米Googleは12月15日(現地時間)、“冬の大掃除”と称して終了するサービスについて発表した。ラリー・ペイジ氏のCEO就任以来、同社が不定期に発表している“大掃除”の9回目になる今回では、「Google Sync」の終了が米MicrosoftのWindows Phoneユーザーに与える影響が大きそうだ。 Googleはこれまでも多数のサービスを終了させているが、いずれも利用者が少ないか、代替サービスへの統合が主な理由だった。だが、Google SyncはGoogleのサービスを利用するWindows Phoneユーザーにとっては代替手段のないサービスだ。この終了をGoogle によるMicrosoftへの攻撃とみる向きもある。MicrosoftはGoogle批判キャンペーンを何度も行っており、最近ではGoogle Shoppingをやり玉に挙げている。 Google Sync(Goog
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 2011年3月11日、東日本大震災が発生した。あの日、情報を得るため、連絡を取りあうために思いのほか役立ったのはインターネットだった。携帯電話はもちろん固定電話さえ通じなくなる中、インターネットで最新情報を入手し、メールやチャットで連絡を取り合った人は多かったはずだ。日本中がパニックに陥ったあの日は、インターネットやクラウドサービスの信頼性が証明された日でもあった。 「震災がITのクラウド化を促す働きをしている」と話すのは、テレビ東京ホールディングス(テレビ東京HD) 情報システム局次長 兼 システム部長の大関潔氏だ。テレビ東京HDは2012年4月より、電子メールやカレンダ、ドキュメントなどのクラウドサービス「Google Apps」を
米Googleは9月26日(現地時間)、オンラインオフィススイート「Google Apps」からの旧Office形式でのファイルダウンロードサポートを9月30日に終了すると発表した。10月1日から、米MicrosoftのOfficeのファイルをダウンロードする場合は、ファイルの拡張子をdoc、xls、pptではなく、docx、xlsx、pptxとすることになる。 対象となるのはGoogle Apps、Google Apps for Business、Google Apps for Education、Google Apps for Government。 Office 97~Office 2003で作成するファイルの拡張子は3文字だが、Microsoftが2006年11月にリリースした「Office 2007」以降では「x」の付く4文字になっている。MicrosoftはOffice 200
写真●日本技芸のGoogle Apps for Business向けタイムレコーダーアプリ「rakumoタイムレコーダー」 日本技芸は2012年7月9日、米グーグルの企業向けクラウドサービス「Google Apps for Business」(以下、Google Apps)向けの勤怠管理用タイムレコーダーアプリ「rakumoタイムレコーダー」(写真)を提供開始した。価格は、1ユーザー当たり月額105円。 rakumoタイムレコーダーは、出勤および退勤時刻に加え、外出や帰社時刻などの時刻情報をまとめて管理可能なクラウド型のタイムレコーダーアプリ。Webブラウザーから同アプリにアクセスして時刻情報を打刻する方法以外に、FeliCa対応カードやデバイスを使った打刻にも対応している(パソコンに対応カードリーダーの装着が必要)。Felicaを使う場合、Google AppsのユーザーIDを持っていな
7月9日、日本技芸は、「Google Apps for Business(Google Apps)」を拡張する独自サービス「rakumo」シリーズの新製品として、「rakumoタイムレコーダー」の販売開始を発表した。 rakumoタイムレコーダーは、従業員の出退勤情報をGoogle App Engineの「高可用オプション(High Replication Datastore)」を適用した環境に保存していくサービス。Web画面上での打刻だけでなく、FelicaをFelicaリーダーにかざすことによる打刻にも対応するのが大きな特徴だ。 また、打刻の状況をタイムライン表示することで、打刻時間を仲間と競いあったり、未打刻の仲間を気遣ったりするような、ソーシャルの要素、ゲーミフィケーションの要素を盛り込んだという。これにより、出退勤のデータをより正確にリアルタイムに把握したいという要望に応えるだけ
GoogleアカウントのOpenID連携ログインに比べて、やることがいくつかあります。 1. ドメインを取得する 2. サーバを用意して、http://example.com/でアクセス可能にしておく。 3. Google Appsに登録する(無料版で(for Businessじゃなくても)OK) 4. OpenID を使用した連携ログインを有効にする Google Appsの管理コンソール → 高度なツール → OpenID を使用した連携ログインでできますが、デフォルトONなので、不要かも知れません。 5. http://example.com/openidファイルの配置と、Apacheの設定 How to Setup OpenID with Google Apps 要はこの5の手順が重要で、 java - Spring Security 3.0 Google Apps open id
SSO lets users sign in just one time to get access to all their enterprise cloud applications. When SSO is set up, users can sign in to their third-party IdP, then access Google apps directly without a second sign-in, with these exceptions: Even if they've already signed in to their IdP, as an extra security measure, Google will sometimes ask them to verify their identity. For more information, (
Send feedback OpenID Connect Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Google's OAuth 2.0 APIs can be used for both authentication and authorization. This document describes our OAuth 2.0 implementation for authentication, which conforms to the OpenID Connect specification, and is OpenID Certified. The documentation found in Using OAuth 2.0 to Access Go
WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 きちんとした記事を投稿するのは 2 ヶ月ぶりになってしまいました。購読してくださっている皆さん、申し訳ありません。まだ余裕ができたわけではないのですが、頑張って時間を作って記事を書いていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。 本日は Google Apps の Premier / Education Edition で使えるプライベート・ガジェッ
キョーリン製薬ホールディングスはシステムのクラウド化に伴い、Google Appsを約2600アカウント導入した。 キョーリン製薬ホールディングスは、業務効率化や事業継続対策などを目的に、Googleのクラウド型オフィススイート「Google Apps」を採用した。導入を支援したサイオステクノロジーが5月9日に発表した。 キョーリン製薬ホールディングスは、これまで利用していたグループウェアが抱えるOSの問題やメールの不具合を解消した上で、業務効率の向上、利便性、高セキュリティを確保するシステムの切り替えを検討し、2011年にGoogle Appsを導入した。現在、メールシステムおよびグループウェアとして約2600のアカウントを利用している。 約700~750人のMR(医薬情報担当者)の社外業務を可能にするほか、外部との送受信メールのログの取得、情報漏えい防止のための社内間での送受信メール暗
3月22日、アカマイ・テクノロジーズ(以下、アカマイ)とリバーベッドテクノロジー(以下、リバーベッド)は、SaaSのレスポンスを高速化するために共同開発した「Steelhead Cloud Acceralator」を発表した。当初はGoogleApps、Salesforce.com、Microsoft Office 365をサポートし、今後適用アプリケーションを拡大していく予定となっている。 SaaSを導入して初めて気がつく「距離のギャップ」 Steelhead Cloud Acceralatorは遠隔にあるSaaS型のアプリケーションをレスポンスを高速化するためのソリューション。インターネット上で高速・セキュアな通信を可能にするCDN(Contents Delivery Network)を提供するアカマイと、拠点間の通信を最適化するWAN高速化アプライアンス「Steelheadシリーズ」
GoogleAppsやSalesforce.com、Office365といったクラウドアプリサービスのパフォーマンスを数倍に高速化するという。 アカマイ・テクノロジーズとリバーベッドテクノロジーは3月22日、SaaS型アプリケーションの高速化サービス「Steelhead Cloud Accelerator」の提供を開始した。 新サービスは、アカマイのネットワークサービスとリバーベッドのアプリケーション配信技術を組み合わせ、クラウド型アプリケーションのパフォーマンスを向上させる。リバーベッドのWAN高速化製品「Steelhead」を導入している企業ではアカマイの専用ソフトウェアをアドオンすることで、月ぎめ契約で利用できるようになる。 対応するクラウド型のアプリケーションサービスはGoogleApps、Salesforce.com、Microsoft Office 365。今後は対応サービスを
「script.google.com」からのメールでも要注意: 「Google Apps Scriptマクロを偽装した攻撃」を回避する2つのポイントとは チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズは、Google Apps Scriptマクロを偽装したフィッシングキャンペーンを確認した。登録した覚えのないサービスのユーザー登録が完了したと偽るメールが使われている。このキャンペーンは現在も継続中であり、警戒が必要だ。(2024/10/2) Tech TIPS: Googleスプレッドシートを自動化するGoogle Apps Script(GAS)の始め方 Googleスプレッドシートには、Microsoft Excelのマクロのような機能拡張機能として「Google Apps Script(GAS)」が提供されている。JavaScrip
「Googleサイト」とは? 『Googleサイト』は、HTMLなどの知識がなくても簡単にWebサイトを構築できるホームページ編集アプリケーションである(図1)。複数のユーザーが共同でサイトを構築し、情報を共有することが可能だ。『Google Apps』では、Googleサイト用に1ドメイン当たり10GBの保存容量が提供されていて、「Premier Edition」では、さらに1ユーザー当たり500MBの保存容量が追加される。また、作成するページ数に制限はない。 Googleサイトは、テキストや画像を載せるだけではなく、GoogleカレンダーやGoogle Docsの文書やスプレッドシート、YouTubeの動画といったGoogleのサービスのコンテンツを配置してサイトを構築できる。構築したサイトは、自社のユーザーだけが閲覧できるようにしたり、特定のユーザーだけに編集権限を与えることもできる
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く