タグ

社会と雇用に関するytnのブックマーク (8)

  • 「時給1500円!」 ファストフード店員が賃上げ要求:朝日新聞デジタル

    「時給1500円を常識に!」。ハンバーガーなどファストフード店のパート・アルバイトの賃上げを求めて、働き手や支援者が15日、東京・渋谷の渋谷センター街をねり歩いた。 労働組合の首都圏青年ユニオンなどがつくる「ファストフード世界同時アクション・東京実行委員会」が主催。約50人が参加した。世界30カ国以上で同様のイベントが呼びかけられているという。 参加した牛丼チェーンのパート、神奈川県の30代男性は時給約1千円。シフトの多い月でも収入は15万円ほどで貯金はゼロという。「まともな生活を送るには時給1500円が必要だ」と話した。

    「時給1500円!」 ファストフード店員が賃上げ要求:朝日新聞デジタル
    ytn
    ytn 2015/04/16
    熟練労働か非熟練労働かの線引きは職務内容によってなされるわけではなく、労使間、労働者間の交渉によって決まるものでして。
  • 5000万件データからみる雇用実態 - NHK NEWS WEB

    5000万件データからみる雇用実態 12月26日 21時50分 有効求人倍率は、11月まで13か月連続で1倍を超え、雇用情勢は改善しているといわれています。一方で物価の上昇分を差し引いた実質賃金は、11月まで17か月続けて前の年の同じ月を下回っています。 NHKは、全国のハローワークに寄せられた、昨年度(平成25年度)までの3年間ののべ5000万件分に上る求人や就職件数などのデータを独自に入手し、年代別、職業別、男女別、地域別などさまざまな視点で分析するとともに、現場を取材しました。そこから見えてきた雇用の実態とは。 雇用情勢の改善の目安とされる求人数です。グラフは平成23年度から25年度にかけて、全国で求人(仕事)がどのくらい増えたのかを示しています。 増加率は全国平均で18%。すべての都道府県で求人は増えていました。最も増えたのは沖縄の33%、大阪では28%、東京は24%などとなっ

    5000万件データからみる雇用実態 - NHK NEWS WEB
    ytn
    ytn 2014/12/30
    "雇用情勢は改善しているものの、求人の多くは非正規雇用で、離職率が高い仕事の割合が高い、ということでした。また、建設業や一部の製造業で正社員の雇用が増えて賃金が上がる一方、男女の格差は広がっていました"
  • 若年層労働者の7割が「労働上の権利を学校で学びたかった」 | リセマム

    若年層労働者の7割が「労働上の権利を学校で学びたかった」 | リセマム
    ytn
    ytn 2014/11/21
    つい先日共産党のチラシがポストに入ってて、ブラックバイトとかの啓発で(パワハラ対処とか強引なシフト決定とか未払い残業とか)要するにああいうのが求められてるってことなんだろう。
  • 現在のネットの男女対立は氷河期世代から始まったと思う

    http://anond.hatelabo.jp/20140319134628 今の若い人はどうかしらないけど バブル~バブル残滓世代(氷河期世代の尻尾の尻尾、いま30ぐらい?)までは 男性が滅茶苦茶言われてた印象がある。 特にメディアで。 おじさん全般、 あんまりパッとしない層の若い男の子全般も、 そのあたりが幾ら叩いてもいいものみたいに扱われてた。 それが現実にも侵して 上位層以外の男性が恋愛文化全般にネガティブな印象持ったり 恋愛や女性にもやーっとした敵意を表明しだしたり いわゆる「非モテ」みたいな言論もその流れだったような。 ネットが広まっておぞましい女性叩きが噴出したのって 時期的にもその流れに一致してると思う。 (ただのポルノメディアからきたエロ妄想は除く、 なにかしらの敵意やルサンチマンを含んだ言動の話ねここでは) すんごい古いけど、 アッシー君とかメッシー君とかミツグ君と

    現在のネットの男女対立は氷河期世代から始まったと思う
    ytn
    ytn 2014/03/20
    「少子化が完全に固定されたのも 男女間に元増田みたいな異様な憎しみ(旧来オッサン的な男尊女卑とは明らかに由来が違う)が現れたのも 恋人や配偶者を持たない人が増えたのも、 氷河期世代からなんだよね。」
  • ロボットが雇用を奪い、格差を広げる時代が到来 社会に幸せをもたらすはずが一転、問題児化する理由とは | JBpress (ジェイビープレス)

    それは単にロボット軍隊が将来、実戦に使われるという内容にとどまらない。記事の最後で触れたように、自動化(コンピューター化)の波が一般社会の雇用を脅かすことになるのか。ロボットやコンピューターと共存する社会が訪れるのかという疑問の提示である。 今後20年間で雇用の47%がロボットに? 実は2013年9月、英オックスフォード大学の2人の研究者が「雇用の将来:仕事がいかにコンピューターの影響を受けるか」という題の共同研究報告(72ページ)を発表した。 その中で、雇用の47%が今後20年でコンピューターに置き換えられる可能性があると記されている。対象国は米国だが、米国で起こる事象は後年、日を含めた他国でも見られることが多い。 国によって違いはあっても、いずれは日でも多くの仕事がロボットやコンピューターに取って代わられると思われる。 報告書で示された研究では、数値を使った様々な分析が行われている

    ロボットが雇用を奪い、格差を広げる時代が到来 社会に幸せをもたらすはずが一転、問題児化する理由とは | JBpress (ジェイビープレス)
    ytn
    ytn 2014/02/28
    最近の情報化・ロボティクスの発展が社会にどう影響を与えるのかは本当に興味深い論点で、雇用の面についても十分議論が欲しいんだけど、ラッダイト運動とかマルクスとかへの言及がないと連続性の無い適当な議論に見
  • 「喫煙者は採用しない」企業広がる 製薬会社に書店、靴店…

    社員を新規採用する際に、「喫煙しないこと」を条件にする会社が増えている。 2003年5月に施行された健康増進法で公共施設やレストランなどで受動喫煙の防止措置が求められ、分煙が進展。最近では全面禁煙の場所が増えたり、就業時間中の禁煙を進めたりする動きが広がっている。それを「もう一歩進めよう」というのだ。 「社員の健康増進」「業務効率の低下防止」が目的 旅館やホテルを運営する星野リゾートが、採用情報サイトのトップページに「あなたはタバコを吸いますか?」と問いかけて、話題になったのが2010年。「NO」を選ぶと「ようこそ!」と歓迎のメッセージが現れるが、「YES」を選ぶと、たばこを断つことを誓約することができると答えない限り、募集要領のページには進めない。 富山県を中心に「明文堂書店」を展開する明文堂プランナーは2011年から、同じ手法で新卒・中途採用の募集を行っている。2013年4月6日には採

    「喫煙者は採用しない」企業広がる 製薬会社に書店、靴店…
  • 2ch人気まとめ

    2ch修羅場スレ】他人がいるときの彼は、我慢強くて穏やかでなんでもできる。他人がいない時は、横柄で私を呼ぶときは足で蹴ったりしてくる。【ゆっくり】【3立て】

    2ch人気まとめ
  • 何で日本の左派なひとは「成長」が嫌いか - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    メモ書きとして: ジョブ型社会では、経済成長すると、「ジョブ」が増える。「ジョブ」が増えると、その「ジョブ」につける人が増える。失業者は減る。一方で、景気がいいからといって、「ジョブ」の中身は変わらない。残業や休日出勤じゃなく、どんどん人を増やして対応するんだから、働く側にとってはいいことだけで、悪いことじゃない。 だから、ブログでも百万回繰り返してきたように、欧米では成長は左派、社民派、労働運動の側の旗印。 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/post-5bad.html(「成長」は左派のスローガンなんだが・・・) http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/post-211d.html(「成長」は労組のスローガンなんだし) メンバーシップ型社会では、景気が良くなって

    何で日本の左派なひとは「成長」が嫌いか - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 1