企業がそれぞれのサービスAPIを解説し、活用を呼びかけた。 マピオンの地図を

    「Webサービスを組み合わせた活用アイディアを募集中」、MA6 Android/VOCALOID Talks
    yterazono
    yterazono 2010/10/29
  • グーグルがAndroid端末管理機能を提供、Google Appsから遠隔消去など可能に

    グーグルは2010年10月28日、Google Appsにおいて企業向けのAndroid端末管理機能を提供すると発表した。Androidアプリケーション「Google Apps Device Policy」を端末にインストールすることで、Google Appsのサーバーと連携して管理機能を実現する。Google Apps Device Policyは数日中に提供を開始する予定だ。 今回提供する管理機能は、紛失や盗難時の遠隔データ消去、一定期間利用しなかった端末のロック、パスワードの強制、パスワードの最少文字数指定など。管理対象となる端末は、OSがAndroid バージョン2.2である必要がある。 Android端末管理機能を利用できるのは、Google Appsのうち企業向け有料サービス「Premier Edition」と教育機関向けサービス「Education Edition」のユーザー

    グーグルがAndroid端末管理機能を提供、Google Appsから遠隔消去など可能に
    yterazono
    yterazono 2010/10/29
  • ITアーキテクトの「やってはいけない」:ITpro

    ITアーキテクトが知っておくべきアンチパターンを徹底解説 情報システムのアーキテクチャや実装方式を決定するITアーキテクト。データベースやネットワーク,プラットフォームなど,さまざまな技術分野の知識を持ち,全体最適でシステム開発を成功に導かなければならない。しかしそこには,つい陥りがちな「やってはいけないこと」(アンチパターン)が,数多く潜んでいる。そこでここでは,ITアーキテクトが知っておくべきアンチパターンを解説する。テーマごとに「どれくらいやってはいけないか」のレベルも表した。レベル3~レベル1の3段階あり,レベルの数字が大きいほど,やってはいけない度合いも大きい。 関連サイト: ■機器増設編 ■業務分析編 ■Windows 7編 ■Android/iPhone編 ■プライベートクラウド編 ■パブリッククラウド編 ■次世代DB編 ■運用管理編 ■プラットフォーム編 ■セキュリティ

    ITアーキテクトの「やってはいけない」:ITpro
    yterazono
    yterazono 2010/10/11
  • [iPhone編]安定したネットワーク接続を前提にしてはいけない

    iPhoneがiPod touchなどと比べて圧倒的に魅力的だったのは、スマートフォンならではのネットワーク接続機能のおかげだろう。3G回線やWi-Fiにより場所を選ばずネットワークを利用できるので、さまざまな場所や状況を想定してアプリケーションを構想可能だ。それにより、今までにない利用シーンを想定したユニークなアイデアのアプリケーションを作ることができた。 開発においても、iPhoneのフレームワーク「Cocoa Touch」には、ネットワーク経由でのデータ操作を念頭に置いた便利なメソッドがある。例えば、XMLのパースを担当するNSXMLParserオブジェクトの[initWithContentsOfURL:]というメソッドである。 これは、パーサーオブジェクトのイニシャライズ(初期化)時に、指定したURLから直接XMLを取得し、パース処理を行ってくれるという優れものだ。このメソッドを利

    [iPhone編]安定したネットワーク接続を前提にしてはいけない
    yterazono
    yterazono 2010/10/11
  • [iPhone編]メモリー管理を怠ってはならない

    iPhoneは、先進的なデザインやユーザーインタフェースによって、とてもパワフルな印象を受ける。だが、あくまでも携帯端末であり、やはり相応の小さい性能しか持っていない。 その制約により、iPhoneでは、メモリー管理に「GC(ガベージコレクション)」を採用していない。GCの実行にはそれなりに大きなCPUパワーが必要となるからだ。 代わりに、iPhoneではメモリー管理に「リファレンスカウンタ」方式を採用されている。オブジェクトのインスタンスがプログラム中の何カ所から参照されているかをカウントする方式で、リファレンスカウンタが1以上かどうかで、オブジェクトの生存か破棄かを判断する。 この方式では、変数の中にインスタンスを保持しておく必要がある場合「retainメッセージ」を発行してカウンタを増やし、不要になったらインスタンスを解放するために「releaseメッセージ」を発行してカウンタを減ら

    [iPhone編]メモリー管理を怠ってはならない
    yterazono
    yterazono 2010/10/11
  • [詳報]「1台持ち狙う」、Androidに従来型ケータイの機能を統合したKDDIとシャープの「IS03」

    IS03が搭載するAndroidのバージョンは、2.1-update1である。Google製の各種プリインストール・アプリと、au one Marketアプリを搭載する。またFlash Lite 4.0を搭載する。説明資料にはチップセット名称やメモリ容量の記載がないが、説明員によれば搭載チップは最大動作周波数1GHzのQualcomm QSD8650(通称Snapdragon)、RAMは512Mバイト、Flashメモリはユーザー領域500Mバイト。2GバイトのmicroSDカードを同梱する。Android搭載スマートフォンとして第一線級のスペックといえる。 Android 2.1で加わったマルチタッチ(2の指を活用するユーザー・インタフェース)やライブ壁紙にも対応する。海外メーカーからAndroid 2.2搭載端末の発表が始まっている中でのAndroid 2.1搭載となるのはやや気になる

    [詳報]「1台持ち狙う」、Androidに従来型ケータイの機能を統合したKDDIとシャープの「IS03」
    yterazono
    yterazono 2010/10/05
  • ファーストリテイリングがForce.comを全社導入、9カ国2258店舗の4万5000ユーザーが利用

    ファーストリテイリングは2010年9月29日、セールスフォース・ドットコムのPaaS(プラットフォーム・アズ・ア・サービス)「Force.com」を使って会計システムと人事システムを構築したと発表した。ファーストリテイリングが9カ国に展開する2558店舗に勤務する4万5000ユーザーが、同システムを利用する。数万人が利用する会計や人事のシステムをForce.com上に構築する事例は、全世界的にも珍しい。 今回のForce.com導入は、全社の業務システムを全世界で統一する「G1プロジェクト」の一環。従来のオンプレミス(自社構築型)システムをForce.comに移行した。システムの利用は、2010年9月から開始している。今後は、PDAなどパソコン以外のデバイスを使ったForce.comシステム利用なども検討する。

    ファーストリテイリングがForce.comを全社導入、9カ国2258店舗の4万5000ユーザーが利用
    yterazono
    yterazono 2010/10/05
  • プリファードインフラストラクチャー、検索/推薦エンジンのSaaSを発表

    図●Sedue Search Cloudの管理画面<br>パッケージ版の「Sedue」はこれまで、日経BP社の「ITpro」のほか、朝日新聞の「asahi.com」、はてなの「はてなブックマーク」などでの採用実績がある。 ベンチャー企業のプリファードインフラストラクチャーは2010年10月4日、Webサイトや企業内文書管理システムに検索機能と関連記事推薦機能を組み込む「Sedue Search Cloud」を発表した。これまでパッケージ版「Sedue」として販売してきた検索エンジンをSaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)として提供する。サービス開始は11月1日で、利用料金は月額15万円から。 Sedue Search Cloudは、外部のプログラムから検索機能、関連記事推薦機能を利用するためのAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)を備えている。Webサイトのほか

    プリファードインフラストラクチャー、検索/推薦エンジンのSaaSを発表
    yterazono
    yterazono 2010/10/05
  • Tracで開発現場を交通整理---目次:ITpro

    チーム内のタスクや分散開発におけるタスク管理の手段として,プロジェクト管理ツールのTracが注目を集めています。Tracは,Ruby on RailsやSpring IDEなどでも利用されています。連載では,開発現場を交通整理するために,Tracを利用したプロジェクト管理の効率化を,Tracの基礎から紹介していきます。 日のTracコミュニティであるShibuya.tracのメンバーから厳選された,渋谷.trac 吐羅苦野郎Aチームが執筆を担当します。ぜひお読みください。 第1回 Tracをオススメする,これだけの理由 第2回 Trac Lightningで簡単インストール 第3回 TracをLinuxにインストール,Tracの基的な設定 第4回 Tracではじめるバグ管理入門

    Tracで開発現場を交通整理---目次:ITpro
    yterazono
    yterazono 2010/10/05
  • 南米発のツールがIT業界に与えるインパクト

    「プログラマはもう要らない」。大手物流会社のシステム子会社で新技術の社内展開を進めるマネージャーはこう言い切る。ここでいうプログラマとは、企業情報システムの開発プロジェクトでプログラムを作成する担当者を指す。ある開発ツールを検証したところ、こうした役割の要員は不要との結論に至ったというのだ。 このマネージャーは記者に対して、ツールを導入した場合の効果をこう語る。「様々な開発言語を知っていて、バグのないソースコードを24時間、延々と高速で書き続ける。そんなスーパープログラマを雇ったのと同じ効果が得られる」。 同社が検証したのは「GeneXus(ジェネクサス)」という開発ツールである。ご存知の方はまだ多くないかもしれない。一口に言えば、アプリケーションの自動生成ツールである。データ項目や画面、業務ルールといった設計情報をGeneXusの表記法で入力すると、ソースコードとテーブル定義情報を自動生

    南米発のツールがIT業界に与えるインパクト
    yterazono
    yterazono 2010/10/05
  • 「クラウド育ちのOSS」から透けて見えるIT産業の構造変化

    日経コンピュータ2010年9月15日号で記者は、OSS(オープンソースソフトウエア)の特集記事を執筆した。このOSS特集には、LinuxやPostgreSQL、JBoss、Tomcat、Asterisk、OpenOfficeなどの話題は、一切載っていない。この特集は「クラウド育ちのOSS」を取り上げたものだからだ。 クラウド育ちのOSSとは、クラウドコンピューティングの世界で磨かれた技術をベースにしたOSSのことである。特集では具体例として、分散バッチ処理ソフトの「Hadoop」、キーバリュー型データストアの「Cassandra」、IaaS(インフラストラクチャー・アズ・ア・サービス)構築ソフトの「Eucalyptus」や「OpenStack」などを取り上げた。 米グーグルなど大手クラウド事業者は、数十テラ~数百ペタバイトというデータを安価に処理するために、システム基盤ソフトを自社開発し

    「クラウド育ちのOSS」から透けて見えるIT産業の構造変化
    yterazono
    yterazono 2010/09/23
  • オール・イン・ワンiPhone開発

    BlackLine・Concur・MS Copilot、ハイパーオートメーションツールが充実 2024.09.19

    オール・イン・ワンiPhone開発
    yterazono
    yterazono 2010/05/08
  • 第3回 デバッグからリリースまでの手順

    前回は,iPhone Developer Programに登録を行い,SDKでiPhoneシミュレータを実行して,開発着手に至るまでの手順を紹介した。iPhoneの実機端末でテストを行うには,さらにいくつかの作業が必要になってくる。また,iPhoneアプリケーションをリリースする際にも,リリース用の特別な手順を踏む必要がある。 それらの手順は,iPhone Developer Program内にあるProgram Portalサイト上で実施する。NDA(秘密保持契約)の関係から画面や細かい手順を説明することはできないが,実際の開発やApp Storeへのリリースで迷ったり手間取ったりすることがないように,その概要を説明していこう。 実機テストのために必要な作業 iPhone SDKには,iPhoneシミュレータが付属している。通常の開発は,ほとんどこのシミュレータ上で進めることになる。しか

    第3回 デバッグからリリースまでの手順
    yterazono
    yterazono 2010/05/08
  • Amazon EC2、良いところ悪いところ

    「想定以上に使用するサーバー台数が増加する」 「管理コンソールのユーザーインタフェースがミスを誘発しやすい」 「Amazonの都合で仮想サーバーが再起動したことがあった」 「情報がすべて英語で、米国との交渉が必要」 「クレジットカード払いなのが不便」 同社は2009年初めから、システム開発にEC2の仮想サーバーの利用を開始し、09年10月からは顧客企業向けのサービスもEC2上で稼働した。すでに80台弱のEC2仮想サーバーを利用し、コスト削減効果は3年間で5000万円を見込む。しかも単なるコスト削減にとどまらない効果がEC2にはあると語る。「当社は、マーケティング調査システムを自社開発しており、システム開発ユニットには委託先も含めておよそ20人のエンジニアが所属する。そのエンジニアの雰囲気が良くなったのは、EC2によって開発やテスト用サーバーを潤沢に使えるようになったためだ。当社は中国やフ

    Amazon EC2、良いところ悪いところ
    yterazono
    yterazono 2010/05/03
  • 2年前の障害報告書から学んだAmazon S3の凄さ

    Amazon EC2」は、誤解されている。筆者は最近、そう強く思っている。あなたがもし「Amazon EC2は単なる仮想マシンサービス」と思っているなら、考え直してほしい。Amazon EC2の当の価値とは、実はストレージサービスの「Amazon S3」にある。 最近日でも、Amazon EC2対抗をうたう仮想マシンサービスが増えている。Webサイトからの申し込みだけで利用でき、課金は1時間単位。Webベースの管理ツールから簡単に仮想マシンを起動できて、ロードバランサーなども手軽に設定できる。日のサービスも、仮想マシンに関する機能面ではAmazon EC2に追いつき始めている。 しかし、全く敵わないのが、ストレージサービスであるAmazon S3だ。 Amazon EC2の最大の特徴は、利用者が様々な種類の仮想マシンを、管理ツール上でのクリック操作一つで、素早く展開できることだ。「

    2年前の障害報告書から学んだAmazon S3の凄さ
    yterazono
    yterazono 2010/04/29
  • “変なソフト”として進化する人気Android日本語入力「Simeji」

    語圏のAndroid搭載スマートフォン利用者にとって、最も知名度が高いアプリケーションの一つが日本語入力ソフトSimejiである(写真1、写真2、写真3)。日で発売されるAndroid搭載スマートフォンには日本語入力ソフトがあらかじめインストールされているが、それにもかかわらず“草の根”のソフトであるSimejiの人気は高い。Android Marketの表示によれば、記事執筆時点で5万~20万ダウンロードという実績を持つ。

    “変なソフト”として進化する人気Android日本語入力「Simeji」
    yterazono
    yterazono 2010/04/16
  • NTTデータ、Amazon EC2互換のプライベートクラウド構築サービスを開始

    NTTデータは2010年4月8日、複数台の仮想マシンを「Amazon EC2」互換のAPI(アプリケーション・プログラミング・インタフェース)で管理できるようになるオープンソースソフト「Eucalyptus」を使ったプライベートクラウド構築サービス「フルOSSクラウド構築ソリューション」を発表した。Amazon EC2との連携も可能にする。 Eucalyptusは、「Xen」や「KVM」といった仮想マシンのクラスター群を管理できるオープンソースソフト。仮想マシンの起動や終了などを外部のプログラムからコントロールするためのAPIが、Amazon EC2と互換性があるため、Amazon EC2用の管理ツールを使って仮想マシンを管理できる。逆に、Eucalyptus用の仮想マシン管理ツールでAmazon EC2の仮想マシンを管理することも可能である。 NTTデータはEucalyptusに高度な仮

    NTTデータ、Amazon EC2互換のプライベートクラウド構築サービスを開始
    yterazono
    yterazono 2010/04/13
  • 新たなデータベースの選択肢は“NoSQL”

    昨年末から「NoSQL」という言葉をネット上で見かけるようになった。字面だけを見ると「もはやSQLは必要ない」(No SQL)という意味にも取れる。だが実際には、「SQLだけに限らない」(=Not Only SQL)というのが正しいようだ。 NoSQLとは、SQL言語を利用しない非リレーショナルデータベース(RDB)を総称した表現である。代表的なものとして、数値や文字列といったデータ(value)を1個のキー(key)にひも付けて管理する「key-valueストア」がある。 key-valueストアで処理できるのは、keyで検索を実行してvalueの値を読み書きすることだけである。「販売単価が100円以上、1000円未満の製品情報だけを抽出」といった、SQLでは当たり前のように処理できる操作をNoSQLでは実行できない。RDBのようにデータの一貫性を厳密に保持しているわけでもない。 過去に

    新たなデータベースの選択肢は“NoSQL”
    yterazono
    yterazono 2010/04/07
  • COBOLこそスピード経営に必要

    家電通販最大手のジャパネットたかた。同社における開発言語のメインはCOBOLだ。通信販売で取り扱う商品は日々追加され、客先でのセッティングといった付帯サービスも多様化している。情報システムを統括する星井龍也専務執行役員は、「こうした状況変化に迅速に対応するためには、COBOLの高い生産性が必要だ」と語る。(聞き手は井上英明=日経コンピュータ、写真は林田大輔) メインの開発言語にCOBOLを据えていると聞く。 2008年1月、基幹システムをメインフレームからUNIXサーバーにオープン化するプロジェクトを開始する際に、「当社はメインの開発言語をCOBOLとする」と宣言しました。26人いる情報システム部員の全員が、COBOLを読み書きできるようにしています。それまでは、COBOLを読み書きできる部員は3人だけでした。 当社のシステムにおいて基幹となるのは、販売管理システムです。お客様からの注文や

    COBOLこそスピード経営に必要
    yterazono
    yterazono 2010/03/25