yu0488のブックマーク (10,237)

  • 2022年総括&2023年抱負 - もりたろうブログ

    新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 一昨年の夏に祖母がなくなって喪中が終わり、今年のお正月は2年ぶりに家族で新年を祝いました。 昨年の抱負は以下。 www.moritaro.com 2022年の抱負は「自己革新」でした。 結果、未達成でした。 転職をして環境自体は変わり、重要なプロジェクトを任されたりして充実した1年ではありましたが、「革新」というよりこれまでの経験を活かして貢献したという年でした。 「革新」のチャンスはあったと思いますが、守りに入ったことは反省です。 新しい環境でも攻め続けられることができると「革新」していけると思います。 それでは総括を記載します。 2022年総括 総括としては、多くの気づきがある年でした。 まずは仕事。 2021年の12月に14年勤めた会社を転職して、新しい会社で働きはじめました。 1月からサービス全体に関わるプロジェク

    2022年総括&2023年抱負 - もりたろうブログ
    yu0488
    yu0488 2023/01/04
  • 転職から見た物事がつながる先について - もりたろうブログ

    2021年12月に14年努めた会社を退職して新しい会社に入りました。 転職の理由としては、これまでお客様の事業を支援することを仕事にしてきましたが、自分たちで作るサービスで世の中に貢献していきたいという思いが強くなったからでした。 で、実際に2ヶ月ちょっと働いてみて、仕事自体は自分の能力や経験に基づくものであるため、仕事内容が大きく変わることはないということにあらためて気づいています。 ただ、違うものはあります。 何が違うかというと、その能力や経験を向ける未来(先)が違うのだと思います。 この未来(先)というのはなかなか見えないもので、見えやすい眼の前の仕事にヒトの目や心はいきがちです。 ただ、つながる先は未来(先)です。ビジョンですね。 ビジョンは、組織それぞれ、人それぞれがあるので、いいとか悪いという話ではないです。 今自分が見ているビジョンがどこか、というのを意識して日々を過ごすと、

    転職から見た物事がつながる先について - もりたろうブログ
    yu0488
    yu0488 2022/02/14
  • CX-5で迎える初めての冬。タイヤはチェーンでしのぐことに。 | a2c tech

    CX-5を選んだ理由 今年の4月に、車を買い替えました。MAZDA CX-5 です。それまではトヨタのWISHに乗っていたのですが、経年劣化など気になる部分が増えてきたため、買い換えることにしました。次に乗る車はマツダに乗ろうというのは決めていたのですが、なるべく客観的に他社の車と比較し、やっぱりCX-5に決めたのは以下の理由からです。 が運転しても安心できること坂道や遠出も安心できること運転中、皆が楽しく過ごせること 安心できるための安全性能は重要ですよね。が特に不安視していたのは、車のサイズが大きいことによる駐車です。その問題は360度ビューモニターで解決しました。私もだいぶ助けられております。CX-5は安全性能も充実しておりますし、何よりほとんどの安全性能が標準装備です。 坂道や遠出でも、良い燃費で力強く走れるように、ディーゼルモデルを選びました。XD PROACTIVEで、家族

    CX-5で迎える初めての冬。タイヤはチェーンでしのぐことに。 | a2c tech
    yu0488
    yu0488 2021/12/26
  • 【レジャー・観光】夏休み旅行・熱海(1日目編):富士サファリパークへ行ってきました! | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆

    こんばんは、OKEIKOです。 長期の休み明けでダレ気味な私です(笑) さて、夏休み旅行についてご紹介しています。 写真が多めになってしまうので、日は旅行1日目について書きたいと思います。 ▼ファッション編 www.okeiko-simplelife.com ▼ホテル編 www.okeiko-simplelife.com サファリパークへは独身時代、3年前と何度か行ったことがあります。 旅行先をどうするか悩んでいた所、あまり動物好きではない長男の希望があり、サファリパークへ行くことになりました。 富士サファリクラブに事前会員登録し、ジャングルバスを予約しようとしましたが満席で出来ず…。 予約ができると知ったのが旅行1か月前。 遅すぎました(汗) 予約枠は全体の1割との事だったので、当日にチケットを購入できると思いましたが、夏休み中ということも考え、オープンと同時に到着できるよう自宅を6時

    【レジャー・観光】夏休み旅行・熱海(1日目編):富士サファリパークへ行ってきました! | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆
    yu0488
    yu0488 2021/10/01
  • SWELL | シンプル美と機能性の両立 - 圧倒的な使い心地を追求するWordPressテーマ

    圧巻の機能性と、 直感的に使いやすいエディター WordPress5.0から 導入された『ブロックエディター』。 SWELLは2019年のリリース当初からこのブロックエディターに完全対応しており、 それからも日々、改善を積み重ねてきました。 開発し続けて 4年 になります。 長い月日で培ってきたノウハウを全て注ぎ込み、 細部まで熟考されたSWELL独自のカスタマイズを加えています。 その使い心地と機能性は、圧倒的です。 (この動画は古いもので、現在はさらに進化しています。) HTMLCSS などの知識がなくとも、 マウス操作のみで直感的にコンテンツを作り上げることができ、 デザインを整えることに時間を費やす必要はありません。 部分的にカスタマイズ性をあえて少しだけ抑え、 迷いを減らし記事作成に集中できるような工夫もしています。 細部までこだわり抜いた設計で、コンテンツ作成をサポートし

    SWELL | シンプル美と機能性の両立 - 圧倒的な使い心地を追求するWordPressテーマ
    yu0488
    yu0488 2021/09/24
  • PMF(プロダクトマーケットフィット)とは?達成までのプロセスや検証手法までを解説

    提供しているサービスや商品が、顧客の課題を解決できる適切な市場で受け入れられている状態を指す「PMF(プロダクトマーケットフィット)」について、概要や達成までのプロセス、検証方法までわかりやすく解説します。 スタートアップ企業や新規事業を始める方は必見です。ぜひ商品・サービスの開発や改善の参考にしてみてください。 PMF(プロダクトマーケットフィット)とは? PMF(プロダクトマーケットフィット)とは、提供しているサービスや商品が、顧客の課題を解決できる適切な市場で受け入れられている状態のことを指します。 ソフトウェア開発者のマーク・アンドリーセンが広めた概念と言われ、ベンチャー企業や新規事業を始める際によく聞く言葉です。 昨今世界では趣味や考え方、ライフスタイルが多様化しており、それに伴い提供されているサービスや商品も増えています。 そんな中、PMFに到達していない状態、つまり適切な市場

    PMF(プロダクトマーケットフィット)とは?達成までのプロセスや検証手法までを解説
    yu0488
    yu0488 2021/08/12
  • 最適な投資方法(ドルコスト平均法) 2021年6月時点 - もりたろうブログ

    投資歴 僕は、株式投資を20代前半ではじめて、投資歴は20年ぐらいです。 大きな儲けが出て遊んで暮らせるとかはないですが、年収の何割かを投資収入になるぐらいには運用できています。 ちなみに投資を行ってきたものは以下のようなものです。 銀行定期預金 国内株式 香港株式 アメリカ株式 投資信託 AI運用 不動産 仮想通貨 最適な投資方法 20年ぐらいやってきて最適なんだなと思ったが「ドル・コスト平均法」。 投資をやっている人にとったら、「なんだそれかよ」と思うと思うのですが僕の中で一番安定運用できているのはこれです。 wikipedeia参照すると以下のような感じです。 ja.wikipedia.org 簡単に説明すると、「毎月同じ金額を同じ投資商品に投資し続ける」という方法です。 ご存知の通り、株式等は日々上下して、時にはバブルのように上がったり、大暴落をすることもあります。 この「ドル・コ

    最適な投資方法(ドルコスト平均法) 2021年6月時点 - もりたろうブログ
    yu0488
    yu0488 2021/06/20
  • テレワークで揃えるおすすめアイテム - もりたろうブログ

    勤務がテレワーク前提に テレワークのオススメアイテム 1.デスク 2.ディスプレイ 3.ノートPCスタンド 4.キーボード 5.リングライト 6.スピーカーフォン 7.椅子 勤務がテレワーク前提に 新型コロナが流行しだして、会社は基的にテレワークになりました。 最初はそのうち通常出勤に戻るのかなと思っていましたが、そうこうしているうちに1年が経ちました。 会社もテレワーク前提で制度やオフィスのあり方を話している状態になり、今さら自宅をテレワーク仕様に模様替えしました。(遅すぎた。。) そこで活用しているアイテムを紹介します。 アイテムを揃えるだけで仕事の効率上がったり、気分的にもよくなるのでオススメです。 テレワークのオススメアイテム 1.デスク 【送料無料】楽々ワンタッチ昇降! スタンディングデスク 幅120 キャスター付き ガス圧式 PCデスク 高さ調節 スタンディングテーブル 木製

    テレワークで揃えるおすすめアイテム - もりたろうブログ
    yu0488
    yu0488 2021/06/12
  • 「リーンフォワード/リーンバック」とコロナ禍のテレワークとの関連 - もりたろうブログ

    リーンフォワードとは リーンバックとは コロナ禍でのテレワーク普及 テレワークの弊害 リーンフォワードとリーンバックと、コロナ禍のテレワークとの関連 ふと、テレワークとリーンバック、リーンフォワードの関連があるのではないかと思ったので書いてみます。 リーンフォワードとは 前に傾き、机などに身を乗り出し何かに集中しているアクティブな状態。 この状態だと、自身に必要な情報の優先度が高く、今進めていることに関連がなかったり、関心がないことは不必要と考える傾向があると言われています。 リーンバックとは ソファなどの背もたれに寄りかかりくつろいだ状態 この状態だと、重要な情報でなくても気にせず読み流す、聞き流すことができると言われています。 この「リーンフォワード」「リーンバック」という考え方をもとに、 PCを使っている時代から、読み流す、聞き流すことを許容できる「スマホの時代」がデバイスの進化、サ

    「リーンフォワード/リーンバック」とコロナ禍のテレワークとの関連 - もりたろうブログ
    yu0488
    yu0488 2021/06/06
  • DX推進での「クラウド」活用 - もりたろうブログ

    DXって何? クラウド活用のメリット・デメリット すべてクラウドでよいのか 当ブログのインフラ変遷 DXって何? 最近、「DX」という言葉がよく聞かれます。 デジタルトランスフォーメーションの略ですが、経済産業省でも「DX推進ガイドライン」というのを定めて国としてDXを推進しています。 定義では、以下となります。 「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること」 前置きは長かったですが、DX推進を進めていくにあたりデジタル活用というところで「クラウド」という課題に企業は当たることになると思います。 クラウド活用のメリット・デメリット 何か業務の一部をデジタル化するため(例えば出退勤をタイムカードからデジタ

    DX推進での「クラウド」活用 - もりたろうブログ
    yu0488
    yu0488 2021/06/05
  • 【家主ナビ】サービス終了のお知らせ | マイナビBiz

    【家主ナビ】サービス終了のお知らせ 平素より「マイナビBiz 家主ナビ」をご利用いただき誠にありがとうございます。 この度、「家主ナビ」は2023年9月28日(木)をもちましてサービスの提供を終了致しました。 お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。 長らくのご利用、誠にありがとうございました。

    【家主ナビ】サービス終了のお知らせ | マイナビBiz
    yu0488
    yu0488 2021/02/08
  • 三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社

    ページを表示しています。

    yu0488
    yu0488 2020/09/30
  • Bubbleでログイン処理をしてみよう!~第4回ソーシャルログインをしよう - ノーコード ラボ

    第4回ソーシャルログインをしよう ソーシャルログインって? ソーシャルログインの利用方法 1. Googleのプラグインをインストールしよう 2.GoogleAPIのKeyを取得しよう 3. Googleプラグインの設定をしよう 4.Googleプラグインを使ってみよう 注意点 まとめ Bubble でログイン処理をしてみよう!コンテンツ一覧 2020/04/27 追記 第4回ソーシャルログインをしよう Bubbleでノーコードライフ楽しんでいますか? ログイン処理シリーズのブログも第4回、ついに今回が最終回になりました。 第3回で予告しましたとおり、ソーシャルログインに触れていきます。 これまでのログイン処理シリーズはこちらをご覧ください。↓↓↓ 第1回ユーザ登録をしてみよう blog.nocodelab.jp 第2回パスワードをリセットしよう blog.nocodelab.jp 第3

    Bubbleでログイン処理をしてみよう!~第4回ソーシャルログインをしよう - ノーコード ラボ
    yu0488
    yu0488 2020/09/12
  • ノーコードでウェブアプリが作れる!Bubble(バブル)の使い方 - ノーコード ラボ

    Bubbleとは なぜ Bubble なのか? WordPress との比較 Bubble で作られた Webアプリ MirrorMirror Clarify Qoins Bubbleの始め方とレッスンについて アカウント作成手順 あとは作るだけ 具体的なアプリの作成方法 twitter のような簡単な SNS をBubble で作ってみる(入門者向け) 元号ジェネレーター OGP画像 かんたん作成 Bubble で作る「4択クイズアプリ」 Bubble で作る「フラッシュカード」 Bubble でログイン処理をしてみよう! まずは私の一番のお気に入りである Bubble (バブル)のことについて紹介します。 Bubbleとは Bubbleは、ノーコードでWebアプリなどを開発することができるサービス開発ツール(サービス)です。無料から使うことができる上に、ビジュアルプログラミングに対応し

    ノーコードでウェブアプリが作れる!Bubble(バブル)の使い方 - ノーコード ラボ
    yu0488
    yu0488 2020/09/12
  • 統計学の時間 | 統計WEB

    統計学の時間 統計学の基礎から応用までを丁寧に解説しています。「Step1. 基礎編」は、大学で学ぶ統計学の基礎レベルである統計検定®2級の範囲をほぼ全てカバーする内容となっています。最後まで読み進めることで、統計検定®2級に合格できる力がつくことを目標にしています。 学習ページは、数式ばかりではなく具体例を多数掲載し、はじめて統計学を学ぶ方にもイメージしやすい内容になっています。学習ページで勉強した後は、練習問題で腕試しができます。練習問題のすぐ下に解説を掲載していますので、理解度をすぐに確認することができます。 一通り勉強して知識が身に着いたら、実際に統計検定®を受験するのがオススメです。 統計WEBでは、統計検定®の受験者を応援しています! ※統計WEBを使って統計検定®に合格された方の『合格者の声』をブログに掲載しています。こちらからご覧ください。 Step0. 初級編 1. デー

    統計学の時間 | 統計WEB
    yu0488
    yu0488 2020/07/31
  • 戦略論の4つのアプローチ - ごろにゃ~の手帳(備忘録)

    図は一橋大学教授の青島・加藤氏が作成されたものです。「利益の源泉」と「注目する点」から戦略論のアプローチを4つに分類しました。 「外」の「要因」に着目する「ポジショニング・アプローチ」 「内」の「要因」に着目する「資源・アプローチ」 「外」の「過程(プロセス)」に着目する「ゲーム・アプローチ」 「内」の「過程(プロセス)」に着目する「学習・アプローチ」 ここで、簡単に各アプローチを説明します。 ・ポジショニング・アプローチ 権威の不在が戦略論の混乱に油を注いでいるようです。少し前までは戦略論の権威がいて、その権威には少なくとも公然とは逆らえないという空気がありました。その権威とは、「競争戦略(Competitive Strategy)」という言葉の生みの親、ハーバード大学大学院教授のマイケル・E・ポーターです。 競争戦略という言葉は、戦略論では一般的に使われており、現在では企業戦略の代名詞

    戦略論の4つのアプローチ - ごろにゃ~の手帳(備忘録)
    yu0488
    yu0488 2020/05/01
  • Cacooのデータベーススキーマ機能で、例えばBigQueryのER図を出力する - Copy/Cut/Paste/Hatena

    Cacooで「データベーススキーマを自動生成できる」という素晴らしい機能が先週発表されました。 cacoo.com Cacooが提供するSQLクエリをデータベースで実行して、その結果をCSVファイルとしてエクスポートしてCacooにアップロードするだけでER図が生成されるというものです。 現時点で公式サポートされているのはMySQLとPostgreSQLですが、 一応1列目にRDBMSの名前が入るようになってるんですが、CSVのフォーマットとしては統一されてます。— Kohei Kimura (@cohhei) 2020年4月16日 ということなので、tbls out のサポートフォーマットにCacooのデータベーススキーマ機能用のCSV( cacoo )を追加しました。tbls v1.33.0で試すことができます。 MySQLのデータベーススキーマ まずはMySQLのデータベースで試して

    Cacooのデータベーススキーマ機能で、例えばBigQueryのER図を出力する - Copy/Cut/Paste/Hatena
    yu0488
    yu0488 2020/04/28
  • Amazon Goの技術が小売店向けに「Just Walk Out」として提供開始。リテール事業者はいま、何をすべきか? | DevelopersIO

    Amazon Go技術が小売店向けに「Just Walk Out」として提供開始。リテール事業者はいま、何をすべきか? 「Just Walk Out」テクノロジーは、仮想カートを実現するAPI群と、カメラやセンサー機器の提供、導入や運用を支援するサービス。リテール事業者の既存システムとAPIで連携する自由度がかなりある(認証、決済、アプリなど)はず。横断的で良質な顧客体験の提供をする準備を今すぐ始めよう。 まとめ 「Just Walk Out」テクノロジーは、 仮想カートを実現するAPI群と、カメラやセンサー機器の提供、導入や運用を支援するサービスとなっていると予想。 リテール事業者の既存システムとAPIで連携する自由度がかなりある(認証、決済、アプリなど)と予想。 認定コンサル、認定インテグレーター、認定MSPなどのパートナーエコシステムは必須になると予想。 この仕組みを導入するだけで

    Amazon Goの技術が小売店向けに「Just Walk Out」として提供開始。リテール事業者はいま、何をすべきか? | DevelopersIO
    yu0488
    yu0488 2020/03/11
  • SES事業が儲かるって聞いたんで仕組みを分かりやすく解説するよ

    外部パートナーやフリーランス(個人事業主)と協業するスキーム①についてここ最近フリーランスが増えてきて脚光を浴びつつあるフローなんですが、SES業界だと「パートナー営業」とも呼ばれ自社の社員じゃない他社のエンジニアフリーランスエンジニアに顧客先へ常駐してもらう形式です。 顧客からは毎月人月で予算を頂き、パートナー企業やフリーランスエンジニアに支払う費用については外注費として計上します。 図のケースでは1契約で毎月60万円の売上が立ち、55万円の外注費がかかるので、毎月5万円が営業利益として儲かる仕組みになります。 自社社員を常駐させた場合のスキーム②について古くからSES事業をメインでやっている会社はこっちのフローがオーソドックスなパターンになりますが、自社で採用したエンジニアを顧客先に常駐させて、毎月人月で顧客から予算を頂きます。 この場合、売上はスキーム①と同様に1契約で毎月60万円

    SES事業が儲かるって聞いたんで仕組みを分かりやすく解説するよ
    yu0488
    yu0488 2020/02/21
  • GMOの在宅勤務体制を経験したので、所感を残す

    GMOの一斉在宅勤務が話題である(であった) すでに一斉在宅勤務体制では無くなっているが、在宅勤務を経験したものとして所感を残しておきたい。 日でもっと在宅勤務が当たり前になると嬉しい。 まず、私は社員である。役職などは別に無い。 そのため、熊谷社長が何を考えているか、というところまではキャッチできないし、そこには遠く及ばない。 熊谷社長は我々からすれば天上人のような人で、グループ全体会などの際に見かけるだけである。 また、現在は在宅勤務はほとんど解かれている状況と言っていい。 おそらく世の中的にはGMOはもうずっと在宅、みたいなイメージだと思うがそんなことはない、ほぼ通常営業である。 公式には在宅勤務中であるが、結局、各企業の上司に一任されているので、上司が「来い」と言えば行かなくてはならない。 上司にとって大事なのは、「数字」である。そのため、出社させて数字を上げさせなくてはならない

    GMOの在宅勤務体制を経験したので、所感を残す
    yu0488
    yu0488 2020/02/20