タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (561)

  • RDBをサービス提供し,既存の開発言語も使える

    Microsoft が開発を進めるクラウド基盤「Windows Azure Platform」は,企業での利用を想定し,企業内システムと連携する。OSに当たる「Windows Azure」と,RDBMS に当たる「SQL Azure」などから成る。Visual Studio を用いて開発できるほか,JavaPHPPythonRuby も動作する。 米Microsoftが提供するクラウド・プラットフォームにより,これからのアプリケーション開発/設計がどのように変わるかを,概要編と設計編の2回に分けて紹介します。今回は概要編で,プラットフォームの全体像から開発時のポイントまでを説明します。 企業内システムとクラウドをつなぐ Microsoftが提供するクラウド・プラットフォームは,「Windows Azure Platform」です。このプラットフォームは,SaaS(Software

    RDBをサービス提供し,既存の開発言語も使える
    yterazono
    yterazono 2009/09/10
  • フリービットがiPhone用サーバー・アプリを世界77カ国・地域で配布開始,PC向けも近く登場

    フリービットは2009年9月7日,iPhone/iPod touchをWebサーバーやファイル・サーバーとして使えるようにするアプリケーション「ServersMan@iPhone 3.0β」を,世界77カ国・地域で配布開始したと発表した。各国・地域の「App Store」(アプリケーション販売/配布サイト)から無料で入手できる。これに伴い,同アプリケーションの対応言語として従来の日語,英語中国語のほか,フランス語,ドイツ語を追加した。 この日開催した事業説明会でフリービットの石田宏樹・代表取締役社長は,デスクトップ・パソコン用の「ServersMan mini-Desktop」のデモを初めて披露した。WindowsまたはMac OS Xが動くパソコンにこのアプリケーションをインストールすると,サーバーになる。そしてインターネット経由でこのアプリケーション上のコンテンツにアクセスできる。

    フリービットがiPhone用サーバー・アプリを世界77カ国・地域で配布開始,PC向けも近く登場
    yterazono
    yterazono 2009/09/08
  • Windows 7の日本語RC版をインストールしてみた

    では1000円高速が大渋滞の5月5日。マイクロソフトは,Windows 7のリリース候補である「RC(Release Candidate)版」を一般公開した。ベータ版の公開が今年の1月だから,それから4カ月しか経っていない。マイクロソフトが製品をリリースするに当たって,これまでならベータ1,ベータ2,RCといったバージョンを順に公開することが多かった(場合によっては,ベータ3やRC1,RC2といったバージョンが公開されることもある)。今回のWindows 7でベータ版の次にRCを提供したということから,開発中のWindows 7が安定していることが伺える。 ならば,今回のRC版は単にベータ版のバグを修正しただけかといえばさにあらず。いくつか新機能が追加され,細かい修正も施されている様子だ。筆者も,はやる気持ちを抑えつつ,公開されたRC版を早速インストールしてみた。 ダウンロードにはWi

    Windows 7の日本語RC版をインストールしてみた
    yterazono
    yterazono 2009/07/17
  • Google社内は既に“脱Windows”

    GoogleがついにデスクトップOS「Chrome OS」を発表した。だが実は,Googleの社内では既に“脱Windows”環境になっている。「デスクトップの半数以上はLinuxで,Windowsは8分の1程度,あとはMacintosh」とGoogle Open Source Programs ManagerのChris Divona氏は明かす。ワープロや表計算も当然ながら「Google Docsが標準で,Webブラウザがあればいい」(Divona氏)。 Googleの社内デスクトップ,半数は「Goobuntu」 Googleが社内で使っているLinuxは「Goobuntu」と呼ばれている。「LinuxディストリビューションUbuntuに,Googleの社内用ネットワーク・ツールなどを付加したもの」(Divona氏)だという。Goobuntuは一般的なデスクトップ向けLinuxであり,独

    Google社内は既に“脱Windows”
    yterazono
    yterazono 2009/07/14
  • ColdFusionのエディタ機能に脆弱性,サイト攻撃が多発

    米Adobe Systemsは米国時間2009年7月3日,Webアプリケーション・サーバー「ColdFusion 8」に付属のHTMLエディタ機能「FCKEditor」に脆弱性があり,ColdFusionで構築したサイトへの攻撃が発生していると公式ブログで発表した。修正パッチは1週間以内に公開する予定。 米SANS InstituteのInternet Storm Centerも同7月2日,ColdFusion製サイトを標的とした攻撃が過去24時間で多発しているとして注意を呼びかけていた。悪質なファイルをアップロードされ,サーバーを乗っとられる危険性があるという。また,サイト上のドキュメントに不正なスクリプトを埋め込むことで,サイト閲覧者にマルウエアを送り込む攻撃も確認されたとしている。 Adobeは同ソフトウエアの利用者に対し,修正パッチ公開までの対策として,FCKEditorのコネクタ

    ColdFusionのエディタ機能に脆弱性,サイト攻撃が多発
    yterazono
    yterazono 2009/07/09
  • ドコモのAndroid端末「HT-03A」は7月10日に発売

    NTTドコモは国内初のAndroid端末「docomo PRO series HT-03A」(写真)を2009年7月10日に発売すると発表した。全国のNTTドコモ取扱店で販売する。2年間の利用とパケット通信の定額プラン「Biz・ホーダイダブル」への加入を条件とする端末購入サポートを適用した端末の価格は2万円台後半。端末購入サポートの適用を受けない場合は価格に3万1500円が上乗せされる。 NTTドコモ独自のアプリケーションとしては,「ポケット羅針盤」をプレインストールする。GPSと地磁気センサーを利用した各種のツールを含んでおり,端末を空にかざすとその場で見える星座を画面上に表示する「星空機能」,世界各地の観光地までの距離を表示する「ランドマーク機能」などが利用できる。 そのほかのアプリケーションは,米グーグルが運営するアプリ配信プラットフォームのAndroidマーケットからダウンロードで

    ドコモのAndroid端末「HT-03A」は7月10日に発売
    yterazono
    yterazono 2009/07/08
  • NTTコムがドコモ網利用で「月額4980円」の新データ通信プランを発表

    NTTコミュニケーションズは2009年7月7日、NTTドコモの携帯電話網を借り受けて提供する定額データ通信サービスを発表した。ドコモの定額データ通信サービスとほぼ同等の内容ながら、月額料金は4980円(税込み、以下同)とドコモの約半額。全国のFOMAサービスエリアで最大通信速度7.2Mビット/秒のインターネット接続が利用できる。9月から法人向けに提供する。 新サービスの名称は「ホットスポット・ビジネス3G」。公衆無線LANサービス「ホットスポット」に携帯データ通信を組み合わせたサービスになる。利用には専用クライアントソフトのインストールが必要。クライアントソフトが通信を制御し、公衆無線LANが利用できるエリアでは優先的に無線LANに接続する。 初期費用は端末価格が1台当たり1万2600円。加えて、手数料として1回の申し込みで1万8000円と1契約当たり1800円がかかる。

    NTTコムがドコモ網利用で「月額4980円」の新データ通信プランを発表
    yterazono
    yterazono 2009/07/08
  • ExcelとJavaを連携させ帳票やグラフを作成するExCella Reports,ビーブレイクがOSSとして公開

    ビーブレイクシステムズは2009年6月25日,JavaExcelを連携させ,帳票やピボットグラフを作成する「ExCella Reports」,およびExcelデータをJavaのオブジェクトとして取り込む「ExCella Trans」をオープンソース・ソフトウエア(OSS)として公開した。 ExCella Reportsは,Excelで定義したテンプレートからJavaで帳票やPDFレポート,ピボットグラフを作成するためのツール。Excelのテンプレートに定義したタグに,データやイメージを埋め込むことができる。またExcel上で定義したピボットグラフに動的に値を埋め込むことが可能。 ExCella Transは,ExcelのデータをJavaオブジェクトまたはSQLとして取り込む,データ移行のためのツール。Excel上に埋め込んだタグに従い,データ移行を行う。 いずれも,ビーブレイクシステムズ

    ExcelとJavaを連携させ帳票やグラフを作成するExCella Reports,ビーブレイクがOSSとして公開
    yterazono
    yterazono 2009/06/26
  • 「早く帰れるようになった,開発が楽しくなった」---SeasarConで7社が採用事例を発表

    「Seasarを採用して早く帰れるようになった」,「開発が楽しくなった」---2009年6月13日に開催したSeasar Conference 2009 Spring(関連記事)で,7社が大規模金融システムや携帯電話向けサイトなどにSeasar2および関連ソフトウエアを採用した事例を発表した。 Seasar公式サイトのPVは月121万 Seasar2はひがやすを氏が中心になって開発しているオープンソースのJavaフレームワーク。Seasar2およびその関連オープンソース・ソフトウエアが数十人の技術者によって開発されており,NPO法人であるSeasar Foundationがそれらの開発と普及を支援している。 現在,Seasar2のダウンロード数は,毎月平均約1000件。これに加えて開発支援ツールであるMavenとDolteng経由のダウンロードも行われている。Seasar Projectの

    「早く帰れるようになった,開発が楽しくなった」---SeasarConで7社が採用事例を発表
    yterazono
    yterazono 2009/06/22
  • オープンソースの大規模システム向けAPサーバーResin,NTTデータ イントラマートが発売

    NTTデータ イントラマートは2009年6月16日,米Caucho Technologyが開発しているWebアプリケーション・サーバー(APサーバー)「Resin」の日における独占販売権を取得したと発表した。ResinはJavaで記述されたオープンソースの大規模システム向けAPサーバーで,SalesForce.comやトロント証券取引所など36万6000サイト以上で採用されているという。 Resinは分散セッション,分散オブジェクト・キャッシュ,リモートデプロイなど分散処理のための機能を備える。同時1万HTTPセッションを接続可能であり「SaaSやクラウド・コンピューティング用のAPサーバーに適している」(NTTデータ イントラマート)としている。 またPHPプロセッサQuercusを搭載しており,JavaPHPアプリケーション間の相互呼び出しが可能になっている。 ライセンス料はサブス

    オープンソースの大規模システム向けAPサーバーResin,NTTデータ イントラマートが発売
    yterazono
    yterazono 2009/06/22
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 月額プランが10月末まで無料 お申し込み 会員の方はこちら ログイン 日経クロステック TOPページ

    yterazono
    yterazono 2009/06/22
  • 授業に使える「Linuxサーバー構築標準教科書」,LPI-JapanがPDFで無償公開

    LPI-Japanは「Linuxサーバー構築標準教科書」の無償公開を開始した。教育機関が授業で実習に利用できる教科書で,PDF形式で公開している。LPI-JapanはLinux技術者認定試験LPIC(Linux Professional Institute Certification)を運営している特定非営利活動法人。「Linux 技術者の育成と技術力向上,およびOSS環境の利用推進」(理事長の成井弦氏)を目的として無償公開した。 「Linuxサーバー構築標準教科書」は120ページ。Linuxをインストールしサーバーを構築,DNS,Webサーバー,メール・サーバーを設定し動作させる実習を行う。想定学習時間は12時間で,6時間×2日または90分間×8コマ。LinuxディストリビューションとしてはCentOSを使用している。 LPI-Japanではすでに2008年9月,基礎編にあたる「Linu

    授業に使える「Linuxサーバー構築標準教科書」,LPI-JapanがPDFで無償公開
    yterazono
    yterazono 2009/06/21
  • memcachedを超える成果も、Interopで若手技術者がクラウドを支える技術を競う

    「日でゼロからクラウドを生み出すムーブメントを作り出したい」(実行委員長 門林雄基氏)---“クラウドを支える技術”の開発力を競う「クラウドコンピューティングコンペティション」が2009年6月11日、Interop 2009の会場で開催された(写真1)。企業や大学・大学院の研究者、そして高校生を含む若手エンジニアが、新しいアイディアと技術力で作り上げたクラウドコンピューティングの基盤ソフトウエアを披露した。 クラウドコンピューティングコンペティションは、奈良先端科学技術大学院大学の門林雄基准教授らの呼びかけで実現したイベント。若手のエンジニアがP2P(ピア・ツー・ピア)技術や分散データ処理技術といったクラウドコンピューティングの基盤技術を開発し、その成果を競う。検証環境として、情報通信研究機構(NICT)が運用するクラスタ環境「StarBED」のコンピュータを最大1000台まで使用可能で

    memcachedを超える成果も、Interopで若手技術者がクラウドを支える技術を競う
    yterazono
    yterazono 2009/06/19
  • 第65回 [図解]Webサイト構築プロジェクト・ワークフロー - Webデザイン エンジニアリング:ITpro

    今回は,Webサイト構築プロジェクトのワークフローを俯瞰してみたいと思います。実際にクライアントから声がかかる場面から納品,つまり開発案件の完了までを12の「ステージ」に分けて図解してみました。思考のプロセス/人的配置/タスク/ツールなども一緒に記しています。少し大きな図になってしまいましたが,ご参考になれば。 図は,一番上は「4つのステップ/3つのタスク/12の要素(第62回 持続可能なWebサイト開発を支える12の要素)」。その下は,人的配置をロール(役割)ごとに記述しています。その下は,大まかなタスクのレベルです。それぞれの期間内に処理すべき項目を列挙しています。その下が,「ステージ」。プロジェクト全体を12のステージに分類して作業内容を整理しています。基的には,その流れの順で進んでいきます。その下は,それぞれのステージのアウトプットのイメージで,更にその下にはよく使うファイルアイ

    第65回 [図解]Webサイト構築プロジェクト・ワークフロー - Webデザイン エンジニアリング:ITpro
    yterazono
    yterazono 2009/06/18
  • 「Slim3はGoogle App Engineに最適化したフレームワーク」---SeasarConでひが氏が披露

    Seasar Foundationは2009年6月13日,Seasar Conference 2009 Spring(関連記事)を開催した。ひがやすを氏がリリースしたばかりの新フレームワークSlim3によるGoogle App Engineアプリケーション開発のデモを披露した。 Seasar FoundationはオープンソースのJavaアプリケーション・フレームワークであるSeasar2,およびSeasar2関連オープンソース・ソフトウエアの開発と普及を支援するNPO法人。Seasar2はひがやすを氏が開発しており,同氏は現在次世代のフレームワークであるSlim3の開発を進めている。 「Slim3はGoogle App Engineのために最適化されたテスト駆動開発フレームワークとして作り直した」とひが氏は言う。Slim3は昨年から開発を始めていたが,今春Google App Engin

    「Slim3はGoogle App Engineに最適化したフレームワーク」---SeasarConでひが氏が披露
    yterazono
    yterazono 2009/06/16
  • もう起業に会社はいらない,とサイボウズ創業者は言う - 記者のつぶやき:ITpro

    アメリカでは『起業のあり方』の変革が起きている」。サイボウズの創業者である高須賀宣氏は言う。米国で設立した会社LUNARRを2009年5月に清算したのは,それが理由だと高須賀氏は話す。 米国では学生が一人でサービスを立ち上げている 高須賀氏は現在,米国に拠点を置き,世界に向けたサービスの開発に挑んでいる。2006年,オレゴン州ポートランドで会社LUNARRを設立。ドキュメントの“裏面”がメールになるコラボレーション・ツールThemeと,画像を共有してユーザーがつながるElementsという2つのサービスを展開していたが,2009年5月10日に2つのサービスと会社をシャットダウンした(関連記事)。同氏が日に一時帰国した際に,これまでのチャレンジで得た事を聞いた。 高須賀氏は会社を閉鎖したが,引き続き次のサービスの開発を進めている。もともとサービス開発を2つで終えるつもりはなかった。それに

    もう起業に会社はいらない,とサイボウズ創業者は言う - 記者のつぶやき:ITpro
    yterazono
    yterazono 2009/06/16
  • 第1章 相次ぐ主要WebサービスのiPhone対応,IT業界の主戦場はIT Phoneへ

    iPhoneの登場以来,IT業界の主戦場は,急速に携帯電話に移行し始めた。Webサービスを手がける大手企業がこぞって,iPhone対応を進めているのだ。 iPhoneのライバルである携帯電話用プラットフォーム「Android」を主導する米Googleは,検索サービスはもちろんGoogle Docs,Google Calendarなど,一通りのサービスをすべてiPhoneに最適化している。今やGoogleのサービスに迫る勢いの人気のミニブログサービス「Twitter」(写真1)もそうだ。「MySpace」,「facebook」(写真2),「LinkedIn」といった主要なソーシャル・ネットワーキング・サービスも,単にWebページをiPhoneに最適化するだけでなく,サービスをより快適に利用できるiPhone専用のアプリケーションを出している。The Wall Street JournalやT

    第1章 相次ぐ主要WebサービスのiPhone対応,IT業界の主戦場はIT Phoneへ
    yterazono
    yterazono 2009/06/04
  • NTTコム,クラウド基盤技術「Setten」の商用化目指しトライアル開始

    写真2●Windows上でWebOSを立ち上げ,ネットワーク・ストレージに置いた自分のファイルや自社システム上のファイル・サーバーにアクセスするデモンストレーション NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は2009年6月2日,開発中のクラウド・コンピューティング基盤技術「Setten」(セッテン)を活用した実証実験を開始すると発表した。8月まで約3カ月間の技術検証を行い,2009年度中に商用サービス化することを目指す。実証実験にはNTTグループ企業やシステム・インテグレータ,大手流通企業など15社が参加し,サービスの利便性や可用性,事業化の可能性などを検証する。 事業者が運用するサーバーやアプリケーション・サービスをネットワーク経由で利用する「クラウド・コンピューティング」は,システム導入の速さや,システムを所有しないことによるコスト削減効果がメリットである。NTTコムが開発したSett

    NTTコム,クラウド基盤技術「Setten」の商用化目指しトライアル開始
    yterazono
    yterazono 2009/06/04
  • SaaSを停止、会社も清算して“次”に挑む

    サイボウズ創業者の高須賀宣氏が単身米国に渡り、設立したベンチャー企業の「LUNARR」。同社は2009年5月10日(現地時間)、SaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)型コラボレーション・ソフト「LUNARR」の提供を停止した(関連記事)。サービスを突然停止した理由は何か。高須賀氏が単独インタビューに応じた。(聞き手は矢口 竜太郎=日経ソリューションビジネス) LUNARRの目標は、09年2月までに10万ユーザーの獲得でした。実際はどの程度までユーザー数を拡大できましたか。 09年5月のサービス終了時のユーザー数は6000人です。計画通りにはいきませんでした。 ユーザー数が伸びなかったのがサービス終了の原因ですか。 直接の原因はそうです。ではどうすればよいかを考え抜きました。個人で出資した資金約10億円のうち、半分はまだ残っています。サービスを続けようと思えば、続けることはできました

    SaaSを停止、会社も清算して“次”に挑む
    yterazono
    yterazono 2009/06/03
  • グーグルがAndroidアプリ開発コンテストの第2弾を発表

    グーグルは2009年5月27日(米国時間),Android用アプリケーションの賞金付き開発コンテストの第2弾「Android Developer Challenge 2」(ADC2)を開始すると発表した。8月にアプリケーションの応募を受け付け,10月中旬に第1ラウンドの結果発表,11月中旬に優勝者が決まるという。 今回のコンテストは,10個のカテゴリに分けて競う形を採る。具体的には,(1)教育/リファレンス,(2)ゲーム:カジュアル/パズル,(3)ゲーム:アーケード/アクション,(4)ソーシャル・ネットワーキング,(5)ライフスタイル,(6)生産性向上/ツール,(7)メディア,(8)エンターテイメント,(9)旅行,(10)その他――のカテゴリである。 賞金は,各カテゴリごとに第1位が10万ドル,第2位が5万ドル,第3位が2万5000ドル。また,全カテゴリを合わせた総合順位も競い,上位入賞

    グーグルがAndroidアプリ開発コンテストの第2弾を発表
    yterazono
    yterazono 2009/06/02