タグ

databaseに関するytumagarのブックマーク (162)

  • AsyncIOについて(その1) - 最速配信研究会(@yamaz)

    最近のOSにはAsyncIO(AIO)という新しいI/Oの仕組みが導入されているようだ.lighttpdの次期バージョンではAIOを導入することで8割もパフォーマンスが上がったようで非常に興味深い. またあちこちのBlogを見る限りNonBlockingI/OやNonBlockingI/O+シグナルとAIOが混同されている気がしたので,それら整理してみたい. はじめに I/O処理であるシステムコールのread/writeは対象がディスクだったり,ソケットだったりデバイスだったりするわけだが,通常これらのIO処理はCPU処理やメモリ処理に比べ非常に遅いことが知られている. 通常readが行われるとreadが終わるまで,永遠に処理は戻ってこず,プロセス的には待ち状態になってしまう.これは「Blocking」と呼ばれる. 遅いディスクやデータがいつ来るかわからないソケットなどに対するIO処理では

    AsyncIOについて(その1) - 最速配信研究会(@yamaz)
  • Web2.0ナビ: SQL-DESIGNERがスゴイ

    いいね! 0 ツイート B! はてブ 447 Pocket 2 データベースの設計時にER図をかくことが多いと思いますが、SQL-designerというウェブベースのツールが非常に使いやすいく、デザイン的にも綺麗で便利。 MSproject等のデータベース設計を行う専用ソフトは非常に多くあるが、どれもインストールが必要だったり、設定ファイルが必要だったり、ソフトが重かったり、環境依存が激しかったりして、使いにくい。 使いかたは簡単で、 1.ウェブページにいって 2.テーブルやフィールドを追加する 3.プリントアウトorXMLエクスポート だけ。 データの型なども選択できて、設計が終わったら、SQL文をそのまま発行したり、作ったEQ図をXMLでエクスポートやインポートすることも可能。Javascriptベースなので、めんどくさいインストールや環境依存もなし。 ウェブ上でやるのは、セキュリティ

    ytumagar
    ytumagar 2006/10/29
    ER図作成
  • [LAC]ラックのデータベースセキュリティ研究所が提供するデータベース安全ガイド

    情報を守り、未来を創造するパイオニアとしての信頼と自信で、もっと先へ 最高峰のセキュリティサービスと、ITトータルソリューションを提供します。 もっと知る

    [LAC]ラックのデータベースセキュリティ研究所が提供するデータベース安全ガイド
  • ExcelERD

    ExcelでER図の作成を補助 簡易DDLの作成、リバースエンジニアリングによる簡易ER図の作成にも対応 ソフト詳細説明 ER図のモデリングツールには、多機能で使いやすいものが数多くあります。 ただ、得てしてモデリングツールは高価であるため、関係者すべてがツールを持っているというのはまれだと思います。 顧客がモデリングツールを持っていない場合などにER図をExcelで作成するように要求されたことはないでしょうか。そんなとき、いちいちExcelの図形を取り扱うのは非常に面倒くさいものです。 ソフトは、そのような背景(経験)を前提に開発者がExcelにてER図を作成する手助けをするために作成しました。 皆様の開発の一助になれば幸いです。 ソースコードにパスワードをかけていましたが、Apache License 2.0 にてソースコードを公開しました。

    ytumagar
    ytumagar 2006/09/20
    ExcelでER図の作成を補助 簡易DDLの作成、リバースエンジニアリングによる簡易ER図の作成にも対応
  • Google Research Publication: Bigtable: A Distributed Storage System for Structured Data

    Bigtable: A Distributed Storage System for Structured Data Fay Chang, Jeffrey Dean, Sanjay Ghemawat, Wilson C. Hsieh, Deborah A. Wallach, Mike Burrows, Tushar Chandra, Andrew Fikes, and Robert E. Gruber Abstract Bigtable is a distributed storage system for managing structured data that is designed to scale to a very large size: petabytes of data across thousands of commodity servers. Many projec

  • IT news, careers, business technology, reviews

  • PHPとデータベースに関する5つの問題、とその解決法 - GIGAZINE

    IBMのサイトに、PHPから操作するデータベースに関してよく見られる5つの問題点とその解決方法が掲載されています。 データベースのデザインをする際、一般的に発生する問題点についての解説です。 で、肝心の5つの問題が何かというと、以下の通り。 Five common PHP database problems 1つめは古いPHPのコードでは直接、データベースにアクセスしているということ。コレに代わる手段としては、PEARのDBモジュールを使うか、あるいはPHPデータオブジェクト、PDOのクラスを使え、とあります。 2つめは、オートインクリメントを使わないということ。MySQLは基的にレコード1つについてユニークなIDをオートインクリメントしているわけですが、これを活用していないというパターン。オートインクリメントを有効に使っていない場合、非効率的であるだけでなく、負荷も高くなるそうです。解

    PHPとデータベースに関する5つの問題、とその解決法 - GIGAZINE
  • NECがDWH専用アプライアンスを出荷,「非対称型超並列処理」で高速検索を可能に

    NECは,DWH(データ・ウエア・ハウス)の処理に特化したアプライアンス「Netezza Performance Server」(NPS)を,2006年7月14日に出荷した。専用のアーキテクチャを用いて高速に検索できるのが特徴である。価格は4000万円(税別)から。販売目標は今後3年間で50システム30億円。開発会社は米Netezza。現在NECが出荷中のDWHソフト「Red Brick Warehouse」の上位版と位置付ける。 Netezza Performance Serverは,DWHの構築に必要なサーバー機,ストレージ,データベース管理システム(DBMS)を1台にまとめたアプライアンスである。汎用のサーバー機やDBMSを組み合わせるよりも高速に検索できるという。DWH専用機であるため性能のチューニングなどの作業が必要ない上に,専用のアーキテクチャを採用して検索を高速化した。 Ne

    NECがDWH専用アプライアンスを出荷,「非対称型超並列処理」で高速検索を可能に
    ytumagar
    ytumagar 2006/07/20
    ストリーム、50倍高速なDWH/BI,Netezza Performance Server/ネティーザ パフォーマンス サーバ, MPP,Red Brick の上位版、平均8000万円程度
  • [MySQLウォッチ]第28回 MySQL 5.1期待のクラスタリング機能

    数カ月前にMySQL 5.1 GA版 のリリース見通しを5月と記述したが,残念ながら下半期に突入した現在もBata版にとどまっている。バージョン5.0から5.1へのアップは,番号としてはポイント以下のマイナー・バージョンアップだ。しかし,非常に大きな期待を持って待っているユーザーも多いだろう。それは,MySQL 5.1 からMySQL Clusterがストレージ対応になるからだ。 今回は,MySQL 5.1 GA版 のリリース準備として,期待の高まるMySQL Clusterのストレージ対応を紹介する。 MySQL Cluster の登場 もともとMySQL Clusterは,NDB Clusterという商品だったものをMySQL ABが自社製品として取り込み,MySQL 4.1.3 (RPM版はMySQL 4.1.10)から実装が始まった。それ以前は,標準機能のReplicationかサ

    [MySQLウォッチ]第28回 MySQL 5.1期待のクラスタリング機能
  • オープンソースDBクラスタリング"Sequoia" - ログのリカバリなど確実に | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Continuent.org, the Sequoia teamは11日(フランス時間)、Sequoiaの最新版となるSequoia 2.9を公開した。Sequoiaは複数のRDBMSに対してフェイルオーバやロードバランシング、クラスタリングなどの機能を提供するJavaで実装されたミドルウェアソリューション。 SequoiaはApache License Version 2.0のもとで公開されているオープンソースソフトウェア。JRE 1.4かもしくはそれ以降の環境で動作する。JMXベースの管理およびモニタリング機能も統合されている。 Sequoia 2.9における主な変更点は次のとおり。 PostgreSQLバックアッパに対するポストリストアオプションの追加 checkpointsコマンドにおいてログidを出力するように改善 非同期バックエンド実行および確実にログのリカバリを実施できるよう

  • [ThinkIT] 第1回:ライセンスからサービスビジネスへ移行するRDBMS市場 (1/4)

    矢野経済研究所では、2005年10月〜2006年1月にかけて、ミドルウェアの市場動向調査を実施した。ここではミドルウェアの主要製品であるRDBMS、アプリケーションサーバ、統合運用管理について、各ベンダに対してヒアリング調査を行った。 調査では、ベンダの出荷ベースによるライセンス売上高による市場規模の推移、ベンダ別シェア、稼働OS別の出荷動向について分析を行っている。数値データはすべて矢野経済研究所による推定である。 第1回の今回はRDBMSの市場規模やシェアについて考察していく。

  • @IT:[DB Interview]大規模データベースの“定説”をバッサリ切る (1/2)

    DB Interview] 最新RDBMS選びのポイント ~情報系システム~(前編) 大規模データベースの“定説”をバッサリ切る アイエイエフ コンサルティング 平井明夫 2006/7/11 記事は前後編にわり、ビジネス・インテリジェンスやデータウェアハウスといった情報・分析系システムにおけるRDBMSの製品選択のポイントを検証する。お話を伺ったのはBIシステムのコンサルティングでは第一人者の平井明夫氏である。前編となる稿では、RDBMS製品の変遷と最新のトレンドについて整理する。(編集部) ■4大ブランドが覇を競い合った10年前、生き残ったのは? 今回は私の専門領域であるBI(ビジネス・インテリジェンス)を中心に、情報系システムで使用されるリレーショナル・データベース(以下、RDBMS)についてお話ししたいと思います。まず、RDBMS製品の歴史とその背後にどういった動きがあったのか

    ytumagar
    ytumagar 2006/07/11
    IAF 平井さん
  • PDOでサクサクDB開発:CodeZine

    はじめに PHP界隈では現在、PHP 4からPHP 5への移行が進んできており、ここ最近ではPHP 5の機能を活用したフレームワークも多く出てくるようになりました。 PHP 5は、PHP 4に比べオブジェクト指向のサポートや速度面での向上などが取り上げられる中、最も注目すべき点であるデータベースへのアクセスを抽象化したレイヤーとしてPDOが登場しました。 今回はそのPDOに注目し、サンプルを交えてPDOの使い方を紹介します。対象読者PHP 5を使ったことがある方以前PEAR::DBなどを用いてデータベースを使ったアプリケーションを作成したことのある方 必要な環境 PDOはPHP 5.1から標準で導入されるようになりました。Windows/UNIXを問わず利用することができます。よってPHP 5.1の環境と、PDOの動作に必要なデータベースの構築を行ってください。PDOとは PDO(PHP

  • DESIGN IT! : CMS Watch : 巨大な格差「ザ・グレート・デバイド」 /データベースは20世紀の代物

    2006年4月 1日 掲載 デイブ・ケロッグ 情報テクノロジーには、巨大な格差「ザ・グレート・デバイド」が存在している。我々が話題にしてはならないとされている格差、存在しないかのようなふりをしつつ、でも実際には、年々広がっている格差……。それは、データとコンテンツの間の格差だ。 データは、ITの世界の一級市民だ。立派な家も持っている。コントロール、一貫性、セキュリティ、バックアップとリカバリー、インデックス、そしてクエリメカニズムを持ったデータベースの中に住んでいる。 一方、ほとんどのコンテンツは、ホームレスとして、ファイルシステムに追放されている。運が良ければ、コンテンツをインデックス化する検索エンジンを使って、特定の言葉やフレーズを含んだファイルを探せるようにはなっているだろう。あるいは、何かしらの追加設定があって、XML タグがあるならそのいくつかはインデックス化して、分野検索ができ

    ytumagar
    ytumagar 2006/07/05
    CMS
  • [PostgreSQLウォッチ]第28回 パラレルクエリを実現したpgpool-II

    既に連載でお伝えしたように,来る7月8日から9日まで,PostgreSQLの誕生10周年を記念してPostgreSQL Anniversary Summitがカナダのトロントで開催される。筆者もこの歴史的なイベントに参加する予定である。 pgpool-IIプロジェクトとは PostgreSQL AnniversarySummitでは様々なPostgreSQLにかかわるセミナーが予定されているが,筆者のグループもプレゼンを行うことになった。今回発表するのは「pgpool-II」である。pgpoolについては既にこの連載でも何回か取り上げている(第9回 負荷分散が可能になったpgpool 2.0)。pgpool-IIはその後継プロジェクトである。 pgpool-IIプロジェクトは,独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)の「オープンソースソフトウェア活用基盤整備事業」の支援を受けて,SRAと

    [PostgreSQLウォッチ]第28回 パラレルクエリを実現したpgpool-II
  • 組み込み開発フォーラム - MONOist

    組み込みソフトウェア/ハードウェア開発における技術力の向上、改善・最適化などを幅広く支援する“組み込み開発エキスパート”のための情報フォーラム

  • 【中級】情報漏洩を防ぐDBセキュリティ 第2回

    図2●RDBMSは監査ログを取得する機能を備えるが・・・<BR>Oracle DBSQL ServerなどのRDBMSは,監査ログを取得する機能を標準で備えている。これを使えば,OSログイン・ユーザー名やマシン名,SQL文などの情報を取得できる。ただし,RDBMSの標準機能で監査ログを取得すると,ディスク入出力が増えてDBサーバーの性能が落ちるといった問題が起こる可能性がある 図3●DBログ収集/監査ツールを選んだ担当者の声<BR>DB監査ログの収集/監査ツールは大きく3つに分類される。ユーザーはこれらの製品を,DBサーバーの性能に影響を与えない,DBサーバーの監査ログを自動収集した上でログを削除できる,などの理由で利用している 図4●Oracleのパッケージを使って,ユーザー(PC)の情報を取得<BR>APサーバーを使うシステムでは,どのユーザー(PC)のアクセスなのかをデータベースが

    【中級】情報漏洩を防ぐDBセキュリティ 第2回
  • イングレス、LinuxとDBを一体化したソフト・アプライアンスを今年後半にリリース : オープンソース - Computerworld.jp

  • 京ぽんに採用されたインメモリDB「ENCIRQ DFF」(1/3) ― @IT

    IoT(モノのインターネット)市場が拡大する中で、エッジ側の機器制御で重要な役割を果たすことが期待されているリアルタイムOS(RTOS)について解説する連載。第50回は、イタリア発のRTOS「BeRTOS」を紹介する。

    ytumagar
    ytumagar 2006/04/25
    組み込みDB
  • 日本OSS推進フォーラム

    1.開発基盤WGの目的 開発基盤WGの活動目的は「サーバLinux、OSSの更なる普及・拡大のためのベンダサイドの課題解決」です。 企業内にあるOSSに関するノウハウをオープン化し、安心してOSSを使えるような環境作りを目指しています。 2.設立の背景 OSSの実システムへの適用が、Linuxだけでなく、ミドルウェアにまで拡大していることで、OSSを適用したシステムが複雑化しています。 それにもかかわらず、OSSでビジネスを展開するベンダサイドでは、 性能・信頼性などのシステム設計・構築に必要なデータが不足しており、結果として、各社が同じような評価を実施している 障害解析ツールが不足しており、原因究明に時間がかかる といった問題が発生しています。 そこで、開発基盤WGでは、次のような考え方で活動を展開しています。 (1)ベンダ共同のOSSの性能・信頼性評価により、

    ytumagar
    ytumagar 2006/04/19
    性能評価、機能評価