タグ

2017年3月16日のブックマーク (8件)

  • コンテナに入りたい?それ docker exec でできるよ - Qiita

    この方法を使えば、コンテナ内のファイルをリダイレクトして親ホストに保存したり、パイプで処理をつなげたりすることもできます。docker cp コマンドと比べると、プロセスの実行結果を取得できるという点で柔軟な処理ができそうです。 nsenter は jpetazzo/nsenter コンテナを使えば簡単にインストールできましたが、docker が標準対応してくれたことで事前準備が不要になり、さらに楽になりました。 追記 nsenter と違って環境変数が正しく設定された状態でコマンドが実行されるようです。以下のような方法で指定した環境変数を参照することができます。素晴らしい! Dockerfile に ENV で書いた環境変数 docker run の --link オプションにより設定される環境変数 docker run の -e オプションにより設定される環境変数

    コンテナに入りたい?それ docker exec でできるよ - Qiita
    ytkibk
    ytkibk 2017/03/16
  • 起動中のDockerコンテナにnsenterで接続する - PiyoPiyoDucky

    起動中のDockerコンテナに接続する方法として、よくsshdを立ち上げておく方法が紹介されていますが、来の目的と異なるプロセスを立ち上げるのは好ましくありませんし、準備も面倒です。 (参考: If you run SSHD in your Docker containers, you’re doing it wrong!) util-linuxに含まれているnsenterを使うことで、起動中のDockerコンテナに簡単に接続することができます。 しかも、jpetazzo/nsenterのDockerイメージを使うことでインストールも簡単にできます。 nsenterのインストール jpetazzo/nsenterイメージを用いて、次のように-vオプションを付けてコンテナを起動します。 $ docker run --rm -v /usr/local/bin:/target jpetazzo

    ytkibk
    ytkibk 2017/03/16
  • If you run SSHD in your Docker containers, you're doing it wrong!

    ~jpetazzo/If you run SSHD in your Docker containers, you're doing it wrong! When they start using Docker, people often ask: “How do I get inside my containers?” and other people will tell them “Run an SSH server in your containers!” but that’s a very bad practice. We will see why it’s wrong, and what you should do instead. Note: if you want to comment or share this article, use the canonical versi

    ytkibk
    ytkibk 2017/03/16
  • Docker (土曜日に podcast します) - naoyaのはてなダイアリー

    Docker をいじって遊んでいる。 http://www.docker.io/ Docker は PaaS ベンダの DotCloud がその PaaS のバックエンドとして使っている (?) ミドルウェアを公開したもの。適当な条件の VM をポコポコ生み出してはテストや実際の運用に使うことができたりするもの。例えば「RubyBundler が入っている VM」みたいなのを設定で作っておくと、後日何か Ruby でアプリケーションを動かしたいと思ったときにそのイメージをベースに VM を作ってデプロイしてやればすぐにアプリケーションが動き出す。そもそも PaaS がやっているのはそういう事で、それを汎用化したのが Docker。Travis CI のような、各言語ごとの実行環境が整った VM みたいなものに任意のコードを渡してビルドさせる、みたいなプラットフォームを作るのにも使える

    Docker (土曜日に podcast します) - naoyaのはてなダイアリー
    ytkibk
    ytkibk 2017/03/16
  • 自作問題を読み返して理解した!僕がMCPC『モバイルシステム技術検定1級』にリベンジ合格できた理由。そして自作問題のWCETへの活用方法。 - A1理論はミニマリスト

    ytkibk
    ytkibk 2017/03/16
  • PDP (WCDMA/GPRS) | 無線にゃん

    「PDPコンテキストについて解説してください」と言うご要望をいただきました。なんつーか、マニアックだなぁと思いつつ、そういうマニアックな方向にこのサイトを持って行っちゃった私自身の責任なので、取り扱わせていただきます。 でも正直、PDPは苦手です。無線屋的視点で言っちゃえば、「そんな雲の上のことはしらん」と言うのがホンネです(笑)。でもなんとなく数少ない要望なので出来るだけお応えしたいという気持ちをモチベーションにがんばって見ます。※通信:要望意外と少ないんです。もっとどしどし#お寄せください! さて、PDPって何、と言うことに対する端的な答えは、「Packet Data Protocol」です。終わり。 嘘です。ご質問では、PDPがなぜ必要なのか、それにいくつかの種類があるのはなぜなのか、と言うあたりの解説をご希望でした。と言うことで、まずはそもそものところから始めましょう。 データ通信

    ytkibk
    ytkibk 2017/03/16
  • Docker Remote APIを使ってみる #apijp - nobusueの日記

    このエントリは「Web API Advent Calendar 2014」の12/3担当です。次は「YosAwed」さんです。 最近話題のDockerですが、みなさんもう使ってますよね? Dockerはクライアント-サーバーアーキテクチャを採用しており、DockerクライアントとDockerサーバーがRemote API経由で接続されています。つまり、「docker ps」などのコマンドはすべてサーバーに送られて処理されているということです。 このRemote API、実は(ほぼ)RESTになっていて、Dockerクライアント以外からでも利用することが可能です。そこで、Remote APIを直接使う方法についてご紹介したいと思います。 テストした環境 Mac OS X(Yosemite)のBoot2Dockerを利用しました。Linux環境でもDockerサーバーの設定だけ追加すれば大丈夫

    Docker Remote APIを使ってみる #apijp - nobusueの日記
    ytkibk
    ytkibk 2017/03/16
    remote api
  • Vagrant、chef、 Dockerって最近よく聞くけどなにが違うの? - ゆーじのろぐ

    はじめに 先日うちの会社のアルバイトに来てくれている大学生さんに 「Vagrant, chef, DockerってよくWebで記事を読むんですけど使っている文脈が似ていて、何が違っていてどう使い分けるのかよくわからないんですよね〜」という風に尋ねられました。 その時に彼にも口頭で説明はしたのですが、うまく説明出来たのか自分でも怪しかったので今回まとめてみたいと思います。 Vagrantとは Vagrantについて、 Vagrant日語ドキュメントには以下のように説明されています。 Vagrantは、 あなたとあなたのチームの生産性/柔軟性を最大限にする手助けをするために、 簡単な環境設定/複製可能なマシン/業界標準の技術で構築された1つの一貫したワークフローによって制御される可搬的な開発環境を提供します。 その恩恵を得る為に、Vagrantは先人の知見に基づいています。 マシン(開発環境

    Vagrant、chef、 Dockerって最近よく聞くけどなにが違うの? - ゆーじのろぐ
    ytkibk
    ytkibk 2017/03/16
    コンテナー型では物理マシンのLinuxカーネルは共有して、別々のユーザー空間を作り出すというアプローチを取っています。