タグ

ブックマーク / zeromoon0.hatenablog.jp (13)

  • 「人質労働」に対する雑感 - 無要の葉

    2015-06-10 「人質労働」に対する雑感 例の「鳥取で看護師6人が一斉に辞めた件」について思うことをつらつらと。ただの思考ノートですのでオチはありません。 「保護者厳しすぎ」養護学校の看護師全員が辞職願いnews.tv-asahi.co.jp 【定員不足・時間外労働は病む】 まず定員不足というところが非常に身につまされた。この「定員不足」というのは非常に心苦しい。自分も経験があって、その時は必要人員9人でやる仕事を7人で回していた。その時のチームの合言葉が「死なない程度に頑張ろう」という今思うと泣きたくなるようなもので、身体も心も壊れる一歩手前だった。ちなみに上司は「大変なのはあなたたちだけではない」というお題目のもと不干渉。単にうちのチームの人間が好きじゃないという個人的理由が大きかったのは公然の秘密だった。 鳥取県養護学校の看護師一斉辞職問題、元日テレビアナの福浜議員が厳しい

    「人質労働」に対する雑感 - 無要の葉
    ytn
    ytn 2015/06/10
  • 親知らずを抜いた雑記といくつかの留意事項 - 無要の葉

    2015-06-08 親知らずを抜いた雑記といくつかの留意事項 Twitterでは散々「いやだいやだ」と言っていたので知っている人は知っていると思いますが、右の親知らずを上下いっぺんに除去しました。抜糸が終わってひと段落したのでこれまでの経緯とかいろいろ書いておきます。なお、心身ともにショックを受けています。 【教訓】 手術当日は使い捨てのマスクを持っていこう。 手術後しばらくはマスクをして寝よう。 手術後の事は噛まないでべられるレトルトの介護などが便利。 ウィダーインゼリーなどで栄養を取ろう。 アイスクリームやプリン、ヨーグルトに豆腐も噛まずにべられて良い。 術後の口臭ケアで歯磨きやうがいをし過ぎない。 以下役に立たない個人の日記です。 【発覚編】 なんとなく歯の調子が悪い気がして、引っ越してから行きつけの歯医者を決めてなかったのもあって早速新しい歯医者を予約して検診を行ってもら

    親知らずを抜いた雑記といくつかの留意事項 - 無要の葉
    ytn
    ytn 2015/06/09
  • お手紙 - 無要の葉

    2015-03-23 お手紙 id:font-daさんからお手紙が来たのでお手紙書きます。 ネトフェミだったら何なの? - キリンが逆立ちしたピアスd.hatena.ne.jp まず、今回の件は迂闊に「ネトフェミ」という言葉を使ったことがいけませんでした。これはフェミニスト全体の印象を下げる働きもありました。そのことに関しては申し訳ないと思っています。女性解放、男性差別、セクシャルマイノリティーに関する話題は個人的でセンシティブな部分であり、フェミニズムを揶揄するものを揶揄しては同時にフェミニズム全体を揶揄することにつながることがわかりました。こちらの認識不足であり、以後気を付けます。 すなわち、セクハラ被害者が、告発・抵抗できない背景には性差別があるということだ。従って、zeromoon0さんのいう「当に悪いのは一体誰なんでしょうか」の答えは、フェミニストとしては、性差別構造に日々加担

    お手紙 - 無要の葉
  • 昨日の記事の反省会 - 無要の葉

    2015-03-23 昨日の記事の反省会 たまにやってる反省会です。あくまでも「ルミネCM炎上」と「過激な言説に踊らされていないか」は今回セットでありますがごっちゃに語られている部分だと思って整理したまでです。この件はこの記事でおしまいにします。後は好きにしてください。真意システムの使い手にはまだ及ばない。 ルミネCM炎上で見えた「ネトフェミ」とは? - 無要の葉zeromoon0.hatenablog.jp どうして「某ブログ」の名前を出さなかったのか。 ひとつは炎上商法だと思われるブログの名前を出してリンクすることは好ましくないからという王道的なもの。 もうひとつは、これは前記事で一番言いたかった「炎上に加担する者も同じくらいよくない」ということがボケるためです。名前を出したとしたら「こいつが悪い奴なのか!!」「私たちは騙されたのか!!」ってみんなそっちを叩いておしまいじゃん。そーじゃ

    昨日の記事の反省会 - 無要の葉
    ytn
    ytn 2015/03/24
  • お詫びといろいろ - 無要の葉

    2015-03-24 お詫びといろいろ 主語を抜かすととんでもない誤解を与えてしまうので注意しましょう。その辺は当にすまなかったと思っている。 なぜか過去の荒らし行為を告白する人まで!ルミネCM炎上の背景に何が?? - ミチクサダイアリーmichikusadiary.hateblo.jp えーと……脚注の「荒らしまわっていた時期」の主語は「男女板に隔離されていた奴ら」であって自分じゃあないです。もし自分が当に荒らしまわるような奴だったらあんな炎上解説書かないで「フェミ発狂wwwwざまぁwwww(放送禁止用語)wwww」ってブコメつけて終わるよ。そんで通報されるの。もし興味がおありでしたら男女板の人に聞いてみてください。結構紳士的に「女性は劣っている」ということを教えてくれると思います。 女性論、男性論、セクハラ@2ch掲示板 あとこっちでも書いたけど、当に悪いのは「女性を抑圧する加害

    お詫びといろいろ - 無要の葉
    ytn
    ytn 2015/03/24
    適当な事書く>フェミに批判される>謝罪と同時に批判の仕方を批判し始める。ここまで様式美。まず、批判の対象となった中に確実に「自分」が入ると理解できてないのかな。
  • ルミネCM炎上で見えた「ネトフェミ」とは? - 無要の葉

    2015-03-22 ルミネCM炎上で見えた「ネトフェミ」とは? 炎上解説 論点があちこちに散らばった感じがするのでここらでまとめておきます。先に述べておきますが、自分は例のCMは完全にセクハラに当たる場面であり、不快に思う方がいるのが当たり前だと思っています。それを踏まえて長くなりますがお暇でしたらどうぞ。 【時系列】 ルミネ、スペシャルムービーとして問題のCMを公開 CMの内容に賛否を問う動きがみられる 某ブログにまとめられ、爆発的に拡散される ルミネ、動画を非公開にして三行で謝罪 某ブログ、謝罪を受けて「怒りがおさまらない」 外野に延焼中←イマココ ルミ姉ST 1.ルミネ、スペシャルムービーとして問題のCMを公開 この部分はいろいろ解説してくれている人がいるので「どうしてルミネのCMはダメなのか」はもうここで書かなくてもいいかな、と思うのですが一応簡潔に書いておきます。 あまりおしゃ

    ルミネCM炎上で見えた「ネトフェミ」とは? - 無要の葉
    ytn
    ytn 2015/03/23
  • 『風の歌を聴け』についてどうしようもない絶望の話 - 無要の葉

    2014-11-16 『風の歌を聴け』についてどうしようもない絶望の話 久方ぶりに会う友人との待ち合わせの場所に早く着きすぎた僕は鞄から一冊のを取り出した。『風の歌を聴け』という30年も前に出版されたの文庫版だ。それも後ろに「¥105」というシールが貼られ、ページも日に焼けて乱雑に扱われたの悲哀を漂わせていた。 そのの作者はノーベル賞候補に何度も入っておきながら、未だにそのためにスウェーデンに旅立ったことはない。それでも熱狂的なファンが集まって受賞の瞬間を待ち望むという滑稽な映像が秋の風物詩になりつつある。まるで渋谷の交差点を埋め尽くす青い服を着た若者や、道頓堀に集まる虎ファンを笑うことはできないし、行き過ぎたファンのおかしさはカーネルサンダースの呪いを笑えない。 窓の外はすっかり日が落ちて、冬の訪れをしんみりと語るには相応しい夕方だった。頼んだブレンドは苦く、しかし外の気温を忘れ

    『風の歌を聴け』についてどうしようもない絶望の話 - 無要の葉
  • 作文教育は難しいという話 - 価値のない話

    2014-09-24 作文教育は難しいという話 以下の記事を読みました。まとめると「日語での論文作成の技術英語のライティング作法に頼っている上に、大学に入るまできちんと作文教育が施されている子供がまだ少ない」ということです。実際日語で文章評価の基準が明確にされていないのがよくないのですが、大学に入るまでの作文教育は自分が「中の人」やっていた時の経験でいうと「無理」というのがあるのでその辺について書いていきます。 <a href="http://dlit.hatenablog.com/entry/2014/09/24/092924" data-mce-href="http://dlit.hatenablog.com/entry/2014/09/24/092924">国語教育とライティング教育の最近の動向についての印象 - dlitの殴り書き</a> 国語教育とライティング教育の最近の動

    作文教育は難しいという話 - 価値のない話
    ytn
    ytn 2014/09/24
  • 損な生き方の話 - 価値のない話

    2014-09-14 損な生き方の話 よく人から「その考え方は損だよ」と言われることがある。 要は「物事を穿ってみるのはやめなさい」ということらしい。特に小説映画などで「このシーンあり得ないわ」と思うことは常日頃で、それは「つまらない」と言っていることと同じだそうだ。そこで誤解を解いておこうと思う。 別に「あり得ない」から「面白くない」ということは全くない。むしろあり得ないほうが面白いことは多い。セガールの映画はセガールがあり得ないくらい強いから面白いのであって、『死の標的』のようなリアル路線も面白いと言えば面白いけれど、「セガールが来た=死亡フラグ」という面白さと同質ではない。むしろ自分はそういう「あり得ない面白さ」の方が好きだ。 だから一時期は匿名掲示板の「当にあった~」的な話を読み漁っていた。「おいおい当にあるわけねぇじゃねえか」というツッコミを入れながら「物語」として消費して

    損な生き方の話 - 価値のない話
    ytn
    ytn 2014/09/15
  • 「彼女は大人になってた」という話 - 価値のない話

    2014-09-07 「彼女は大人になってた」という話 個人的な話 中学生は、イイ。 コドモとオトナの境界線にいる小学校高学年から高校に入るくらいの年齢はいい。子供の純粋な気持ちと、それだけではいけないという焦燥と、子供を否定しなくてはいけないと言う自己否定と自己嫌悪がまぜこぜになった状態だから。 それまで卵の殻をつついていた友達が、ある日突然孵化をして卵から出て行ってしまったことに気が付いて、まだ子供の状態の自分を恥じる頃。子供の友達を置いてけぼりにしてしまった自分を責める年頃。そんな純粋なものが不純物と交わりつつ、純粋な気持ちを忘れたくない最後の抵抗をしているのが中学時代だと思っている。 内部崩壊したエネルギーを爆発させて一瞬に輝く美とか、散りゆくものの「あはれ」を感じる。そして大人になった彼らは、もう「子供」ではない。別の何かになっている。子供のままで永遠に過ごすことはできない。だか

    「彼女は大人になってた」という話 - 価値のない話
    ytn
    ytn 2014/09/07
  • はてブ初心者のためのブコメ用語の話 - 価値のない話

    2014-08-30 はてブ初心者のためのブコメ用語の話 最近はてなブログ始めて反応がたくさんで嬉しい! でもあのブックマークコメントとかいうの何!? 怖い!! という人のための記事です。自分のためにもなると思ったのでまとめてみました。 【増田増田さんって人がいるわけではない。「はてな匿名ダイアリーAnonymous Diary)」というサービスのことである。「アノニマスダイアリー」→「アノニマスダ」→「アノニ増田」→「増田」ということらしい。 その名の通り「匿名」ということで様々なことが書いてあるのだが、はてなでは専ら「ネタ」「釣り」で使用されることが多い。男女の価値観の相違や学歴ネタ、わざと非常識なことを正当化するなど反応の多そうなネタを投下するのだ。内部には「漁業組合」と呼ばれるような釣り専門職人の結束もあるらしく、増田に投降される話はあくまでも話のネタとして扱い、全て真実と思

    はてブ初心者のためのブコメ用語の話 - 価値のない話
    ytn
    ytn 2014/08/31
  • 自分と他人の区別がつかない人の話 - 価値のない話

    2014-08-20 自分と他人の区別がつかない人の話 このブログでしばしば「自分と他人の区別がつかない」という表現をしているけれど、それがどういう意味で使っているのか書いたことがないので書いてみる。 よく家庭板とかで見るトラブルママ報告を見るたびに「この手の人はいてもおかしくない」と肝に銘じるくらい、自分はそういう人に絡まれやすい。両親いわく「お人よしで何でも言うこと聞いてくれそうな顔だから」だそうだ。実際2ヶ月に一回くらいのペースで道を尋ねられる。「地元っぽい顔」「何でも知ってそうな顔」らしいけれど、さすがに学生時代初めて池袋に着いてキョロキョロしているとき「西口はどっちですか」っておばあさんに聞かれた時はビックリした。「初めてなのでわかりません」としか言えない。今でもたまにそういうことがあるけど、さすがに慣れてきている自分が少し嫌だ。 タイトルに戻ると、「自分と他人の区別がつかない人

    自分と他人の区別がつかない人の話 - 価値のない話
    ytn
    ytn 2014/08/20
  • ケツの穴を公開することの話 - 価値のない話

    2014-08-02 ケツの穴を公開することの話 『銀魂』の一巻にスバラシイお言葉が載っていたけど、今手元にないので覚書ですごめんなさい。 僕の描いた漫画を読んでもらうのは、僕にとって道のど真ん中でケツの穴を公開しているようなものです。だけど、こんな僕を笑いたければ笑ってもらえればいい。 これがビジュアルつきで、ゴリラ自画像の作者が当に道の真ん中でケツを晒している絵がかなり強烈です。そしてその発言について言及はないかとネットの海に漕ぎ出したけれど、お天気お姉さんについてか、ケツの穴をもぐもぐしている夢小説がわんさか出てきたので逃げ戻ってきました。へたれです。 銀魂 (1) (ジャンプ・コミックス) 作者: 空知英秋 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2004/04/02 メディア: コミック 購入: 5人 クリック: 126回 この商品を含むブログ (300件) を見る この発言の何

    ケツの穴を公開することの話 - 価値のない話
    ytn
    ytn 2014/08/02
  • 1