タグ

sourceに関するytesakiのブックマーク (10)

  • FACEs: wmpとかiTunesみたいなエフェクト

    1つ前の投稿、【習作】 Bitmap, BlurFilterを読んで windowsMediaPlayerとかiTunesみたいなエフェクトをflashで作ったのを思い出した。 flash8がでた頃(2005/10/26)に作ったので大分古いのだけど、 もったいないから晒しておこうかと。。。 どんどん画面が緑になっていき、元に戻らないのはご愛嬌。。。 大画面でみる これ、ビットマップデータをちょっといじるだけで結構簡単に作れる。 仕組みとしては、合わせ鏡の要領で、 _rootをキャプチャーして、ビットマップを適当にフィルタかけるなり、 カラーを変えるなり、拡大するなりしていじって _rootに描画する。 これを毎フレーム繰り返すだけ。簡単だー。 派手な画面書き換えをするわりにはスピードもまあまあでる。 as3では音の波形成分もとれるみたいだから、 当に音楽にあわせて絵が

  • Kazuho@Cybozu Labs Ajax な HTML ページのソースコードを表示する

    « Japanize - 翻訳範囲の制御方法を検討中 | メイン | Japanize 拡張機能バージョンアップのおしらせ » 2006年10月02日 Ajax な HTML ページのソースコードを表示する 勢いだけで書く bookmarklet 第2弾です。 多くのウェブブラウザでは、メニューからウェブページのソースコードを表示することができます。しかし、この方法で表示される HTML はダウンロード時のデータなので、Ajax を多用しているウェブサイトのコードを解析する際には役にたちません。 Ajax により改変された、現在表示中の HTML のソースコードを確認するには、以下のようなブックマークレットを使うと便利です注。 javascript:void(window.open('', '', 'scrollbars=yes,dependent=yes').document.write

  • Apple、OSSポータルMac OS Forge開設 - Intel Macのカーネルソースコードも | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Appleは7日(米国時間)、Intel版Mac OS X/Darwinのカーネル「xnu」のソースコードを公開、開発者向けのWebサイト「Apple Developer Connection」経由での配布を開始した。あわせてCalDAVプロトコルをサポートした「Darwin Calendar Server」など数種類のソフトウェアをオープンソース化、新設されたMacintoshプラットフォーム向けオープンソースポータル「Mac OS Forge」でホスティングが開始されている。 Intel Macのカーネルソースコード 今回公開された「xnu-792.10.96」は、Intel製プロセッサを搭載したMacintoshの発売以降、はじめてコンパイル可能な形式で提供される、Mac OS X/Darwinのカーネルソースコード。従来もPowerPC版のカーネルソースコードは公開されていたが、

  • nobilog2: マッシュアップが抱える課題/APIの公開

    前のエントリーで、これから位置情報サービスがどんどんおもしろくなっていきそうだと書いたが、実はこれには大きな障壁がある。 現在、都バスや東急バスが提供しているバス運行情報(接近情報)は、両社が個別に行っているもので、連携もとれていなければ、フォーマットもバラバラなのだ。もちろん、APIも公開されていない。 Web 2.0といわれるいくつかのトレンドの1つにマッシュアップーーつまり、機能(API)を公開しているいくつかのサービスを組み合わせて新サービスをつくりだす、というものがある。FlickrをベースにつくられたSpell with Flickrなんかはその好例だろう。 しかし、Web 1.0的な、今のバス運行情報では、こうしたマッシュアップはできそうにない。 例えばNAVITIMEやそのライバル会社がバス接近情報を絡めた移動情報サービスを提供しようとした場合、何らかの独自な方法でバス接近

  • http://solvalou.net/mt/archives/2006/05/youtube_downloa.php

  • [を] 郵便番号検索 ybks 公開、というか再公開

    郵便番号検索 ybks 公開、というか再公開 2006-04-23-2 [Programming] SUFARY を使った簡単で高速な郵便番号検索 CGI です。 昔作ったのですが、また作ってみたのでソースともども公開します。 郵便番号検索 ybks http://nais.to/~yto/tools/ybks/ybks.cgi ■歴史 1998年、NAIST(大学院)にいたときに作って、 「速い! 7桁郵便番号検索」という名前で公開していました。 - 1998.6.30 : http://nikki.chalow.net/19980630.html - Yahoo!検索 : 郵便番号検索 たつをの日記 - Google検索 : 郵便番号検索 たつをの日記 web.archive.org にあった一番古いもの(1998.12.3): ■設置方法 必要なもの。 -

  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2005-12-05)

    ● [Rails] RJS Template RJS Template は Ajax レスポンス用の JavaScript コードを生成する新しいテンプレート機能です。(JavascriptGeneratorTemplatesとも呼ばれています)。通常のテンプレート(rhtml)が出力するHTMLを記述するのに対して、RJSテンプレートでは既存のHTMLページのDOM要素に対する操作を記述します。これまで Rails で Ajax ヘルパを利用する場合、JavaScriptHelper の多くの remote 系メソッドでは、:update でID指定されたDOM要素の内容を Ajax action の実行結果のHTMLで置換(追加)する形式だったため、複数の要素を更新したり動的に(Controller側でその実行結果に応じて)更新対象の要素を決定することはできませんでしたが(*1)、RJ

  • RJS Templateを試してみた - zorioの日記

    何これ Ruby On Railsの1.1から使えるようになった新しいView(?) JavaScriptをサーバサイドで生成して出力する。 使用例 実装する機能 前に作った新刊をチェックするWebアプリに機能追加する。 登録した条件で書籍を検索して、今月以降に出る検索結果だけをRSSで返すという単純なもの。 しばらく使ってみたが、購入済みの書籍がずっと出てくるのがうっとおしい。 そこで、特定の製品を選んでリストから除外する機能を付ける事にした。 つまるところ、クリックの操作でDB上の特定のレコードにフラグを立てるだけの単純な機能だ。 製品テーブルにリスト除外日という列を追加し、そこに日付が入ってたら除外、nullなら表示という事にした。 RJSを使わない場合 まずはRJSを使わないケースから。 Viewはこんな感じ。AJAXの呼び出しと、処理後の操作を記述する。 更新するHTML res

    RJS Templateを試してみた - zorioの日記
  • PHP用オブジェクトブラウザ:phpOBrowser:phpspot開発日誌

    SourceForge.net: phpOBrowser phpOBrowser is a dynamic object browser that allows you to browse through all available folders, files, sections, and objects in any php application and see classes, properties, methods and constants that are available. phpOBrowserを使えば、ソースコードをツリー状で分かりやすく表示できます。 次のような感じに階層的に分かりやすく表示することが可能です。 カーソルを合わせるとコメントが表示されます。 使い方 使い方はいたって簡単で、パッケージをダウンロードし、展開後、phpOBrowser.phpを開きます。

  • いちおう完成 - zorioの日記

    ソース 私と同じくRuby On Railsを勉強中の方には参考になるかと。 http://zorio.hp.infoseek.co.jp/data/checker.tbz2 動かしてる所は、 http://zorio532.fam.cx:8118/ これは何か 漫画のタイトルとか作家の名前とかを登録しておくと、新刊が出たらRSSで教えてくれるものです。 はてなダイアリーのRSSモジュールを使って、ここの左側にも出しています。 なぜ作ったか AWDwRを読み終わったので練習用に。 blogの横によくある今月の購入予定リストを自動作成してみたかった。 間違えて同じマンガを2回買ったことがあるから。 星界の戦記の5巻がいつ出るか全く見当が付かないから。 追記 ruby/amazonが必要です。 スキーマはdb/create_table.sqlにあります app/models/user.rbでs

  • 1