タグ

2016年10月20日のブックマーク (12件)

  • <電通>3年前に過労死 30歳男性社員、労災認定 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    広告代理店最大手・電通の新入社員だった高橋まつりさん(当時24歳)の過労自殺問題に関連し、2013年に当時30歳で病死した同社社(東京都港区)の男性社員についても、三田労働基準監督署が長時間労働が原因の過労死と認め、労災認定していたことが分かった。 電通は「社員が亡くなったことは事実。遺族の意向により、詳細は回答いたしかねます」とコメントしている。【早川健人】

    ytn
    ytn 2016/10/20
  • 自由とカオスと町田 - SUUMOタウン

    著: もぐもぐ 自分の人格形成に影響があったものはいくつもあるけど、そのうちの大きな1つが育った街だと自信を持って言える。 昼夜問わず雑然としてた。常に発展途上な感じだった。妙なエネルギーがあった。不思議な独立心があった。大人ぶった子どもも、子どもみたいな大人もたくさんいた。ごちゃごちゃしててガヤガヤしてて、治安はお世辞にもよいとは言えなかった。都会と田舎、新しいものと古いもの、小ぎれいさと汚さ。すべてがグラデーションで重なっていて、つかみどころがない町田。東京なの?神奈川なの?とネタにされることも多い。 中学から都心の学校に通っていたので、地元を歩くときはたいてい1人だった。友達と遊んだ記憶はあんまりない。 でも、1人で心を満たす場所と方法はたくさんあった。 109(町田にマルキューができたときの誰に対してか分からない得意げな気持ちよ!)やJORNAやルミネやマルイで買い物したり、とにか

    自由とカオスと町田 - SUUMOタウン
    ytn
    ytn 2016/10/20
    個人的には吉祥寺の下位互換感つよい
  • 明日から使える業務改善!〜仕事を減らす8原則〜 - やっちゃえ先生探究記

    今日は偉い先生とお話しするタイミングがありました。 学校の仕事について、多岐に話が及びました。この偉い先生は、いつでもウェルカム(生徒に好かれる先生は、皆そうですね)して下さるので、とても話がしやすく、つい話し込んでしまいます。 しかし、その中で聞き流せない一言があったのです!! 「仕事が多い中で早く帰るには、人を増やさないといけないからねえ…」 ◯ちょっと待った!!! 完全に「ちょ、待てよ」状態でしたね。笑 ぽろっと出た一言だからこそ,余計に心が出ていたと思います。 が、「日の企業は99%が中小企業です。人を増やさないと早く帰れないとしたら、中小企業の方々にどつかれますよ笑」と聞き流せず、業務改善の話をしました。 私は以前民間企業でコンサル系の仕事をしていたこともあったので、その経験が微力ながら役に立てば、と思いお話しさせて頂きました。 当たり前になっている人は、当たり前のことだと思

    明日から使える業務改善!〜仕事を減らす8原則〜 - やっちゃえ先生探究記
    ytn
    ytn 2016/10/20
  • 公立小学校司書「今年度から ラノベが禁止になった」

    tentarou @konomi060 公立小学校と中学校で学校司書をしてます。日々勉強中です。子供の学校では読み聞かせボランティア、学校図書館ボランティアもしています。今やりたいこと はブックトークです。絵が大好きです。俳優では、窪田正孝さん、竜星涼くんに注目しています!

    公立小学校司書「今年度から ラノベが禁止になった」
    ytn
    ytn 2016/10/20
    石原慎太郎とか、オスカーワイルドとか、シェイクスピアとか、田山花袋とか、そういうのばっかり置こう / 漫画家・イラストレータにこれらの表紙を書かせれば!とか思ったけどよく考えたらそういうのもうあった。
  • 妊婦が飲み会来るのって普通なの?

    妊婦が飲み会来るって普通なの? 大学時代の友人と久しぶりに集まったらその中の一人が臨月間近の妊婦だった。 臨月間近の妊婦なのに母体と子どもの安全よりも自分の楽しさを優先するような人間が親になって大丈夫なのか? 飲み会中もずっと自分の妊娠の話と、産休がいかに暇で退屈かっていうことしか話さないから全然楽しくないし。 「一日中アニメ見てる~」って知るか。お気楽でいいよな。 こっちは仕事でへとへとで久しぶりに会う友達仕事の愚痴とか夏休みの話とかしようと思ってたのに結局妊婦の妊娠話で飲み会が終わったわ。 個室でもない居酒屋の席で身体の変化とか生理がどうとか検査がどうとか大声でするしこっちまで恥ずかしい思いもするし。 あーあ、社会との関わりが薄い妊婦ってみんなああなるの?

    妊婦が飲み会来るのって普通なの?
    ytn
    ytn 2016/10/20
  • 関電課長が過労自殺、労災認定 残業200時間、原発審査担当 - 共同通信 47NEWS

    運転開始から40年を超えた関西電力高浜原発1、2号機(福井県高浜町)の運転延長を巡り、原子力規制委員会の審査対応をしていた同社課長職の40代男性が4月に自殺し、敦賀労働基準監督署が労災認定していたことが19日分かった。1カ月の残業が最大200時間に達することもあり、労基署は過労自殺と判断した。 男性は「管理監督者」に当たるとされ、労働基準法で定める労働時間の制限は受けない。ただ会社側は残業時間や健康状態を把握、配慮する義務がある。2基は当時、7月7日の期限までに規制委の審査手続きを終えなければ廃炉が濃厚で、関係者によると男性は極度の繁忙状態にあった。

    関電課長が過労自殺、労災認定 残業200時間、原発審査担当 - 共同通信 47NEWS
    ytn
    ytn 2016/10/20
  • 【電通過労自殺】「他社の方がひどいのでは?」現役社員が思うこと

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【電通過労自殺】「他社の方がひどいのでは?」現役社員が思うこと
    ytn
    ytn 2016/10/20
  • 流石に草という慣用句の意味を教えてください

    そもそも流れる石に草は生えないと思うんですけど

    ytn
    ytn 2016/10/20
  • 「利用者の声の見える化をしたかった」 街中のWi-Fiに接続できる「タウンWiFi」の大量リプライ騒動

    「タウンWiFiユーザへの、7SPOTの利用制限を解除して下さい!お願いします!」 このようなツイートが、複数のユーザーから全く同じ文言でセブン-イレブン・ジャパンのTwitter公式アカウントに寄せられ、一部Twitterユーザーの関心を集めています。 「タウンWiFiユーザへの、7SPOTの利用制限を解除して下さい!お願いします!」というセブン-イレブン・ジャパンTwitter公式アカウント宛てのリプライが大量に投稿されている 「タウンWiFi」とは 「タウンWiFi」とは、街中のフリーWi-Fiなどのアクセスポイントにスマートフォンを自動で接続し、携帯回線での通信量を抑えることを目的としたサービスを提供するアプリです。 「Wi-Fiをパスワード入力無しで利用できる」「アプリが自動で検索&接続&認証」という利便さをうたっており、iOS版、Android版ともにユーザーレビューは高い評価

    「利用者の声の見える化をしたかった」 街中のWi-Fiに接続できる「タウンWiFi」の大量リプライ騒動
    ytn
    ytn 2016/10/20
  • Masayuki Hatta a.k.a. mhatta | チェスにおけるコンピュータ不正行為の歴史

    将棋における不正疑惑がこのところ話題だが、お隣のチェスではどうなんだろうと思った。私は一応チェスも指すのである(将棋と同じくらい弱いが)。調べてみると、WikipediaにすでにCheating in chessというそのものずばりの項目があった。 一口にチート(不正行為)といってもやり方はいろいろあるわけだが、おもしろいのでコンピュータがらみのものだけ訳してみた。 なお、将棋しか知らない人にはやや奇異に思われるかもしれないが、チェスには別に将棋の順位戦のようなものはなく、世界各地で毎週のように大小様々なトーナメントが行われている。その勝敗でレーティングが上下し、ある基準をクリアするとFIDE(国際チェス連盟)からグランドマスター(GM)やインターナショナルマスター(IM)といった称号が与えられる。そうしたトーナメントの賞金稼ぎで生計を立てているプロ・プレイヤーもいれば、そういった連中のコ

    Masayuki Hatta a.k.a. mhatta | チェスにおけるコンピュータ不正行為の歴史
    ytn
    ytn 2016/10/20
  • ブロガー名人伝 - orangestarの雑記

    ブロガーの名人伝です。ブロガー山月記のシリーズです。 note始めてみました。最後にお知らせがあります。 ■■■■■ 続きはnoteで!(当に続きあります) note.mu note始めてみました。 今だけということはなく、ずっと200円です。 後日同人誌に纏める可能性があります。

    ブロガー名人伝 - orangestarの雑記
    ytn
    ytn 2016/10/20
  • はてブのやつらは長時間労絶対殺すマンみたいになってるけど

    なんか、まさにいま沈没していってる船の上で 「定時過ぎたんでー」 とか言ってるアホなバイト船員みたいでほんと滑稽。 バカの一辺倒で労働時間ガーつって、それと一緒にこれから先の時代に必要なエネルギーもろとも叩いて満足してるのとかほんと終わってる。 おれはがんばらないからオマエもがんばるなよ とかほんと反吐がでる。マジでやめてくれ。氏ぬなら勝手にひとりで氏んでくれよ誰も止めないから。 【追記】 いまさらホットにあがってきて驚いたけど追記 ここでの“船”とは、日国全体のことを指している 個々の企業の話などしていない。 電通はクソだ。潰すべき。電通を潰すべきなのであって、その他のエネルギッシュだけど誰も不幸になってない場所はそれでもいいだろ。問題は労働時間が長いことではない。 おれは自分の子どもたちの事を考えると、なんでおまえらがそんなに悠長に構えてられるのかがまったく理解できない。 おれはこ

    はてブのやつらは長時間労絶対殺すマンみたいになってるけど
    ytn
    ytn 2016/10/20