タグ

文化と国際に関するytnのブックマーク (3)

  • 6号:日米仏の思考表現スタイルを比較する

    渡辺雅子 国際日文化研究センター助教授 わたなべ まさこ ● 国際日文化研究センター助教授。 米国コロンビア大学大学院社会学部博士課程修了、同大学院よりPh.D.(博士号・社会学)取得。 著書に『納得の構造 日米初等教育に見る思考表現のスタイル 』(東洋館出版社)、編著に『叙述のスタイルと歴史教育 教授法と教科書の国際比較 』(三元社)など。 『納得の構造──日米初等教育に見る思考表現のスタイル──』 渡辺雅子著/東洋館出版社/2004年 15年にわたる日米での調査結果を基に書かれた書は、「書く・語る」ことの基が学校でいかに教えられ、文化ごとに特徴のある思考表現スタイルが形成されるかを、分かりやすくまとめている。アメリカの思考表現スタイルはなぜ効率的なのか。日のコミュニケーションはなぜ情緒的なのか。これらの疑問がその歴史的背景と共に明かされる。

    ytn
    ytn 2015/08/16
    あー、レベルの低い心理屋がフランスの子の四コマ作文みたら確実になんかの疾患を邪推するのが目に見えるわー。
  • Yahoo!ニュース - 大増殖!  「世界系」番組が急増するワケ (東洋経済オンライン)

    4月と10月はテレビ番組の改編の時期ですが、毎回、注目しているひとつが「これ以上、『世界』番組が増殖しないだろうか」という点。テレビの番組表を見れば、「世界」「世界」「世界」。「日」「ジャパン」も多いけれど、それ以上に「世界」。なぜここ数年、こんなに増えているのでしょうか?  【詳細画像または表】 ■ 高視聴率ランキングにも多数 ビデオリサーチが毎週発表している「週間高世帯視聴率番組10」(関東地区、10月20日(月) 〜 10月26日(日))を見てみると、「その他の娯楽番組部門」のトップ10は次のとおり。タイトルに「世界」がつく番組が4番組もランクインしています。 「世界一受けたい授業」は別として、「世界の果てまでイッテQ! 」(日テレビ系)「世界まる見え! テレビ特捜部」(日テレビ系)「世界行ってみたらホントはこんなトコだった!? 」(フジテレビ系)は、いずれも、海外で撮影さ

    Yahoo!ニュース - 大増殖!  「世界系」番組が急増するワケ (東洋経済オンライン)
  • 「日本のマンガには世界戦略などまったくない」――文化庁委託のマンガ流通調査の報告書が言い切っている

    のマンガが世界に広がっている、国をあげて海外へ売り込まれている──テレビや新聞などの報道から、こんな印象を受けることもある昨今ですが、実際のところはどうなのでしょう? 文化庁の委託事業である「海外における日マンガの出版状況の調査」の報告書から、その一端を知ることができます。 調査の初年度の成果としてまとめられたのは、マンガの神様とも言われる手塚治虫の海外出版状況。2013年末時点で流通している作品(手塚プロダクションが正式に許諾している作品)を調べたところ、許諾国は18カ国、言語数で17言語ということが分かりました。このうち14カ国については、報告書内で出版物をすべてリスト化。これらの国では合計で227タイトル、1225冊の手塚治虫作品が販売されています。 手塚作品の国・言語別出版状況(報告書第2章より引用) 調査結果を見ると、18カ国中12カ国で販売されている「鉄腕アトム」を頂点に

    「日本のマンガには世界戦略などまったくない」――文化庁委託のマンガ流通調査の報告書が言い切っている
    ytn
    ytn 2014/09/13
    その結論に飛びつける調査結果なの?
  • 1