タグ

ブックマーク / www.arclamp.jp (10)

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

  • Facebook Platformから見る、次のアーキテクチャ (arclamp.jp アークランプ)

    Facebookの認知度は上がってきていると思います。2007年5月にFacebook Platformを発表して以降は「次世代のソーシャルOS」というラベルが貼られ、その動向が注目されています。10月24日にはMicrosoftが2億4000万ドルを出資し、評価額は150億ドル(1.7兆)に跳ね上がりました。また、11月2日に発表されたGoogleのオープンソーシャルに対しては当然のように参加を表明していません。 Facebook Platformとは Facebook Platformはサードパーティの開発者がFacebook上の情報を利用してアプリケーションを開発できる仕組みです。それだけならデータベース型ですが、加えて開発したアプリケーションはFacebookに登録することが可能です。Facebookユーザーはアプリケーションの一覧から欲しいアプリケーションをクリックするだけで自

  • JavaOne2006 総括 (arclamp.jp アークランプ)

    11泊したサンフランシスコを離れて太平洋上からエントリしています(いまどきエコノミーでも無線LANでネットができるのです)。 USでのカンファレンスというもの まず感じたのは技術というよりもカンファレンスそのものの雰囲気の違いです。それは技術よりも人という姿勢、濃密な環境、そして参加者の雰囲気です。 カンファレンスの主な目的は技術を学ぶことですが、それ以上に人と知り合おうよという意識が非常に強く感じられます。ランチタイムにもテーブルにはJ2EE、Ajaxといった札がつけられ、そのテーブルにいけば議論がすぐに始まります。セッションも60分枠が40分ぐらいで終了して、たっぷりとQAを取るのが普通です。いろんな人が会場をウロウロして友達になっています。 こうした会場は実に濃密な環境です。2つのカンファレンスとも20万円近い参加費が必要です。その代わり事やフリードリンクが付きますしイベントや景

    ytumagar
    ytumagar 2006/05/21
    一番子供だったのはORACLEですかね。基調講演では自社戦略を語り、テクニカルセッションのデモではORACLE ASを使っていました。
  • 儲ける構図 (arclamp.jp アークランプ)

    先日のZope Weekend 5にて、オープンソースCMSという内容のパネルディスカッションに、Java系CMS代表(?)ということで参加してきた。その話題で、いくつかエントリしたいことはあったのだが、まずこの話題から。パネルディスカッション中、モデレーターの桜井さんから、「なぜ、Javaが企業システムに良く使われるのか」ということが指摘された。僕の答えは、簡単に言えば「企業が儲ける構図がはっきりしているから」というものだ。いかにも、卑下した答えに聞こえたかもしれないが、やはりきちんとこのことを理解していないといけないことだ。 儲ける意味とは まず、企業が儲けられる意味とは、どういうことだろうか。当然のことながら、ほとんどの企業は営利目的であり、株主の利益になることをすべきだ。だから、儲けるというのは、当然の目標になる。企業にまったく永続性がなければ、安心してベンダーを採用することなん

  • なぜオープンソースを採用するか リスクと責任と価格 (arclamp.jp アークランプ)

    arclamp.jp アークランプ ITアーキテクトが、ビジネス書とかデザインとか建築とかからシステム開発を妄想するブログ とある記事のお仕事でオープンソース・プロダクトを現場に導入するためにはどうしたらよいか(そもそもはDIコンテナを採用してもらうには)という内容を書こうとしたのですが筆が止まってしまいました。 友人とも議論したのですが、この話を突き詰めると「責任の所在」という根論になってしまい、なかなか書きにくいからです。 責任論でオープンソースを語るのは間違い オープンソースには様々な利点があります。 メリット1 コモディティ化の原理で、共有されているからこそ品質が良い メリット2 コードが見れるので、問題が生じてもなんとかできる可能性がある それでもなおオープンソースを採用しないのは「責任が取れない」という理由からではないでしょうか。自分で責任を取らない(責任は誰かに取って

    ytumagar
    ytumagar 2006/02/06
    リスクと責任と価格
  • http://www.arclamp.jp/blog/archives/000553.html

    ytumagar
    ytumagar 2005/05/12
  • http://www.arclamp.jp/blog/archives/000422.html

    ytumagar
    ytumagar 2005/05/03
  • 賢いデータは必要なのか (arclamp.jp アークランプ)

    きっかけは、「オブジェクトからサービスへ」というエントリに対して、通りがかりさんからコメントいただいたことだった。これまで、長い間、もやもやしたものを感じていたのだ。 オブジェクト指向のを紐解くと、データと振る舞いをクラスにカプセル化すると書かれている。僕も疑問は、そもそも、それが正しいのか、つまり、データに振る舞いを持たせる必要性があるのだろうか?賢いデータは必要なのか?ということだ。 Javaでは、データと振る舞いの分離が進んでいる まず、現状として、Javaの世界では、データと振る舞いの分離が大きくすすんでいる。EJBにしても、EntityBeanとSessionBeanというのは、データと振る舞いの関係にあり、分割がよいこととされている。さらに、O/Rマッピングツールが流行するにつれ、データの保持クラスはPOJOとなった。一方、ビジネスロジックは、FacadeやServiceと

    ytumagar
    ytumagar 2005/05/03
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    ytumagar
    ytumagar 2005/04/24
  • 次世代企業システムのあり方 (arclamp.jp アークランプ)

    ASPは、第2次ブームが始まるかもしれない ASP(Application Service Provider)とは、インターネットを通じてアプリケーションを提供する形態で、2つの特徴がある。1つ目は、コストがサブスクリプション形式(月額固定支払い)のため初期投資が低く押さえられる点。2つ目は、サーバ・アプリケーションが提供側で管理されているため運用が容易な点。ただし、カスタマイズの範囲が狭く、固定化した小規模なアプリケーションとして提供されている。 ベンダーとしては、IPOが噂されているSalesforce.comが代表的だろう。CRMを提供しているが、社会貢献を勧める独特の企業文化を持ち、第1次ASPブームを過ぎた後も生き残った。 第1次ブームが沈下した原因としては、ブロードバンド環境の未整備と、ターゲット市場の未成熟が上げられている。特に、ターゲットするとしていた中小企業は、当時

    ytumagar
    ytumagar 2005/04/24
    ASP salesforce.com atom
  • 1